「踊る大捜査線」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 踊る大捜査線とは

2016-08-04

シン・ゴジラ政治的主張風刺なんてあるわけがない

ないよ。

庵野は、サンプリングして曲を作るDJみたいなものだ。

それは今までの作品を見てれば、分かるよな?

みんなが褒めてるコピー機並べるシーンだって踊る大捜査線で見たろ?

忘れたのか? しかも、あっちは本当にコピー機を活用してんだぜ?

庵野の恐ろしいトコは、3.11原発事故映像を見て、これはカッコいいと思ったに違いないことだ。

国内最大のポンプ車で冷やされる原発を見て、カッコいいと思ったのだ。

からサンプリングしてああいうカタチで使った。最大級にカッコいいと思ったからこそ、あそこで使ったのだ。

幼生のゴジラが川を遡るときに流されていた大量のボートやひっくり返る車も、津波映像広島豪雨災害サンプリングでしょう。

そこに、311後の日本風刺という意図はあまりないと思う。意図はないが、結果的にそう見える形にはなった。

繰り返されるスクラップビルドという主張も、ポリティカルな主張はないと思う。

庵野世界を壊したいのだ。エヴァでも壊して、Qではもうこれ以上壊せないほど世界崩壊してしまった。

そうしたスクラップの果てに何がビルドされるのかというと、庵野精神が安定する、というそれだけなんだと思う。

エヴァでこれ以上理由もなく壊せなくなって、ついに庵野精神もぶっ壊れたので、渡りに船ゴジラで壊しただけ。

そうした個人的破壊衝動が、多くの人間を感動させる創作物昇華できる点は、稀有な才能としかいえないよな。

そりゃ、島本和彦嫉妬しますわ。

2016-08-01

http://anond.hatelabo.jp/20160801043637

もし『踊る大捜査線』見たことあるなら、そこでエヴァBGMが使われたのは気にならなかったのか知りたい。

2016-04-25

http://anond.hatelabo.jp/20160424204811

はてブで絵描いてる有名ユーザーがアレとかだからねえ

写真加工しかしてないのにすげーデマ記事書くやつもいるし

っていうかそもそも技術に関しての興味なんて一気にレベルリテラシーも下がるものなんじゃない?

おれも政経とかさっぱりだし、それこそ一般人の興味あるマンガワンピース映画といえば踊る大捜査線みたいなレベルなんだろう

やっぱりいいキュレーターって本当に必要なんだなって思う

2016-01-17

http://anond.hatelabo.jp/20160116163457

日本ドラマで行くと、ドキュメンタリー制作会社の色が強いけど

ドラマ制作会社じゃなくて、プロデューサー監督演出脚本のほうが影響強いかな。

日本ドラマだと、演出大事だね。海外もそうなんだろうか?

あんま書くと身バレしそうなんだけど

たとえば、よく言われるのはフジの「踊る大捜査線」のチームだよね。

P亀山千広さんの、脚本君塚良一さん、演出本広克行さんあたりの名前は聞いたことあるんでは。

TBSの「半沢直樹」チームは

演出福澤克雄さん、Pの飯田和孝さんあたりが有名なのかな…。

同じチームで「流星ワゴン」、「下町ロケット」とかやってるよね。

フジだと、演出宮本理江子さんが有名で、この人お父さんが山田太一なんだよね。

山田太一知ってるかな?

昔のドラマ全盛時代の有名な脚本家で、鬼のように名作作ってる。

ふぞろいの林檎たち」の脚本家の人ね。

この宮本さんがほんとすごくて、「101回目のプロポーズ」「ビーチボーイズ」とか手掛けてる人。

最近のヒットだと「最高の離婚」かな。

このチームが本当にすごいんだよね。おもしろいんだ。

年配世代に人気なのは風のガーデン」っていって、北海道ロケ地巡りツアーとかあったりする。

まいいや、映画でもよく「○○組」って呼び方があるように、

テレビもやっぱりチームがあって、マニア的には「このチームがやるなら見る!」ってなるよね。

書き忘れたけど、日テレの遊川さんのチーム(家政婦のミタ)も有名だよね。

完全に固定メンバーじゃなくて、作品に合わせてちょっとずつメンツが入れ替わる。

ちなみに韓国ドラマは主流が脚本家で、脚本家によって見る見ないを決めてる人が多い。

きじゃない人から見ればどれも同じなんだろうけど、脚本家によって全然面白さが違う。

ホン姉妹の「僕の彼女は九尾狐」「美男イケメン>ですね」だとか、

ソ・ヒョンギョン。「華麗なる遺産」本当に面白かった。

オールイン」のチェ・ワンギュとか、歴史もの書くひととかも人気。

韓国ドラマ 脚本家 人気」で検索するといろいろ出てくる。

2016-01-13

http://anond.hatelabo.jp/20160113001554

踊る大捜査線本広克行映画は見ずアニメばっかり見てたが映画監督になった

反対に、カウボーイビパップの渡辺信一郎は、アニメは見ず映画ばかり見てたがアニメ監督になった

2015-10-02

踊る大捜査線見て刑事になろうとか、おくりびと見て葬儀屋になろうとか、白箱見て制作進行になろうとか

から見てたらアホらしい。

けいおん見てギター始めた奴が昔いたが、そいつ放送が終わると同時に部屋の片隅にそれを追いやっていた。

同じなんだよな。

結局夢見は最初だけ、夢破れるのがオチなんだよ。

ましてや刑事とか葬儀屋とか制作進行なんてのはどう考えても生半可な仕事じゃないから

皆憧れで入ってくるんだよ。

だけど、気が付いたら皆退職してたなんて話はザラにある。

で何が言いたいのかというと、ドラマアニメ見て直ぐ俺でも「なれる」と思いこむのは辞めた方がいい。

イメトレしてからでも遅くない。

GATEに憧れて自衛隊に入ろうなんて奴はさすがに居ないと思うけど

もし入ろうと思ってるなら、今安保反対デモやってるだろ

アレ見てからでも遅くはない。

遊び半分のアレでも実際現場行くのは自衛隊で、現に小泉時代には死者も出てる危ない仕事なんだ。

アニメ見て死にたいなら止めはしないけど、職業を甘く見てたらとんでもない事だけは忠告しとく。

2014-07-30

ネトウヨ批判山本一郎は、ネトウヨだった

(参考)

ネトウヨは、卒業することを知らない

湯浅誠×やまもといちろう リベラル対談

http://toyokeizai.net/articles/-/43797

山本一郎が醜いネトウヨだった時代の発言

>先に朝鮮戦争やってもらってお茶を何とか濁したい

RT @yuuraku: もう一回、日清戦争やらねばならんのかい。面倒くせえなあ。

https://twitter.com/kirik/status/484994916507201536

データ見てたら、ラブプラス韓流ちょんころドラマ市場規模

>成長メカニズムがだいたい一緒なんだな。

https://twitter.com/kirik/status/5175181156

>よりによって、って感じだなw

RT @alfalfafafa: 「踊る大捜査線」新キャスト韓国人女優起用

https://twitter.com/kirik/status/169082836702334976

韓国日本大事輸出国だといわれても、回収不能な外需など必要ないし、

日本にとってはギリギリ生き延びられても困るだけなので、

>早いところデフォルトにでもなって命脈尽きて欲しいです。

>内乱でも起こって生産設備の大半が壊れるような暴動をやってもらって中世封建制から出直してもらいたいですね。

http://kirik.tea-nifty.com/diary/2008/10/post-b11a.html

築地キムチ臭対策ねえ

http://kirik.tea-nifty.com/diary/2008/04/post_5640.html

ホテルパブリックスペースで、中国人3人と韓国人3人が先に来たの後に来たのと

>下手な英語で激しく大声で罵り合ってて、非常に胸糞が悪い。

>「静かにしろ」と言ったけどプライド問題だとかどうとか言ってて良く分からん

>どうせならちゃんと殺しあえ。

https://twitter.com/kirik/status/13598376918

空気の読めない名古屋人と空気の読めない韓国人の戦い

http://kirik.tea-nifty.com/diary/2007/09/post_b00f.html

>一方で、冷戦を通じて中国政治的大国であり続けてきた。

>その膨大な人口を考えたら当たり前である。半世紀前は人口四億でだったのに、今や一三億である。何だ、その増え方は。繁殖するのもいい加減にしろ

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50162467.html

韓国マジ死んだww

 そのまま第二次アジア通貨危機か何かになってジャペーンに波及するかは乞うご期待。

http://kirik.tea-nifty.com/diary/2007/11/post_1a87.html

> 訴えた先がことごとく三国人テイスツなあたりに

http://kirik.tea-nifty.com/diary/2008/07/post_937b.html

> 溜池山王から赤坂にかけては不思議地域で、

三国人街が軒を連ね焼肉屋が日本人用と韓国人用の二種類の値段をつけたメニューを出すかと思えば

http://kirik.tea-nifty.com/diary/2007/06/post_3599.html

さらに奥からもう一人バイト女が出てきて聞きなれない言葉ニダニダスミダとか言いながら議論してやがる。

>客の前でハングル喋ってんじゃねえよ

http://kirik.tea-nifty.com/diary/2007/09/post_c83b.html

http://kirik.tea-nifty.com/diary/2008/03/post_83e1.html

韓国外換銀行(KEB)が扱っていたような六本木TSKCCC再開発に口入して三国人と一緒に地上げしてました

http://web.archive.org/web/20050208122358/http://kiri.jblog.org/archives/001097.html


こんな山本一郎さん、今ではフジテレビとくダネコメンテーターとして活躍されています

ネトウヨ批判の先兵だった中川淳一郎さんから仕事をもらうようになってから山本一郎さんの言動が変節しはじめてるんですよね。

2012-09-29

「男友達の多い男のほうが女にもモテる」は嘘

正解は「躊躇なく女の子に声をかけられる男」がモテる

俺の友だちの話。中学のころからの知り合いで、たまたま大学も同じになった。

こいつ、大学入ってから、見た目も何も変わってないのに、急に周りが女の子ばっかりになった。

そいつを見かけると毎回違う女の子を連れてるのね。いつも1対1で楽しそうに話してんの。

で、聞いてみたわけ。『踊る大捜査線ファイナル』を一緒に見に行ったときに。

「お前、最近変わったよな~」って。「やたら女友達増えたな~」って。

そいつも自慢したかったんだろうな。「わかる?」って嬉しそうな顔で語り出した。

モテるコツはとにかく「最初に話しかけること」だってさ。

講義とかゼミとか、バイトとかでも、まだ誰も知り合いがいない状態で、

真っ先に話しかけて仲良くなるんだって

そうすれば話しかけた女の子とはべったり一緒に行動するようになるんだってさ。

そうやって何人も女の子を集めて、今じゃ「今週の土日はどの子デートしようかな~」って状態らしい。

本命の子はいるの?」って興味本位で聞くと、「いないけど、1軍、2軍に分けてる」と。

1軍は「上京して一人暮らしの子」だと。理由は「家に行けばセックスできるからだって

そいつは「彼女を作ることなんてすごく簡単」って言い出した。

「一人で授業受けてる女の子に声をかけたらいけるよ」だってさ。

でも、気をつけなきゃいけないのは「男の友だちを近くに置かないこと」なんだって

友達の目が圧力となって、声をかけずらくなるからだって。「お前、何ナンパしてんの?」みたいな。

しかに一理あるわな~。でも、俺には無理だと思った。

2011-08-01

http://anond.hatelabo.jp/20110801121726

話はだいぶズレるんだけどさ、CX系って昔は自局系列ドラマ再放送しまくってたと思うのね

王様のレストラン」「古畑任三郎」あたりの三谷幸喜ドラマとか「踊る大捜査線」「お金がない!」あたりの織田裕二ドラマとか、何度見たことか

まあ今日も「コード・ブルー」やるみたいだけど、そういう自局ドラマより安い&数字取れるもんなのかな、韓流ドラマって

2011-01-11

見たことある映画

2010-05-17

つーかさ

ゆとり法則

http://www.amazon.co.jp/dp/4822281116/

デマルコ面白いよ、デマルコ。

というか、Amazon書評にあるとおり、デマルコの書いてることって、労働経験があればみんな分かってることで、そこになんか断絶があるんだろうなあ。

昔、「私は寝てないんだ」といって叩かれた企業トップがいたけど、トップがする仕事は頭をつかって問題を整理すること、冷静に決断することなのだから、ちゃんと休養を取らないほど疲弊してちゃろくなことにはならないんだから、それを「被害者だって寝てないんですよ」とか言うのは、問題のすり替えであると思うわけだよ。「踊る大捜査線」の映画で、悪役のキャリア役の人が、徐々に言動が怪しくなっていったのは、作中時間の間まったく眠っていないで仕事ばっかりやっていたからだ。というようなことを確か製作者側がなにかコメントに書いていたけれど、そういうことはもっと目立つ所に書いておいて欲しい。

知的生産に従事する人間は、別に穴を掘っては埋める活動をやってるわけではないので、二倍働いたから二倍の効果があるわけではない。

プレッシャーを与えたところで、大きな問題を考えるのに必要な時間はかわらない。

まー、なんだ。ブクマもつきすぎててなんか、どーだろ。と思った。

2010-03-10

そのうち日本ゲーム業界映画業界のようになるのではないだろうか

最近洋ゲー和ゲー論争やその周辺をみていると、そんな気になる。

http://www.eiren.org/toukei/data.html

これをみてほしい。映画の興行収入データの推移。かつて、映画は娯楽の王様だった。スクリーンの数は今の何倍もあった。黒沢、小津、溝口と世界的な評価を受ける監督がひしめいていた。世界的にも映画大国だった。

ところが、テレビの普及もあってスクリーンが急減する。70年代くらいからは入場者数も減っていく。単価の上昇もあって収入は増えるが、結局80年代に入り収入も減り、90年代には完全に下火になる。

一方で洋邦比率もみてみると、50年代60年代はまさに邦画全盛期だったが、70年代に逆転し始めて、90年代には何とも洋画が70%近くになる。僕はこの頃高校から大学で過ごしていたが、周囲の雰囲気を見ても「邦画なんて見るものじゃない」だった。この頃の人に映画について聞いてみると、好きな映画はことごとく洋画でしょう。個別の推移を見ると、飛び抜けて収入を稼ぐ邦画があるものの、全体としては洋画が中心。

例えば、入場者数が最低を記録した96年前後の洋邦比率はを見ると、

  • 1994 邦40.1 洋59.9
  • 1995 邦37.0 洋63.0
  • 1996 邦36.3 洋63.7
  • 1997 邦41.5 洋58.5
  • 1998 邦30.2 洋69.8

というもの。

実際の中身をみてみると、

という感じ。

その頃の邦画イメージなんて

なんてものだった。まさに今のJRPG批判と一緒。

あと10年もすれば、日本におけるゲームなんて「わざわざ一万も二万もする、ゲームしかできない機械なんて買わない、スマートフォンで良い」「和ゲーはありきたりでつまんない」「洋ゲーの派手な演出の方がなんだかんだで金かかっているし、面白い」という評判になって、ゲームをやるとしたら「とりあえず任天堂」か「洋ゲーローカライズ待ち」なんてことになるかもしれない。

だから、まさに映画70年代から80年代差し掛かっている今この時点で上を目指せないゲーム会社は、早晩ダメになるし、日本市場のためにも良くない。今は、宮本茂黒沢明堀井雄二小津安二郎でいてくれるけど、その後継者日本海外で成果をあげられなくなったら、衰退して、ジリ貧になるね。海外指向を非難するユーザーらも同罪。別につまらないゲームは無理にやらなくてもいいけど、非難するのは意味がない。

個人的な感覚では、iPhoneゲームが既にそうなっている。一部の大手が既存の資産を投入しているけど、やっぱりアメリカ会社で作ったゲームの方がよくできている。日本発もそれなりだけど、続けるだけのモチベーションのあるものが少ない。「日本ではiPhone市場が...」なんて言っている間にアメリカ発、場合によっては中国韓国発のゲームがどんどん質を向上させている。収益方法も無料スタートでその後利益をあげる仕組みも整っている。Facebookとか使って利用者を根付かせる方法も確立している。

これで仮にiPhoneがもっと普及して、市場として本腰入れたいと思った頃には、とっくに参入余地がなくなっているよ。まあ、既に日本でも100万台とは言われているけど。

なんで、ゲーム会社クリエイター、そして利用者も今の日本ゲーム業界が置かれている時代をもうちょっと自覚するべき。まあ、もしかすると、もう遅いのかもしれないけどね。

2007-04-22

anond:20070422225737

事件は会議室で起こってるんじゃない。現場で起こってるんだ。

by踊る大捜査線

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん