2019年07月09日の日記

2019-07-09

anond:20190709222533

このまま消費税を上げるより、上げない方が良い。

このまま年金支給額を切り下げ続けるより、下げない方が良い。

このままの最低賃金より、もっと金額を上げた方が良い。

このまま夫婦同姓を強制し続けるより、選択夫婦別姓を導入した方が良い。

このまま保育士不足の状態放置するより、保育士賃金を上げて解決した方が良い。

大勢が変えたいと思っている事柄日本社会にたくさんあるけど、それは自民党政権が続く限り変わらない。

最も幸せ人間になりたい

では聞こう、幸せとはなんだ?

anond:20190709223243

横だけど、選挙だけじゃねえよ。憲法よんだことねえのか。

anond:20190709222533

そりゃま、変わる方が恐ろしいだろうけどさ、

変わらないってのは、悪化しないって事じゃないぜ。

確実に言えるのは、今度も自民党与党を取ったのなら、

自民党は「このままのやり方で正解なんだ」と判断するよって事。それで選挙に勝てるんだから

「このままのやり方」が何を含んでいるかは、ちゃん認識した上で選ぶべきって話。

ついでに付け加えるなら、いかに微力だとしても、国民政治に確実に物申せる機会は、数年に一度の選挙だけだから

もし変えたいなら選挙しか機会は無いという点は、無視するべきで無いと考える。

anond:20190709222857

同人ではなくプロ作家だとしても、感想いらねー拡散だけしてろ、なんて書いたら炎上すると思うが。

未成年に酒を提供してるって某居酒屋チェーン本社告発したら、なんかめんどくさそうなメールがきた

初手で警察言えばよかったかな

返事するのもめんどくさい

対して不幸ではないのに

苦労をしているわけでもないのに、生きるのが辛い

仕事で誰から文句を言われないのにうまく行っていないとしか思えない

これから人生を考えると、生きるのが辛い

周りから使えないと思われていそうで辛い

anond:20190709222128

君はまず日本語が読めるようになった方が良い。

自民党日本会議)は優生学に基づいて政策決定しているのではないか?という疑惑

アベノミクスとは低層から上層への富の移動に他ならなかった。自民党経済政策は一貫して「金持ち優遇貧乏人切り捨て」である。ミドルクラスは姿を消し、下層市民に甘んじている人々は結婚もできず、子供は贅沢品となった。貧乏人は家庭も子供も持てないのだ。これは緩やかな断種政策ではないか?ということに私は気付いてしまった。貧乏人はつまるところ高給の仕事に就けない知能の低い層であり、そういう人間生殖せず寿命を迎えて死んでゆけ、という壮大な政策なのではないかと。

しかしこれには大きな矛盾がある。自民党自身ポピュリスト政党であり、それを率いる安倍麻生も反知性側であるということだ。自民党支持者についても触れるまでもないだろう。そして紛れもなく高知である研究者などは、現在政策の下、貧困生活余儀なくされ、逆に断種される側になってしまっているということ。これは大いなる矛盾だ。一体何をしたいのか分からない。

anond:20190709221919

ほぼ半分の人が自民でいいと思ってんのに「自民でいいんか」って詰め寄っても意味ないよ

野党支持者は現実が見えてなさすぎて困る

anond:20190709221341

北方領土は4島返還が前提だったのが、2島すら帰ってくるか怪しくなってる。

拉致問題は、安倍晋三が自ら棚上げしてまで会談させてくれと金正恩に懇願している状況。

結果を見ると安倍晋三のせいで日本外交は悪くなってるんだよね。

anond:20190709221717

正解は、どうしても現状維持したいなら与党、それ以外なら野党

anond:20190709221731

男の年収を600万にするだけで結婚出産する率が上がる。

女の結婚出産自身収入にはよらない。

統計的事実

anond:20190709221341

もちろん結果が全てよ。

その「全て」の中には、北方領土拉致問題以外にも色々な物が入ってるが、それを分かった上でYesと言うならそれで良いよ。

「一部の政策だけ支持する」なんて事は、日頃はできても選挙ではできない。

全部ひっくるめてYesかNoかだ。

何を支持したのか分からないまま支持するのだけ避けてくれれば、最後判断ケチはつけないよ。

殺人出産って小説があるけどさ

10人産めば自分が望む誰か1人を合法的に殺せる」ってシステム近未来の話だけど

10人産むのは物凄い負担かつ苦痛な事で、途中で断念したり命を落とす人も多い」って前提で描かれてて

実際それに挑戦している人は皆ボロボロになっていて

(それに挑戦する人はどっかの病院だか施設に入っていてただ只管産むだけでいいらしい、でもボロボロ

ああ女性作家小説だなーと思った。

(ちなみに人工子宮移植する事で男性も産める、って設定。ただ全て帝王切開になるので女性以上に負担が重く途中で死ぬ人が多いそうで。

その技術あるのに何で体外で育てられないんだよと思うが突っ込んではいけない)

たった300万で産むに違いない、って考えるの、現実知らないよなーとしか

「産む動機として『殺意』を利用する」っての、現実にはあり得ないんだけど

実際10人産むのに挑戦する動機と言ったらこれくらいしかないだろうと思う。

ルームシェアの解消に寄せて

愛読していたルームシェア実録漫画の作者さんたちが、同居の解消に至ったことを知ってしまった。

私がその漫画にのめり込んでいたのは数年前のことで、当時は親戚の家に居候していた。その親戚は顔が広い人で、私の職場にも親戚の知人が何人もいた。人付き合いが得意でなく、案の定新しい人間関係の構築に失敗した私は、職場でも家でも「○○さんの親戚の子」でしかなかった。ついでに言えば早く結婚しろという有形無形のプレッシャーがあった。

そういう折に、女性同士のルームシェアを描いた物語を読むと、単に家族から、血が繋がっているから、あるいは男と結婚たから、というわけではなく、互いの友情のみに基づく関係を築くってどういうものなんだろうと思い、でも漫画に描かれている二人の関係理想的ものに思えてしかたなかった。

それなのに二人は悲しいお別れに終わってしまったらしい。

明らかにされていることだけでは何があったのかはわからない。というか、直接話を聞いたところで本当のことなんかわからないだろう。さみしい。

もう二人の話が更新されることは無いだろうし、過去お話を読んでてももしかたらこの時も、という思いがよぎるし(全部が虚構だとも思わないけど)

所詮私はただの部外者だし、私の勝手気持ちを仮託されるのも迷惑だろうし…

なんか、何を言いたいか自分でもわからないけど、幸せになってほしい。いや、ほんとうに…

anond:20190709220340

汚職がクソみたいにあったと認識したお前のような馬鹿民主投票したんだよね。しっかり覚えてるよ。

anond:20190709133540

コードちゃんと保たれている。寝た子は起こすな論で、たくさん触れさせておくことでコンテンツリテラシーが育つ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん