2024年07月12日の日記

2024-07-12

anond:20240712195817

負けたのそんなに悔しかったのか…。

anond:20240712195634

気に入らない女に

彼女スペシャルな人なんだョォ〜!!ガハハ!

みたいな感じ?

民主制の終わり”が民主主義否定しているような気がしてならない

http://blog.tatsuru.com/2024/07/12_0846.html 民主政の終わり

これを見た感想なんだけど、

投票する人たちは「自分たち利益をもたらす政策を実現してくれる人」を選ぶのではなく、「自分と同じ部族の属する人」に投票しているように私には見えた。”

これがなんか、政治には正解があってそれに近い政策の人を選ぶことが正しい選挙って思っているように聞こえる。

だけど、「自分と同じ部族の属する人」はその部族の支持を集めることが近道なんだから、「自分たち利益をもたらす政策を実現してくれる人」になるんだと思う。

例えば女性政治家なら女性のための政治を掲げるし、エンジニアならデジタル化を推進するし、若い候補者なら若者のための政治を掲げると思う。「私はあなたの困っていることをわかっています」っていうのはやはり投票したくなる魅力だと思う。

石丸氏も「今までの高齢者福祉や古い政治を新しい若者のための政治にしたい」と考える若者には「自分たち利益をもたらす政策を実現してくれる人」に見えているはず。

いろんな人にいろんな生活があって誰かにとっていい政策でも誰かにとって不利益政策になってしまうから自分と同じ部族に属する人は自分たち利益を実現してくれる人になると思う。

そういう政策をとらないとその政治家は裏切り者として支持者から見限られるから

から自分たちと同じ部族の人に投票するってのは、幼稚なことじゃなくて自分たち気持ちを代弁して自分たちの困っていることを解消してくれる人を選ぶ民主主義として真っ当なことなんじゃないかと思う。

  

"自分幼児的で、利己的で、偏狭で、攻撃的な人間だと思ったら、かつてならそれは「成熟」へのインセンティブになった。"

っていうのもなんか浮世離れした、生活に困ってない人のいうことなんじゃないかなとおもう。20代の時はそう思っていたかもしれないけど40代になると生活って自分家族の周りのことなんだなと世界が狭くなった。

自分努力で何とかできるのってその範囲もの。たまに国家天下のことを話してもやっぱり自分身の回りのことを考えることに戻ってしまう。変わったのは自分と違う人たちもその人たちの生活があると実感したことだけ。

自分の手に余るもの手の届かないものあきらめて自分の手に届くものに注力していると、若者には利己的で偏狭なつまらない大人に映るんじゃないかと思う。

目の前の大人たちに「自分たち生活だけじゃなくて社会全体のことも考えよう」と思わなくなった。代わりに「あなたたちにはあなたたちの生活がある」と言えるようになった。

自分たちのことで精いっぱいの人たちが、自分たちと同じ属性の人を選挙で選んで、自分たち気持ちを代弁してくれる政治を期待すること、そしていろんな人たちの相反する利益を調整できるのが民主主義なんじゃないかと思う。

からこれが共産党の言う民主集中制のような思想統制のよう見見えて仕方がなかった。

友人が知的障害のある人のことをスペシャルな人という。

本人はオブラートに包んでるつもりなのだろうがやめたほうがいいと思う。

anond:20240712150540

普通より稼いでる奴がどうしてケチくさい飯食わなきゃいけないんだよ

その考えの方が普通じゃないわ

anond:20240712195132

いうて土地はあるし不労所得あるし連れはいるし仕事は順調だし、これから政治家がどう介入しようが生きていけるんだよな。

子供を作る気はないからそっち方面心配もないし。

anond:20240712182743

増田が納得できる条件では無いかもしれないけど、最低限、「家に行こう」と決めた時点で連絡はしてほしいよね。

突然インターホンを鳴らすとか、近くから電話してきて数分後に来るっていうのは、サプライズだとか浮気を疑ってるとかの、特別目的がありそう。または準備していない状況を楽しむフェチ!最悪だね!

anond:20240711210523

これと言った観光名所もなく個性がない割に人口が多くてパンピーばっかだからだろ

普通」を表現するのに最適の地域それが埼玉

クレしんとかが正にそれを利用してる創作物

anond:20240712195221

認められないんじゃなくて、違法行為がどれだけ世間一般から忌避されているか理解できないんだよ

「厳密に言えば違法行為だろうけど、訴えられないので問題ない。そのくらいみんなやってるよね?」

が、アウトローの考え方

「法で決められてる以上、守る。当然のこと」

が、世間一般の人の考え方

自分たちドン引きされる行為に手を染めている自覚がない

無敵の人になったからなんかする

32歳

無職

就職以外でたのむ

最近知って衝撃だったこ

シーズー犬のシーズー中国語だったこ

獅子狗(Shīzi-Gǒu)が語源らしい

ずっと英語かなんかだと思ってた

東京が憎い」ってはっきり言えよ

文化の有無とか関係なく東京に住んでる連中が嫌いってだけの話だろ。

まれ土地で楽しく文化的な暮らしをしてその上マウントまで取ってくる連中が憎くて仕方ないですって白状しろよ。

今すぐ東京が消え去って日本崩壊したら泣いて喜ぶぞ俺は。

anond:20240712192639

根拠さな増田は、いかがでしたかブログ以下のクソであるということだね

わかりやすくしてくれてありがとう

Rシール擁護してる界隈は馬鹿すぎるわ

あの界隈は絶対自分たちの間違いを認められない

しばき隊が立憲議員攻撃してるがいい例だわ

くりした善行参議院全国比例@zkurishi

今回のシールの件含めですが、違法行為について「表現の自由」を免罪符のように使うべきではありません。

自由が優先されると考えるならまず法を変える努力をすべきであり、その為には多数の理解必要になります

理解される為に必要なのはどういった行動なのか。違法行為では社会は変えられません。

なぜ世の中を変えられないか。今回も正義だという人はいても、「私が貼りました!」と胸を張って出てくる人が出てきませんよね。

当然の事だとは思いますが。堂々と表で主張出来ないようなことに世の中を変える力は無いです。裏金をもらった議員言葉を皆が信じなくなるのと同じです。

https://twitter.com/zkurishi/status/1811551571207160025

しばき隊野間易通が反応する

C.R.A.C@cractyo

キモヲタのくりしたさんから、仲間のキモヲタへの緊急メッセージ

https://twitter.com/cractyo/status/1811566240223363134

anond:20240712193719

37歳にもなって政治に興味のない男、俺ガチ危機感持ったほうがいいと思う。

うん。ガチ危機感持ったほうが良い。

それこそが、お前がうだつの上がらないおっさんになった理由だと思う。

まともな人間になれないって。

これまでに、一度も投票した経験がなかったら。

真剣政党マニフェストを読まなかったら。

それかせめて、社会のことを少しでも考えてすらいなかったら。

厳しいって。パーツが足りてないって。男として。

これはもう、顕著に現れてると思う。

投票した奴と、投票してないやつの

社会的強さの違い。

メンタル的強さの違い。

俺は政治に興味ないから。そもそも選挙にいったことないから。

やばいって。

何がやばいかって言うと、男として成熟しないんだよね。

人生において、国民の一員として、真剣政治のことを考えないと

パーツに欠けるんだよね。

最後社会のこと考えたのいつ?

どうしたらこの国がよくなるか、最後に考えたのはいつ?

ないでしょそういう経験

弱いって。絶対弱くなるって。

anond:20240712194921

そういう単に愚直なだけなのは利用されておわりだぞ

適切に怒ることも態度を示すことも大事

相手を陥れるのが嫌だってんなら、

せめて、相手仕事関係ないことで会社不利益がでる態度を取られてて困るというポーズは周りにしめしたほうがいいぞ

相手が悪いのに何もしないのは、自分も悪いと言っているのに近い

[]ピック病

更年期症状と酷似

記憶障害のない第4の認知症

50代で発症急増

https://books.kokode.jp/products/detail.php?product_id=4283673

ピック病は脳の神経細胞内にピック球という封入体(異常な物質のかたまり)ができることで、前頭葉側頭葉が萎縮する病気です。

https://www.saiseikai.or.jp/medical/disease/frontotemporal_dementia/

働き盛りで認知症 ピック病、こんな症状出たら受診

人格や行動に異変が見られるが、本人に自覚はない。

https://www.nikkei.com/nstyle-article/DGXZQOKC071W90X00C23A3000000/

ピック病の方に「文章を書いてください」と言ったら、「文章ってなに?」と言われたことがあります

https://www.npwo.or.jp/arc/documents/090531pick/resume1.html

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん