「同担」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 同担とは

2023-01-22

anond:20230121222629

男同士でも同担拒否

それ昭和時代はいっぱいあったやん

同じ裕仁萌え同士の統制派皇道派帝国陸軍内の殺し合いとか

同じマルクス萌え同士の中核派革マル派内ゲバ抗争の殺し合いとか

anond:20230122184117

そこは男性ファンから女性アイドルへの同担拒否でいいだろ。

わざわざ男性しか当てはまらない例を出す必要がない。

透けてるんだよ魂胆が…。

同担拒否じゃなくて「二次元ストーカー」だろ

いやアイドルオタ用語から三次元ストーカーかもだけど。

なんで「男には同担拒否心理がわからないのか?」とかちょっと自慢げなん?

お前らそれ行きすぎた自己愛だぞ。

anond:20230121222629

共感力が高いはずの女性から同担拒否理解できないのは理解できない」という意見が出てくるのは不可解極まりない。

同担拒否を男でも理解できるように説明する

・君はとあるソシャゲをやっている

・好きなキャラ実装されたのでガチャ天井まで回して引いてしまった

・それを知り合いに自慢したら「俺もそのキャラ好きで完凸しちゃったよ~~~」と言われた

・君は家に帰ってから「僕のほうが好きなはずだ……違うのか……クソ……クソ……」と悲しくなり気づいたらゲームアンインストールしていた


これが同担の恐怖だ。

日本一かはともかく自分観測範囲じゃ俺が一番コイツ推しているはずだ」という気持ちが揺らぐのだ。

知らなければ自分こそがナンバーワンだと信じられる。

それが失われるリスクがあるのが同担だ。

同担とはお互いの心の中にある「俺が一番コイツを好き!」の絶対性をゆるがせ、相対的な勝ち負けがしかねないステージに引きずり出す行為だ。

恋愛ならば、相手がどっちを選ぶかによって決着を付けられるが、推しであればそれは各々の心の中に委ねられるが故に無限に続く苦しみが始まるのだ。

下手をすれば上の例なら完凸した側さえも「でもアイツは限定グッズ持ってるんだよな……クソ……クソ……俺のほうが……」となってるかも知れない。

好きで始めたランニング地獄のような徒競走へと変わる、それが同担だ。

同担は、お互いの健康を害するのでやらない方がいい。

これなら男どもにも伝わるだろう。

追記

そもそも推しいたことがねえから伝わらねんだんよとか言われちゃいました。

じゃあ

・「僕が一番ガンダム詳しいんだ」と思って学校で自慢してたら

もっと詳しい上級生に知識マウントされて凄い嫌な気持ちになった

・その上級生はゲームネタには詳しくなかったっぽいのでゲームネタでやり返した

・結局お互い嫌な気持ちになった

とかの方が伝わるのか?

そもそも自分が一番好きなのだ」に対しての執着が全くない人間がいる?

男女がどうこうではなく「自分が一番凄いんだ」という幻想自体を持とうとしない人種がいる?

怖いなそれはそれで。

本能的に向上心功名心が全く無いということか。

どうやって今日まで遺伝子を生き残らせてきたんだろう……

anond:20230122084834

それは同担拒否とは別じゃないかと思う

創作キャラクター現実結婚するという異常性に嫌悪感を抱いている

②(ある種公共の)キャラクターを「自分の所有物」として扱っていることへの嫌悪感

だいたいはここらへんじゃないか

 

と、ここまで書いてきたけど、同担拒否ってのは②の派生で、

「私の推しが、同担に「自分の所有物」にされることへの拒否反応」って感じなのかね?

anond:20230122095913

完全に逆だろ。

メスは、推しのオスに同担が現れても、自分の子供がそのオスとの間の子だと分かっているなら全く問題ない。

オスは、推しのメスに同担が現れたら、そのメスの子供が自分との間の子か分からなくなるので問題大あり。

から動物本能的には、同担拒否はオスにこそ現れるべき特筆で、メスが同担拒否とか言うのは意味分からんのよ。

anond:20230121222629

理解できるできないの話じゃなくてさあ。

同担拒否を主張をしてそれが通じると思ってる人って単に半径0.5クリック内でしか世界認識できないバカすぎでは?

ニコニコ見ただけで同士山ほどいるの分かるだろ。馬鹿なのかな

anond:20230121222629

とりあえず同担拒否とか言ってる奴が頭おかしいことが分かったので、BL 好きとは知り合いにならないことにするわ。

おかしいことを開示してくれてサンクスな。

anond:20230121222629

偶像は共有されるべきものであって独り占めできるのが当然と考えてる奴はやべー奴だっていう暗黙の了解があるからだよ。

なーにが同担じゃ。

「そうなんだ・・・ もっと知りたいなあずにゃんのこと」

2010年2chでこのクッソ気持ちの悪いレスをした奴はバチボコ馬鹿にされ、

13年経った今でもコピペとしていろんなところに貼られている。

 

男向けのオタクカルチャーキャラクター現実視というのが「理解できないもの」として定着しているのは、

2chという不特定多数匿名ユーザーが入り乱れる掲示板メインストリームとして機能していたか

 

主に個人サイト掲示板分散して生息していた腐向けカルチャーでは、

思想の淘汰が行われることがなく、未だに同担拒否等のびっくり文化が生き残っていたりする

同担拒否

今日初めて知った造語

こんな造語を全員が知っているかのよう語る人の視野って狭いんだろうな

anond:20230121222629

女ってよく同担拒否とかって、そこまでの現実逃避が出来るよな。

これってようは現実世界において自分がつきあってる男に他の女がちょっかい出そうとしてるのを嫌がる感情と一緒だろ?

てめぇ俺の男に手ぇ出してんじゃねえよ!!ってことでしょ?

そんなん、どこまで頭おかしいんだよって話でさ。

ほんと現実と夢の区別がつかん人らは怖い。

逆に聞くんだけど、同担拒否する人って

同担拒否する人って自分担当キャラが不人気な方が嬉しいの? 突き詰めたらそういうことにならない?

https://anond.hatelabo.jp/20230121222629

同担が嫌な女子、服が被るのも嫌と言ってた

そういうもん?

 

服が被るのも嫌

香水が被るのも嫌

推しバンドは売れないでほしい

anond:20230121222629

男性向けジャンルにて、そういえばあれは同担拒否と似たような出来事だったのかな?という経験があった。

私はとあるソシャゲキャラのA子(仮)というキャラキャラが好きで、A子のファンアートを頻繁に描いては投稿していた。

A子のファンアートを描いている人は私の他にも数人いた。中でもA子への愛を熱烈に語る乙氏(仮)の存在はひときわ目立っていた。

私は乙氏のA子への強い愛を感じられる作品が大好きだったし、同じ推しを描く乙氏にシンパシーを感じてもいた。

ある日のこと、そんな乙氏が「いつもA子が好きとか言ってるくせにB子(仮)やC子(仮)を描いてるやつは信用できない」と言っていた。

狭い界隈のこと、上記では省略した言及内容を含めると、それは私をほぼ直球で名指しした批判だった。

実際そのころ私はA子が好きとか言いつつB子やC子の絵をよく描いていたのだ。

なんでかというとB子とC子をデザインした絵師はA子と同じ人で、B子もC子も魅力的に感じられたし、好きなキャラを生み出してくれた絵師応援したい気持ちもあった。

そういうスタンスファンアート描いててもいいじゃん?著作権者でもない人に文句言われる筋合ないじゃん?と思いつつ…

でも乙氏の作品好きだし、乙氏の気分を悪くするようなことしたくないなあ…という思いもあり…

あんまり関係ない話な気がしてきたのでこのへんで終わり。

私がこれにどういう対応をしたかは略する。

anond:20230121222629

推しと絡む可能性があるやつに嫉妬するとかならまだしも、

同じ有象無象ファンどうしで同担拒否は全く意味わからん

anond:20230121222629

恋愛主体が女だとみんな分かっているからそういう性差が生まれるんだろ

主体で無いやつが何人いようが変わらないので同担拒否的な感情を持つ男は少ない

anond:20230121222629

雑な括りの話になるけど男は好きなものに人気があることが一種ステータスになってる。

これだな。女の同担拒否の対になるものが男のゲハ、売りスレ

anond:20230122104418

それはどちらかというと派閥闘争だな。同担拒否孤立上等)とは違う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん