「syn」を含む日記 RSS

はてなキーワード: synとは

2024-10-22

conconアタックについてAIに聞いてみた

ChatGPT (OpenAI)

マイクロソフトがひどい目にあったというconconアタックについて説明してください。と質問

「Conconアタック」というのは、1990年代後半から2000年代初頭にかけて話題になった「SYN flood攻撃」と呼ばれるDDoS攻撃分散サービス妨害攻撃)の一種です。~

(以下ずっと長い説明が続くが全部嘘だった。タダで使えるやつだからこんなもんか)

Gemini(Google)

マイクロソフトがひどい目にあったというconconアタックについて説明してください。と質問結構よさそうだったんで下の方の設定から専門的な観点で書けというのをクリック

## ConCon攻撃に関するより専門的な解説

ConCon攻撃は、1990年代後半に顕著に見られた、Microsoft Windows 95/98のファイルシステムにおける脆弱性悪用した攻撃手法です。本攻撃は、特定予約語である「CON」を繰り返し使用することで、オペレーティングシステム挙動意図せず変更し、結果としてシステムクラッシュデータ損失を引き起こすというものでした。

### 攻撃原理

** **予約語濫用:** 「CON」は、DOS時代からデバイス名として予約されていた文字列です。Windowsにおいても、この予約語特別意味を持つファイル名として扱われます。
** **ファイルシステムの誤動作:** 複数の「CON」を含むパス名を指定することで、ファイルシステムが正常に動作せず、無限ループメモリリークといった異常な状態に陥ります。
** **システム不安定化:** 上記の異常状態が深刻化すると、システム全体が不安定になり、最終的にはブルースクリーンエラーが発生し、コンピュータ使用不能となるケースも少なくありませんでした。

### 影響と対策

ConCon攻撃は、そのシンプルさ故に、悪意のあるユーザーだけでなく、誤って特殊文字列を含むファイル作成してしまったユーザーにとっても、深刻な問題となりました。この問題を受けて、MicrosoftWindowsセキュリティ対策を強化し、以降のバージョンでは同様の攻撃を受けにくくなりました。

** **パッチ提供:** Microsoftは、ConCon攻撃対応するため、Windowsセキュリティパッチを随時提供しました。
** **ファイルシステム改善:** ファイルシステムロジック見直し予約語の扱いをより厳密にすることで、同様の攻撃を防ぐ対策が講じられました。
** **ユーザー教育:** ユーザーに対して、安全コンピュータ利用に関する教育が強化されました。

### まとめ

ConCon攻撃は、OSセキュリティ脆弱性いかに深刻な問題を引き起こすかを示す典型的な事例です。この事件は、IT業界全体にセキュリティ対策重要性を再認識させ、より安全ソフトウェア開発へとつながる契機となりました。

***技術的な視点から見た特徴**

** **バッファオーバーフローとは異なる:** ConCon攻撃は、一般的バッファオーバーフロー攻撃とは異なり、特定予約語悪用することで、意図しない動作を引き起こす点が特徴です。
** **ファイルシステムレベル攻撃:** 攻撃対象がファイルシステムであるため、OS根本的な機能に影響を与える可能性があります。
** **単純だが効果的な攻撃:** 複雑な技術必要とせず、誰でも簡単に実行できる点が特徴です。

***現代における教訓**

** **ゼロデイ攻撃の脅威:** 未知の脆弱性を突くゼロデイ攻撃危険性は、いまだに高い。
** **継続的セキュリティ対策:** OSアプリケーションアップデートは、セキュリティ対策の基本。
** **ユーザーセキュリティ意識向上:** パスワード管理フィッシング対策など、ユーザー自身セキュリティ対策意識することが重要。

***キーワード:** ConCon攻撃, Windows 95/98, ファイルシステム, 予約語, ブルースクリーン, セキュリティパッチ, バッファオーバーフロー, ゼロデイ攻撃

この説明は、より専門的な用語を用い、技術的な背景についても言及することで、ConCon攻撃性質をより深く理解できるように記述しました。

(何も指定しなかった場合フツーに当時の攻撃コードみたいなサンプルを出したのですげーなお前と思った)

Copilot(microsoft)

マイクロソフトがひどい目にあったというconconアタックについて説明してみてほしい と質問

「Conconアタック」というのは、実際には存在しないもので、インターネット上での都市伝説ジョーク一種です。マイクロソフトが「ひどい目にあった」という話は、フィクションであり、実際には起こっていません。
このようなジョークは、インターネット上で広まりやすく、時には誤解を招くことがありますが、基本的にはユーモア提供するためのものです。もし他に興味がある話題質問があれば、ぜひ教えてください!

(なかったことにしやがった。お前最高だよ)

2021-04-05

anond:20210405113527

3ウェイ・ハンドシェイクってやつだな。

SYN パケット送信して、

相手SYN ACK パケットを返して来たら、

ACK(本題)を送るやつ。

2018-08-02

一般人エンジニアの会話の始め方の違い

会話っていうかチャットなんだけど、会社で実際にこういうことがあった。

一般人お疲れ様です」

増田お疲れ様です」

サーバエンジニアping

増田pong

ネットワークエンジニアsyn

増田ack

2017-12-24

どっかのバカWebサイト落としまくって調子に乗ってるみたいだが

どっかのバカWebサイト落としまくって調子に乗ってるみたいだが、たいしたことはやってない。

運用監視立場からすれば、ぶっちゃけ対症療法的に対策ブロック)して落ち着いたら平常監視に戻るだけだ。

それが仕事やしな。

継続して1日単位攻撃され続けたらそりゃたまらんかもしれんが、刹那的攻撃受けたところで、

「うん、だいぶ落ち着いたみたい、まぁ、一時的なもんだろうし、定常監視にもどすか」

ぐらいにしか考えない。

やるなら、1種通信事業者のgw落としてみろや。

オレからしたら、ガキがいたずらしてる程度にしか見えんよ。

そもそも開ける必要のないポートを開いたままにしたり、SYN floodの対策してないほうがおかしいし、そういう対策を見込んで構築してないのが悪い。

対策もなしにサーバーネット晒すなんぞ、装備もなしに戦場に飛び込むようなもん。

2016-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20160509120018

Wake On Pattern Match は "TCPSYNを受け取ると電源投入する"機能の模様。

そもそもこの機能クライアントPCで使い道あるのか?

2014-11-09

syn.の通知がうざい

iphoneからSafariはてブホッテントリ眺めてて、左上に通知が来てる。

おっ、ブコメに星ついたかな?とちょっぴりワクワクしながら開くとsyn.の通知で天気予報とかセールかいらんわー!ってなる。

設定見てもOFFにできないし、うざい!

っていうのを増田に吐き出すためにわざわざPC開いてるっていう。

2007-08-17

Fin-syn rules(financial interest and syndication rules)

Fin-syn rules(financial interest and syndication rules)

2007-02-23

20日よりはじまったニコニコ動画に対するDDoS攻撃は、WEBサーバおよびメッセージサーバに対するSYN floodです。21日深夜の段階では同時に30台程度の端末からの攻撃でしたので手動でブロックをかけていましたが、昨晩は1000台以上となりサービスを停止いたしました。攻撃をおこなっている端末はサービス停止後も増え続けており、本日の朝5時頃には3000台以上まで増えています。

http://www.nicovideo.jp/

これはきっと、げんなりしたあれの仕業だな。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん