2021年12月30日の日記

2021-12-30

今年の良かったこと、ダメだったことを振り返る

アラフォーおっさんです。今年もリモートワーク三昧、死ぬほど仕事した。

寝る→起きてすぐMTG→22時まで業務→寝るのサイクルでフラットにみても激務だと思う。

会社自体スーパーホワイトインフラ系だが、一部のプロ社畜業務が偏る。

さて、今年良かったこと2つ。

1つは年収が上がったこと。1,300万超えたぜイェイ!

2店目は住宅ローン借り換えできたこと。月の支払い3万位低減、差分教育資金に回せた。

反面ダメだったことは、体を大事にできなかった。慢性胃炎からピロリ菌発見

あとは酒を飲みすぎたこと。せめて子ども達が独立するまでは健康でいよう。治療がんばる。

明日で今年も終わりだな。みなに幸あれ。

ツイッターやってるのなんてオタクだけなのにツイッターオタクが嫌いだしファイナルソード流行ったのは変な日本語訳がウケただけなのにそこ中途半端修正してくるしみたいなことよくあるよね

anond:20211230222939

他人精神的な傷害を軽視していいっていうのはお前の個人的価値観なんだよな

それを他人押し付けるなよ

刑法だって他人気持ちや風紀を保護して人の権利侵害してるから社会的合意はむしろお前の側にはないぞ

お前が勝手にそれはおかしいって価値観を持ち出しても

重婚罪とか猥褻物頒布罪とか強制わいせつ罪とか侮辱罪とか名誉毀損罪とか死体損壊罪とか死体遺棄罪とか賭博の罪とかさ

anond:20211230202446

これみたいな誰かが言っていたようなことを、簡略化して覚えやすい構図にして自分の考えた説みたいにして言っている人見ると怖くなる

天狗仕業みたいなんが出た

もしも『ANN0』の単発のパーソナリティになったとしたら、オープニングテーマを何にしようかとボンヤリ考えていた。

L.A. Styleの『James Brown Is Dead』とか良さそうだなあ。

洗濯することを忘れててでもも10時半だし…になってるんだけど、こういうことがあるたびに一軒家に住んでる在宅勤務の人間が夜中に洗濯とか風呂とか入ってるの見ては嫉妬で気が狂う

anond:20211230221732

自分生理軽い族だけど、それでも年一は有給使っちゃうから増田は本当に大変なんだと思うよ。

生理休暇あるけど人事が男性からなんとなく使いづらい)

社会が色々と変わるといいね…。

anond:20211230223032

そういう作品であれば表記されていていもいいと思う

今年遊んだ面白いゲーム

何がある?

メタスコアがどうとか、なんかの賞を受章したとか、Amazonレビューがどうとか、他者評価をキョロキョロ気にするやつじゃなくて、熱く語りたい面白いゲームの話を聞かせてほしいな。

自分は今年だと、断然「うみねこのなく頃に咲 ~猫箱と夢想交響曲~」だな。Switch版の方。

昔、同人版の方で遊んだことがあるけど、ラストで急にプレイヤーケンカを売る展開だったから、なんじゃこりゃと怒り狂ったわけよ。

それから10年以上経って、改めて最初から遊んでみると、真相をすべて知っている状態だと最初から伏線が貼りまくり面白いのよ。話のメインは金持ち親族相続争いで、登場人物の大半が大人から、当時はふーんと読み流していた部分でも大人になった今遊びなおしてみると各キャラへの主張が理解できるようになってる。

当時怒り狂った最終章も、真相を知った状態で、かつ大人になった今だと物語の言いたいこともよくわかってくる。

追加シナリオラストで、追加キャラネタっぽく「真実はいつも2つ!愛がなければ見えない」と発言するけども、これこそが言いたいことだったんだなと。

全8章+追加シナリオで130時間くらい掛かって、クリアするまで二ヶ月くらい掛かったけども、そこはSwitchからスキマ時間に遊びやすくて良かった。

そこらへんは同人版やかつて発売されたPS3版とは違う。それに全編フルボイスだから面倒臭くなったらオートにして眺めてるだけでも楽しめるしね。

anond:20211230221911

こーいう頭堅いおじさんにはなりたくないなぁ

スリーサイズへの執着

二次元キャラクター紹介なんかで、女性キャラクタースリーサイズ執拗に書かれているのは何だかおかしい。

男性キャラクターと並んでいる場合身長体重共通だが、女性キャラだけスリーサイズが書かれていたりする。現実の肉体、体型に対する異様なこだわりや執着心が感じられて気持ち悪い感じがする。

男性キャラにいちいち「股間サイズ」が表記されていたら気持ち悪くない?

anond:20211230222458

ありがとうございます。今年は自部署が異様に忙しくて何度か心折れかけたけど、それが報われる形になってよかったです。

anond:20211230210357

企業が保身のために自主的に行う撤回規制ならそれで良いけど、元の話題倫理権利の話だからなぁ。

なんとなく主観で嫌がってる人がいそうだからって理由で、他人の行動をセクハラ認定して人様の権利制限をかけるような行為社会的に認められるハズもないでしょ。

anond:20211230222650

表現の自由戦士ガリ勉は全く別概念だぞ

表現の自由戦士ってのは表現の自由も法概念もよくわかってない反ワクチンみたいなもん

ガリ勉蔑称だと思ってるのは低学歴だけ

蔑称としての「表現の自由戦士」って「ガリ勉くん」と同じだよな

何となく気に食わない奴がいるけど、正当には批判できないから、せめて茶化してやろうっていう

そういう言葉を使うこと自体自身正当性のなさをかえってアピールしていると思うんだがな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん