はてなキーワード: 太臓もて王サーガとは
という条件で自分が全巻所持している漫画のタイトル一覧を書いてみる。
本棚を眺めて目に入った順番から書き出しているので、作品タイトルや作者名で50音順になっていない事はどうかご容赦ください。
魔殺ノート退魔針 全11巻 作者 菊地秀行 斎藤岬 (※幻冬舎コミックス)
魔殺ノート退魔針 魔針胎動編 全6巻 作者 菊地秀行 斎藤岬 (※幻冬舎コミックス)
MMR マガジンミステリー調査班 全13巻 作者 石垣ゆうき
GetBackers-奪還屋- 全39巻 作者 青樹佑夜 綾峰欄人
コータローまかりとおる! 全59巻 作者 蛭田達也
新・コータローまかりとおる! 柔道編 全27巻 作者 蛭田達也
コータローまかりとおる! L 8巻 作者 蛭田達也
デトロイト・メタル・シティ 全10巻 作者 若杉公徳
花さか天使テンテンくん 全17巻 作者 小栗かずまた
Mr.FULLSWING 全24巻 作者 鈴木信也
ライジングインパクト 全17巻 作者 鈴木央
ペナントレース やまだたいちの奇蹟 全14巻 作者 こせきこうじ
新ジャングルの王者ターちゃん♡ 全20巻 作者 徳弘正也
ジョジョの奇妙な冒険 全63巻 作者 荒木飛呂彦
ジョジョの奇妙な冒険 Part6 ストーンオーシャン 全17巻 作者 荒木飛呂彦
スティール・ボール・ラン 全24巻 作者 荒木飛呂彦
機動警察パトレイバー 全22巻 作者 ゆうきまさみ
最強!都立あおい坂高校野球部 全26巻 作者 田中モトユキ
最遊記RELOAD 全10巻 作者 峰倉かずや (※一迅社)
バイオレンスジャック 全31巻 作者 永井豪(※日本文芸社)
機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 全3巻 作者 千葉智宏 ときた洸一
機動戦士ガンダムSEED ASTRAY R 全4巻 作者 千葉智宏 戸田泰成
機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY 全2巻 作者 千葉智宏 ときた洸一
機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY 全4巻 作者 千葉智宏 ときた洸一
機動戦士ガンダムSEED C.E.73 Δ ASTRAY 全2巻 作者 千葉智宏 ときた洸一
機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYSスペシャルエディション 全1巻 作者 千葉智宏 ときた洸一 (※メディアワークス)
真月譚月姫 全10巻 作者 佐々木少年 (※メディアワークス)
MELTY BLOOD 全9巻 作者 桐嶋たける
MELTY BLOOD X 全2巻 作者 桐嶋たける
以上となりました。
こうやって改めてタイトルを並べて見ると、自分は少年漫画ばかり集めて少女漫画には殆ど触れてないんだなあ…と思った。
秋田書店系209冊、白泉社系102冊、集英社系609冊、小学館系397冊、少年画報社系37冊、スクウェア・エニックス系58冊、その他38冊、角川系37冊で計算違いが無ければ合計1487冊です。多分。
【追記】
講談社系378冊が抜けていました。計算違いが無ければ合計1865冊です。多分
【追記2】
が抜けていました。合計1902冊です。多分
【追記3】
今回はふんわりジャンプ
だいぶ前に一度だけ感想書いて以来。
色々と新連載も出てきたし、改めて現時点での総括みたいなものを書こうかな。
本筋の100均商品の使い方とか情報を(あくまで漫画という枠組みの範疇ではあるが)過不足なく説明しつつ、毎度挟まれる緩いオチ。
逆にふんわりジャンプのコンセプトに忠実すぎて浮いている節すらある。
テーマ自体は言うことがないというか、こういうの生活にちょっとした彩り加える系の話の“とっかかり”としては十分な内容だと思う。
『太臓もて王サーガ』描いてた作者が、近年ではこういった作品に関わっていると思うと妙な気分だ。
基本強くツッコまないノリなのがモヤモヤする。
そりゃあフラットに評価するならば善悪で語れないことではあるんだけれども、批判も賞賛もしにくいものをただ受け入れるスタンスって個人的にストレスを感じる。
ましてや大亜門先生の作品知っている身としては、毒にも薬にもなりうるテーマなのに、それに振り回されている印象がある。
語り手が実在する中国人の声優なんだけれども、選出ネタとしてはどちらかというと声優としての話ではなくて、中国と日本の文化のギャップとかが描かれている傾向。
あくまで一人の中国人オタクが日本に留学してきたエッセイ漫画くらいのノリで読んだほうが、不必要な期待を持たずストレスフリーで読めるかも。
LGBTが題材だから重苦しい話かなあと思って読んでみたら意外とカジュアルな作風で、あまり気を張らず楽しく読めるノリのものが多くてよかった。
話自体は作者やその知り合いの実体験に基づいてはいるものの、読者の精神に負担を与えるような卑屈感は少なくて、複雑な感情だとか難解な問題だとか、そういったものを一方的に突きつけてきたりはしない。
個人的にはLGBTだとかに限らず、マイノリティな存在を何か腫れ物に触るような、傍から見れば面倒くさいと思われるようにするよりも、不当な扱いでもしない限りはこういう風にポップに描いたほうがむしろ変な軋轢を生まなくて良いと思う。
現代における恋愛の難しさを、恋愛下手な作者が四苦八苦しているところを俯瞰して見つつ楽しむ感じかな。
いかんせん作者の実体験に基づいた話なのもあって、未消化気味な結果になりがちなのが難点。
なんで難点かっていうと、作中で大小さまざまな失敗(と作者が思っているもの)が描写されるんだけれども、これはあくまで作者目線での独白で語られる結論が主なんだよね。
客観的にみて明確な是非を判断できるか難しいものなのに、何らかの解答があること前提で話が進むのがモヤモヤすることはありそう。
ここ増田でも、たまに自分の人生観についてエピソードなり絡めて語る人いるけれども、あれを絵つきで読んでいる感覚に近い。