「かんしゃく」を含む日記 RSS

はてなキーワード: かんしゃくとは

2013-03-24

パチンコは会員制にしろ

習志野で高校・介護施設に隣接のパチンコ店建築「換金所はどこに建つか知らない」と住民に説明も…… - 日刊サイゾー

パチンコ店でちょっと前まで働いていた経験から少しだけ書く。

>「パチンコイメージは、みなさんが考えるよりずっと良い。お年寄り交流の場になったりもしている」

年寄り交流の場になったりもしているのは事実。でもパチンコの実情は、たぶん「みなさんが考える」通り。

パチンコは一玉4円、スロットメダル一枚20円が今のスタンダードで、記事にあったマルハンはこのレートで貸し出しを行ってる。ほかの企業だともう少しバリエーションがあって、2円パチンコ、1円パチンコ10スロット、5円スロットとかがある。

で、お客さんの層というか、どういう人が遊んでいるかなんだけど、貸し出しのレートが低いほど、生活保護借金をしているようないわゆるクズが増える。一番客層が悲惨なのは1円パチンコ。次に4円パチンコと5円スロットで、20スロットになるとまともな(節度のある)人がほとんどだった。

自分が働いていたホールマルハンほど大きいところではなかったので少し違うところもあるのかもしれないが、基本的に20スロットを打ちに来るような人は金に余裕のある人が多かった(話をすると不動産を持ってる人とか、どっかの社長さんとかもいた)。あとスロットはある程度の知識とか目押しとか、とにかくボーっとやってるだけでは楽しめないから、頭がまともな人しか来なかった。まるでパチンコやるやつは頭がまともじゃないみたいな書き方だけど、これは半分くらい本当で、1円パチンコには耄碌してかんしゃく起こす老人とか、ちょっと障害者っぽい人とか、しょっちゅういたよ。そういう人間でも打てるくらい、パチンコってのは一切頭を使わない。生活保護でうちに来てるという人もいた。4円パチンコは、ときどき変なお客さんがいるくらい。そんな感じだった。

で、本題だけど(おまけに記事とはちょっと離れるけど)パチンコ店は全店会員制にしたらいいと思う。

例えば生活保護受給者ではちょっと手が出せないくらいの年会費を設定するとか、あるいはクレジットカードを持っているとか、一定収入がないと通らないような会員制度を作る。ちなみに会員カードは全国のパチンコ店で使え、会員でないと入店できない。「一定収入がないと通らない会員制を作る」ってのがちょっと現実味がないけど、もし出来れば、例えば未成年遊戯生活保護受給者の遊戯を防げる。

要はTaspoの発想。

ただ、ホール企業生活保護受給者や大学生フリーターみたいなのをカモにしたいだろうから、絶対実現しないだろうな。

2013-01-30

http://anond.hatelabo.jp/20130130100956

小学生くらいになればときどき夜遅くなるぐらい普通じゃないの?

何がしかの理由で「今日帰れないからおじいちゃんちに泊まってね、ごめんねー」みたいなのは年に片手で数えるくらいなら低学年の頃からあったよ

他にも職場の人とか親戚とかを見て気づかないんだろうか

職場環境も個人差大きいよね。

親戚とどれぐらい親しいか、そもそも親戚と言える親戚がどれぐらいいるかも人によって違うね。

 

学生じゃないんだから自分と同世代の似たもの同士だけで固まって生きてる訳じゃないだろう

生活事情が察せるぐらい幼児餅の母親と接して仕事してる人の割合はそんなに大きくないと思うよ。まだ30だってんならなおさら

まさにこれ(↓)だな

自分の属する世界の「常識」を

別の世界に属する人間に求めてかんしゃく起こすのって

子供と老人と重症オタクの症状だよ

http://anond.hatelabo.jp/20130130094542

自分の属する世界の「常識」を

別の世界に属する人間に求めてかんしゃく起こすのって

子供と老人と重症オタクの症状だよ

2012-01-04

わざと意識して(楽しんで)やってるならいいけど、こういうかんしゃく起こしたような煽りADHDぽいよなー。

リアル空気読めないとか、すぐ癇癪起こすとかで煙たがられていないのだろうか。

心配になる。

マジで診断受けた方がいいよな。

2011-11-03

自分境界性人格障害だと思う。

↓のうち5つが当てはまれば境界性人格障害ボーダー)なんだってさ。

1.現実に、または想像の中で見捨てられることを避けようとする気も狂わんばかりの努力(注:5.の自殺行為または自傷行為は含めないこと )

 →あるある

  相手の望むもの推測し、望むもの提供する努力は惜しまいかも。

  もの提供もそうだけど、自分キャラクター(?)もそう。

  チャラ男じが好きな相手にはチャラく。おとなしい感じが好きな人にはおとなしく。

  ・・・から自分で言うのもアレだけどそこそこモテる

  まぁ、あとは見捨てられるのが怖くて、無茶な仕事も受けてしまます

2.理想化と脱価値化との両極端を揺れ動くことによって特徴づけられる不安定で激しい対人関係様式

 →敵か味方かの両極端でしか人間関係を築けません。

  グレーゾーンの「知り合い」が居ないんです

3.同一性障害:著明で持続的な不安定な自己像や自己

 →1.の通り自己像なんて無いな。

4.自己を傷つける可能性のある衝動性で、少なくとも2つの領域にわたるもの(例:浪費、性行為物質濫用、無謀な運転、むちゃ食い)

 →性行為・浪費・無茶食い・やけ酒・自傷的な程の仕事

5.自殺行為、そぶり、脅し、または自傷行為のくり返し

 →いつも「死にたい死にたい」言ってます

6.顕著な気分反応性による感情不安定性(例:通常は2~3時間持続し、2~3日以上持続することはまれな強い気分変調、いらいら、または不安

 →いったん不安になったらしばらくは不安感があります。 

  その間は普段と応対が違うから、周りが戸惑っています

7.慢性的空虚

 →これはある。

  何をやってもむなしい。

8.不適切で激しい怒り、または怒りの制御の困難(例:しばしばかんしゃくを起こす、いつも怒っている、取っ組み合いのけんかをくり返す)

 →怒りはないなぁ。何があっても虚脱感しかない。

9.一過性ストレス関連性の妄想観念、または重篤な解離性症状

 →慢性的な見捨てられ妄想があります・・・一過性ではないな。

正直しんどい

周り(友人・同僚・恋人)を振り回してる自覚はある。

今思えば長く続いた恋人はお互いメンヘラで正に共依存の関係だった。

お互いがお互いにもたれかかってたんだよね。

付きえば付き合うほど摩耗して、だけど自分の視界には目の前の相手しかいなくて。

仕事時間が合わなくなったら相手は当てつけのような浮気をくりかえして結局離縁した。

自分が無価値だと実感してるんだけど、

それを無条件に受け入れてくれる人・環境を探してるのも実感してる。

自己評価が100点か0点かどちらかしかないのも実感してる。

から、何か失敗したら見捨てられると思ってしまう。

何か相手に迷惑をかけてしまうと、それがどれだけ些細な事でも

相手にとって俺への評価が0点になると思い込んでしまう。

から、周りからしたら感情の起伏が激しい人に見えるんだと思う。

わかってるつもりなんだけど、不安感は抑えられないんだよね。

自分の足元をしっかり固めて落ち着いて暮らしたい。

2011-08-03

http://anond.hatelabo.jp/20110803010804

ソースって言ったって、あんた、デジタル化されてなきゃ提示できないんだから

ソース無くてごめんねって誤ってんのに、こっちは今探してんだよ。

インターネッツには95年以前の資料は不足してんだよ!

が、しかし。トンデモ臭くてすまぬ。

学力=ある種の訓練=忍耐、社会性で相関がある。

かんしゃくトンデモ臭いよね。

http://anond.hatelabo.jp/20110803004850

どうして本気になってしまうんだろう。

すぐアツくなっちゃうのは、馬鹿からだよ。教育レベルが低いから、と言っても良いと思う。

ソースを提示できなくて、ホント申し訳ないけど。

発達心理学だったかなぁ。かんしゃく学力相関関係がうんぬんかんぬん。

(まだ一部?)学校動物園になり、(一部?)日本人江戸末期レベルまで後退したんじゃないかなぁ。

人件費が高くなる時代に、安い労働力が増えて、まぁ良いんじゃない?

2011-06-16

http://anond.hatelabo.jp/20110615231259

そもそも育児鬱の原因は経済的なものが原因ではないでしょう。

まず、うちは片親で子供2人、養育費0だし、親の援助もありません。

もちろん生活保護もうけてません。

しか経済的には厳しいけど、育児に関しては負担を感じた事なんて

ありませんよ?

旦那の面倒見なくていい分、楽なくらいです

育児鬱の原因って、結局親が精神的に弱いかいか

子供の言動を受け止めきれずにストレスが溜まっちゃう。

たま子供かんしゃくを起こすのが耐えきれないで

泣きはじめるとベランダとかに出て聞かないふりをして耐えるってお母さんがいますけど

それに歯止めが利かなくなって、子供と向かい合えなくなってしまったのがネグレクトでしょ?

そんなお母さんにお金与えて24時間育児に専念させちゃったら

大変な事になっちゃうんじゃないかなぁ・・・

まぁ、多分育児した事がない人にはわからないと思いますよ。

あと、生活保護は条件さえ満たせば働ける人でももらえますよ。

働けないように見せかければいいだけ。

車は子供名義で買えばいいし、貯金現金で隠しとくか

名義の違う通帳に入れてればいいだけ。

結構工夫してうちなんかよりよっぽど優雅に過ごしてるみたいですよ。

2010-12-22

甘やかされた子供Wii

友人の子供を一日あずかることになった。今までに何度か預かったことがあるから慣れたものだ。また、おれの家にはゲーム機がそろっていて、退屈しないで一日過ごせるというのも子供の親にとっての安心材料のようだ。

が、おれはなぜかその日機嫌が悪かったので、子供の言動ひとつひとつが気に障って仕方がなかった。家にきても挨拶もせず、もう帰りたいだのともごもごと言っている。今なら子供から仕方ない、と思えるのだが、その日のおれはその態度に腹が立ってしまった。小学一年生だというのにこれはないだろうと思ってしまったのだ。

おれはこの子供意思表示の方法と物事をお願いする姿勢というやつを覚えさせてやろうと思った。が、これはいいわけでただ意地悪をしたかっただけだ。

おれはWiiゲームをはじめた。子供は即座に反応し、キャーとか言いながらTVの前に釘づけになった。なんだこれーマリオー、のような独り言にはおれは一切反応しない。マリオできるのーといった問いにはYesNoで答え、おれはひたすらVCRPGとかマリオカートなどいろいろなゲームを一人で遊び続けた。

子供は、最初のうちはみながら騒いでいるだけで自分も遊んでいる気になり満足していたようだがマリオカートをはじめたあたりから自分ゲームをできないことに疑問を感じ始めたようだった。

でもこの子供ゲームをさせてください、と自分で言うことができない。今まですべて子供の親がこうしたおねがいをしていたからだ。

マリオカートではかなり盛り上がり、物欲しげな顔でおれのことやコントローラーを眺めたりしていた。おれは、ゲームをやってみるか、とおれからいかけることはしないように努めた。

昼食の準備をするときは、コントローラーの電池を抜いて放置しておいた。なにやらいじっていたがおれは無視した

昼食後、しばらく自分で持ってきたレゴ遊んだりしていたが、おれがマリオカートを始めるとまたTVに釘づけになった。ゲームオーバーになると、その都度もう一回やるーと言い、おれは自分ゲームをもう一回やってみせた。おやつ時間になる頃にはストレスがピークに達したのか、泣くまではいかないが、軽くかんしゃくを起こしたりし始めていた。自分がどうしてかんしゃくを起こしているのかは理解できていないようだった。おれは、ゲームをしながら適当に話をしてガス抜きに努めた。

夕方になると、涙をこぼしはじめた。おれは、家に帰りたいかい、とわざと見当違いのことをいう。子供は、そうじゃない、というがおれが、お母さんもうすぐくるからな、というと、少し落ち着く。お母さんに会いたい気持ちはあるのか、自分が何をしたいのか説明できないようだった。

夜になると子供の親から電話があり、おれは少しずぐっているが大丈夫だ、と状況を説明した。おれはようやくWiiしまい、子供と無理やりレゴで遊びながら親の到着を待った。親の顔をみると、子供はまた泣き出した。よくあることなので親は驚きもしなかったが、ここで初めて子供は、マリオやりたい、と意思表示した。親に諭され、マリオをやらせてください、とおれに頼む子供

顔をそむけて話す子供に、おれは、顔を見て話さないと誰に言っているのかわからないよ、とやさしく言った。

2010-11-30

児相に通報してみた

うちの近所の子どもが一日中泣いていることが多いので、

見かねて通報してみた。

すごく悩んだ。というか、最初かんしゃく持ちかな?くらいに思っていた。

特に夜泣きが多くて、寝付けないのか~、お母さん大変だな~と思ってたけど

それが時間問わなくなり、休日の午後も延々泣いていた。

泣く子は元気!とか色々考えたけど、幼児期を泣いて過ごして健全な子に育つか?

と思い直し、取り急ぎ(週末夜だったので)児相メールした。


月曜夕方に着信。しか仕事の帰り道で、すれ違いまくりで通話できず。

火曜朝着信。話ができた。詳細を話して一旦終わり。

しかし、再度着信。「家が特定できない」とのこと。少し古い住宅地図を見ているようだ。

うちの近辺はここ数年で変わっていて、幼児を連れた世帯が数軒越してきていた。

その上、同じ番地が複数軒ある。


位置関係など説明したけど分かったかどうか謎。


泣くのが減るといいなあ。。


うちの母曰く「普通の人に見えるけど」。

ええ、アナタ普通の人に見えるけど、私たち子どもを殴る蹴るしてましたよね。

ご飯作りませんでしたよね。外面良すぎるあなたのおかげで色々信じてもらえなかったんだよ。

年を取った母親は、昔私たちにしたことをきれいさっぱり忘れているらしい

「なんで叩くの?」と泣きながらきいた私に「イライラしてるからよ!!」と言ったのも忘れたんだろうなあ~


叩かれて泣いて育つとまともな人にならない。

もし、あの子が叩かれているのなら、早くそこから脱出して欲しい

2010-02-08

エスパー伊東の一発芸一覧

「高能力シリーズ

* 「スプーンねじきり」 - 本人曰く「スプーン曲げは難しいから。」

* 「ビールをジョッキで3杯一気飲みした後30回転しても目が回らない男」

* 「ペットボトルで空を飛ぶ」 - エアを詰めた業務用ペットボトル数本を背中に背負って噴射し、キリモミしながら空を飛ぶ[1]。

* 「エアバッグで空を飛ぶ」 - ハンドルの上に座り、エアバッグを膨らませて空を飛ぶ。「ハンドルでナニしちゃう男」として紹介された。

* 「地獄車」 - 『柔道一直線』に登場する架空柔道技。

* 「0cm読書

* 「手んぷら」

* 「ドライアイス食い」

* 「指ドリル・指ペンチ 」

* 「小指1本突きダンボール穴あけ」

* 「扇風機舌止め」

* 「三歳児の服を着る」

* 「火炎ガラス渡り

* 「爆裂ゴム手袋鼻息割り」 - 医療ゴム手袋を頭から被り、鼻息で膨らませて割る。失敗する事も多い。

* 「テニスラケット軟体くぐり」

* 「熱々おでんニコニコ食い」

* 「高熱たこ焼き串いらず」 - たこ焼きを指でひっくり返す。

* 「高熱おしぼりヒラリハラリ」 - 次々と投げられる沸騰した湯に浸したおしぼりをかわし続ける。

* 「360°敵だらけ」 - 360°から放たれる枕を『マトリックス』の様に華麗にかわす。

* 「I am チャッカマン

* 「本気(マジ)キックネバーギブアップ」 - キックを受けても痛がらず、逆にキックを打つ人の方が疲れる(らしい)。

* 「熱々流しそうめんハシいらず 〜次の人ごめんなさい〜」

* 「長距離ハッピーバースデートゥーミー」

* 「360°亀田祭りネバーギブアップ」

* 「ドキドキメジャー寸止メジャー」 - メジャーを巻く時に水が入った風船ぎりぎり目の前で止める。

* 「かんしゃく玉ホッピングヒョヒョイのヒョイ」 - かんしゃく玉を潰さずにスタートからゴールまで行く。

* 「鋼鉄レバーギブアップ」 - 空手経験者のレバーブローを我慢する。

「高速」シリーズ

* 「高卒電話帳破り」 - 電話帳を破る。本来は「高卒」でなく「高速」であったが、滑舌が悪い為に聞き間違えられた。

* 「ラベラーヌンチャク高速貼り」 - ラベラー(値札貼り)2つを紐で繋いだものをヌンチャクのように振り回しながら牛乳パックにバーコードを張っていく。

* 「高速1分間梅干し30個食い」

* 「高速わんこ飲み」

* 「高速目覚まし止め」

* 「高速ほえすた祭り

* 「高速大工さん」 - すばやく釘を打ち、板の上を銀色にする。

* 「高速真っ黒」 - ホワイトボードを水性ペンで全てを真っ黒にする。

* 「高速チラシはさみ」

* 「高速踊る大交差点」 - 全方向から来るミニ四駆を欠かさず受け止める。

* 「トイレットペーパー高速巻取り(上級者編)」

* 「高速キャップもどし万寿男」

* 「高速ねんど潰し」 - ねんどを1分以内で潰してシートをねんどだらけにする。

激辛シリーズ

* 「激辛饅頭ニコニコ食い」

* 「激辛唐辛子バーガーニコニコ食い」

* 「激辛ワサビドッグニコニコ食い」

* 「激辛ハバネロールニコニコ食い」

* 「激辛真っ赤福(まっかふく)ニコニコ食い」

* 「激辛カラシメルニコニコ食い」

2010-02-05

エスパー伊東が教える「すべらない宴会芸」44パターン

「高能力シリーズ

* 「スプーンねじきり」 - 本人曰く「スプーン曲げは難しいから。」

* 「ビールをジョッキで3杯一気飲みした後30回転しても目が回らない男」

* 「ペットボトルで空を飛ぶ」 - エアを詰めた業務用ペットボトル数本を背中に背負って噴射し、キリモミしながら空を飛ぶ[1]。

* 「エアバッグで空を飛ぶ」 - ハンドルの上に座り、エアバッグを膨らませて空を飛ぶ。「ハンドルでナニしちゃう男」として紹介された。

* 「地獄車」 - 『柔道一直線』に登場する架空柔道技。

* 「0cm読書

* 「手んぷら」

* 「ドライアイス食い」

* 「指ドリル・指ペンチ 」

* 「小指1本突きダンボール穴あけ」

* 「扇風機舌止め」

* 「三歳児の服を着る」

* 「火炎ガラス渡り

* 「爆裂ゴム手袋鼻息割り」 - 医療ゴム手袋を頭から被り、鼻息で膨らませて割る。失敗する事も多い。

* 「テニスラケット軟体くぐり」

* 「熱々おでんニコニコ食い」

* 「高熱たこ焼き串いらず」 - たこ焼きを指でひっくり返す。

* 「高熱おしぼりヒラリハラリ」 - 次々と投げられる沸騰した湯に浸したおしぼりをかわし続ける。

* 「360°敵だらけ」 - 360°から放たれる枕を『マトリックス』の様に華麗にかわす。

* 「I am チャッカマン

* 「本気(マジ)キックネバーギブアップ」 - キックを受けても痛がらず、逆にキックを打つ人の方が疲れる(らしい)。

* 「熱々流しそうめんハシいらず 〜次の人ごめんなさい〜」

* 「長距離ハッピーバースデートゥーミー」

* 「360°亀田祭りネバーギブアップ」

* 「ドキドキメジャー寸止メジャー」 - メジャーを巻く時に水が入った風船ぎりぎり目の前で止める。

* 「かんしゃく玉ホッピングヒョヒョイのヒョイ」 - かんしゃく玉を潰さずにスタートからゴールまで行く。

* 「鋼鉄レバーギブアップ」 - 空手経験者のレバーブローを我慢する。

「高速」シリーズ

* 「高卒電話帳破り」 - 電話帳を破る。本来は「高卒」でなく「高速」であったが、滑舌が悪い為に聞き間違えられた。

* 「ラベラーヌンチャク高速貼り」 - ラベラー(値札貼り)2つを紐で繋いだものをヌンチャクのように振り回しながら牛乳パックにバーコードを張っていく。

* 「高速1分間梅干し30個食い」

* 「高速わんこ飲み」

* 「高速目覚まし止め」

* 「高速ほえすた祭り

* 「高速大工さん」 - すばやく釘を打ち、板の上を銀色にする。

* 「高速真っ黒」 - ホワイトボードを水性ペンで全てを真っ黒にする。

* 「高速チラシはさみ」

* 「高速踊る大交差点」 - 全方向から来るミニ四駆を欠かさず受け止める。

* 「トイレットペーパー高速巻取り(上級者編)」

* 「高速キャップもどし万寿男」

* 「高速ねんど潰し」 - ねんどを1分以内で潰してシートをねんどだらけにする。

激辛シリーズ

* 「激辛饅頭ニコニコ食い」

* 「激辛唐辛子バーガーニコニコ食い」

* 「激辛ワサビドッグニコニコ食い」

* 「激辛ハバネロールニコニコ食い」

* 「激辛真っ赤福(まっかふく)ニコニコ食い」

* 「激辛カラシメルニコニコ食い」

2009-12-17

自分だけ幸せになろう。自分子供

自分だけ幸せになろう」

って言葉学生のころはやったことがあった。

その心は、

自分だけ幸せにすれば、世界中の人が幸せになるから。」

いま、1歳児を育てていて、しみじみ思う。

気力・体力ともに母親が充填されてなければ

余裕で笑顔で迎えられない。

優しく受け流したり、笑っていたりできない。

日本価値観だと、自分犠牲にして子供に尽くすのが

美しいように言われるけど、

たいてい、自分犠牲にしていると、

女ってのは被害妄想が出てくる。

「どうして自分だけ」

自分ばっかり損してる」

「私だけ貧乏くじ」

「自由にしている夫が許せない」等々々。

笑顔でいるためには、そして、家族仲良くいるためには、

まず、自分セルフケア

お金かけてもいいし、かけなくてもいい。

マッサージに行ってうたた寝したり、

週末は夫に子供のお風呂を任せて、自分ひとりでお風呂を満喫したり。

特に大事なのは睡眠!!

睡眠不足になると、思考が後ろ向きになって

ネガティブになりやすい。

幼児を育てていると、肩こり腰痛や疲労と、

PC仕事しているときとは違う次元で悩まされるけど、

それも、自分ケアしないと

夫に文句をたれてみたり愚痴を言ってみたり

うっとうしい女になってしまう。

攻撃性が子供に向かうのも最悪だけど、夫に向かうのも最悪。

赤ちゃん離乳食ひっくり返してぶちまけよーが、

何回も自分で歩きたがって転んで泣こうが、

やりたいことができなくてかんしゃく起こして泣こうが、

「あ~仕方ないね~」

「よしよしよし。がんばって。」

ニコニコしていられるお母さんでいたい。

そのためには、誰より自分を優先することが大事。

睡眠・気力・体力が充実してないと

不満がたまって家族にガミガミ怒っているお母さんになってしまうから。

2009-09-19

疲れる

原因は母だ。

いつからかパチンカーとなっていた母は、私が高校入学しバイトをはじめた頃から

私の財布から金を抜いたり、財布ごと盗んで数週間後に何食わぬ顔で「○○の裏にあった」などと

返してくることが常となった。(最初は信じていたが、ある日不信のあまり

母のかばんを覗きみたところ、私の財布と通帳が入っていたことがあった。

母が私にそれを「見つけた」と言って寄越してきたのは10日後のことである)

私は何度もそれを咎めたが「私が寝ている間に"借りるね"といったら承諾した」という

理不尽言い訳逆ギレでうやむやにされ、またかんしゃく持ちの父の暴発を恐れて

父に相談できなかった私は結局「学費や生活を保障してもらっている分、必要な経費」と割り切ることにした。

その後、私が大学に進学したと同時に、母が街金に対して450万もの借金を作っていたことが明らかになった。

父は母への不信と暴力的な取り立てへの対応、そして自責の念に苛まれて精神不安定になり

母も罪悪感とパート勤め、そして波の激しくなった父への対応に神経をすり減らすようになった。

その時点で学費も1年滞納していたことが分かり(学費の半分は私が自分で出していたが、お金自体は母に預けていた)

今後も支払い能力不安があるということで私は大学3年にして退学の危機に陥った。

私がバイトを増やすことと、今は亡き祖父の協力によりなんとか金は工面できたが、

この頃から母は私にこっそりと金の無心をするようになった。

なんのことはなく、今までの「必要経費の捻出」を母自ら口に出すようになっただけのことだった。

元々家計を省みずに自分希望を果たすために進学してしまったことへの

罪悪感があったことで、私は特に何も言わずこれに応じていた。

もう借金はないのだし、最初のうちの苦しい間だけ、と思っていたのだが、それがいけなかったのかもしれない。

無心は私が就職してからも途切れることはなかった。

そればかりか、香典やその他もろもろの送金さえ着服するようになっていった。

何度もいいかげんにしろと叫びたい衝動に駆られたものだが

相手は青森、私は鹿児島。眼の届かない場所にいるだけに、母の精神状態が

どのように変動するのか、父の躁鬱にどれほどの影響があるのかが恐ろしく

結局自分が黙って金を払い続けるのが正しいように思えてしまう。

それとは別に父宛への仕送りがあり、母の小口せびりの総額をあわせると

ほぼ私の月収の3/5に相当する。限界は近い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん