はてなキーワード: コーカソイドとは
紙って大体白いと思うけど、そこに鉛筆で人の絵を描いたときにおれはわざわざ塗り潰さない。
ちゃんとしたスケッチするなら濃淡で表現するんだろうけど、テキトーな落書きではしない。
おれみたいなモンゴロイドもコーカソイドでも別に肌の色が白くはないのに。
それは「白」として表現してるというか、単に白黒二元の濃淡だけで表現してるから黄色さや赤さが切り捨てられるんだろうか。色鉛筆があれば「はだいろ」で塗るかもしれない。
それとも特に色を施すような部位ではないから敢えて何もしないだけなんだろうか。髪は黒ければ塗り潰すしな。目も黒い。靴も黒ければ塗り潰すかもしれない。でも黒とも白ともつかない服なら塗りつぶさないかもしれない。じゃあ肌はどうなる?
インド人は、主にインド・アーリア人(北部)とドラヴィダ人(南部)、および多民族のモンゴロイド(東部)で構成されていると言えるだろう。
インド・アーリア人は、古代に中央アジアから移動してきたアーリア人の流れを汲む人種で、分類的には本来コーカソイドだが、古くからオーストラロイドと混合し変化している。
ドラヴィダ人は、インダス文明に起源をもつ人種とされており、分類的にはオーストラロイド。
オーストラロイド(英: Australoid)、またはオーストラロ・メラネシアン(英: Australo-Melanesian)は、人種概念の一つで、コーカソイド、ネグロイド、モンゴロイドと並び四大人種と呼ばれる。オーストラリア大陸、ニューギニア、メラネシアを中心としたオセアニア州及びスンダ列島、スリランカ、インド南部などの南アジアにかけての地域に分布する。
形質的特徴
オーストラロイドは、ネグロイドと同等程度に皮膚の色が極めて濃い。肌の色とは対照的であるが、髪の色が明色で金髪という個体がアボリジニやメラネシア人の女性や子どもによく見受けられる。なお髪の色は成長するにしたがってしだいに黒くなっていく。
かつては肌色などの外見的特徴からネグロイドに含まれていたことがあり、特にメラネシア人などは「大洋州ニグロ」とも呼ばれていたが、本来のネグロイド(サハラ砂漠以南のアフリカ先住民)とは頭髪の性質(ネグロイドは誕生時から巻きが強いが、メラネシア人は2–5歳頃からまき始める)・血液型分布などが異なり、少なくとも1960年代後半には別系統という説が強くなり、現在はアボリジニなどとともに独自のグループに入れられている[4][5]。
最近の解析では、オーストラリア先住民とインド南部のヴェッドイドとの間には、頭蓋骨の形態に大きな差異があることがわかった[6]。
アジア(アフリカ)に先進国(※)が少ないというのも関係してると思うけど
遺伝的、文化や宗教的(出る杭叩く社会、石橋を叩く社会、勢いで突っ走れる社会等の国民の雰囲気や政治的な援助、援助というか規制が緩いほうが有効か、怠け者頑張り屋さん、職人的になりがち、新しいことに挑戦しがち)とか、どこの違いで国力の差が出たりしてるんだろう
って、中国が意外と伸びないてのを読んで思った
インドがどこまで行くか
人種差なんて個人差のほうがでかいから吸収されやすく、結局は社会(マインド)と国からの規制なんかね
ネイティブシンガポール人とか今後活躍しだしたりしないのか世界で
米独り勝ちなのは、成立が新しいので規制が緩くチャレンジに寛容?
やはり、自由
人種差でおそらく体力的にも知能(というかどの分野に向いてるか)毎にも向き不向きあると思うんだけど
調整っていうのは、アングロサクソン向け(が好成績残しやすい)競技とコーカソイド向け競技とかの比率を合わせるとか
米 後進言い換えたのに先進だけ残ってるからいつも先進国って何に言い換えることになったんだっけ? て調べて変わってないんかい! ってなる