2011年10月21日の日記

2011-10-21

http://anond.hatelabo.jp/20111021181613

他人が見てる所でも構わずいちゃつきたがる女と、他人に見える所でいちゃつくのが嫌いな女がいる。

態度からすると増田彼女後者だと思うので、ボディタッチは他人がやってくる心配のない所(自宅、ホテル密室)でした方が良いと思う。

勿論キスもね。

外に出かけるだけじゃなくてお互いの部屋(つまり二人っきりになれる所)でゆっくりする時間を作るほうが親密になれるんじゃないかなあ?

そういう事を繰り返してると、付き合うってのがどういうものかわかってくるよ。

自分恋人ができるまでは付き合うってのがどういう事なのかピンと来なかったけど、付き合いだしてしばらくしたらこういう事かと腑に落ちた。

http://anond.hatelabo.jp/20111021181613

お前がしたいと思うことをすればいいだろ。

ただし相手のことを考えてだぞ。

それだけだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20111021171633

それは確かに感じる。

ただ、「ポップ」の隙間から衒学」が見えてるとは思うんだよね。

第一話を見て「これはポップなだけの話だ」とは誰も思わないんじゃないか

でも、いつまで立っても「衒学」は隙間から見えるだけで、

コーティングされた「ポップ」が剥がれないから、

堪え性のない視聴者が癇癪を起こしているように見える。

23童貞で、やっと昨日彼女?が出来た。

けれど、今までそういう関係にまで行き着いたこと無かったら

付き合うってのはどういうのかが分からない。

休日遊んだり、ご飯食べたりするのが付き合うって事?

手までは繋げたけど、この先どうすればキスまでいけるのかも分からない。

第一、相手は照れ屋で態度もツンツンだから

人前では手を繋ぐのも断られるし。全然デレてくれないから、好かれてるって言われても

態度がそう見えない分、不安で仕方ない。ボディタッチ程度はしてくれるがね。

付き合うって何なんだろう…

http://anond.hatelabo.jp/20111021175316

増田にもいっぱいいるじゃん?

相手の言葉拡大解釈したりこじつけたりして自分に有利に持っていこうとする奴。

そういうモチベーションで動いてるのがマスコミってこった。

http://anond.hatelabo.jp/20111021103234

身の程を知れ、はい言葉だ。身の程をわきまえぬ言動から病む人が目立つ当世においては、なおさらな。

病んでいるから身の程をわきまえることが出来ない場合もあるのが悩ましい。

http://anond.hatelabo.jp/20111021165653

90年代後半はウテナナデシコに限らず軒並みエヴァの影響下にあったけど、

衒学的な小難しい部分ではやはりウテナだと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20111021164723

それってつまり、教え手が「十分に適切なコーチング能力を持った理想的な教師」でない限りは自分の独学のほうが効率的に違いない、ってことだよね?

恐れ入ったぜ

いや、間違ってる云々と言いたいわけじゃなくて、その尋常ならざる独学への自負は何に裏打ちされてるのだろうと思っただけだよ

話を比喩に戻すなら、「スコップの使い方が分かるまでは素手で掘ったほうが、結局は効率がいい」って主張になるので

増田ではずっと真面目に書いてきたけど、やっぱり逆に書くってあるんだなぁ http://anond.hatelabo.jp/20111019100149 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1266042797 逃げた子供精神病院入院させるには わたくしども夫婦は、8年ほど前子供精神病院入院させましたが、逃げられてしまいました。 夫は公務員管理職、私は養護教諭をやっており、不登校の生徒を精神病院入院治 わたくしども夫婦は、8年ほど前子供精神病院入院させましたが、逃げられてしまいました。 夫は公務員管理職、私は養護教諭をやっており、不登校の生徒を精神病院入院治療させた事もあります。 愚息は不登校ではありませんでした。学校卒業し進学も希望しておりましたが、夫は県内の大学にやるお金しか出したくないと申しまして、本人の希望と折り合わずまた我が家経済状態では、奨学金の規定の収入も超えておりますので、それも受けられず、私としてはそれくらいは出してあげても良いと思ったのですが、夫が頑固なものでどうしようもありませんでした。 お金はあるのにお金が無いなどという説明にならない説明をされ、息子は呆然としてしまい、抑うつ状態に陥ったのか、高校を卒業してしばらくバイトしていたものの、人が怖い等と言い出し、家に居るようになりました。 そのうち、夫が暴力を振るうようになり、息子は保健所派出所大学心理学教室などに相談に行き、家族カウンセリング希望していると言ってましたし、公立の機関から話も来ました。 心理学教室ではない大学教育心理の教授は、やるんだったら親の方から頼みに来て、と言ってこちらを立ててくれたようですが、他の機関は危ないところでした。 夫の暴力や横暴は今に始まった事ではなく、それまでは外に漏らさない配慮をしてくれる優しい子だったのに、わたしの立場も考えて欲しいと思いました。 夫はわたしには暴力は振るいません。子供のしつけとして時々振るうだけです。力も余り強い人ではありません。子供のころいじめられっこだったので、それを突然思い出し暴れるだけなので、家族としてそれくらいは認めてやって欲しいと思ってました。 そのうち子供ノイローゼ状態になり、放火をし自分警察に行き、警察から話が来たので、私が懇意にしていた前述の不登校の生徒を入院させていた病院に、入れました。 放火は人家ではなく公共の看板で、端がこげただけで、類焼の心配のないものだったので、警察が気を効かせて連絡してくれたおかげで、司法の手を通さず監禁する事ができました。 しかし、逃げられてしまい私どもの内情をばらされるのではないかと、心配です。 こういう事情や経緯があるのですが、最近やっと居場所を突き止める事ができました。何とか再び入院させ二度と出られないようにとは申しませんが、愚息が言ってよい事と悪い事の判断ができるようになるまで、 補足 何とか再び入院させ二度と出られないようにとは申しませんが、愚息が言ってよい事と悪い事の判断ができるようになるまで、入れておく事ができないものかと思っております勝手なのはわかっておりますが、手前どもも定年まであと少し、大過なく過ごし年金を手に入れたいです匿名のところでないとこんな相談はできません。 同じような悩みをお持ちの方で問題を解決された方おられましたら、どうかご教授下さい。

目立つ為に、タイトルに本文書いて見ました。

上ので29回答下のは1つづつ。しか煽りや応援してます、頑張ってだけ

私が真面目に質問しても

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1266455342 親に対する罪悪感が取れません。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1166316296 親に精神病院入院させられるかもしれません。親は何をするかわからない人です

こうやって書いてる人に

ultra_super_magical_hiropyonさん

精神病院入院するのは・・・・・あなた夫婦ですよ!!大体養護教諭のくせにそんな事言わないですよね!?それわかってます??わかってませんよね!!元々の原因は旦那でしょ!!何の罪もない息子さんに暴力ふるって!!自分勝手なのは・・・・・あなた方!!少しは理解なさったらいかが??最近の若者は怒らせると・・・・・怖いですからね!!知り合いが「2ちゃんねる」に参加しているので、あなたのし行為をすべて話して晒してもらいますから・・・・・あしからず!!

「親に精神病院入院させられるかもしれません。親は何をするかわからない人です。」で質問してみても無回答。違う人から回答付いてかろうじて質問は消えなかったがそれだけ。



yahooに励まされる方法  http://anond.hatelabo.jp/20110921133629


うちの親はこんな筋道立てた考え方できなくなってると思うし、何かのためというより、吐き出し口の無くなった破壊衝動みたいなものに、突き動かされているような気がします。その時その時の衝動でバラバラに動いています。この回答でもまだ親と言う宗教から抜け出せない人が居て、子供がわかって欲しかったと書いてるのには呆れます子供と言うだけでどんな異常者にも愛情を求めるとでも思っているのでしょうかねえ。

他に愛情を求められなくさせされているとは思います

ネット上で知り合った人で、いましたけど、こんなマトモな家だと、高い確率で親が向こう三軒両隣とかに、精神病院に入れていた不肖の娘を貰ってくれてどうもありがとうという感謝の心をこめて、どうかよろしくお願いします。とか言って回って行きそうだと思いました。

やっぱりそうでした。

今回のアパート半壊業者への協力を見ていると、あたっていたと思いました。

詳細は変えているところもあります。8年じゃなくもっともっとです。もう親は退職してます早期退職して精神病院で働いてますというメモをずっと前来た時に残して行きました。

http://twitter.com/Tasmanian_good/status/125494228167045120

うちの親は区役所の人にも笑われたくらいの奇行を数ヶ月前にも、していったのに、数年前には精神病院で職員として働き、その前は養護教諭として不登校の生徒さんを精神病院に入れてたそうですから。。。。 今でも何されるかわからなくて怖いです

http://twitter.com/Tasmanian_good/status/125494701267750913

キチガイが職員として精神病院で働いていたwなんて笑える話だけど、関係者としては笑えない。。。 そうでなくても正気狂気が逆転してる世界ですから。。。


ドグラ・マグラです

http://anond.hatelabo.jp/20111021165207

あー実際やったのは模索だよそりゃ当然

別に数学的に厳密に定義された言語で議論してるわけじゃないか

日本語オレオレ定義適用して言質取ったとかそういうゲームをするつもりはない。ごめん。

http://anond.hatelabo.jp/20111021163800

自分に合った方法が“存在するかどうか”確かめる」ということ自体が、今まさにここでそれを言い張ること以外ほとんど役に立たないヘンな行為だと思うんだ

学習効率の高い方法を獲得するのが目的なら、「我流と王道の念入りな比較」なんかじゃなくて、「模索」をするよね)

あいう聞き方をしたら「やった」って答えるしかないだろうなと思ったら、案の定だったよ

http://anond.hatelabo.jp/20111021163903

「金を払って習う」については、「教師側が十分なコーチング能力を持っている」なんていう前提は置いてない。

「十分に適切なコーチング能力を持った理想的な教師」を仮定すればそりゃそういう人に習うと早いというのは当然。

実際はそんな人はそういないし、自分勉強したい各専門分野に対する十分な知識と経験があるという条件を入れるとさらに少ないし、

いたとしてもコストが高すぎて無理である可能性が高い。

まぁもう何がなんでもとにかく俺が間違ってるということにしたいみたいだから、それでいいよ。俺が間違ってた。ごめん。

http://anond.hatelabo.jp/20111021154230

コーチングの適切な受け方は独学によって理解できるようになる」というのが独自理論すぎて何とも…

その手のカリキュラムって、そんな想定で設計されてるもんじゃないんだけどな

ふと思ったんだけど、もしかしてキミって単に、「独学の蓄積でもってコーチング初級編を軽々とクリアすること」が快感なだけじゃないの?

http://anond.hatelabo.jp/20111021162947

なんかもうなんでもいいから俺をやりこめようという感じになってきたな。

それをわかってないのになんでああいう質問になったのか筋が通らないぞそれは。

当然試行錯誤しないと「自分に合った方法存在する」かどうかの蓋然性が高まらなかったからだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20111021154230

金かけて誰かに教わるなら、それを有効に活かせるレベルじゃないと効果薄いと思うよってこと。

教わるのが上手い、下手というのと、教わる内容の習熟度はほとんど関係してないっしょ。

元の例えにならうなら

穴を掘る=上達

スコップの使い方を知っている=教わり方の上手さ

http://anond.hatelabo.jp/20111021154423

自分に合ってる我流があるのに、なんでわざわざ、自分に合ってない王道を試みて我流との効率比較するなんてことを幾度も繰り返したの?

http://anond.hatelabo.jp/20111021151121

もともと覇権()を取れるようなタイトルじゃないしね。

まどマギにハマって「難しい作品でも理解できる俺」と勘違いした連中が一時的に集まったけど、

ピンドラが本当に難しかたからすぐにFate/Zeroへ逃げてった感じ。

猫って何でも見せに来るよな

猫が子供産んだ時とか、親の部屋にいたはずなのに

真夜中寝てる時に俺の部屋に来てなんかしてたらしく、それで目が覚めたら生まれたての子供連れてきてた

「にゃー!」ってお前見せに来なくてもさっき見に行ったから俺www

こえーから子供動かすなwww

スパム

できの悪いゆとりが目の前にいる。

彼は4大を出ているが缶切りを使ったことがないという。

これも時代だろう。とキミは思うだろう。

団塊乙と氷河期のキミも思っただろう。


でも、彼におもちゃの缶詰は好きかね?と訪ねたら。

缶詰はおもちゃしません!!と言われた。

ゆとり乙

http://anond.hatelabo.jp/20111021154019

そりゃそうだよ。何十年も生きてるんだから

http://anond.hatelabo.jp/20111021153648

え、いや俺そういう意味で書いたよ?

金かけて誰かに教わるなら、それを有効に活かせるレベルじゃないと効果薄いと思うよってこと。

逆にどう誤読だと思ったの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん