「バブみ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バブみとは

2018-11-05

萌え絵萌えって

死語だよね。

今時フェミニストとか社会学者が騒ぐ時ぐらいしか見なくなった。

萌えに代わってブヒれるとかバブみとか出てきたけどそれも見なくなった。

2018-10-24

anond:20181024123841

それは、人である。昼間は四足歩行だが、夜になるとバブみを感じてオギャる。

2018-10-20

止まるキッズ脳みそを考える

http://akunohosomichi.hatenablog.com/entry/2018/10/20/025725

最終回手前のオルガの死に様と

「止まるんじゃねえぞ」をおもちゃにしている

アホ連中のことをわたしは「止まるキッズ」と

呼んでいます

今回はその「止まるキッズ」のみなさんの

頭の中を少しだけ想像してみます

古くからファンロード界隈で

ヤムチャかませ犬代名詞のごとく扱われ

サイバイマンの自爆に巻き込まれ死体

公式まで乗っかっているという悪しき前例があるわけです。


彼らから透けて見えるのは

「敗者に対してさらに追い討ちをかける彼らにしたら

ごく当たり前の神経」

なわけです。

「優勝劣敗」

選民思想

勝てば官軍負ければ賊軍

「天然優生学

「溺れた犬見つけて棒でつついて

溺死させてケタケタ笑ってるいじめっ子根性

とでも言えばいいでしょうかね。

なぜわたしが彼らをぶっ叩く権利があるのか?

わたしはこの方ヤムチャを笑ったことも

蔑んだことも無ければ

シャアを「ロリコンバブみおじさん」と

誹り笑ったこともない。

さらには「強いられているんだ」を

ネタにして笑ったことすらないからだ。

ヤマカンは嫌いだがあえて引用するなら

「いい歳こいてアニメ見てる奴は障害者

と言ったが正直障害者と評したのがいけなかった。

その後で悪魔かに例えたのも良くなかった。

産業廃棄物」とあの時言えば良かったのだ。

産業廃棄物リサイクルにも困るし害も撒き散らす。

まさに燃えないゴミ!!

まさに止まるキッズ代表される皆さまのように。

まり、彼らはアニメという「産業」が生み出した「産業廃棄物」ではないか

さらに彼らは表現の自由という水戸の印籠を

翳すがそのお陰で

表現規制反対に大きな影を落としていると

なぜ氣づかないのか?

はっきり言うが表現規制反対派にとって

彼らはもはや足を引っ張るだけの存在しかないのだ。

今すぐオルガの死体で遊ぶのをやめろ。

人として腐りたく無ければ。

2018-10-18

マザコンバブみがぜんぜん違う

と語りたいけど語るの面倒くさい

2018-10-13

キズナアイNHK中立

キズナアイNHKにふさわくないと抗議したフェミニストは、数年前に水樹奈々やμ's(ラブライブ)は紅白歌合戦にふさわしくないと抗議すればよかったのに。そもそも、下記に記す通り、NHK民放に比べて男性向けのオタク文化を発信することに積極的だった。

男性向けのオタク文化肯定的に紹介するNHKは、そういった意味中立的だ。民放だと、男性向けのオタク文化を貶すか歪曲することでしか紹介することができない。なぜなら、テレビ女性と老人のものからだ。女性でも老人でもない若年男性長時間労働ゴールデンタイム番組を視聴することができないだろう。

そういったテレビの主な視聴者オタク文化否定的だ。民放があれだけオタク文化を貶すのなら、お堅いテレビ局と思われているNHKさらに激しくこき下ろすことが期待される。しかし、NHKオタク文化こき下ろすどころか、ノーベル賞解説番組VTuberキズナアイを起用した。だから、多くの人が肩透かしを食らってしまったのだろう。

NHK中立?オタク文化ゴリ押しじゃないか」と言う人は中立意味が分かっていない。中立とは「誰に対しても味方にならないこと」だ。民放視聴率のために老人と女性の味方をしなければならない。だから民放バラエティ番組では、若いタレントが徹底的に貶されるし、「イケメン」の大合唱である。そして、フジテレビ番組で、元々男性向けのオタク用語だった「バブみ」という言葉女性向けに歪曲された。そうやって、世間の目を気にして番組を作るのなら、それは一種偏向である

オタク文化はもはや非モテニートと言った社会不適合者の文化ではなく、部分的ポップカルチャーの一部として若者の間で受け入れられるようになった。そういうことを世間の目を気にして斜めに構えず、肯定的に紹介できるNHKは、民放より中立的と言える。

補足

民放とはテレビ東京を除いた民放キー局のこと。具体的にはフジテレビテレビ朝日、日本テレビTBSテレビを指す。

中立的情報を作るのは難しい。情報は人が作るものだ。人には立場がある以上、どうしても情報偏向してしまう。情報偏向しないようにするには、受け手側がいろんな情報を目にするように心がけるしか無い。

2018-10-07

anond:20181007221829

バブみってなに?

しおちゃんの声が、どうしても受け入れられなかった

女にとってはやらせなくても一方的に世話を焼き面倒を見てくれ庇護してくれるという片務的パートナーシップ一種理想になっているようだが

あれを男女ひっくり返してみると「ロリバブみを求める」みたいな気味の悪い欲望になってしまうわけだ

2018-07-18

バブみとかオギャるという概念も下火になってきたけど

今は属性ブームの谷間と言った様相だね

2018-06-21

もうさ、五年ぐらいさ

こういう感情抱くのは、どうかと思うけど

先輩と話すだけでドキドキしてるん

どうしようもないん

先輩が出社してるか、毎朝気にしてるし

先輩、ねーちゃんみたいでやさしーんだけど

ときどき、叱ってくれるんよ

でも、落ち込んだら慰めてくれるし

先輩がいない日は、なんか不安になる

これは、明らかに依存してる

俺みたいなキモいやつ、突き放してくれたらいいのに

かまってくれる、やさしい

声聞くだけで、安心するし、顔見ると癒やされるし

なんていうんだろね、いわゆるバブみかね?

きっと、引かれるよなー、こういうやつ

こんなキモい感情増田ぐらいにしか吐き出せない

あー、感情コントロールしないと、どうにかなりそう

しにたい

2018-06-14

バブみ仲間に聞きたい

やっぱり一番抜けるのはおっぱいをいじるところか、吸うところだよな?

2018-06-08

anond:20180608110706

はえっちがうまくてリードしてくれる女性キャラのほうが求められてる気がする(バブみとか、お姉さんとか)

ただ、高校生キャラかには未だに処女性求めてる感じはあるけどな

2018-06-04

ワンレンボディコンの女を見て感じるのが「バブみ」ってやつ?

バブみのある男性に、おれはなる!

なるんだ!(´・ω・)

プリパラマニアに聞きたい

らぁらママって言葉あるけど、どういう意味

バブみって意味でらぁらに母性を感じるってこと?

それともらぁらのママに甘えたいっていう単純なママ萌えってこと?

1話を見始めたけどふと疑問に思って気になって仕方なくなった

バブみ溢れる少女という創作上の生き物

バブみバブみと人は言うが、それを少女に求めるとはどういうことなのか。

相手から母性享受し、かつ自らの父性(あるいは母性)の発揮をも満たせるという都合の良い形を追求した結果なのか。

単に背伸び少女いいよね・・・いい・・・ってだけなのか。

しろバブみ溢れる少女の母の存在が気になる。どんな母なのか。むしろ母がおらずその少女母性への渇望がバブみを生んでいるのか。

そして俺はこんな駄文を書いている暇があったら仕事に戻るべきなのか。

2018-05-24

赤城みりあちゃんみたいな子供

ひたすら「いい子だね―」って言われて褒めてもらいたい

バブみじゃない 褒めてもらいたいだけ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん