2013年05月15日の日記

2013-05-15

生後半年ハーフバースデーという奴って寝相アート大好きスイーツ脳な親だろうと思う

というか「ハーフバースデー スイーツ脳」で検索したらもれなく辻希美が出てくるんですがw

http://anond.hatelabo.jp/20130515205634

別に釣ろうとは思ってねーよ。

普通にあいカバンじゃ仕事にならんのじゃない?と思ってるだけだよ。

うそう、手ぶらとか、スポーツ新聞しか持ってないオッサンもよく分からんのよな。ああいう連中も仕事舐めてないか?とたまに思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20130515192553

確かに若い子の相手は格好つけようとするから疲れるw

小さいカバンの人って仕事舐めてるの?

たまにいるよね。書類どころか、文庫本数冊がやっとみたいな小さいカバンサラリーマン風の奴。大抵、見た目がチャラいけどwww

あいうのって、どうやって仕事するんだろ?と思う。

A4の書類すら、まともに入らないようなカバンで、まともな仕事なんか出来るの?

俺なんか、商売道具が多いから、小さいカバンでは仕事にならんわ。ノートPC数台を運ばなきゃならん場合もあるし、印刷した何十ページもあるような書類を客先に持っていく場合もある。

あんなカバンでは職務放棄なっちゃうよwww

てーっててれれてっててってれってー ててっててーっててれれれっててってれってー

http://anond.hatelabo.jp/20130515184857

別に承認欲求強いこと自体は悪いことでもなんでもないので、いいと思うけど。

そりゃー頑張って絵描いたらほめられたいでしょ。普通


二次創作でなくてもいいのなら、

流行の絵柄を諦めて、一から自分だけの絵柄を作って、オリジナル描いてそれでいつか認められるようになればいいじゃん


二次創作描いて人に認められても、それって半分以上はジャンルの力なので

虚しくない?と思ってしま

でもてっとり早く自分の絵を見てもらうには最適なのか?


http://anond.hatelabo.jp/20130515184857

人に褒められたくて絵描いちゃ駄目なの?

http://anond.hatelabo.jp/20130515203334

大阪の橋下さんの話。

タブー視されて問題提起すら許されないのをよく言ったと思った。

あれはタブー以前に滑稽だったから。

米軍相手に風俗使ってくださいなんて、アホかと。

今時、慰安婦紛いの存在を認めている軍隊なんて、普通先進国軍隊ならありえないのに、一体いつの時代軍隊の話してたんだか。

http://www.j-cast.com/2013/05/15175132.html

米軍「準機関紙」が橋下発言批判 性的サービスへ出入り禁止は当然

ぶっちゃけ、もはや「慰安婦」問題ですら無くなってるんじゃない?

昔の問題なんだから、当時の価値観で考えようなんて意見もあるようですが、それ言い出したら、奴隷制も肯定になるし、どんな虐殺でもOKになりかねないwww

現代価値観で考えて、やっぱマズイものはマズイとして改善しなきゃならんのではないかなぁ?

http://anond.hatelabo.jp/20130515203334

無理

慰安婦問題歴史問題ではなく政治問題

曲解した方が都合がいい人達が余りに増えすぎた

意思疎通のこと

大阪の橋下さんの話。

タブー視されて問題提起すら許されないのをよく言ったと思った。

騒がれるだろうなあと思ったらやっぱり。騒がれたあとの追加説明(朝日によると釈明)もやっぱり(橋下パターン)。

新聞キャプションテレビテロップだけの説明だったら、

そりゃ、フェミニストやら特定アジアやらは脊髄反射で攻撃姿勢に移るのも無理ないよ。

news.google.comなんかで検索すると、sex slave に変換されてるんだもの。全文を載せている事もないし。

sex slave = 性奴隷韓国人性奴隷!!エロゲの話ではなく。彼らお望みの呼び名。)

で思ったのは、日本人間でも誤解され、もちろん日本語を解さない国はさらに無理、という、

この、情報化社会というくせにまったく真の情報が行き届かない、意思疎通をとれない状況、なんとかならんのか?

歴史解釈もそうだが、数学で解を求めるように情報整理して、伝達していく手段/技術はないの?と。

http://anond.hatelabo.jp/20130515153030

20代だけど読んでて絶望的な気分になった。

まあ女性友達なんて今もいないんだけどね

これは良い増田

http://anond.hatelabo.jp/20130515153030

学生時代に,無線クラブ中年重鎮たちが,お姉ちゃんのいるちょっと高い店に入り浸っていて,「なんでこんなお店に行くの? 奥さんいるじゃん」と思っていた疑問が解消した。

ありがとう

と言う自分は,結婚して12年経つが,子供いないので(できなくなったので)そうゆうお店に行く必要がない日常を過ごしている。

どちらが良いかはわからないけれど,思いは伝わったぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20130515153030

とても同年代とは思えない。10~15歳くらい上に見える。

世間的にはこんなもんなのか?

http://anond.hatelabo.jp/20130515153030

最近立ち飲みブームで、全品500円のちょっとおしゃれなイタリアン立ち飲みバーみたいな店増えてるだろ。

そういう店、いいぞ。

伝統的な立ち飲み屋は爺さんばかりだが、立ち飲みイタリアンだと20~40代がコア層なので疎外感がない。

週に1回くらい行ってれば、常連や店員と適度に仲良くなって、空いている日なら愚痴くらい聞いてくれる。

会社の後輩を連れていっても2人で5000円とかだし、笑笑とかと違って「金をけちった」のではなく「あえて雰囲気が好きで通ってる」感じがするので、「増田先輩って意外といいお店知ってるんですねー」と喜んでもらえる。

まあ、そういう店がない田舎の話だとしたらすまんかった。

http://anond.hatelabo.jp/20130515194151

子供いるの?

いや、さっき同じこと訊いてた増田とは別人なんだけど、うちは子供いなくてしょっちゅう嫁と2人で飲みに行ってるから

子供いないのにその状態なんだとするとどういう感じなんだろうと思って。

歳はたぶん同じで、付き合ったときから考えると7年経つが、普通にいちゃつくし話は当然するし手繋いで外出するし、みたいな感じ。

あと三年で死にたい

会ったこともない他人と自分比較することに疲れた。

こんなことしても無駄なのにしてしまう。

きっと同年代仕事恋愛勉強をして、どんどん社会経験

積んでいるのだろう。

自分仕事を辞めて無職状態。

こう言ってる間もどんどん差が開いていく。

焦りが焦りを産む。

焦りが混乱や妄想を生む。

ますます頭がおかしくなる。

いい年して精神が未熟でこれでは誰にも相手にされなくなりそう。

誰にも突き放されてひとりぼっちになる夢を見て怖くなったので書いた。

http://anond.hatelabo.jp/20130515153030

わかるよ、その「フワフワした気持ち」を楽しみたい欲望が。30入りたてだけどよく分かる。

友達関係の変化も、仕事帰りに誰かと飲みたい気持ちも、年下と飲みに行ったときのムリさせてる感じとか、家族関係も全て理解できる。

全部が満たされなくても、ホントは嫁さんと夜中にムードのある音楽流して、酒飲みながら趣味の話をするだけでも楽しいと思うんだけど

家族なっちゃうとそれすらなかなかできない。みんな同じ状況になってるんだね。

いまはお金があるから好き放題に遊んでるけど、無くなったらどう変わるんだろ。

血は争えない

僕はあるコンサートの裏方をしていた。(サークルで)

その間、客席の様子をモニターで観ていた。

コンサートでは、演奏中にお客さんに楽しんでもらえるようにパフォーマンスをする場面があった。

モニターを観ながら僕は言った「前のほうに座っているお婆さん、顔の表情かわらないなーw」

すると、僕の横に居た後輩が一言「あの二人、僕のお婆ちゃんたちです」と。

そうだったのか と思い僕は「あーそうなの?知らなかったよ。まぁ当たり前だよねwww」と返事をした。

僕はそこで、その話は終わったと思っていた。

しかし、今日 後輩から1週間以上前のこのことについて文句が来た。

「先輩は、あのとき僕のお婆ちゃんたちを 頑固 だと言いましたよね」と。

そう言われて、僕は「頑固」だなんて言葉をあの時に使った覚えはないので

「そんなことは言っていない!」と語気を強めて言い返した。

けれども後輩はそれこそ「頑固」に僕の言い分を聴こうとしなかった。(頑固な孫のババアも実際に頑固なのかもしれない)

そんなことがあった後、そういや後輩の家は〇〇学会員である、ということを思い出した。

僕は〇〇学会が大嫌いだ。

結果的に(不本意ではあるが)、僕が〇〇学会員の行動に対して消極的な言動をしたのだとしたら、

僕の心情にとっては正義であることをやったと思う。

しかし「頑固」なんて言葉を発した覚えはない。

言っていたとしても、「頑固」と言ったことだけで否定になるのか?(「頑固おやじ」はマイナスなのか?)

お望み通り今こそ言ってやる。頑固なババアと頑固な孫 血は争えませんねぇ と。

「頑固」は悪い言葉しかないわけではない。

彼が不愉快に思った からこそ否定になっただけだと思う。

こっちが不愉快だクソ野郎。

http://anond.hatelabo.jp/20130514224605

もっといえば、一人暮らしをしないことで、親元に住むことで、もっと貯金できるぞ。

貯金があれば、頭金にして家を買うこともできるし、車のローンで金利をとられることもない。

 

ていうか、男が結婚したいと思っていた時には、女は結婚したくない。

女が結婚したいと思い始める時には、男は結婚したくない。

そんなもんさ。

http://anond.hatelabo.jp/20130515153030

すでに40のおっさんだが読んで非常におもしろかった

俺は

女の子と飲みに行きたくなる」

という感覚がまず理解できなかった。

オタクヤローどもで飲みに行った方が絶対楽しい

オタク女の子と飲みに行けばもっと楽しいのかも知れないけど絶対数が少ないので会ったことは無い

普通女の子は、まあ一緒にいるとぽわぽわするけどいなければいなくても別に構わないなぁ

ともあれまったく異なる人生ちょっと垣間見えたのでひじょうにおもしろかった

ありがとう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん