「労働力率」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 労働力率とは

2023-07-23

anond:20230723035348

それ最近ネトウヨが言い出した理屈だけど

実際には生産年齢超えた老人の労働力率はどんどん上がってるから普通に嘘だよ

日本生産性は低い

日本人以外のまともな経済学者はこれが統一見解

もちろん経済学者生産年齢の概念ぐらい知ってるぞ

これを認めないのはネトウヨだけ

2022-01-27

医学部国家試験における女性の扱い

能力だけを見て免許を与えれば良い試験もあるが、医師免許を附与するプロセスで定員を考える必要があるのは、たぶん、供給が多いと何か困るからなんだろう。

その場合女性労働力率相対的に低いことを考えると、

(合格する女性労働力の和=最適な女医供給量にする。たとえば「産科には○○人月女医必要」みたいな考え方が妥当なら、こちらになる。)

(合格する労働力の和=最適な供給量にする。男女の医師区別しないなら、こちらになる。)

の、どちらになる。

これらの場合労働力率の低下、たとえば育休取得率の上昇は、前者の想定なら女性だけの合格率を上げ、後者の想定なら両性の合格率を上げることになる。

 

定員があるのは大学教育能力限界のためだ、という意見もあるらしい。

(脱線だが、そういう理由なら国外教育を受けた者にどんどん国試を受けさせるべきだと思うが、そうなっているのだろうか?)

だとすると、

(両性の限界貢献度×労働力率を均等化させるべき。)

ということになる。

この場合労働力率の低下、たとえば育休取得率の上昇は、女性だけの合格率を下げることになる。

2021-04-19

anond:20210419132539

やっとソース確認する増田が現れたか

内閣府男女共同参画局女性労働力率合計特殊出生率だぞ

今までの増田ソース確認することすらしないでイメージで語ってる時点で無知蒙昧の蛆虫だってことが明らかだな

2018-12-26

anond:20181226154022

アメリカって意外と保守的で男女格差激しいし女性労働力率も低いよ

日本よりはマシってだけで

あと元々昔から移民国家移民が来る事が前提の国だから

国内で産まれりゃアメリカ国籍得られるから二世はもうアメリカ人扱いだし

2018-03-14

男女賃金格差出生率ワースト一位二位がまるかぶり理由

男女賃金格差が大きいランキング一位は韓国、二位は日本だ。

少子化ランキングでも一位は韓国、二位は日本

この2国は子育て世代女性労働力率がガクッと下るM字形になる珍しい特徴が共通している。

まり子供を産んで働くのが困難で、出産で職を失いやすいと言う事だ。

から女性賃金男性より大きく下がり、産みたくても産めない状態になり、少子化ランキング一位二位になってしまっている。

2018-02-27

働き方改革女性活躍生産性革命

なんとなく働き方改革関連法案生産性革命やら女性活躍のつながりがぐちゃぐちゃになってる感があったので、自分知識範囲で整理してみます

まず、現在政府課題は「少子高齢化社会の中で豊かさを維持すること」であり、ここでの「豊かさ」とは単純に「1人あたりGDP国内総生産)」のこと。

1人あたりGDPGDP/人口

ここで上式の右辺を変形すると

1人あたりGDPGDP/労働者数 × 労働者数/人口

となり、さら

GDP/労働者数 とは労働者1人あたりが生み出す価値、すなわち「労働生産性

労働者数/人口 とは人口に占める労働者割合、すなわち「労働力率

よって

・豊かさ=労働生産性 × 労働力率

となるわけです。

こういう理由で、「豊かさを維持するためには、労働生産性労働力率の向上が不可欠」と結論付けられます

このうち、「労働力率の向上」を担当するのが「女性活躍」と「高齢者活用」です。「高齢化社会生産年齢人口(要は若者と中高年)が減ってくけど、女性高齢者が働いてくれればなんとかなるよね」ってことよね。たまに移民やらなんやらが出てきます

残った「労働生産性の向上」を担当するのが「生産性革命」「働き方改革」となるわけですが、ここで私は今の政府政策に不満があります

さっき書いた通り「労働生産性GDP/労働者数」な訳です。ぶっちゃけ「売り上げ/従業員数」ですよね。考えるべきは「どうやったら売り上げが増えるか」と「どうやったら少ない従業員で回せるか」の両立です。

これを考えた結果が「裁量労働制の拡大」や「高度プロフェッショナル制度の導入」ってのは、全く腑に落ちないのですよ。やるべきことは「(Amazon無人コンビニみたいな)省力化技術の導入のための投資」やら「消費者全体の所得の向上」だと思うのですが。。。

また、「生産性向上のために解雇規制の緩和を」なんて声も漏れ聞こえますが、解雇すれば労働者数が減るので労働力率が下がります労働生産性が上がっても労働力率が下がればGDPは増えません。典型的な「全体最適を考えない部分最適」だと思うのですが。。。

すごく雑なことを書いてますが、この件は将来の日本のことを考える上ですごく大事論点だと思います小並感

2014-08-25

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/walwal/20140824/1408881227

失業者(働く意思と働ける能力はあるが職が無い者)は労働力人口に含まれる、と言う事を知らない人が多そう。

公的統計完全失業者数には労働意欲喪失者(要するにハロワに登録していない失業者)や専業主婦は含まれず、労働力率の低下はその人達労働市場に参加し始めたという解釈も可能。

これなんか完全に勘違いしてるし。

件の30‐34の男性労働力率低下も、ハロワ以外の所で求職する人が増えた、ってだけだったりして。

2012-02-15

http://anond.hatelabo.jp/20120214223832

日本女性社会進出後進国なのに少子化が凄まじいのは知っているよね

女性の年齢別労働力率

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1500.html

このグラフを見れば解るように、25から30中盤にかけ急激に女性労働力が下がる韓国日本は、女性出産仕事を辞めて育児に専念し、数年後安い給料パート労働にならなければいけない社会で、それが少子化の原因の一つ。

日本子供教育お金がかかり過ぎるのが一番だけどね。

不景気で金がなくて子供を産めない、夫婦共働きじゃないとやっていけないのに子供を産んだら仕事が続けられない、子供を産めない状況に若者が追い込まれているから産めないんだよ。

出生率国際比較

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/syussyo06/syussyo4.html

これを見ても低い出生率になっているのは、女性労働力の低い日本韓国など、欧米で低いのは女性労働力の低いイタリア

高齢出産日本はそう多くない。

2008-09-15

http://anond.hatelabo.jp/20080915105348

 

なんだかぐだぐだ語っているが、基本的に給料の違いは能力の違い、だと思う。

要は、おまえの近くにいる女に30代独身のおまえが嫉妬してるだけじゃないのか。

 

そもそも「30代独身女性は、会社バリバリやっている奴らが多い」という現実認識が間違っている。おまえはあたかも一般の話であるかのように語っているが、ほんとうは特定ローカルの話、おまえ個人の私憤にすぎないのではないか。

 

統計を見ると、30代女性労働力率は以前よりも高くなっているが、実際には20代と40代の女性の方が30代女性よりもバリバリ働いている。

 

http://www.gender.go.jp/whitepaper/h20/zentai/html/zuhyo/zuhyo_img/zu1_2_01.gif

http://www.gender.go.jp/whitepaper/h20/zentai/html/zuhyo/zuhyo1_02_01.html

 

未婚者を世代ごとに比較しても、20代から40代まで労働力率にはあまり差が無い。20代がわずかに一番高いのが現実だ。

 

http://www.gender.go.jp/whitepaper/h20/zentai/html/zuhyo/zuhyo_img/zu1_2_09.gif

http://www.gender.go.jp/whitepaper/h20/zentai/html/zuhyo/zuhyo1_02_09.html

 

年収は400万円から700万くらい」「俺たちの世代で男女の賃金格差はほとんどない」そうだが、いったいどこの会社の話をしているのか。

統計では、女性労働者の8割が400万円以下の給与所得で、それ以上給料をもらっている女性は2割に満たない。ちなみに男性では6割の労働者が400万円以上の給料をもらっている。

 

http://www.gender.go.jp/whitepaper/h20/zentai/html/zuhyo/zuhyo_img/zu1_2_12.gif

http://www.gender.go.jp/whitepaper/h20/zentai/html/zuhyo/zuhyo1_02_12.html

 

管理職女性登用も、以前よりは増えてきているが、労働者の二人に一人は女性なのに管理職は12%しかいない。日本はまだまだ男性優位社会女性差別社会だ。

 

http://www.gender.go.jp/whitepaper/h20/zentai/html/zuhyo/zuhyo1_02_11.html

http://www.gender.go.jp/whitepaper/h20/zentai/html/zuhyo/zuhyo_img/zu1_2_11.gif

子どもを産まない、結婚しない、というようなことが議論になることが多いが、そういう人が何人かはいるにせよ、産まないのではなく産めない環境結婚しないのではなくできない環境日本という社会にある。結婚して出産子育て退職せざるを得ない社会環境もそのひとつだ。

 

http://www.gender.go.jp/whitepaper/h20/zentai/html/zuhyo/zuhyo1_03_08.html

http://www.gender.go.jp/whitepaper/h20/zentai/html/zuhyo/zuhyo_img/zu1_3_08.gif

 

働く女は、結婚したいし、子どもを産んで育てながら働きたいと思っている。しかしそれは現実には難しいし、自分ひとりでは解決できない問題だ。その問題の背景には、労働環境の問題や、女性の不平等待遇などが背景にある。

そういう女性が置かれている問題に言及せず、「見果てぬ理想」だとか安直言葉現実を語ってほしくない。

 

おまえが直視すべき現実は、30代の見果てぬ夢でも、バブル問題でもない。

お前がただ単に無能で給料があがらないという現実だろう。

 

http://anond.hatelabo.jp/20080915105348

2007-11-05

http://anond.hatelabo.jp/20071104231608

生産年齢人口の比率=労働力率じゃないでしょ。

まあそうなんだけどね、

ただ老人には適度に引退してもわらないと、

世代間の技術移転利権がらみのしがらみが大きくなりすぎて、

健全社会になる。

この傾向が強くなりすぎると談合とか世襲の世にもどっちまうよ。

口利きがないと若者社会で立ち回れないような、世の中。それはちょっとやだな。

株式会社農協みたいになっちまう

2007-11-04

http://anond.hatelabo.jp/20071104224051

生産年齢人口の比率=労働力率じゃないでしょ。

15??20なんて9割働いてないし、65以上でも2割くらい働いてたはず。

あと女性出産前後の就業率が低くなるから未婚化少子化が進めば女性の就労率は上がる。

しかも平均健康寿命平均寿命より延びてるので、元気な老人のほうが元気でない老人より増えてるわけで労働力に関しては心配ないはず。

http://anond.hatelabo.jp/20071104214050

ん?

はい、国勢調査の少子・高齢化の概要おいておきますね。

http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/sokuhou/01.htm

高齢化だけならともかく少子化労働力率の低下につながるとはいえないだろ。

労働力の低下というとわかりにくいの?

世帯所得で考えても実感わかない?

えっと、図1??3をごらんくださーい。

団塊世代がいま60歳ぐらいか。

平成17年度の統計だから55-59歳の山だね。

ひょうたん型の年齢分布図をみてもらえばわかるとおり、

あと20年すると、40-44歳の労働人口に対して、新社会人の割合は半分ぐらいしかいない。

そして、そのころには団塊世代は75??79歳。

ふつうに考えて厳しいんじゃないの?

記憶が確かなら、たしか20年後は15??64歳人口の割合は50%切るんじゃなかったかな?

社会構成として未曾有だろ。

ま、確かに日本の場合、10歳ぐらい生物時間が長いようなきがするから、

意外とじいさんばあさんばっかりでもかくしゃくと世界相手に老獪にわらりあえるかもしれないけどね。

大正の時代からの高齢者人口比の推移をみていると、そんな楽観視はできないとおもうんだけどね。

http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/youkei/01.htm

(表2のやつね。

それでも老齢化による労働力の低下はにゃいとおもうかい?

おれは向こう30年(団塊が天命をむかえるまで)は厳しいとおもうけどなー……。

国の競争力はどうかしらんが会社採用計画とか人員配置とかは辛そうだ。

http://anond.hatelabo.jp/20071104213035

働かないのは老人だけじゃなく子供妊婦もそうなんだから、高齢化だけならともかく少子化労働力率の低下につながるとはいえないだろ。

あと日本の老人は2??3割ぐらいはたらてて欧米より高いから、余計に低下しにくいと思う。

2007-11-03

http://anond.hatelabo.jp/20071103004238

そもそも少子化競争力低下につながるというのがおかしくないか?

それなら何で出生率の低い欧米東アジアが豊かになってて、高いアフリカ貧乏なままなんだ?

あと老人が増えても子供が減るなら全体の労働力率は大して低下しないから、税収の相対的な減少ってのも大きな問題じゃないだろ。

老人を養うためのカネが増えても子供を養うための金は減るし、女性の就業率も上がるんだから。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん