2015年06月18日の日記

2015-06-18

そもそも男って殆ど非モテなのでは?

モテる」というのを「自らは受け身で何もしないのに異性(あるいは同性)からちやほやされ、求愛される」という意味で用いるなら

ゲイは別かもしれないが少なくともノンケの男の場合モテる男は殆どいないんじゃないかって思う。

何故なら恋愛において「男は追いたい生き物」「女から告白すると安く見られて大事にされない」という言説が支配的だからだ。

そういう、恋愛は男から動くものという前提のある社会では、恋人や伴侶のいる男性は自ら動いてその結果成功しただけであって、受け身で何もせずにモテた訳ではない筈だ。

リア充な男は存在するがそれはイコールモテ男ではない。

女の中には多数のモテる女とそうでない少数の女がいるが、男はほぼ全員が非モテだと言っていいと思う。

いや、そもそも男に「モテ」「非モテ区分適用する事自体が間違いか。だって肉食動物を食われる側として語っても意味がないもの


とにかく、「男は追いたい生き物」という前提の下では、モテる男などまず存在しない。「追いたい生き物」であり「女から追われると冷める」男に、わざわざアプローチする女などいないからだ。

光源氏は美形の色男プレイボーイだったけれど、自分からガンガン女を求めていたので「モテ」てはいなかったよな…と思う。

何もしないで受け身で女からモテる男なんて、古来から存在しなかったんじゃないか。

思えば日本神話イザナギイザナミ時代から「恋のアプローチは男からするもの」「女から求愛するとよくない事が起こる」という通念があった。そういう固定観念はよくない!女から声をかけてもいいじゃないか!っていうのがフェミニズムなんだけどね。男が基本非モテなのも、そういう男女観が未だに残っていて、それに反駁しようとするフェミニスト的な女を叩いて切り捨ててきているせいなんじゃないかと思う。非モテ男性モテる為には本来フェミニズム的な発想こそが必要なのにそのフェミニストを叩くとはアホである


男に対して「モテる」という概念が生まれたのはおそらく1980年代を過ぎて、恋愛における男女観の固定観念が薄れた頃からじゃないだろうか。その頃からイケメンにキャーキャー言う若い女も増えたように記憶している。

東京ラブストーリーにおいての「セックスしよ」は当時は驚かれながらも肯定的に受け止められていた筈だ。そして1990年代末頃までしばらくはそういう「女が積極的でもアリ」な世の中が続いていた筈なんだが、21世紀に入ってしばらくするとバックラッシュが起こり「女は男に求められるのが幸せ」「女の方から告白したカップルは上手く行かない」「男の狩猟本能を刺激して負わせるように仕向ける」という趣旨の本が売り出され、ネット上の女性向けの恋愛記事も受け身な駆け引きで男から告白を待つ事を薦めるものばかりになる。こんな状況では余程自信のある女でない限り消極的になるのも当たり前ではないか。女性向けの恋愛ハウツーが「駆け引き行使して男から告白してもらう」に終始している現状では、よほどの美人自信過剰でもない限り自分から告白などできない。

意中の彼に告白したい!と思っても、やめておきなよ、女から告白しても振られるよ、もし付き合えても長続きしないよ…と言われ説き伏せられるのが、2015年の現状。

女が自ら「告白したら負け」と思っている訳ではなく、そう思わなければいけないよう仕向ける言説がそこら中に溢れている。


ミソジニスト草食系男子という言葉にやたら敵意を持っていて「草食系なんて、男から言い寄られないブスの言い訳だ!魅力的な女なら男は絶対積極的口説く!」という言説が常だが、これって自分達の立場を余計に不利にしているのでは?

草食系はブスの言い訳」なんて言われたら女の方では「そっかーこの人が何もしてこないのは私に魅力を感じていないからなんだな…じゃあやめとこ」と判断するしかないじゃないか。そこで積極的に図々しくはなれる女は少ないよ…。

非モテ男性モテたいなら草食系男子という言葉に噛み付くのをやめて

「そうです俺達は草食系で奥手なんです、だから女の人の方から告白してくれるのは大歓迎!」という態度を前面に出せばいいんじゃないの?

モテたい男が否定すべきは何もよりもまず「男は追いたい生き物」「男には狩猟本能がある」という固定観念。これがある限り大多数の奥ゆかしい女はそのまま受け身で消極的なままだ。

から告白拒否しているくせに非モテも何もないわ

http://anond.hatelabo.jp/20150618152308

無意識視線を向けてしまったようだ。バレてしまっては仕方がない、許せ。

http://anond.hatelabo.jp/20150618202507

表面上ソフトな扱い以上の扱いなんてねーだろう

それこそアレルギーならともかく味が嫌いだから絶対嫌だなんて今日ピーマン嫌いの小学生くらいしか堂々と言わねえよ

なんで韓国ドラマってほとんどずっとキレて泣き叫んでんの?

詳しい人教えて〜


韓国ドラマあるある?




他にもあったけど忘れた。

母親が家帰ってると見てるんだけど、正直不快

楽しみを奪うようなことはしたくないのでしょうがなく付き合ってるけど、何が面白いのか全く分からない。



そんなときには僕は増田

怖い人は勉強してない人を恨んで

ある日突然幽霊のように部屋に入ってくる

お前が生き生きした餌に食いついてるのを利用して

気配を察知されないように工夫している

勉強していれば多分来ないが,勉強しない様子だと察知すると

ある日突然部屋に入ってきて有無を言わさず怖いところに連れて行く

これはガチ

「○○は気持ち悪い」と書けばブクマしてもらえると思ってるやつら

気持ち悪い

いきなり10万部刷ってもらえる作家って半端じゃない

俺も作家の端くれだけど、少年ときに人を殺すことの価値がここまで明確に可視化されるとは

一冊目から10万部って いやいやいや

勉強しないと突然怖い人が部屋に入ってきて

ものすごく怖い施設に連れて行かれる。

勉強しないと怖い人に殺されるよ

http://r-blogs.jp/author/r-asai/1322/

どーでもいいけどこういう社員みんな仲良し!BBQ旅行もしちゃう楽しいよ!みたいな会社って裏では人間関係めっちゃ面倒臭そうだな、

子連れ出勤も内心うぜえと思ってる人絶対いるだろうな、と言う感想が浮かんだのは

非コミュ嫉妬だろうか

まあうぜえと思うタイプ最初から入社しないしうっかり入社してもすぐ辞めるんだろうけど。

でも「あいはいいけどこいつは実は嫌いだからこいつのガキは連れて来て欲しくない」とかだったら辞めるまではしないだろうし、絶対いるよねー。

http://anond.hatelabo.jp/20150618203304

言っても無駄パターンはお前な…。

その軍隊がどういう軍隊かによるだろ(そしてそれは規定されていないだろ)って話。

お前はもう絶対自分が正しくて俺が間違ってるというロジックを捻りだすことしか考えて無いだろうから聞く耳持たないだろうけど。

終わってる

モロに不正やっててしかも誤魔化し方もカッスカスなのに誰も何も言わない

しろそれが正常だと思っている

http://anond.hatelabo.jp/20150618165548

「それは有り得ない」とどんなに指摘されても頑なに認める事が出来ず、自分思い込み是正できない人、

ってのは一定数いるんじゃないかと思う。生来性格なのか病気なのかは知らんけど。

増田にもいるし、他所でもいるよね。誤った思い込みを主張して決して曲げない人。

どれだけ突っ込まれても、それと異なる事実ソース付きで出されても一切聞き入れず、脳内事実更新できない人。

その思い込み対象があまりにも常識外れなものであるのが増田の元夫であり、その小町の夫なのでは。

http://anond.hatelabo.jp/20150618155945

答えを書いた君たち!

それは正解だ!

そして、それらの物は君の肛門から出てきたことがあるものだね!

http://anond.hatelabo.jp/20150618194932

軍隊においては即銃殺するべき人間」だろ?

偏差値60以下、全体の8割9割、なんて想定は明らかに外れてるだろうがよ。

こりゃ言っても無駄パターンかもしれんなー。

勉強しないと餌がなくなって死ぬ

まるで人気作家になったみたいだ

新着エントリーに載ったはいものじわじわと位置が下がってきてついには2ページ目へ移行してしまうのはなんだか陥落したみたいで地味につらい

バクマンを読んでなんとなくわかったような気持ちになっていたけどジャンプの連載作家もこんな気持ちを味わっているのかなあ

http://anond.hatelabo.jp/20150618193310

それってむしろ「これの何が悪いのか分からない」っつってる方じゃね?

嫌がっている人がいても無理矢理やるし見せるよね彼ら。

http://anond.hatelabo.jp/20150618195152

そもそも給料能力に比例するとか思ってるのが勘違い甚だしいし初歩の経済学的にも全く正当化できない。

ナイーブすぎる。子供かって感じ。いや、中学生とかだったらすまん。

連投していいよ

バカにしてるのは2,3人だけだろうから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん