2011年08月05日の日記

2011-08-05

http://anond.hatelabo.jp/20110805112012

その「3歳」の根拠はなんだろう。

3歳若けりゃ同い年とか?

http://anond.hatelabo.jp/20110805105309

たかだか数分の遅刻を気にして「こいつは信用出来ない」と思うほうが「ルールについての完全性を極端に求めすぎ」ている気もするが。

やべー

セフレに情が湧きそう。

体の相性はめちゃめちゃあうし、趣味性格もそこそこあう。

問題は年齢だけ。

あと3歳若ければ絶対結婚するのに。

そろそろ切らないと俺が離れられなくなりそう。

セフレなんて初めてだからどうやったら切れるのかわからないので教えてください。

 

とりあえず今晩もセックスしてきます

今週3回目とか猿だな。

http://anond.hatelabo.jp/20110804234623

私の周りでも特に若い年齢の男性だと「嫁」に含まれる差別性についてまったく知らない人もいたりするので、今は「もともと差別的な意味合いがあったことが忘れ去られて一般用語として使われつつある」フェーズかもしれない。

けれど、知らずに使っていれば、あるいは「言葉狩りに対抗するために敢えて」使っていれば問題ないのだろうか?

たとえば「バカだのチョンだの」という言葉。原義ではこの「チョン」朝鮮人のことを指している訳ではないことになっているけど、「チョン」という言葉朝鮮人に対する蔑称として使う人たちが増えたせいで今はこの表現自体使うのは自粛した方がいいという類のものになっている。

いわゆる「言葉狩り」に反対する人なら「原義は違うのだから使用を控えるのは間違いだ」と考えて敢えてこの言葉を使ったりするのだろうけど、その行為と、意図的に蔑称として使用している人がそれを非難されたときに「原義は違うのだから使用を控えるのは間違いだ」と言い訳する行為と、果たしてそんなに容易に見分けはつくだろうか?

むしろ蔑称として使用する側がその揺らぎを利用して「差別と思う方が差別しているんだ」という被差別側に責任を被せる論法を使うのもよくある光景である

そんな色のついた言葉を敢えて使い続ける意義はなんだろうか。

そもそも「言葉狩り」という言い方をするが、差別事象告発の一環として蔑称に対して抗議をするのも被差別側の当然の権利である

それに対して指摘された言葉を使わないようにするというのは、「私は差別には加担しません」という意思表示となるのは確かである

そうやって多くの良識ある人たちが言葉を切り替え、その蔑称言葉を使うのは少数の差別主義者たちだけという状況になれば、自分マジョリティから心置きなくマイノリティ差別できると思っている人たちは認識を改めざるを得なくなるのではないだろうか。

言葉の問題でなく使用している人の問題なので言葉を制限したって意味がない」として使い続ける行為よりも、そうやって目に見える意思表示をするほうが、差別解消に繋がるのではないかと私は思う。

え?

(-д-)本当にあったずうずうしい話 第144話

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1311138933/395

395 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 13:47:53.85 ID:LSVPqv7w

職場弁当業者が販売に来る。そのオバチャンの話

さる学校にも弁当を販売に行ってたが

弁当の売上から学校手数料を取り、業者の儲けはなかった、ということ。

業者の弁当の売上から学校が少しでもマージンをとろうなんて、図々しい。

現在は、その学校から撤収したとのこと。ちなみに1個あたり300円~500円の弁当

割と有名な私立校

http://anond.hatelabo.jp/20110805071250

トラバの中にも酷いのがいるけど

最近日本人は、ルールについての完全性を極端に求めすぎるようになってしまったな。

国鉄がやってた「順法闘争」みたいなのを、実にカジュアルにやりやがる。

「始業準備も業務のうち。きっちり給料を出せ。それが世界常識(キリ」とか言ってる奴らばかりだと、多分世界は50年は遅れてただろうに。

http://anond.hatelabo.jp/20110805005331

ばあちゃんさびしいだけなんじゃない?

それと、彼女同棲を望んでいる、ということを伝えたらどうだろうか。

ばあちゃんからしたら、世間様な他人の彼女もごく普通に望んでますよ、と。

http://anond.hatelabo.jp/20110805071250

日本人から勘弁してほしいの?

日本人じゃなかったら勘弁しなくていいの?

日本語が通じるから勘弁してほしいの?

片言だったら、通じなかったら勘弁しなくていいの?

日本人に対する逆バイアスか。人種差別ですね。

http://anond.hatelabo.jp/20110805091125

それは独身者に対する性差もある。

同じ40歳独身でも男のほうがまだ楽。

恵まれてる女には家事手伝いという最強の武器もあるんだがw

それでも40歳家事手伝いはかなり厳しい。

http://anond.hatelabo.jp/20110805072729

突然ですが。

増田肥満傾向? または、いびきかく人?

もし同居人がいるのであれば、夜中にいびきかいていないか、呼吸が止まったりしてないか

ちょっと確認してもらうといいかもしれない。

自分睡眠時無呼吸症候群の軽いやつなんだけど、まさにこんな感じだから

睡眠時間は取っているのに、起きたときに疲れが残っている。

仕事中や会議中に眠りに落ちてしまうことがある。

眠いならちゃんと寝とけと怒られるんだけど、10時間以上寝ててもダメ

集中力が続かないし思考力とかも落ちて、ダメ人間になった気がする。

自分受診時の症状はこんなとこです

http://anond.hatelabo.jp/20110805102824

2例だけとは言え否定できないのが悲しい

http://anond.hatelabo.jp/20110805095520

少なくとも理系はトップに据えちゃいかん気がしてきたwww

http://anond.hatelabo.jp/20110805072729

コメント有り難う。うすうす自分でも気がついていたので、コメントをもらえただけでも嬉しい。

http://anond.hatelabo.jp/20110805072729

あんたの症状に合ってるかはわからないけど

体を休めたり寝たりしても疲れが取れないって人は結構いて

そういう人に薦められるのが「積極的休養」っていうんだけど

まり軽~中強度の運動

でも俺はむしろ高強度の運動お勧めしたい。

ジムに入会してウエイトトレーニングしてごらん。

規則正しく週2回、1ヶ月は続けてみて欲しい。

http://anond.hatelabo.jp/20110805091125

なんで女には作家司法試験かるために40になってもフリーターを続けているような

見どころのある奴がいないんだろう。

そういう人は存在するけど

大抵の場合とりあえず結婚して主婦の立場を確保してから続けてるだけだろう。

むしろ男がそういう道を選ぶ場合、確保する立場やセーフティネット存在しにくいので

「40フリーター」という剥き出しの形で可視化されやすいという

http://anond.hatelabo.jp/20110805071250

時刻について、2論点がゴッチャになってる

1.9時始業と言われたら9時より前に出社すべきなのか否か問題

2.そいつは実際問題9:00に会社にいないやんけ問題


俺だったらまず2だけを問題にする。

時刻的にも1を包括してるから

「9時始業なのに9時にいねえってどういうことだよおい!」

これは隙の少ない言い分だ。


契約について文句言う相手がゴッチャになってる

「9時始業なのに9時にいねえってどういうことだよおい!」

に対して、派遣アシの言い分が

派遣会社での勤務起算は8:53-9:07までは9:00勤務開始扱いになるから遅刻ではない」


そうきたかー。

いやこれさあ、相手のほうが正しいよ。

わかるよね?

これについて、あんたが問い合わせや苦情を言うべき相手は派遣会社だよ。

アシは派遣会社契約してんだし、あんたも派遣会社契約してんだし。

あんたもアシも主張や認識に嘘がないと仮定するなら、

マッチングミスしてるの派遣会社じゃん。


ふたたび、始業時刻前の準備時間は勤務時間なのか問題

いやいやいや。まじで勘弁してほしい。わかるじゃない、普通

この日は特別に8:00に来てくださいねって言ったら8:00からつけてもいいけど

9時始業って言ったら少し前に来て9:00に仕事始める状態にするじゃない。

実はそれって日本の悪慣行に過ぎないんだぜ。

日本法律下でもおかしいの。

常識的に仕事を始める準備に要する時間は勤務時間に含めるもの

仕事の準備」が使用人と使用者のどっちの都合か考えてみりゃすぐ理解できるでしょ。

勿論、1時間前に来てタイムカード押してゆったり朝食食いだす、とかはあかんけども。

時給でない社員遅刻しても、やることやってくれれば何も言わないけど

時間を決めたの派遣契約じゃない。

なので、ちゃんと勤務時間分を時間で請求してるだけだねそいつは。

っていうか時間シビアなのは時間派遣からこそだと思う。

あんたが要求してる「わかるよね?」っていうのは正社員向けの理屈じゃね?

それだってあんま良くないんだけど。

もう日本語できなくていいか給与の安いヒスパニックを雇おう。

彼らならどんな態度を取ろうがあきらめがつくから

あんたははっきり言って

使用者としてのモラル論理的な思考も具備してねえような気がするよ。

http://anond.hatelabo.jp/20110805035316

PC見たら、元カノ名前元カノとの間で買ってたペット名前検索してた。

元カノに未練があるんじゃなくて、ただペットが観たいだけなんじゃないかな。

未練があるなら元カノ名前だけで検索すればいいし。

対抗として、同じ種類のペットを買ってきて、

彼氏さんと同じ名前をつけてベタベタすればいいんじゃないかなー

オレがそういうことされたら、悔い改めるだろうよ。

それ以前に、

『男は鈍感な生き物。

 女の気持ちなんて一生わかんないよ』

ってばっちゃが言ってた

http://anond.hatelabo.jp/20110804174035

「俺に都合のいい主張は他で見かけたからお前の主張は間違いだ」の言い換えとして「周回遅れ」は便利だが、

何言ってんだかな

どちらの主張についてもおかしいよ、といってるにすぎないんだが

「俺に都合のいい~」っていうのはどこから出てきてるのかわからない

何と戦ってるのか

要するに他のまとめ見て分かった気になってるだけで何も考えていないんだよな。

わかってない人の教材として各まとめをお勧めしてるんだよ

口幅ったいけど俺はまとめを読む側じゃなくて書く側の立場だ

手前味噌だが閲覧数もブックマーク数も人気エントリになる程度に取ってるよ

http://anond.hatelabo.jp/20110804124803

独学でできる方っていうのは、本当に尊敬します。

自分は本をなぞって勉強はできたけれども、こういうシステムいいなー/ほしいなーとか言う考えが持てず、

既存サービスでいいじゃん」という地点で終わってしまったので。

サーバー設定から、そこで稼働できるアプリまでできる方というのは本当に尊敬します。

(うちの職場にはあまりいなかったので。鯖は鯖チームが担当でしたし)


お仕事は見つかる気がしません!

なんで女には作家司法試験かるために40になってもフリーターを続けているような

見どころのある奴がいないんだろう。

女って自分の命が相当大事なんだなぁ

このまま女の社会進出が進めばつまんない人間デフォルトになってつまんない世の中になっていくんだろうなぁ・・・

http://anond.hatelabo.jp/20110804203107

ものすごい不安。今回は三年働いてないため、雇用保険おりないので。

お金はあるんだけど、次何をして働けるのかがわからないので。

何を勉強して、何して働こうかなあ。わかんね。っていう感じなのです

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん