「限界集落」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 限界集落とは

2024-01-11

anond:20240111065740

全員東京に住めって話じゃなくて、限界集落は近くの中核都市に集まれってレベルの話してるんじゃないの?

限界集落10年後になくなる集落か?

時間差は各々あるんだろうけど、最後の一人がいなくなるまでがすげえ時間かかりそうな気がする

移住日本トレンドになればそうじゃないんだろうけど

2024-01-10

米山さんの限界集落移住選択肢に、が荒れているが・・・

はてブユーザーコンパクトシティ推進を知らない人達が8割位のコメントっていうのはやっぱりユーザー高学歴説はもはや成り立たないなと思うんですよね。

国土交通省資料https://www.mlit.go.jp/common/001273984.pdf

2024-01-09

今回の地震日本僻地がでかい災害にあったら復興する体力はもうないってわかったよな

主に建設インフラ系の人材不足公共事業叩きで小回りのきく地域密着中小建設会社が壊滅したので設備もなければ技術もない

更に力入れて復興したところで住んでるのは年寄りばかりなので、そのうち限界集落化して崩壊していく地域

物資が届かないとかボランティアがいないとか色々言われてるが、その地域生活を立て直す前提の発想だからそこが間違いなんだよな

現実問題地方の末端地域被災したらやるべきことはその場の生活を立て直すことじゃなくて、

近場の都市部に移動させることだと思うぜ

ボランティアが来いじゃなくてお前らが行くんだよ

2024-01-08

東京超高層建築物を建てて限界集落の人全てそこに住めば良いんじゃないの?

能登半島地震で、限界集落移住すべきという意見に従ったら、どこまで住めなくなるのか

複数箇所の道路遮断されたとかの情報が出ているからだと思うが、この人達の言う基準に従った場合、どこまで住めなくなるのか興味がある。

半島は駄目、佐渡ヶ島のような大きめの離島も駄目、長野千葉三重長崎など、いろんな所が駄目になりそうだが。

四国なんて全部駄目になりそうではないか

みんなの意見が異なるので、駄目な場所地図にして、一度ネットで皆共有したらどうか。

2024-01-07

限界集落スーパー

メッチャ高くして欲しい。下手に良心見せると経営難で潰れる。お客様還元して潰れた地元スーパー沢山見てきた

2024-01-05

anond:20240105104054

高齢化率14%(この年くらいか高齢化が進み始めた)の1995年と今を比較するのはナンセンスすぎる。

30年前は限界集落って概念すらなかったんやぞ。

2024-01-03

「女」という属性を持ってさえいれば性別以外の属性関係なく、「男女平等」の名の下に進学も就職も昇進も優遇される。

例えば東京出身、両親の学歴大卒以上、両親の職業医師/教授/弁護士/会社経営者などでも「女」という属性さえ持っているだけで優遇される。

一方で田舎限界集落出身、両親高卒、両親の職業工場労働者の男はどうか?

「男」という属性を持っているというだけで何の救済もない。

これが日本社会であり男女平等欺瞞だよ。

かわいそうランキングとはよく言ったもんだ。

2023-12-31

「女」という属性を持ってさえいれば性別以外の属性関係なく、「男女平等」の名の下に進学も就職も昇進も優遇される。

例えば東京出身、両親の学歴大卒以上、両親の職業医師/教授/弁護士/会社経営者などでも「女」という属性さえ持っているだけで優遇される。

一方で田舎限界集落出身、両親高卒、両親の職業工場労働者の男はどうか?

「男」という属性を持っているだけで何の救済もない。

これが日本社会であり男女平等欺瞞だよ。

かわいそうランキングとはよく言ったもんだ。

2023-12-30

anond:20231230122202

それならなんで

パヨクという用語増田で使っているのは、ある意味限界集落なみのレアさだからね。もはや低能先生を超えているし。

ここの時点でウヨパヨ関係ないって主張しないんですかねぇw

anond:20231230120244

パヨクという用語増田で使っているのは、ある意味限界集落なみのレアさだからね。もはや低能先生を超えているし。

2023-12-26

ガチャの真の利点は友人を使い倒せることにあると思う。私は父親限界集落育ち慶應上場企業勤め)、母親限界集落育ち専門卒)の子供だ。

中学受験ママ友田舎育ちの専門卒母親が感化され、のめり込む。ママ友アドバイスをもらいワイ無事準難関校へ進学。

大学受験→準難関校で深海魚になっていたワイのことを母親が別のママ友相談。いい予備校といい講師を教えてもらってその通りに塾に通ってそれなりの難関私大に滑り込む。

就活大学時代友達ができず適応障害になったワイを中学時代友達が助けてくれて、アドバイスをしてくれて、就活も手伝ってもらう。なんとか正社員就職

転職企業勤めで再度適応障害になったワイ。中学時代の別の友人(公務員)が公務員を勧めてくれて、通っていた予備校を教えてもらい、教材を譲ってもらい、面接練習もしてもらって無事内定をもらう。

自分は軽度の発達障害の診断をもらっていて、頭もそんなに良くないし運動もできないしコミュ力もあまりない。正直、ここまで助けてもらえなかったら普通生活は送れなかったと思っている。

因みに母親ママ友父親会社コミュニティつながりで出来たものだ。

私が今普通生活を送れているのは、紛れもなく親ガチャの力だったと振り返ってみて思う。

多分結婚はできないけど。

2023-12-13

うまい感じに「田舎移住するのはやめとけ」って印象植え付けてくるなあ

「娘の着替えを覗く」「運動会応援に来る」…限界集落の「ヤバい住民」に囲まれ絶望する20代妻に起こった「大事件」 - ライブドアニュース

https://news.livedoor.com/article/detail/25465838/


たびたびこういう「田舎引っ越したら超やばかった。やっぱ田舎引っ越さないほうがいいよww過疎化すべくして過疎化してるww」みたいな記事でてくるけど、過疎化がどんどん進むだけだよなー

やたらと「田舎ぐらし最高!」って言うだけの記事もあるからバランス取れてるってことでいいのかな

2023-12-06

増田増田ではない

去年の名字ランキング参照元https://news.mynavi.jp/article/20220331-2308405/)で5本の指に入るくらいには平凡な名字である

勿体ぶって特定もクソもないので言うが増田田中である

上の資料によると全国およそ132万6千人。日本人口を1億2500万人とすると大体100人に1人くらいは田中がいる(はず)

今まで生きてきて田中さん(仮)に出会たことがないって人はそういないんじゃないかな~と思う。まだ10年くらいしか生きてないようなこどもだったらいるかもしれんが

が、増田こと田中(俺)は一度も同姓の人に出くわしたことが無い。御年30。何故なのか

限界集落の過疎村生まれってわけではない。都内じゃないというか関東ですらないが地方都市とは呼んでいいくらいのそこそこ大きな街育ちである

小学校は1学年4クラス中学は6クラス高校10クラスあった。大学は県外の田舎F欄大学なのでさておき。職場(県外)も全従業員50人くらいの小企業だがさておき。

一度たりとも田中という名字の人に会ったことが無い。この前帰省した時同窓会名簿確認したので間違いない。田中、一人もいない(俺はいる)(兄弟親戚はノーカウント)(同窓会名簿で数年遡ればそりゃ数人はいるが会ったこともないのでノーカン)。

ふと思いつくといつまでも気になってしまもので、コンビニとかレストランに入った時とかに店員さんの名札を確認するようになったんだが、未だに出会えていない。何故なのか

名字結構地域性があるとは言うが、「田中」だぞ?!全国トップランカーの名字だぞ?!そんな頑張って探さないと見つからないような名字じゃないだろ?!と思うんですがどう

製造元の父は田中姓が多いとされる大阪出身です。確かに実家の近所ほとんど田中さんだから表札出して無かった

2023-12-02

anond:20231202003732

社民党に入れる人って何考えてんの?

議員一人か二人しかいない消滅寸前の限界集落みたいな泡沫政党に肩入れする意味あるんか?

同じ泡沫政党でもスタートアップみたいな新しい政党支援する方がまだ意味わかるんだが

2023-11-29

anond:20231129152723

婚活パーティーに行くような普通の男女がはてなやXの限界集落ネタ知ってるわけないだろいい加減にしろ

2023-11-27

anond:20231127212620

デフォルト罵詈雑言が飛び交うコミュニティも珍しいからな。新規ほとんど寄り付かず、ゆっくりと平均年齢が上がっていく。まさに限界集落

2023-11-20

anond:20231120083253

限界カルチャーってやつだな。。。

限界集落みたいなもん。そのうち滅びる。

2023-11-19

コミュニティ栄枯盛衰

とあるオンラインコミュニティに3年半くらい参加している。

規模は常時300人前後自分はいわゆる古参メンバーというやつで、コミュニティ事情はある程度は知っている。

だが、最近だんだんまらなくなってきた。

いわゆる「コミュニティの一生」でいう、コミュニティ終末期にあたるのかもしれない。

まぁ知らんが、整理の意味も込めて振り返る。

最初の頃*

楽しい。わくわく。

・わあ、知らない世界の人がいっぱいいる(特に自分と関わりの無い世界の人と知り合えるのはとても楽しかった)

・いろいろな考え方を知ることが出来た。

・いろんな境遇の人とも知合うことが出来て、とても心が楽になれた。

中期*

コミュニティに入り浸るようになる

・「あー○○さん」的な挨拶が多くなる。いわゆる内輪ネタ

・徐々に身の回りトラブルが多くなっていく(誰と誰がケンカしたみたいな)

・外の世界よりも、オンラインコミュニティ世界にいる方が楽しい有用なのでは?と思えてくる。

(外の人から見れば、変な男に心酔している箱入り娘状態

・実際この時期に、コミュニティの考え方に心酔した結果、複数の友人を失いました。

後期*

コミュニティに参加するメンバーが徐々に減っていく(メンバー間のトラブルだったり、内輪のノリに合わなかったりいろいろ)

新人メンバーが参加しなくなるので、中身は同じことの繰り返し。

だんだんエンタメ度が下がって来る。

・でもメンバー間で、会話をして慣れあうには楽しくなくは無いので、限界集落化していく

メンバー間同士のケンカが勃発しやすくなる。

各自徐々に自己主張し始める。

派閥が生まれてくる。

・違う派閥の人とは会話しない、などが発生する。

オフ会に出られる人と、出られない人にの間に親密度の差が生まれてくる。

まとめ*

個人的に、声の大きいメンバー放置していると、コミュニティは終わりに向かうと思っています

2023-11-15

anond:20231115171650

同意限界集落という蛸壺にいるから周り見えてないだけ。

 

てか、万博費用UPって、不景気下における財政出動で、民間への発注額増えるから、それで潤う府民も多いのでは? 聞いてるだけでも、工事関係者警備員賃金上がってるみたいだし。

2023-11-14

anond:20231114085117

こんなネット限界集落で、恋愛経験豊富なのを自称するって普通にキモイよw

大丈夫

どうせ、うだつの上がらない人生なんでしょ?

聞くよ?君の悩み。

ここで吐き出して、前に進みなよ。

岩井くらい、気持ちよく祝ってやれよ。

それが本当の男だと思うけどなぁ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん