はてなキーワード: 僕秩とは
詐欺者だとか性欲者など、色々と言われていたstudygiftのヨシナガさん。
僕秩エイプリルフール企画:ツイートしてヨシナガの職業を暴こう!
http://www.dfnt.net/t/photo/1204.shtml
メルマガが有料だったというのが良かったのかも。これが無料のメルマガなら、全体会社に凸した人も出てきたと思う。
また、ヨシナガさんが発案したっていうのが、ある程度炎上しきってから明らかになったのも良かったね。
これが炎上全盛期だったら、たぶんメルマガからも情報が流出して凸しまくる鬼女が出てきたはず。
坂口さんと家入さんはTwitterのメンション見る限り、叩かれまくっていたけれど
ヨシナガさんは全くと言っていいぐらいほとんど叩かれていなかったのも、炎上期を運よく避けたっていうことだろうな。
そう思うと、とても運がいい。下手したら、一番叩かれていたかもしれない人が一番叩かれなかったわけだしね。
他の解釈としては、Twitterのアイコンがイラストだったのも良かったかも。人って、憎しみというか、嫌がらせするときって
相手の顔を思い浮かべながらするからね。ヨシナガさんは色々なところで顔は公開しているものの、Twitterアイコンでは使用していなかったのも
あ、あとは所属組織が分からなかったというのもそうかも。人って、叩くときに相手の所属がはっきりしているほうが燃え上がるんだよね。
たまに学生の飲酒運転とか犯罪自慢とかで2ちゃんで炎上するのも、ある程度、学歴が上の人だったり恋愛がみだら(笑)だったりする人が多い。
底辺偏差値の不細工野郎が自慢したところで、ウォッチャーはスル―したりするしね。
この騒動まで存在すら知らなかった(たぶんネット上の生息域が違うので)けど
僕秩さんというのはネット上でかなり名声やファンを獲得してる人らしい。
相応に高いセンスや知能があるんだろう。知らんけど。
馬鹿丸出しになって、知能も人品も落ちて、
実際いま知能テストとか受けさせたら数字ががた落ちしてそうだよね、使用前と比べて。
ファンはがっかり。
口が悪いあるはてなーは「僕膣さん」という新しい異名を開発。
こういうの見るとほんと軽蔑しちゃうっていうか
それよりもすごく残念な、嫌~な気持ちになります。
別にこの人個人の話じゃなくて、
恋愛沙汰になったとたん知能や人品がガタ落ちして
大顰蹙を買ったり道を踏み外しちゃう人っていうのは何度も見てきました。
僕はだから、こういうアホになっちゃうような恋愛は出来ません。
2人で相乗的に盛り上がるっていう事が出来ない。気取ってるつもりではなく。
もしくは元からアホになる能力に欠けてるからアホになってる人への嫌悪感が強いのか、
鶏卵どっちが先なのかはどうしてもわかりませんが。
僕秩ヨシナガさん、自身が想いを寄せる女性への寄付を募る目的でStudygiftを立ち上げたということでFA
この記事をみて、ちょっと大げさかな、と思ったけど、CNETの記事を読むと、事実にかなり近いといえるかも。
この記事を読むと、Studygiftの企画とは、
ヨシナガさんが坂口さんに、Google+に写真投稿するよう入れ知恵をして
彼女が有名になった後、彼女個人の学費を支援するために、一度はCamp fireに持ち込んだが、
ということで、studygift立ち上げ前から、ヨシナガさんには彼女を救いたいという気持ちがあったのは確定。
だから、あきらめずに、坂口さんを救うために、Sudy giftの企画を持込んでみた。
で、退学になっているのに、中退になりそうと表記して寄付をつのった。(キャプチャ)
恋愛云々はまだ断定できない。
だけど、親しい女性をGoogle+1位にした後、彼女個人を救う意図がまず最初にありきで、「ソーシャルで学費支援を」の大義名分の下でこの企画を持ち込んだ、くらいまでは言えそうよ。
だって、どうでもいい女性のために、普通、二度も企画を持ち込むかなぁって思ってしまうですよ。
それに、同じ時間に同じ場所を撮影した写真もあるみたいだし。(彼女の投稿)(ヨシナガさんの投稿)ヨシナガさんのキャプチャは重いから、消えてなければ、元記事を。
うん、偶然だよね、きっとそうに決まっている。
ええやん、感動するやん、素敵やん。
Webには、自分をブランディングして、生計を立てている人がいるよね。
家入さんや僕秩の人とか、そんな感じだよね。彼らは芸人の一種だと思うのよね。
芸人は目立つことを第一に考える。目立ってなんぼの世界だから。
studygiftもそういう芸人観点から生み出されてると思う。
だが、学生は芸人じゃない。学生の本分は勉強することで、芸をすることではない。
顔を出して資金を集めることは芸人のやることで、学生がやることじゃない。
なので、芸人手法で学費を集めるというスタンスが成り立たないと思う。
しかし、そう言いながら、リクルートスーツ着て何も考えずに50件面接行ったけど採用してくれないとかテレビのインタビューで答えてる奴よりは、彼女のほうが100倍好感持てる。なんだろう。手法はともかく自分で切り開こうという姿勢かな。
なんのために大学に行っているのか、これからどうやって社会に貢献していくか、学生のうちに考えておきたいね。
と高校も出てない俺が偉そうに言ってみる。
https://twitter.com/#!/hbkr
鶴岡裕太
https://twitter.com/#!/dfnt
板橋聡
https://twitter.com/#!/Satoru_ItabashI
https://twitter.com/#!/minocolor
https://twitter.com/#!/yukatan
http://www.geocities.co.jp/HiTeens-Penguin/4875/katari103.html
僕も実はReadMe!がサービス終了したときは本当に衝撃を受けました。
ぽぽすタンは「今回のこのことでもう完全にテキストサイトというものが昔のものにされた気がします。」と書いていますが、僕はテキストサイトというジャンルが終了した、と思いました。
正確には今までの形では保てない、というところでしょうか。
じゃあどうするのか。それはニュースサイトの情報源になることなんじゃないかなーと思ってたりします。
それだと今までのテキストサイトとは別物と言っていいほどの変わりようだけど仕方ない。それが時代だ。
あーニュースサイトに頼らなきゃやっていけないのか、と言われたら少し違うな。
人気テキストサイトになりたいならだ。昔とはネットの形態が変わっちゃったんだもの。
分かりやすいたとえで言うなら2chの有名なコテハンに「涎」という人物がいる。今までのテキストサイトの形では生き残れないということを説明するには彼で説明するのがいいかもしれない。
彼の書くレスは非常におもしろい。彼の書いたものであれば全て収録しちゃうレスブログだって存在するほどおもしろい。
実際にそういったブログでは彼のレスを載せた記事は多くのコメントがつく。彼自身にはそれだけの需要があるのだ。
ここによだれだらだらというブログがある。そう、彼のブログだ。
彼が2chにそのコテハンを使って1つレスするだけでのべ数万もの人が見るのにも関わらず、彼のブログは1日に500人程度しか来ない。
彼の2chでのレスと同等くらいのおもしろさはあると思うのだが、一方ではほぼ全てを取り上げられ、一方では無視される。取り上げてやれよ、お前ら涎好きじゃなかったのか?
だからあえて言う。お願いしますもっとテキストサイトの記事を取り上げてください。涎の例でテキストサイトやそれに準じるブログに取り上げるほどの価値を持つ記事を更新し続けるサイトの存在が十分に理解出来ると思います。
あまりにも取り上げられないもんだから、最大手の僕秩ですらおすすめ記事を自分でピックアップしてる。これは異常だ。
やる側は結構恥ずかしいんだ。でもテキストサイトはなぜか誰も取り上げてくれないんだ。だから仕方なく自分で取り上げている。
ニュースサイトさま、せめて僕の力量が足りないから人気が無いのだと自信を持って言える程度にはテキストサイトに目を向けてくれ。