2018年06月20日の日記

2018-06-20

同担拒否

一生無縁だと思っていた。

だって同担と入るコンサートが一番楽しいし、同担と飲む酒が一番うまいから

前置きしておくと、私はリアコの気は一切ない。ファンサ厨でもない。

ファンサは貰えたらそりゃラッキーだけど、自担が生きてるだけでファンサなので別にそれ以上望むことはない。

からそういう同担拒否ではないんだけど、この最近のしんどさは、同担拒否というやつなんだろうなと気づいてしまった。

オタクは本当にいろんなタイプがいる。

私は「興味が絶えないから」という理由で、気が付いたら自担自担にしていた。

私の言う興味が絶えない、というのは要するに、自担のことがまったく分からないっていうこと。

彼は、強くて、やさしくて、揺るがない芯を持って、綺麗な画を背に、孤独に立っている。

でも本当は泣き虫で、甘えん坊で、弱くて、それを見せないように必死で隠している。

その弱さも、陰の努力も隠そうとするから、彼はあんまり自分のことを話したがらない。

でも本当は自分のことを知ってほしいと強く思っている。とか、そういうのは分かる。

だけど、本当に見えないところっていうか、見せないところでどうかは分からない。

なにもかもが私とは正反対で、自分にないものをもって輝く彼に惹かれたわけだけど、正反対から、彼の行動や発言意図がまったく分からない。

眩しくて、悔しくて、だけど薄暗くてねちっこい感情がアホくさくなるほど魅力的で、君を見てると救われる気がする。

ずっと興味が絶えない。正反対で一番遠い君のことをもっと知りたい。見えないところ、分からないことを理解したい。

そんなときに、そんなときに、現れてしまった。分かるんですというオタクが。彼が自分と似てるんですというオタクが。見えないところ、彼の深いところ、全部が分かってしまうんですというオタクが。

かに、わかるかもしれない。似てるかもしれない。

その人の言葉を読んだとき、ああそうなんだろうなと思った。

たぶん、本当に似てる部分が多いんだと思う。

だけど、あなたから教えてもらいたくないんですって、思ってしまって。

いや教えてるとかそんなつもりないのは分かってるし、ていうか全然その人は悪くないし、いろんなオタクがいていいと思うし、全部を肯定したいですよ。いいえ、肯定します。

肯定しよう。だけど、とにかくなんかもう、めちゃくちゃしんどかった。

あなたを通してみる自担、というのは望んでなかったです、と。

解釈違いとはまた違う、オタクとしての価値観だなんとやらというものが違うんでしょうね。

もう見たくありませんとまで思ったからシュッとミュートした。

そしたら堰を切ったようにどんどんどんどん、主に概念を語る同担が厭になってきて

バカなので昼休みに「同担」「嫌悪感」「価値観」「心理」とか、浮かぶありとあらゆる単語を組み合わせてネットにぶち込んだ。

何回やっても、一番認めたくなかったレッテルが毎回出てきて、ようやくわかった。

同担拒否だ。

でも同担全員が嫌いなんじゃない。同担はやっぱり楽しい

こういうところがいいよね、とか、こういうとこがすき!とか、ちっちゃいとこまでそういう話ができるのは他担じゃ限りがあるので、やっぱり酒を飲む相手同担に限る。

から、本当に多分、言葉の選び方とか、ニュアンスとか、文字しか読めない分、その文字がつづる文章嫌悪感を抱いたら止まらない。

自担概念という部分の核という核を、第三者からラビラと見せつけられるのがたまらなくしんどい

そういう同担とは関わり合いになる前に避難するのが賢明、という同担拒否

お宝を探す作業楽しいのに、ほらこれ、あ、これも、と横からぬるっと差し出されてもうれしくない。

自分の力で掘り当ててーんだよ。

考察することは好き。人の考察を読むのも好き。

だけど、どうしても自担のことになると、わかったようなこと言わないでと思ってしまう。

わかりやすく例えると、超おもしろくて展開が読めないマンガの結末をばらされるような感じというか、

もうこれを書いてるうちにどんどん自分がいやになっているんだけど

そういう人たちの言葉を受けれたくないんだよな、限りなく正解に近いって。

実際のところ正解とか誰もわかんないんだけどさ。

負けたって思ってるじゃん。だから尚更いやなんでしょ語るオタクが。

負けたくない、ってなに?負けたくないってオタクが言ったら独占欲のはしりじゃね?

えっじゃあもうわたし独占欲側の同担拒否なの?うっそマジでめちゃダサいじゃん

こんなはずじゃなかった。ゆる~いオタクになるはずだった。

これ、どうしたらいいの?

自担をただ見ていたいだけなのに。

なんでしんどくなっちゃうのかな。

ここまで言っといて罪滅ぼしじゃないけど、いろんなオタクがいていいと思うよ。

あなたあなたの愛し方で、彼を愛してください。

私は私の生きやす世界を見つけます。

上から目線な顔つきして鼻の穴が見えないのなんなの

anond:20180618191506

咲いてないこと言ってる自覚あるか

anond:20180620224635

個人の株って言えば、一年くらい前にVALUってのが流行りかけたけど、

ユーチューバーが値段釣りあげて売り抜けしようとした騒動があって一気に勢いがなくなったな。

anond:20180620141127

私はアメリカハーシー●とかは喉が痒くなる。

生卵アレルギーなんだけど、それが関係しているのかはわからないです。

大麻合法化に反対してる隠キャのみなさん

残念でしたwww

カナダ嗜好品としての大麻合法化されました

カナダ合法化されるということは、これ即ち大麻合法化されるべきものというこです

同性婚移民難民の受け入れもカナダで行われることですべての先進国がこれに追随しま

日本大麻合法化に反対してる隠キャのみんなには悪いけど

これから大麻時代くるから

よろしく

三菱設立の経緯って公金ちょろまかしでしょ?

しか

anond:20180620224635

画家だと作品だよね。将来の値上がりを見込んでの。

anond:20180620224626

生活に影響するかどうかと可哀想かどうかってあん関係なくね

生活に影響するときは「困る」とか「怖い」って言うだろ

震源地高槻立憲民主党の辻元議員選挙区

日常生活のあらゆる物事政治イデオロギーに結び付けるのなら、いくらでもできるということ。

この論理なら「サヨク有権者の多い大阪北東部を見捨てろ」という考えも成り立つ。

そんな考えは認められないのだから安易政治イデオロギーに結び付けるのは止めた方がいい。

anond:20180620224626

からさあ

配慮して言ってやってるんだとでも言いたげに可哀そう

上から目線でいうのがカイカンなんだろ~

まだまだ青いなあー

顔にでるのやめたい

触れられたくない話題出されただけで顔真っ青にしてしまった。指摘された。うける。

それだけトラウマ化してるんだなーと思うし、そんならさっさとケリつけたいとこなんだけど、ま〜それが出来れば苦労はないよな。

まだ胃ゴロゴロしてる。たった数秒つつかれただけなのに。

どうしたもんか。

漫画家の株が買えたらいいのになあ

投資で株を買ってみたいけど、会社の業績とか将来性なんて全然わからん

ぶっちゃけ興味もないので調べるモチベーションも湧かない

漫画だったら、新人アマチュアを見つけて読んで「こいつは見どころあるな!」とやるのも楽しいから

そういう駆け出しや卵の漫画家に投資して、ブレイクしたら配当金もらったり株を高値で売ったりしたい

死んだ子供を「かわいそう」って思うのはマウントでしょ?

子供が死んでかわいそうと思ってる自分カッコいい」とか

「周りがかわいそうと思ってるから合わせないといけない」とかそんなでしょ

見ず知らずのクソガキ一人死んだところで俺らの生活に影響ないじゃん

藤枝小4切りつけ>「いじめ復讐」 18歳容疑者説明

こういう理不尽こそいじめ本質だがな

加害者に返したらそれはただの復讐

理不尽がないから"いじめの"復讐ではないな

加害者ではなく加害者の子供でもない全然無関係なところに対する意味不明攻撃こそがいじめ

脈絡のない悪意がいじめ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180620-00000044-mai-soci

時季時季だし怪談をさしてもらうとね

んマァ、持って生まれた者の必定といいますか、

こんな時季にはぽつぽつ怪奇現象に遭遇するんだけどサ、

今日遭っちゃったのよ、なんと渡されたテストケースの手順がまるっと白紙

ゾゾーッ!

その前からね、渡されたテストケースの手順が歯抜けだったり、上から下までそのまま実行すると辻褄が合わなかったり、確認観点の部分に何やら文章が書いてあるんだけど、ちゃんと読み下してみてもいまいち何を確認したらいいか見えてこない怪文だったりで、なんだかここのテストケース怪文書寄りだなぁ、ちょっとヤバいなぁ、なんて思っていたりしたんですけどね。

…それもね、あとから聞いた話、いま別の案件に追われている有識者が、わざわざ工数を使ってね、ちゃあんテストケース見直しやった後だっていうんですから、こりゃもうただの怪奇現象じゃない。

あたしゃもうおっそろしくって、定時後だったのをいいことに、エスカレーションした後はそそくさ荷物をまとめてとりあえず退勤してきたんだけどね、

皆さんもね、危ないと言われてるような場所には気をつけて、よくよく近づかないことですよ。

こういうの、有名どころだけじゃないですからね。危ないと思ったら、逃げ出せる準備をしておくのが何より肝要ですから

anond:20180620223752

なるほど。

亡くなったのはたくさん花を供えてもいたいからではないからやっぱりよくわからない。

同じ時期に同じような形で亡くなったのに9歳と80歳で花の量が違うのはなぜかと思ったんだけど。

anond:20180620223635

訴えるだけなら個人自由

勝てるかどうかは別問題

どんな話も政治系の世界観に持っていく人っているよね

全然そんな話じゃなかったのにいきなり左がどうのこうの言ってきた時は焦った

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん