「おしん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: おしんとは

2020-02-26

anond:20200226010511

お前「おしんが人気だから日本人女性イメージも良いと思う」って想像述べてるだけじゃないの?

俺が読み取れてない部分って何?

anond:20200226005627

はあ、私が言ったことの内容が読み取れなかったんじゃないと言い張るのね。

で、そんな事実のもの存在しないと。

かといって おしん 海外 人気 でググるとかはムリなタイプ

おしんが人気だからって途上国道徳親和的日本人女性像(虚像)が流布してる証拠はない!って言い張るんだろうなあ、きりがないなあ

anond:20200226005442

どこに事実があるんだよばぁーかw

同じこと言わせんなよお前

事実に即してます!何故ならおしんがあるからあああああ!」

anond:20200226004625

クソワロタ

事実に即してます!何故ならおしんがあるから!」

おめぇ頭おかしいんじゃねえのお?

anond:20200226004137

それなりに事実に即してんじゃねーの

まだポリコレへったくれもない国で「おしん」人気で日本女性は素晴らしいみたいなイメージだけは浸透してたり

2020-02-05

おしんしんどくね?

嫁いびり編長いわ

2020-01-27

おしん』の何が偉大かって

おしんババアになるとこまできちんと描いてる点だと思うんだよ

もちろん最近朝ドラ共通する要素も多々ある

ヒロインに都合のいいキャラが都合よく出すぎだろと笑いそうになってしまう(初恋の男が窮地を助けにくるってwww)し、女の被害者意識は今も昔もたくましいなという感想しかない

しかし決定的に異なるのが、ヒロインが"ババア"になるとこである

年齢だけの話ではない

「男には頼れない、女一人で道を切り開いて生きていく」という先進的な生き方体現しながらも、気がつけば周りからあなたの考えはもう古い」と言われてしまうのだ

最近朝ドラにかこつけて意識高い系のあれこれを抜かす連中っていうのは、もううんざりするほどいる

だが、自分もいつしか老いると共に時代の流れに取り残されて「老害」の側に回ってしまう、彼らはそういう現実を全く考慮していない

せいぜい子供結婚するかしないかのあたりで話が終わるから意識高い系のことを言って言って言いっぱなしの無責任で終わる

私の言うことやること常に正しく先進的、邪魔する奴はみんな底意地の悪い悪役、そんな感じでもはやなろう系顔負けに世界から安い肯定を受けまくる朝ドラヒロインの数々だが、彼女たちが老いてその後どうなるかという姿までは描かれない

あの作品は偉大なのは、そこから目を背けなかった点にこそある

今の朝ドラ半年スケジュールじゃとてもそこまでやれないだろうし、そもそもやる気だってないだろう

そういった意味でも、あれは昔だからこそ許された作品だと思う

2020-01-20

80歳男性とは

1940年昭和15年)生まれ

戦争中の生まれだね。

多分親戚縁者の中には戦争に行って亡くなった人、

空襲で亡くなった人、

成人するまでに病気なりなんなりで亡くなった人がいる。

物心ついた頃に終戦

小学校は新制かな。

流石に墨塗り教科書ではないだろうけれど、

教師戦時中教育を受け軍国主義を叩き込まれてたのに戦争が終わってGHQによってそれまでの価値観すべてを否定された人たち。

もう教育勅語は教えてはならん。

但しせっかく教育した子どもたちを戦争に送り出さないと非国民扱いされる恐れがなくなりホッとはしてるのかもしれない。

そんな人たちに教育される。

家に帰ったら食べ物はない。

焼け野原などに勝手に作った畑で家族総出で作った野菜闇市着物と交換してきたお米ばかり食べて成長する。

遊びといったらお金持ちの家ならおもちゃも多少あっただろうけれど、

貧乏育ちなら自分で作っていた可能性もある。

貧乏の子沢山。

兄弟にも食べ物を分け与えなくちゃならないからいつでもひもじい思いをしている。

ただもう空襲は無いか防空壕に駆け込む必要もなければ、

人が焼け死ぬとき臭いももう嗅がなくていい。

ただそこらに落ちている不発弾を小さくて何もわからいから触ってしまって死んでしまう近所の子はいたかもしれない。

とにかく国には何もない。

外貨がない。

海外旅行許可されていないどころか、明日生きていくためのお金もない。

進駐軍を見たらギブミーチョコレート

ただ活気はあるし人でも足りないから、戦争を生き残れた壮健な父親の働き口ならいくらでもある。

父親戦争から帰ってこなかった家ならお母さんは働き口に困ったかもしれない。

それでもなんとか仕事を選ぶことはできないけれどそれでもやっとこさ見つけた仕事をこなして帰ってくる。

帰ってきたら畑、食事洋裁子育て

父親場合仕事の後は軍隊式の上下関係が残っているか飲み会に誘われたら飲めなくても参加しないわけにはいかない。

そんな家族に育てられるので、ちゃんとした家庭教育なんて受けられない。

でも職場が近いおじさんや専業主婦のおばちゃん

近所のお兄ちゃんお姉ちゃんたちにずっとかまってもらったりして日が暮れるまで外で遊ぶ。

生き残ったお年寄りが親代わりなこともある。

小学校を終えるのは1957年昭和32年)。

新制中学に通うことになる。

多分義務教育が長くなったことで家族からちゃごちゃ言われてる。

中学制服貧富の差がつかないから歓迎だが、

その高額な費用はどこから出すんだって話でまた親から嫌な顔をされる。

しかしたら近所の人やお兄ちゃんからお下がり我慢させられたかもしれない。

でも世の中活気が出てきたから将来には希望を持てるだろう。

中学卒業1960年昭和35年)。

この時代高等教育を受けられるのはお金持ちの家の子だけ。

金の卵だなんだと煽てられ集団就職列車上京

就職先は学校斡旋してくれたところなので文句は言えない。

世は高度経済成長

中卒でもなんとか頑張れば給料がもらえる。

結婚しない選択はない。

結婚して初めて一年前として認められるので、

上司見合いをセッティングしたら断れない。

よほど気に入らないのでなければ所帯を持った。

何事も我慢である

所帯を持ってしばらくすればなんとか関係も安定させられる。

子供戦争人口が減ったのだから増やさないといけないから嫌でも作る。

何事も我慢である

大事ことなのでもう一回言った。

子供には自分と同じ苦労をさせたくない。

から自分我慢しても子供には高学歴を!

どこの家も子沢山だから受験戦争である

経済的に余裕が出来てきたから、

子供には自分経験できなかったことをすべてやらせてやりたいので、

塾も行きたがるだけ行かせてやる。

自分が本当はやりたかたことだというのは言いたいけれど言えやしない。

そのうちに子供が反発し始める。

反抗期である

自分反抗期の頃はもう就職していたか自由に物を言うのもわかるが、

(実際には職場自由発言なんてできていない)

お前はまだ親のすねをかじっているのに何を言うのか?

若者の言っていることがわからない。

自分自分たちはどこで間違ってしまったのか?

おしん並感)

それでも学歴で苦労させるわけにはいかないから、

せっせと働いて大学まで出してやる。

自分も50代前半、55になったら定年退職だ。

同僚は定年までに成人病で何人か死んだ。

もののない時代に食べられなかったものを食べすぎたといえばそうだが、

企業戦士として働き詰めでようやく楽ができるようになるというのに、

定年前に死んじまうとはな…

俺もあと何年生きられるのかわからんが、

せっかく平和な世の中になったのだし、

生きられる限りは頑張りたいものだ。

それなのに、このタイミング不況だと!?

部下の首を切れというのか…

みんな真面目に働いてきた奴らだぞ…

なんで首を切らねばならんのだ…

労組は何をしているんだ!

選挙労働者意見を聞いてくれる者に票を入れねば…

孫は可愛い

の子等にも平和な世の中にせねば…

もう二度と戦争なんて嫌だ…

ん?なんだ?

老害』とは何のことだ?

俺たちのことを言うのか…!

平和勉強自由にできて欲しいものも買える世の中に生きているのに、

まだ足りないというのか!

若者の言っている言葉がもう何もわからん

時代が変わったというが、

誰が変えてきたというんだ!

今は若くて何でもできるだろうが、

人生は短い、

お前だっていつか年を取るんだぞ!

年を取れるんだぞ!

そこまで生きていたくてもできなかった者たちのことも考えたことがないのか!

今どきの若者は何を考えているんだ!

以上戦中派の親からいたことなどをもとに想像した仮想の80歳の男性人生ですが、

世代ごとに苦労する内容が変わるだけで、

どの世代も皆苦労はしていると思います

できる限り各世代他者意見も聞いて、

お互い理解を深められたらいいと思います

まあ誰だって余裕がないときにはそこまで考えられないでしょうけれどね。

それでも心のどこかで相手意見を聞けたら、

また自分の考えも伝えられたら、

という思いをほんの少し持てたら素敵だとは思います

世代の皆さん、どう思いますか?

2019-10-18

anond:20191018140538

関東では令和でもおしん掲示されてんのか 大変だなあ

anond:20191018140037

おしんとか昔流行ったという実績とネームバリューがなかったらボコボコだろうなとは思う

2019-10-16

おしんがえらいのは

同情より金を求めたこ

2019-09-22

anond:20190922112731

慰安婦にかかわる欺瞞がいくつかある。

1.戦前日本も貧しく、恐慌時には農村の娘を女郎屋に売る、その際に女衒と呼ばれる人身売買業者が介在していた。(「おしん」などでもエピソードが出てくる)

朝鮮半島もまた同様に人身売買業者朝鮮人が多い)が、時としては強引に連れて行ったこともあるかもしれない。

さすがにそれは日本政府や軍の責任というには無理がある。

2.慰安所第二次大戦時だけではなく朝鮮戦争時にもあった。

存命の慰安婦と称する方の証言には、ジープで連れていかれたなどのものもあり、また年齢から推察するに朝鮮戦争時の米軍相手慰安婦がかなり含まれていると思われる。

これには、朴クネ前大統領父親である朴正熙が深くかかわっていたとの情報もある。

米国韓国保守派も都合が悪いので、このことは黙殺している。

2019-08-19

はっけよ~い…

はぁ(*´Д`)

のこったーのこったー…

はぁ(*´Д`)…あっおし…押だ…

お…おし…

おしんぽぉおおおおおおおおおおおお!!(*´ω`)

2019-06-20

おしんがおちんちんになったら注意してくれる友達ほしいもんですな

2019-05-29

anond:20190529012441

地元イベント資金の無心。

増田さんの知り合いはみんな3万出してるのでしょうか。

地元を離れているのにイベント資金というのは意味不明ですね。

一度したらずっとすることになりそうな。

せめて「寄付」扱いにして控除できるといいですね。

親御さんにというのは、増田さんが断ったら親御さんに無心?

ちょっと怖いですね。ご両親はイベントに参加なさるのでしょうか。

イベントに参加しないまでも、何かメリットがあるのでしょうか。

ただ、おかしいなとおもっても、伝統行事で、いつも寄付していますというような

ものなら、払ったほうが感じは良いのでしょう。

これをおしんだために、ご両親が少しでも嫌な思いをされたりしないように

したいですよね。でもなんか釈然しません。

3万で、郷里のひとたちへの協力を「ありがたいな」と思って貰えるなら

まだしも価値がありますが、「地元離れていても、声かけたら出してくれるんだな!」程度

なら、せつないです。感謝があってこそ、出す価値があります

6月結婚する知人がおおくて、交際費の出費が凄くて、困っています

学生時代と違って働き出すと、仕事上の交際費がとてもかかります

いまは**の人間です、懐かしくても参加も出来ないので、こういうお声かけは辞めてもらえないでしょうか。

あなただったら、故郷を離れて一人で働いていて、参加も出来ないのに、3万出せますか。」

6月ジューンブライドなので普通に結婚する人多いと思うので書いてみました。)

このように言ってみても、無心するほうは、「出してくれないのか」程度になって逆に印象にのこってしまうかもで。

逆にだまって返信しない、ブロックしてもいいような。

気になるご両親の件は、地元警察市区町村の困りごと相談などがあると思うので、

そっちに相談なさってはどうでしょうか。

たとえば+++の100年記念などなら、今後100年たたないと次はないので3万出してもと思います

毎年の行事なら……。どうせだすなら感謝されたいですね。出して喜んでもらえるなら、私なら出すかもしれないけれど

カモられてて、お金をどのように使ったかの明細も出ないなら、嫌です。

このへん、参考になるかな▼

地域祭り金銭トラブルについて

https://www.bengo4.com/c_1009/c_1403/b_448115/

2019-05-07

anond:20190507145604

訳「金しか恩とみとめない。同情するなら金を出せ」 おしんとか家なき子みたいなのを被虐待児っていうんだよね 

参考動画

https://www.youtube.com/watch?v=CnAsG9dGfRI

2019-04-05

おしんを見るのが苦痛

毎朝、NHKBSプレミアム朝ドラ再放送を見るのが家族日課になっている。

前月までは「べっぴんさん」で、母や祖母コメントを言い合いながら割と楽しく拝見していた。

ところが、4月からおしん」が始まり間もなく第1週が終わろうとしているが、早くも楽しい時間苦痛時間に変わってしまっている。

何が楽しくて朝っぱらから嫁姑の諍いや愚痴を聞かねばならんのだ。

1話目からウンザリしてしまった。この調子ストーリーが続くのか。

祖母の話によると、これからおしんは様々な苦労を重ねるらしい。

苦労を重ねない朝ドラヒロインは居ないと思うのだけど、最近ドラマに見られる苦労の重ね方(「なつぞら」のなっちゃん

牛の世話大変そうだけど本人が望んで世話してるしアイス美味しくてよかったね!と思えるよ)と比べてやや陰湿空気をまとった苦労話になりそうだ。

どんよりとした気持ちで「おしん」を見て、そのあとに始まる「なつぞら」で爽やかさを補充している。

嫌なら見なければいい、ができたらよいのだけど祖母は嬉しそうに見ている。

家族の団らんを崩すほどの出来事ではないから、このまま見続けることになるのだろう。

本当に毎朝が憂鬱で仕方ない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん