「にんじん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: にんじんとは

2023-11-14

やきいも

安納芋とかシルキークイーンとかなんか金時とか名前の付いてる芋を買え

にんじんより小さいくらいのやつがイオンで5本か6本ビニール袋に入ってるやつだ

ドロとかひげ根が付いてるからタワシかクシャクシャにしたアルミホイルかラップと水で洗え

皮もうまいのであまり洗いすぎるな

洗ったらぬらしたキッチンペーパーで包め

ティッシュボロボロになるからやめろ

新聞紙でもいい

ビチョビチョの紙で包んだらアルミホイルできっちり包め

包んだら160度のオーブンで60分から90分くらい焼け

オーブンが無いなら買え

パナかなんかの2万くらいで買えるオーブンレンジ

かねが無いならジモティとかでもらえ

焼いたら熱いから気をつけてアルミホイルを開け

開いたホイルは自治体によって燃えるゴミ不燃ごみかなんか分からんちゃんと捨てろ

紙はちょっと茶色くなってるが大丈夫だ芋は食える

紙をはがして熱い芋をアチチと言いながら半分に割れ

多分黄色より濃い黄金色までいかないがうまそうな繊維質の芋の断面が現れるから

そのまま食ってもうまいバターとか胡椒とか付けて食ってもいい

皮のブチッとした心地よい抵抗わずかにあるがとろけるように甘い芋を味わえ

秋だ

2023-11-03

[]11月2日

ご飯

朝:なし。昼:サラダ。夜:にんじんしめじ白菜大根スープたまごやき。魚肉ソーセージ。間食:柿の種チョコ夜食減塩ポロイチ塩。

調子

むきゅーはややー。お仕事は、それなりー。

なんかお腹が空いて仕方ないので夜食してしまった。

よくないなあ。

グランブルーファンタジー

月末イベントを周回。18箱開けたのでもう少しだけしないとだ。

ワールドリッパー

なんか色々周回。

2023-11-01

[]11月1日

ご飯

朝:なし。昼:ハンバーガー。夜:にんじんしめじ白菜大根スープたまごやき。魚肉ソーセージ。間食:なし。

調子

むきゅーはややー。お仕事は、イマイチ

ポケットモンスター緑

マサキイベントをこなしてから色々とNPC交換。

昨日チャッピーテリー種族が被ってるって書いたけど被ってなかった。

うーん? そんなことある

僕は何を勘違いしてたんだろう?

と思って色々調べてたんだけど、どうもポケモン赤緑海外版とかFRLGの記憶とかが混ざってこんな思い違いをしていたようだった。

まあ思い違いは仕方ないのでメインROMの赤からドランメスを送ったりしてた。

ハナダの下の地下通路でニドランオスのチャッピー、クチバでカモネギのおしょう、クチバとシオンのゲートでニドリーナテリーを交換した。

その後レベル上げをしたり、月の石を使ってメンバーはこんな感じ。

手持ちは、カモネギのおしょうがレベル14、ニドキングチャッピーレベル25、ニドクインテリーレベル27、ルージュラのまさこがレベル27。

サントアンヌがたるかったので、メインROMでおしょうにいあいぎり覚えさせて一旦省略できるようにした。

なのでケーシィバリヤードの交換もできる。

2週目なのでこういう省略プレイ楽しいね。

2023-10-31

[]10月31日

ご飯

朝:なし。昼:サラダ。夜:にんじんしめじ白菜大根スープたまごやき。魚肉ソーセージ。間食:焼き菓子柿の種チョコ

調子

むきゅーはややー。お仕事は、ミスって謝罪したとしてた。

ご飯作るときたまご焼きをこぼしてしまい泣いてた。

めっちゃもったいない…… 落ち込む。

ワールドリッパー

勲章武器の光を99。

これで闇以外は99にした。

ポケットモンスター緑

ニビでタケシ、ハナダでカスミを倒した。

これで交換したポケモン命令できるようになったので先日クリアした赤版からニョロゾを交換して、さらNPC交換でルージュラのまさこを入手した。

ROMとの交換で選択肢が無数にあるのがポケモンのいいところなので今回はこういう感じで正規ルート以外の入手もしていこうと思う。

手持ちは、オニスズメレベル13、ニドリーノレベル25、ニドランオスがレベル10ルージュラのまさこがレベル23

次はマサキイベントを終わらせて、カモネギのおしょう、ニドランメスのチャッピーニドリーナテリーを入手する予定。

チャッピーテリー種族が被ってるので、どちらかは途中で交代かなあ。

途中ってグレンまでだから相当先だけども。

[]10月30日

ご飯

朝:なし。昼:サラダ。夜:にんじんしめじ白菜大根スープたまごやき。きつねうどん梅干し。間食:焼き菓子

調子

むきゅーはややー。お仕事は、暇。

ポケットモンスター緑

はじめからでニビシティまで。

流石に先週までちゃんNPCの会話を全部聞いて遊んでたので、今回の周回はさくさくいこうと思う。

手持ちは、オニスズメレベル10、ニドランオスの1匹目がレベル11、2匹目がレベル8。

ハナダまではこのメンツで進行予定。

2023-10-29

[]10月29日

ご飯

朝:なし。昼:カレー。ケサディーヤ。フライドポテトビールレモンサワーハイボール。夜:にんじんエリンギもやしスープたまごやき。ナポリタン。間食:ポップコーンチータラ。

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみー。

お酒飲んでゆっくりしてた。

10月は毎週お酒を飲んでいい月にしてたのでこうしたけど、来月は月に2回ぐらいに抑えようと思いました。

ウマ娘

JDCミッションを先に終わらせておいた。

週末してる感あって良き。

ワールドリッパー

戦陣を周回してガチャチケなどを回収。

星空記憶が溢れ出しちゃった。

勿体無いけど褒賞武器の100〜120区画はやらないことにしてるので仕方ない。

シャドウバース

ローテは財宝ロイヤルアンリミは埋葬ネクロベタばかり使ってるので来月は何か新しいことしようかなあ。

プリンセスコネクト

ムギ星6で燃え尽きたモチベは未だ戻っておらず日々一応デイリーだけはこなす日々。

流石に遊んでるとは言い難いログインしているだけみたいな感じなので、そろそろシナリオをしっかり読むかとか、ゲーム的な目標を作るみたいなことを考えよう。

グランブルーファンタジー

シナリオイベントを少しだけ周回したりウィークリーをこなしたり。

新しいエンドコンテンツには全く手をつけれてないけど、グラブルとの程よい距離感はこんなもんだと思う。

[]10月28日

ご飯

朝:お椀で食べるチキンラーメン。昼:カロリーメイト。夜:にんじんエリンギもやしスープたまごやき。ナポリタン。間食:チョコ柿の種

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみー。

慟哭、そして…

セガサターン1998年に発売された美少女ゲーム脱出ゲーム(当時こんなジャンル名はなかったかもだ)を組み合わせたアドベンチャーゲームニンテンドースイッチ移植版を遊んだので感想を書きます

奇妙な館に閉じ込められた数人の男女が殺傷能力増し増しな仕掛けに挑みながら脱出をはかりつつ、美少女ヒロインとの関係値を築いていく構成

かい分岐は無数にあるものの、ヒロイン固有の恋愛的なシナリオは十数クリックで読めてしまう短いボリューム

縦筋となる、何故この館に閉じ込められたのか、という謎に関するストーリーもかなりあっさりしている。

なので、このゲーム醍醐味物語というよりは、館の中を探索し、ポイントアンドクリックでのアイテムを探し、複雑なフラグ管理するところにあるのだろう。

主人公ヒロインを生かしつつ脱出するのは、かなり試行錯誤しながらフラグアイテム管理をする必要があった。

残念ながら死なないことに精一杯で、全員生存で初めてクリアまでは一人で頑張ったが、以降は攻略サイトに頼りまくってしまった。

ストーリーよりもゲーム性に寄っているタイプアドベンチャーゲームで、攻略サイト頼りで遊ぶのは邪道なんだけど、悪い意味タイムパフォーマンスという流行言葉自分を納得させてしまった。

そんなわけで用意された内容を100楽しめたとは言い切れないので、ゲーム性やシナリオに関する感想は今回は抑え目にしておく。

なお、イラストレーターが大レジェンド横田守さんということで、ヒロインたちのCGは最高だった。

ニンテンドースイッチで遊べるため当然全年齢向けのゲームなのだけれど、下着が見えるシーンは沢山あるし、下着の向こう側を想像させるイラストテキストもあるし、ヒロイン積極的アプローチを仕掛けてくれる魅力さがあいまって実用性ありありのエッチさだった。

僕の好みは一番年上の化学教師椎名真理絵さん。

他のヒロインたちはかなり迂闊に下着を見せてくれるのに、この方はなかなかガードが堅い。

しかし、なんとそこには、かなり攻めた設定が隠されていて、大興奮してした。

続編のRevive蘇生〜も是非とも現行機(もうそろそろこの言い回しも使えなくなりそうだなあ)に移植していただきたいなあ。

2023-10-26

[]10月26日

ご飯

朝:なし。昼:ハンバーガー。夜:にんじん、だいこん、はくさい、えのきスープ豆腐納豆とだし。たまご焼き。リンゴヨーグルト。間食:なし。

調子

むきゅーはややー。お仕事は、それなりー。

ポケットモンスター赤緑

サブの2DS1世代ポケモンVCが緑しか入ってないので今のうちに御三家入手、交換、リセットを繰り返してた。

せっかくなのでHOMEに見栄えよく並べたいと思うので、たね、1進化、2進化のそれぞれ3匹計9匹をメインROMの赤にうつした。

いや、予備2DSバンク入れてなかったので、面倒だけどメイン3DSに移さないといけなかったんだよね。

時間かかったけど終わったので、次は緑版を何かのルールで遊ぼうと思う。

今のところ有力なのはNPC交換ポケモンかなあ。

2023-10-25

[]10月25日

ご飯

朝:なし。昼:サラダ。夜:にんじん、だいこん、はくさい、えのきスープ豆腐納豆とだし。たまご焼き。リンゴヨーグルト。間食:マドレーヌ

調子

むきゅーはややー。お仕事は、それなりー。

ポケットモンスター赤緑

レベル上げをして進化を埋めたり、サブロムの緑を交換可能なところまで進めて通信進化組の図鑑を埋めたりして、捕まえた数123匹。

残りは、緑版限定種と周回が必要ポケモン(御三家イーブイ進化系やオムナイトなど)を除くと、

オコリザルギャロップベトベトンハクリューカイリュー

ベトベトンは緑版だとそれなりの確率で出現するのでレベル上げよりそっちの方が効率いかな。

とはいえレベル上げの体制が整ってないので、残りも緑を進めてからでもいいかもかな。

赤をNPCから貰えるポケモンで揃えて旅したみたいに、緑もなにかテーマを決めて遊ぼうと思う。

2023-10-24

[]10月24日

ご飯

朝:なし。昼:サラダ。夜:にんじん、だいこん、はくさい、えのきスープ豆腐納豆とだし。たまご焼き。リンゴヨーグルト。間食:フルーツケーキ柿の種チョコ

調子

むきゅーはややー。お仕事は、それなりー。

ポケットモンスター赤

サカキチャンピオンロード四天王ライバル戦を攻略して殿堂入り

その後、ハナダの洞窟ミュウツー捕獲して伝説は揃えた。

久々に1世代ポケモン遊んだけど楽しかった!

一応ポケモン図鑑150匹埋めるのが目標で、捕まえた数116匹なのでまだ遊ぶ予定だし、サブロムでもう一回周回するつもり。

今回はNPCから貰うシナリオ自然と集まるポケモンばかり使った。

エビワラーとかプテラを旅パで使ったのは初めてなので以下、手持ちポケモン感想

カメックス(アーゼニア)レベル56。

なみのりれいとうビーム、かみつく、あなをほる。

最初博士から貰うパートナーポケモン最初から最後までエースポジション

フシギダネが好きで選びがちなのでゼニガメ最後まで遊んだのは初めてかも。

タケシ戦であわを覚えて挑めたし、なみのり覚えてからサクサク敵を倒せたし、冷凍ビームで苦手な草タイプも苦にしないし、穴を掘るで電気突破できるしで、終始強かった。

最後ワタル戦でも冷凍ビームハクリューカイリューを薙ぎ払ってくれて、大満足。

カメックスデザインもこうやって旅パで付き合うと好きになった。

サンダース(アーイーイ)レベル55。

でんきショック、10まんボルトでんじはかげぶんしん

長いことカメックス単騎だったんだけど、タマムシで貰えるイーブイ進化させた2匹目の手持ち。

レベルの偏りが嫌だったので、中盤はずっと先頭の切込隊長的なポジション

水と飛行という単純に種類が多いポケモンに通る電気技は使いやすかった。

他のタイプの技がないので地面には手が出ないがそこはカメックスに交代してたのも全員野球感があって楽しかった。

今回はなるべく道中のポケモン捕獲してたので、でんじはもいい感じにそこをサポートしてくれてた。

高い素早さで捕獲戦闘にと両面で大活躍してくれた。

エビワラー(アーエビウ)レベル47。

かいりきメガトンパンチ、かげぶんしん、じごくぐるま。

セキチクの格闘道場でもらった3匹目の手持ち。

とはいえ、技が致命的なまでになく、影分身を積んで怪力とメガトンパンチで攻撃する個性も何もあったもんじゃない構成

素早さも低いし、ろくなタイプ一致技もないのは使いづらかった。

所謂クッション役しか後半はできていなかった。

カブトプス(アーカブエ)レベル51。

なみのり、きりさく、つるぎのまい、すいとる。

グレンで化石復元して加入した4匹目の手持ち。

今回はヤマブキよりセキチクを優先して、シルフカンパニーナツメの前に加入させた。

岩水の複合で水はカメックスと被るし、岩技は覚えないしだけど、後半大活躍してくれた。

安定の命中率と威力なみのりに、高い急所率を誇る切り裂くに、高い素早さにで、かなり安定した活躍をしてくれた。

カメックスで良い場面も多かったのだけど、岩のノーマルへの耐性が輝く場面も多く、今回の旅で一番予想外に活躍してくれて嬉しかった。

つるぎのまい急所あたりのとき意味ない仕様なの忘れてがっかりしたのは愛嬌かな。

加入直後に挑んだシルフカンパニー相手トレーナーが多かったので単純に戦える手持ちポケモンが増えただけでも嬉しかった。

プテラ(アープテオ)レベル42。

つばさうつそらをとぶこうそくいどう、かみつく。

グレンで琥珀復元して加入した5匹目の手持ち。

今回はヤマブキよりセキチクを優先して、シルフカンパニーナツメの前に加入させた。

技がなかった。

飛行技も岩技もろくな技がないので、空を飛ぶで時々草ポケモンを狩ってた。

加入後に虫ポケモンと戦う機会が少ないので飛行が欲しい場面がほとんどなかったのも出番が少ない理由かしら。

とはいえ、技がない仲間のエビワラーよりは岩タイプノーマルを半減できる点や、2ターンかかるとはいタイプ一致の高威力技の空を飛ぶがあるのはまだマシだったかも。

ラプラス(アーラプカ)レベル32。

なみのり、ふぶき、つのドリル、うたう。

シルフカンパニーで加入した最後の手持ち。

とはいえ、このタイミングレベル15スタートレベリングが間に合わず

一応、吹雪連打で凍らせてエビワラーの影分身連打の起点にすることで、何回か活躍はした。

とはいえ流石にレベルが足りずいただけ感は強かったかも。

・まとめ

なんとなくタマムシまでカメックス単騎だったこからシナリオでもらえるポケモンだけで遊んでみた。

水単、水岩、水氷と水ポケモンが3匹も固まってしまったけど、電気サンダースのおかげで問題なし。

波乗りが無限に使える秘伝マシンなのも大きかった。

過剰なレベリングもせずサクサク遊べて楽しかった。

エビワラープテラの2匹は技の少なさに辟易したけど、こういう凸凹最初ポケモンであるバージョンらしさと思って楽しめた。

次はバージョン限定ポケモンなどの回収のために緑版を遊ぶか、進化で揃えないといけない子のレベル上げをするかを気分で選ぼうと思う。

2023-10-23

[]10月23日

ご飯

朝:なし。昼:サラダ。夜:鍋焼きうどんにんじん、だいこん、はくさい、えのき梅干し、おあげ。スクランブルエッグ。間食:柿の種フルーツケーキ

調子

むきゅーはややー。お仕事は、暇。

なんか妙に眠いので今日ゲームはお休みして早寝しようと思いました。

おやすみなさい。

ワールドリッパー

とか言いつつ日課はこなして、勲章交換武器の水の覚醒レベルを99にした。

これで火水雷風の四属性が終わって残るは光と闇。

光と闇も70まではいってるので、終わりが見えてきたなあ。

2023-10-20

200円以上の野菜が増えてきて困っている

トマトすら200円超えたりする

ほうれん草は無理

レタスキャベツは半分で買う

にんじんも3本だと200円超える

きゅうりも1本ずつ買う

もやしはまだ安い

ネギは高すぎて無理

きのこは安い

ニラは高い

茄子も3本だと200円超える

玉ねぎは安い

小松菜友達

ブロッコリーは小さいくせに高い、冷凍しか買えない


もう無理です!

200円防衛ライン突破されました!

全員、鍋に避難

鍋なら白菜きのこ大根、豚の細切れ、鶏の胸肉、豆腐、全部安いです!

毎日鍋にしましょう!

2023-10-18

anond:20231018105939

好き

最近見かける冷凍のやつ、作ってみたら俺が作ったやつよりちゃんとしてるんだよな

にんじんとかも乗ってるしな

あんクオリティ冷凍されちゃったら俺のフライパン存在する意味は何なんだよ

2023-10-15

チーズ

ミモレット

消しゴムよりは柔らかい

オレンジ色派手だけど味はオサレチーズ覚悟した割には普通

・ゴーダ

見た目歯ごたえ普通チーズっぽいけど何か苦い

パルミジャーノ・レッジャーノ

ホロホロする

うまみ…?宇宙猫になる

まずいのかまずくないのか微妙

脳がちょっとパキれるけど美味しいからか不味いからか

判断がつかない いやまずい

レッド・チェダー

オレンジ色から

にんじんみたいな風味を感じるけど脳の錯覚

ミモレットよりはほんの少し固い?

普通チーズの味

製法を何度読んでも頭に入ってこない

2023-09-30

[]

少食に慣れてきた気がする

これまでなら1食でうどん3玉とか焼きそば3玉とかカップ麺3個とか

でもここ最近は1食ならうどん1玉、カップ麺は1つとか

まあそれが本来の一食分なんだけども

満足はしてないんだけどおなかいっぱいで、

これ以上食べると逆に苦しくなるだろうことがわかるからなんとなくガマンする感じ

ほんとはもっとたくさん食べたいけど

そういや昨今の値上げでお菓子もほぼ食わなくなったなあ

たまに菓子パン含むパンが半額になってると買うけどあんまおいしく感じないし

野菜が安いとたまに買うけど、葉物以外はめんどいんだよなー

特ににんじん

小さく切らねえと火が通りにくいけどかたくてきりにくい

あーあ頭がタブララサだわ

2023-09-23

anond:20230923205132

キッチンまな板が狭いとお見受けする

ジャガイモ切ったあとどうしてる?

そのあとのにんじんはどうしてる?

anond:20230923205310

ピーラーで剥いて40分かかった

にんじん1個

じゃが芋3個

たまねぎ2個

多分3日分くらいのカレーになった

その辺の感覚わからん

料理時間

カレーひとつ作るのに1時間30分かかった

洗い物とかは煮てる時間かに随時してるとは言え自分としては毎日こうやって食べ物に1時間以上時間をかけて作る必要性はないように感じてる

なんとなく全く出来ないよりは出来た方がいいのではないか的な感覚毎日自炊してるんだが

じゃが芋にんじんたまねぎを切るのに40分と言うのは時間かけすぎなのか?

松屋カレーでも良かったかなと思った

2023-09-22

筑前煮の中の鶏肉

俺は、筑前煮の中の鶏肉が好きだ。

筑前煮自体特に好きでも嫌いでもないのだが、その中の鶏肉けが妙に好きだ。

しみじみと旨い、滋味溢れる味で、ご飯にも日本酒にもよく合う味だ。

そこで俺は考えた。鶏肉だけの煮物を作れば幸せになれるのではないかと。

そして実際に作ってみたのだ。鶏肉だけの煮物を。

しかし、いざ食べてみると、何かが違う。

鶏肉だけの煮物は、肉々しく脂ぎっていて、筑前煮のあの感じではない。

そこで俺は気づいたのだ。野菜の味が染み込んでこそ、あの味が出るのだと。

にんじんごぼう里芋たけのこ野菜の優しさがあの味を引き出していたのだと。

それ以来俺は、なんとなく筑前煮の中の野菜も好きになったのである

2023-09-06

anond:20230906225839

にんじん・だいこん・きゅうりセロリとかの食感強めの野菜スティック

それも作るの面倒ならコンビニ野菜スティックとか、いっそ、きゅうりにんじんなら洗えばそのまま齧れるからそれもアリ

あったかくて塩気のあるものも腹持ちする

味噌汁とか、カップスープとか

がんばれ〜

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん