2019年01月29日の日記

2019-01-29

anond:20190129231258

日本場合言葉の壁も大きいと思います

日本語達者な外国人がそんなに多くないからそうかんたんに何でもかんでも外国に出せないです。

日本人がみんな英語を当たり前に使えるようになったらまた状況は変わるかもしれませんね。

anond:20190129230702

この文章レベル年収あがって1500万円とかだったら、本当にこの世はカジノ

精進しよう

絵は時間をかけてじっくり描くとクオリティが高くなる。

自分は忍耐強くじっくり描くのが苦手だけど、その分喜びは大きい。

じっくり練習しよう。

anond:20190129230816

10年ぐらい前はオフショア開発とか言ってプログラム製造インドとか中国に投げるとこがあったけど、現地の人件費経済成長でどんどん上がってるのに日本は上がらない、その上言葉の壁を乗り越えるコスト馬鹿にならないので、昔ほどはおいしいしごとじゃないと思います

しろ日本外注出した方が人件費安くていいっよて中国人の間で喜ばれる例も💦

anond:20190129230816

逆に法人税そのままなら日本にいるっていうのも嘘くさい。普通ならとっくの昔にタックスヘイブン行ってるべきでしょ。

どうせいろいろめんどくさくて出て行きたくない連中しか残ってないんだからガンガンあげてやればいい。

https://anond.hatelabo.jp/20190129165550

東京駅発だと22時に少し足りないが千葉銚子まで行ける。バスならもう少し遅いのがある。

そこからタクシー呼んで犬吠埼まで行く。海岸沿いに温泉がいくつかあるから好きなの選んで泊ればいい。

時間的には風呂の最終時間が遅い所の方が良いな。

できれば早起きするか寝ないで海から夜明けを見る。犬吠埼は本当に海しか見るものがなくてよい。

あとは朝飯食ったら寄り道しないで銚子鉄道のんびり帰れば良い。

クジラのでかいチンコホルマリンけが置いてあった犬吠埼マリンパークは閉館してしまったので、見るものは何もない。

anond:20190129231020

善悪はともかく差別主義者はお認めになるのですよね

はてなってITエンジニアエンジニアと略す人が多いけど、

USBWikiって言ったら怒るくせに、何でそこはいい加減なんだと思う

水瀬いのりさんと日高里菜さんの声たまに似てませんか

妻の些細なところが気になるようになってきた。

既婚者のみなさま、助けてください。

 

交際2年、今年の3月で結婚して1年経ちます

付き合っていた頃から喧嘩もすることはありましたが、それも半年に一度程度で、それなりには仲良くやってきたと思います

けれど、最近生活の上で些細な点が気になって喧嘩をすることが多くなりました。

 

原因は本当に些細なことで、

食器を戻す位置だとか、靴を揃えないだとか、食器を洗ったあとシンク周りに飛んだ水を拭きわすれただとか

お互いに気になる度に、指摘したら喧嘩になるのではないかとは思いながらも、なぜか許せなくなって言い合ってしまます

声を荒げることはありませんが、喧嘩する度に関係にヒビがはいっているように(恐らくお互いに)感じます

 

妻のことが嫌いになったのではないと思いますが、これまで許せていたことが許せなくなってしまいました。

それは多分、妻の方もそうなんだと思います

 

どうしたらいいんでしょう。

誰か助けてください。

追記

妻に見つからないように急いで書いたので誤字、文章おかしな点はご容赦ください。

気づいた点、ご指摘いただきました点を一部、修正しました。

 

追記

>>離婚したらいいんじゃない

そうすれば楽なんでしょうけど、他人同士が住む上で避けて通れないものなら離婚しても、(もしあるなら)次の相手とまた同じことを繰り返すだけで意味ないですし、何より妻のことを嫌いになったわけでは多分ないのです。

夫婦として暮らす以上仕方のないことなのか、何かしらの手段解決した体験談などがあればお聞きしたかったのです。

 

>>こんなとこに書き込むより友達相談した方がいいと思うよ

まだ社会人3年目で、友達結婚してるのは3割もいません。

その中で込み入った話のできる友達となるとほんの1、2人程度になってきます

全員ほとんど新婚みたいなもので、しかも年明けで仕事も忙しい中、向こうからすればくだらない相談に乗ってもらうのは気が引けたのでここに投稿しました。

 

>>それを話し合って解決するのが夫婦

回答ありがとうございます

個別的なことではなく根本的な話をすべきことは分かるのですが、(私も恐らく妻も)何をどう話せばいいのかわからない状態です。

わがまま言ってすみません

奨学金もうすぐ返し終わる

2つ奨学金を借りていました。

高校生の時のもの

大学生の時のもの

もうすぐ高校生の時に借りていたものが返し終わるよー!嬉しい!

母子家庭だったから、母親はやりくりが色々大変だったんだと思うけど、

授業料免除だったし、お小遣いほとんどもらってないし、服も買ってもらってないし、ご飯はほぼ納豆ごはんだったし、

当時から「私の奨学金何に使ってるの?」感があった使途不明金だけど、

とにかく返し終わることが嬉しいんだー!!!

使途不明金呪縛から解放される!

大学奨学金は全部自分管理してたから、使途不明金ではなく、もやもやもない。前向きに地道にコツコツと返済するのみ。

がんばるぞー!

景気回復の実感がないのは貧乏人だけ

ネット特にはてブでは景気回復の実感がないってみんな口を揃えて言ってるけどさ、それあんたの周りだけでしょ。

自分は一部上場企業に勤めているけど、給料はどんどん上がってるよ。

働き方改革ってやっぱ大きくて、「給料あげようぜ」って空気を作りやすくしたよ。

あと残業は悪って風潮も強くなったか労働時間はかなり減ったし、リモートワークも解禁されてかなり働きやすくなった。

ちょっと考えてみればわかるだろ。改元連休になるってなって、みんな海外旅行検討しているんだぜ。そんな時代ってあった?

日本に来る人も右肩上がりだけど、旅行に行く日本人も右肩上がりなんだぜ。いろんな企業が最高益あげて、平均ボーナス過去最高になってるんだぜ。

なんでおまえら景気回復の実感がわかないかっていったら、答えは一つ。おまえが給料安い会社で働いているだけなんだよ。

そんな会社さっさと出てけよ。人手不足なんだからさ。面接交渉して年収あげろよ。最大限もらっていいんだよ、給料は。

おまえらは好き好んでなのかわからないけど、わざわざ給料の低い会社にとどまって「給料はあがってない」「景気回復の実感がない」ってバカなんだよ。

給料あげろよ。おまえが交渉してあげるんだよ。おまえの人材価値相場なんてないんだからほしい金額言えばいいんだよ。

なぜ景気回復の実感がないのか? おまえが動いてないからだよ。金はあるんだ。会社にはな。あとは取りに行くだけだ。

anond:20190129225434

出ていったほうが高く付く

近年の周辺国経済成長(と人件費高騰)によって

anond:20190129230144

増田でそんな水準の高いやりとりがあったのですね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

増田で知性を感じることもあるらしですし、はてブ有用性を感じることもあるらしいですし、

はてなダイアリーの方ならばまだともかく・・・とか思っちゃう私には

高度過ぎて理解が及びません

anond:20190129225624

「AはBだ」という主張に対して何故か「でもBはCじゃん」という全く噛み合わないツッコミがよく入る増田論理構造云々を説いても全くの徒労というか、歩けない人に走り方を教えてるようなもんだと思う

特定の国(の国民)を憎めという風潮はそのとおりになることで得をする誰かによって作り出されたもの

だいたい過去歴史証明しているし、

何か突拍子もない超難問奇問の答えというわけでもない。

憎めという声が強まれば強まるほど、さらに友好的態度を実践することで、憎めと叫ぶ者はやがて無駄だと悟るだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん