「ライブラリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ライブラリとは

2024-01-16

無職なのにRPGやる時間が足りない




新作がいっぱい発売されるのに、過去作でやらなきゃいけないRPGもたくさんある。世界樹なんてほとんど積んでるけど多分どれもやったら面白いはず

最近FF7R2発売に向けてCCFF7Rをやり始めた。最初は「やっぱ原作PSPだとシステムの基礎設計古いなー」と気になっていたけれどマテリアや装備でカスタマイズ出来るようになってきたら戦闘を楽しめるようになってきた。お話はもちろん普通に面白い

P3P。終盤で放置してるP3PをP3R発売までにクリアしなきゃなー、と義務から手をつけたが、ラスボス戦でかなり良いところまでいったけど属性反射で死んだ。凡ミスで笑った。

そのまま再プレイする気力は起きず、同じくSteamライブラリに眠っていた真・女神転生IIIを起動した。いつかのセールでとりあえず購入したやつだが、これがめちゃくちゃ良い。雑魚戦で普通に死ぬのが懐かしい。いまアサクサ着いたあたり

ソウルハッカーズ2の2周目も始めた。2周目で開放されるキャラ個別イベントがいろいろあるのでやりたいと思いつつも後回しになってた

年末年始セールではオクトラ2とソウルヴァースとクロノアークを買った。クロノアークは韓国製インディー難易度ローグライクRPGで、今年正式リリースされて話題になるから覚えておいて欲しい。水着スキンも追加されるらしい

あとスマホでFF7ECもやってる。空き時間にちょうど良い。というかPCCSで別のRPGをやりつつ周回してる。同様に音ゲーの周回作業にもRPG同時プレイはうまくハマる

そしてなんといってもやりたいのが話題バルダーズ・ゲート3。春までには手を出せるようにしたい

2024-01-08

エンジニアは仕組み化する必要性を知っているのに、Web誹謗中傷止められてないのは何故か

ライブラリがないからか?

2024-01-07

anond:20240107200604

多分、ソフトウェア工学でいう検証とかソフトウェアテストの話と、ライブラリコマンドバグがあるかどうかという話を取り違えている所が話が擦り合わないポイントな気がするね。

なんとなくLinuxシェル、各種コマンドの開発プロジェクトの状況とかも見たこと無いにもかかわらず回答しているところも気になるけど

anond:20240107191403

シェルスクリプト使用したコマンドのすべての挙動を把握している?

使用予定のオプションだけでも出力結果のすべてのパターンを把握している?

標準ライブラリのすべての関数のありとあらゆる引数に対する挙動を把握している?

 

人が手て使うことを想定された曖昧さの残るコマンドと、

標準コマンドは標準入出力を通してプログラム同士で連携することを想定して作成されており、

入出力の破壊的変更を気軽にコミットしようとしたら秒でハネられます

 

高級言語インタプリタほど頻繁なセキュリティアップデート必要ない

頻繁なセキュリティアップデート必要ない

「ゾウリムシよりも蟻は大きい」を「蟻は大きい」で切って引用するのはやめましょう

 

そもそもシェルスクリプトが規模が大きくなると信頼できないその場しのぎ的な技術であることを認めているよね

規模が大きくなると信頼できない、その場しのぎ的な技術であるのはpythonなどのスクリプトの実行環境も同様です

すべての処理、すべてのプログラムをRustで書くような行為はきわめて非生産的ですし、シェルスクリプト以上に危険です

 

「よく検証されている」というのはされているかいないかというバイナリーな概念ではなく程度問題なので、UNIXの標準コマンド高級言語の標準ライブラリなら標準コマンドの方が"遥かに"よく検証されているし

論理的じゃないよね

メンテナの数、レビューする人数、実際に動作している環境etc

 

anond:20240107184931

高級なスクリプト言語でも標準ライブラリインタプリタバグは踏むときは踏むし

バグとかじゃなくて、開発者が把握してない動作の話なんだが、

シェルスクリプト使用したコマンドのすべての挙動を把握している?

使用予定のオプションだけでも出力結果のすべてのパターンを把握している?

人が手て使うことを想定された曖昧さの残るコマンドと、高級言語機械が使うことが前提の曖昧さの少ない機能だと全然違うものだと思うが

頻繁なセキュリティアップデート必要ない

そんな事無いよね。Linuxサーバ保守とかでパッチノートとか読んだこと無い?

インストールし終わったらほとんどアップデートしてない凄まじい運用してるんならあれだけど

「よく検証されている」というのはされているかいないかというバイナリーな概念ではなく程度問題なので、UNIXの標準コマンド高級言語の標準ライブラリなら標準コマンドの方が"遥かに"よく検証されているし

論理的じゃないよね

肥大化しそうならその時に改めて高級な言語システムを作ったらよろしい

そもそもシェルスクリプトが規模が大きくなると信頼できないその場しのぎ的な技術であることを認めているよね

anond:20240107183726

別に高級なスクリプト言語でも標準ライブラリインタプリタバグは踏むときは踏むし

マイクロタスクな標準コマンド高級言語インタプリタほど頻繁なセキュリティアップデート必要ないので使うバージョンはだいたい決まってるし

「よく検証されている」というのはされているかいないかというバイナリーな概念ではなく程度問題なので、UNIXの標準コマンド高級言語の標準ライブラリなら標準コマンドの方が"遥かに"よく検証されているし

バッチ処理は大抵2,3の条件分岐と数行のコマンドでできているので検証も難しくはありません

肥大化しそうならその時に改めて高級な言語システムを作ったらよろしい

2024-01-06

anond:20240106102605

自分や自プロジェクト内の間違いなら「間違い」「ミス」とかでもいいけど、利用しているライブラリフレームワークコード問題までそう呼ぶとわかりにくいからねえ

2023-12-25

Psstoreでセールをやっている

PSplusにも入っているので今月のフリーゲームライブラリに追加するためにもサインインしようとした。

するとサインインするためのチェックがあり、人間かどうか見極めるためのものらしい。

別段そうしたチェックは物珍しいものではないだろう。

しかしいつから仕様変更したのか、Psstoreでのサインインは一風変わっていた。

二分割した画像にはそれぞれ車が表示され、左右の車はどのぐらい離れているか

それを入力するミニゲームのようなものになっており、これが非常に分かり難い。

離れた距離を視認できるよう物差しのようなメモリがあるものの、車の位置メモリとずれており”左の車と右の車は何数字分離れているか?”

正確に把握するのは難しい。

そうした問いを5連続で課せられ、一問でも間違えればサインインできない。

流石ソニー

こんな細やかなところにも遊び心を見せ、ゲームを設けるとはね。

俺はサインインを諦めた。

2023-12-15

ツール自作はほどほどに

昔、Google Plusでこのような議論があった: 「Facebookぐらいの企業なら、自社全体で自作OSを使っているだろう」

しかし私はその点について非常に疑問に思っていた。

OS自作?そんなことをして利益の足しになるのだろうか?」

から何かを作るよりは、既存ツールライブラリの力を借りたほうがバグも少ないし安上がりである

そういった基礎部分は、外部のライブラリ開発者に任せてしまえばよい。

多くの場合ビジネスドメイン相手仕事をしているため、基礎部分を組み合わせた応用に主眼がある。

基礎部分に時間をかけてしまうと、その分の時間や労力が無駄になってしまう。

Webシステムを開発する企業は、ビジネスロジックこそが注力すべき部分であると忘れてはならない。

大工がいるとして、その大工に「使う道具は全部一から作れよ」と言っている愚かさを感じた次第である

2023-12-13

再利用性を盲信するべから

たまたまコードの3つの部分について、共通性があったとして、この共通性一般化してライブラリ化し、再利用可能にしたとする。

一見すると良いプラクティスに思えるが、文脈次第では痛手を追う。

この「共通性」が、今後未来に渡ってずっと続くとは限らない。たまたま現時点において一般化できると言うだけで、未来では3つの部分が別々の機能性を持つことも考えられる。

そのとき再利用可能ライブラリとして作ったことを後悔することになる。別々なら影響を限定して作れたのに、ライブラリにするといちいち手間がかかる。

大学コンピュータサイエンス教師が「再利用性が重要です」と言っても、現場では盲信しないように。

2023-12-10

チェーンソーマンとかダンジョン飯とかの最新刊を読もうとしたら、過去巻を読み返して思い出さないと続きを読めないのが悲しい

加齢のせいなのでしょうか?

チェーンソーマンとかダンジョン飯とか、最新刊を買ってスッと読もうとすると、アラ?このキャラクター誰でしたっけ?ってなるときがあるんです。

そもそも、あれこの話は私が記憶してる話の続きではないのでは?とKindleライブラリを開いて既刊を読み返すと、

ようやく、あーそうだったっけ?ああそうそう思い出した、そういう話になってたんだった!とエウレカする。

これがね、悲しい。

まあ昔みたいな記憶力がないのは諦めたつもりだけど、それでも数ヶ月前に読んだはずのお話がこんなにも飛んでるものかね?と自分でもビックリしてしまう。

から最近では最新刊が予約できる頃になると既刊を読み返して思い出すようにしてます

2023-12-09

anond:20231209160601

アスぺってほんと文脈読むの苦手だよなぁ

心理学再現性問題とかそういうのが宗教論争的になってるのなんて誰だって知ってるよって話だが

科学技術計算」ってnumpyライブラリをどう作るかみたいな話なのにね

2023-12-06

anond:20231204094550

ライブラリ押した時に、追ってる配信者の動画が「時系列順」に「全て」並ぶ

お前はXでおすすめタブしか見れなくなっても平気なの??すごいな

2023-11-28

anond:20231128143036

OS言語フレームワークミドルウェア等は要件定義または基本設計で利用するバージョン含めて合意する。

(のちのちバージョンアップが必要になるからその対応条件も含めて)

ライブラリについては説明しないことも多いか

2023-11-26

私のemacsの思い出

私、emacsって知ったのってエディタ戦争を知ってからで、専門学校の1年生の頃だったかなぁ。

秀丸とかしか知らなかったから、emacsvimっていうのを知って、なんだかワクワクしちゃったんだよね。

Andy Huntさんエディタに詳しくなれって言ってるし、カスタムキーバインドオートコンプリートめっちゃ効率アップできるって聞いて、自分も試しにやってみたんだよ。

結局、私にはemacsが一番しっくりきて、emacs lispも勉強して、エディタ自分好みにカスタマイズする方法を覚えたんだけど、他の人が作った可愛い.elライブラリを使うことが多かったな。

bash最初からemacsキーバインドを使ってるし、覚えておいて超便利だったよ。

最終的にはemacsを常に立ち上げて、開発やメールTODO管理も全部emacsでやっちゃうようになったんだけど、でもff14はやっぱりemacsじゃできなかった(笑)

ストールマン先生ペド疑惑騒動になったりして、ちょっと混乱した時期もあったけど、それでもemacsをやめるってことはなかったな。

まあ、とにかく小指がちょっと痛いんだよねぇ。

2023-11-22

anond:20231122200324

Rubyをよく宣伝していたのはThe Pragmatic bookshelfAndy Huntさんだが、彼も時代の潮流には敏感なのでいつまでもruby rubyと言っているわけではなかった

一部の日本右翼思想家が、日本人が作ったというその一点でのみrubyを高評価していたが、ruby活躍したライブラリはせいぜいruby on railsぐらいで、近年の機械学習統計科学流行にはついていけてない

統計科学的なライブラリを使わない場合も、サーバー対応関係phpが好まれるという以前からの根強い傾向があるので、rubyにこだわる必要性がない

2023-11-20

正直、Bing AIには感謝してます

プログラム書くときに、全然使い慣れていないライブラリとかElasticsearchをどう使うかとか、そういうのをちゃんと答えてくれる

普段なら先輩エンジニア質問するところを、Bing AIに聞けばほぼ解決

2023-11-19

わし「メールでよく使われるmbox形式ファイルを読みたいんや。dotnetならどうするといい?」

Bing先生「MimeKitとかMboxReaderという.NETライブラリがええで」

わし(ほーん、MimeKitええな。。。MboxReaderってどんなんやろ)

わし(あれれ、MboxReaderとかい.NETライブラリは無いぞ・・)

わし「MboxReaderの詳しいところ教えてや」

Bing先生「こうやで

  ~~ きれいなC#コードをつらつらと垂れ流し ~~

  どや」

わし「ほーん・・・?」

わし「MboxReaderとかいライブラリって実在するん?」

Bing先生「するで。これや https://github.com/nodemailer/mbox-reader

そりゃnode.jsモジュールやーーーー!!!

今までだと嘘はすぐに破綻してたはずなのに、今度の嘘はなかなか破綻しないぞ・・・

今、「MboxSharp」とかい架空.NETライブラリ説明を受けてる・・・

こっちは元ネタも何も無さそうだ・・・

しかしさすがのBing先生、MimeKit の中の Rfc2047 クラスの使い方をちゃんと教えてくれた。

まあ Stack Overflow にも書かれてある事をまとめただけではあるが。。

やっぱ先生はすげえんよ。

2023-11-15

anond:20231115070919

昔通った所はその辺の物流業者フリーターするのを就職カウントしてたけど今はどうなんかな

学んだのはHTMLとかC言語の基本とか

あとは学校が用意したライブラリ経由でDirectXを触るゲーム制作

なつかしいなあ

まあでもちゃん数学の授業とかもあるよ

寝てるヤツばっかりだったけれど

基本情報技術者試験受けてる人もいたし

やる気があればそれなりに行くんじゃない

学校アナウンスされる企業説明会では大卒しか相手されないけど

いわゆる大手ゲーム会社はまあ記念参加だね

2023-11-11

残額把握し、余裕があればPCかう?

外国にお問い合わせる。cifの件。

式訳でかかれたコードだとインストールできない。

ユリウスもしくはヘビで完結しないかな?関数をもとめる部分まではいけるはず。そのあと、南ちゃんができると独自性が出やすい。

WanTiBEXOSってどうなんだろか。ユリウスにかきかえるの大変なのかな?

というか椀くぱぁをゲットすればいいのでは?

ちゃんをどんどんどんどん実施すればいいだけでは?なんでためらってんだっけ?肌パックとかなんとかパックってつくライブラリ

導入しまくればいいだけのことでは?

2023-11-08

streamlitのプロットライブラリでaltairってのを使ってるが、なかなか使いこなすのが難しい...

2023-11-02

anond:20231102123229

ライブラリ一つあればポンとできるようなことをドヤ顔で言うほどでもないぞ

2023-10-30

anond:20231030191847

まずC#でどのようなソフトウェアが作られているかを調べてみて、その中に興味を持てる分野があればそれを作るために何が必要か調べてみるといい

教科書読むだけでワクワクして勉強進められるなら、何読んだって良い

実際に動いているソフトウェアソースコード読みたいならgithubを探索してみるといい

構文とかライブラリの使い方はやりたいことによって変わるし、デザパタや〇〇原則みたいなのは個人製作ではどうでもいい

これさえ理解すれば何でも作れるようになれます、みたいな知の高速道路はまだまだ未整備

いろんなことに挑戦して経験を積むしか現状無い

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん