2019年08月21日の日記

2019-08-21

職場で気になる男性がいる

普段はあまり関わらない人だけど、たまに一緒の業務になることがあって、客先訪問かに同行することがある。電車移動中や昼食を一緒にしたときに、雑談するのだけど、すごく楽しい。その人はまっすぐ目を見て話す人で、恥ずかしくて目が合わせられなくて、いつもキョロキョロして話してしまう。ときには別行動だったり、上司が同行したりして、その人とあまり一緒にいられなかったり、話があまりできなかったりすると、とても残念な気持ちになる。多分、もう好きになってる。

でも、その人は既婚者で、まだ小さいお子さんもいる。それを知ってるのに、お子さんのことを聞いたり、週末の過ごし方とか聞いちゃって、そんなの聞きたいわけじゃないのに、その人が喜びそうな話題が思いつかなくて聞いてしまう。

最近、客先訪問に同行したとき早めに終わって、暑い日だったのでお茶たかたから、だいぶ早く終わりましたねー、とか、暑いですねー、とか、帰ったら何しよっか考えてなかったなー、とか言って、もしかしたらお茶に誘ってもらえるかなー、とか期待してたけど、何もなくてそのままお疲れー、ってなっちゃって、帰ってから寂しくて辛かった。

仕事で一緒になるのいつか分からないし、でもそれ以外で接点作れないし、既婚者だし、でも好きだし。

友達遊んだり、好きなドラマ漫画アニメ見たりして、しばらくすると気にならなくなるけど、職場でたまにすれ違ったり、ふと思い出したりして、また辛くなる。

早くこの辛さから解放してー

anond:20190821225207

淫夢やsyamuといったガキが好きそうなコンテンツにすり寄って小銭稼ぎに勤しむ通称ホモガキの王

Vtuber嫌いを公言しながら犬山たまきや高槻りつみたいな同類臭い豚は例外でつるむダブスタが酷い。syamuのことを心配している素振りを見せているが、過去にはsyamuのことを知的障害扱いして歌ってるんだよなぁ

金銭欲と自己顕示欲の塊

なお弾き語りだけは上手い

差別と戦う子を育てたくない

差別と戦ってるヤツって今大体「どっか頭がおかしくなってる」イメージなんだよな。無駄に争いごとを増やすし、神経質だし、差別と戦うためなら他人を焼き尽くしてもどうでもいいって思ってるような奴らばかりでさ。それを仕事に持ち込まれるとスッッッッッッッッゲエ困る。ただでさえクソな仕事が千倍重たくなる。確かに差別は起きてるさ。止めないといけないさ。でもな、現実もっと戦ってほしい問題がいっぱいあるわけで。それを押しのけてまでやる余裕なんてないわけよ。しかもさ。差別反対運動のヤツら絶対反原発とか反政権運動絡めるじゃん。なんで?政権はともかく原発反対なんで??関係薄くない???ただ政権がニクいだけで、そこに問題をダシに使ってるんでしょ?事実は知らないけど。そう見えるよ。なんで余計な「運動」ばっか絡めるの?なんでこっちのうんざりに付き合わずそっちの「怒り」にばっか付き合わされなきゃなんないの?

から子どもが成長したとして、「差別と戦う人になれ」とか絶対言いたくない。だって頭がおかしもの。そんな奴らの仲間入りさせるような真似したくないよ。学校先生差別問題の授業作ったり大変でしょ?教職友達愚痴ってたよ。俺たちの人権が守られてないのに何が人権教育だって物事には順番があるんだよ。

セクハラパワハラした弊社部長課長に降格される

部署といっても10mぐらいしか離れてない目が届くところなんだけどな

降格されて3年、元気に課長してる

恥ずかしくないのかな

anond:20190821191446

あああ!

性欲が一般化されていくぅ^!!

群、環、体

演算定義出ればよいのです。定義して下し

anond:20190821230452

元増田読んだら番組個人向けにってことか。

単純には難しそう。地上波はみんなが同じもの見るから製作費が集中して高品質になるからなぁ…番組が細分化するほどお金分散して、一つ一つの質は下がってくのが普通なんじゃないかな。

[]

暑いですねー

   冷たい麦茶ドゾー
`_____
| ̄∥ ̄ ̄ ̄|
| ∥   | ∧_∧
| ∥([)  | 只・ω・`)
| ∥   | [冂]□⊂)
|_∥___| [三]ーu


anond:20190821230452

番組表を見ていると好きな番組が重なっていたり、深夜にやっていたりと無駄が多い気がする

今の時代もっと個人に合わせられると思う

anond:20190821225819

ピリ辛味の大豆もやし和えがスーパーで袋で売ってるけど、お腹負担かけそうだなと思って眺めてる

大豆部分がもう少し柔らかいといいんだろうけど、それだとパックの中で潰れちゃってダメなんだろうな

anond:20190821230225

そんなイメージかな

テレビはなんだかんだ言ってクオリティが高い もっと個人に根ざしてもいいと思う

えちえち猫

おなかすべすべもっふもふ

テレビ構造から変えないとどうしようもない

地元密着っていうより、個人密着に合わせたメディアがほしい

学生の頃は田舎に住んでいたけど、流れるCMにとても違和感があった

田舎に住んでて有名どころのチェーン店なんてまったくなかった

それなのに流れるCMケンタッキーだったりすき家だったり・・・

だ・か・ら、ないんだよ!!こんなど田舎ケンタッキーCM流してどおすんの?

位置情報を使って、個人個人にあったCMを流したらどうなの!!?

地元個人商店を訪ねて紹介したりとか、やるべきことあるんじゃない?

ニュースだってその地域事故事件を流したり、その村の行政施策を伝えたり、とそのほうがよっぽど意義があるんじゃない?

東京での流行流すよりかは

ケーブルテレビがあるじゃないのっていう意見もあるけど、とても不便だよ

同じ番組を繰り返し流したり、チャンネル数多いけどものすごく退屈で質があまりに低いし、いちいち番組の開始を待っていなければならなかったり

さらに言うと地域密着ってだけで個人密着じゃない

個人に興味があるニュースを流してほしい 東京に住んでるけど地元ニュースも知りたいっていうニーズはあると思う

個人が楽しめる番組を流してほしい 視聴率1桁の不人気ドラマでも個人ピンポイントで流したらもっと視聴率は上がると思う

個人が知りたい情報を流してほしい やたら料理番組だったり健康番組だったりクイズ番組だったり増えてるけど若い人が知りたいのはそれじゃない!!

YouTuberがある!!っていうけど、クオリティ低いよ・・・所詮個人レベルテレビに全く追いついていない

Netflixなんていうサービスがあるんだから、できないこともないでしょ?

しかしたらあるかもしれない、あったら教えてほしい

anond:20190821225511

どうしてこうなっちゃったんだろって悲哀よ

sさんに害がないといいな

今日英語を一万語読みました。おやすみなさい。

豆付きもやし危険

だって豆だぞあれ

端っこにもやしがついてるからってもやしのつもりでもしゃもしゃごっくんして食べてると死ぬ

よく噛んで食え

適切に刻め

きちんと蒸かせ

anond:20190821224514

えーっそんな儲かってへんのーじゃあ今の給料でもしゃーないかー…

っていうコミュニケーションきっかけになるだけでも無価値ではないかと。もちろんストの前に話せてる方がいいけど。

ちなみに今回のストはある部長退職させる人事に反対するためとかだった気が。その場合給料関係なさそう

anond:20190821224753

そうすると今度は他の国の研究を読むのに金がかかる。悪徳企業エルゼビア

anond:20190821224514

給料低いのが不満なんじゃなくて、親会社のせいで?経営傾いてるのがやばいって話じゃなかったっけ

SAの店なんて立地最高過ぎて普通にやれば潰れるわけないのに

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん