2012年09月18日の日記

2012-09-18

ストレスなくプログラミングを楽しむと言うジョーク

んじゃやってみよーと思ってMacruby入れようとしたらHomebrewがいいだのrvmがどーだのrbenvがなんだの色々出てきて、この時点でストレス寿命マッハインストール作業だけで数時間かかってる。まだ終わらない。と言うかビルドが通らない。

ネットにあがってる解説の情報ほとんどが断片的か古いものばかりで、どれを試せば良いのか、試したとしてどうすれば元に戻せるのかが全然からない。仕方ないので色々試してはエラーを出しての繰り返しをしている。

ruby信者の頭の良さあるいは忍耐力はすげーなぁと思いながら。

体育って、2年とか3年、短くて1年でもいいからずっと同じ種目やらせて、その時間ほとんどを基礎練習に当てて最後10%ぐらいで模擬試合をやればいいのに。

次々種目を変えて基礎練習をおろそかにしてゲームに放り込むから児童生徒は何も新しいものを習得できず "なんとなく" "センスで" 動ける範囲でしか動けない。

結果、ただただ運動の得意な子が運動神経のよさを披露して遊んでストレスを解消するための場になる。

http://anond.hatelabo.jp/20120918151150

大きな成功という括りにすればするほど測る目盛りがドンドン荒くなってくから抽象化するしかなくなる

具体的な成功体験を語るとなると小さい目盛りの定規でしか測れない無数のディシプリンの束が必要なのだけれども

マイケル・ジョーダンシュート9000本外してるとか聞いてなるほどと思う

http://anond.hatelabo.jp/20120918144927

AKBのコンセプトは卒アルなんだから茶髪がいないのは当たり前。

結構黒髪が似合ってるだの茶髪にしたらおかしいだの、それは最低でもフォトショで加工してbefore/afterを比べてみてから言ってるのかと小一時間(ry

アトピーは髪の毛のボリューム落として目立たないようにするとか、手段はある。

男は黒髪の奴が圧倒的多数だけど、ボリューム少ないので目立ちにくい上に髪型カバーしてるしね。

http://anond.hatelabo.jp/20120918152140

あんた腹が冷えて風邪をひくよ


10年くらい前に読んだyukiエッセイに家じゃ全裸で過ごすってかいてあって

yuki弟うらやましいと思ったことがあります

職業病というか同調圧力というか

同じ職業会社人間どうしがある偏見を共有しているのはよくあることだ。

迷惑なのはそういった人達ネットにのこのこ出てきて偏見いかにもプロフェッショナル視点で書き込むこと。

これは知識のない一般人にはなかなかどうしてどうしようもない難題である

まともな専門家が同席していればまだコミュニティ全体に同調圧力がかかるのを食い止められる可能性がなきにしもあらずだけど。

口を酸っぱくするほど言われていることだが

成功者はみんな似通っていてみんな決まったいくつかの条件を満たしている。これに対して失敗者はみんな百人百様で

からこそ成功学が無くて成功哲学」であり、失敗「哲学」がなくて失敗「学」なのだと。ついでに言うと成功法則」はあっても失敗「法則」はない。

それはつまり成功」とはある程度童貞できるほどには決まりきまった1つのパターンであるから「どうすれば成功できるのか」を哲学することができる。

だが「失敗」は決まった1つの対象ではないからその定義と意義を問うことはできない。むしろ「どんな失敗がありうるのか」を博物学的に吟味し、考察することになる。

バラエティ番組でもNG集というベタ番組構成がいまだに人気を博しているのか放映されている。

しかし分からなくもない。失敗というのは本当に毎回違った顔を我々に見せてくれて飽きさせない。

http://anond.hatelabo.jp/20120918143721

いつものことだが地方都心部の差でしかないよな

駐車場料金の計算を忘れてる(それほど安い、もしくは0なのだろう)時点で

まるっきり無意味な試算だ。

マリー・アントワネットの「パンがないならケーキを食べればいい」で言われている「ケーキ」とはブリオッシュのことで、当時のブリオッシュ保存食だったかマリー・アントワネット言葉妥当ものだった、というのもまたガセで、結局のところブリオッシュは昔から高級品だし、マリー・アントワネットはそんなこと言わなかったし、 http://anond.hatelabo.jp/20120918144356増田はどうして「ケーキがないならパンを食べればいい」なんだ?

で、結局新卒学生就職難ってどうなったの?

就職できなかった奴はやっぱり劣等種のクズだったわけ?

http://anond.hatelabo.jp/20120918130629

クールビューティ系以外でも似合う人はいると思う

AKB48人達は思いっきクールビューティからは外れてるけど結構似合ってる

あいう人たちが茶髪にしたらてんでおかしいよ

それに茶髪にすると髪は痛むし、頭皮にもダメージを与えてしま

アトピー持ちの人は使えない

アトピー持ちで黒が似合わない人がどうすればいいんですかね

アトピー持ちの人が下手に染めると、アナフィラキシーショックでそのまま死ぬこともあり得るんですが…

子供の時は大人をジジイ呼ばわり

大人になったら子供をガキ呼ばわり。結局なにも変わってないんだ。なにも変わっちゃいない。

日本人特有かとも思ってたがそうでもないらしい。最近知った。

能力ある人間はできない人間

「なんでそんなことも出来ないし分からないの。○○すればいいだけだろ?なんでわざわざ出来ない方法をえらぶんだよ」

と言う。でもその通りにやってもできないからこそできない人間なんだよな。

前提条件を根本的に勘違いしている。「ケーキがないならパンを食べればいいじゃない」って言うのと同じ。

確かに恵まれた人間にはそのアドバイス有効だが、能力貧乏にはまるで訳の立たない助言。

http://anond.hatelabo.jp/20120918121149

正しいのかもしれんが偉そうに上から目線で言うのはよくない。

こういう態度だからドルオタは嫌われるんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20120918143146

駐車代考えると都内じゃ損かもしれない。あくまでみんなが思ってるほどマイナスが大きい買い物じゃないよって話ね。

http://anond.hatelabo.jp/20120916195621

多分この元増田は「何でこの記事がこんなに伸びてブクマされるの……」と困惑しているという説に10ペリカ

車はみんなが思ってるほど金はかからないよ

お金がかかると言えばそりゃそうだが糞便利だから元はちゃんと取れる。

バイク自転車所詮は雨が降ったらおしまいクルマは便利さのレベルが違いすぎる。

これだけならよくあるクルマ好きの意見だけど、プリウスの登場で世の中は完全に変わった。

あれはガソリン満タンで800キロは走れる。ガソリン代はほぼかからないと言っても過言じゃない。

今はプリウスに近い燃費ガソリン自動車も増えてるし昔の感覚クルマの維持費とか語っても無意味

http://anond.hatelabo.jp/20120917190752

いるよな、自分たちの時代はすごかったという文脈で最近の若者はおとなしいとかいってるやつ。

まぁそうなったとしても俺らの頃とはやり方が違うとか、やりすぎとか卑怯だとか手法に難癖つけてくるんじゃない。

俺達の世代が本物を評価して行かないとな。

http://anond.hatelabo.jp/20120917200645

元増田です。

得意になってるところ申し訳ないんですが、いつもの人って誰なんですか?

私は月に1、2回ほどしか増田投稿しませんし、ほとんどが自分用のメモレスがつくこともないんです。

ただ、たまにキャラ変えてこういう文章を書くと1個くらいあなたのようなレスがつくんすよ。

「いつもの人か」とか「例の人だな」とか。

こういう文章も年に一回くらいしか増田投稿しないし、いつも増田を見ているわけではないのでどういうわけかさっぱり分からないんです。

よければそのあなたが思った「いつもの人」だと思われる人の投稿をいくつか貼ってもらえないでしょうか。

これは単純に好奇心からお願いしています

http://anond.hatelabo.jp/20120916235010

ごめんなさい。言っていることの意味がわからない。

ふつう、普段誘っている方が、何の連絡もなく急に誘わなくなったら、何か理由があるのだろう。そっとしておこうと思うのが常識では?

怖いだろ普通

 

人それぞれ、考え方も文化も違って、予定を立てて誘う人、予定を立てずに誘う人は、考え方と文化の差であって、好き嫌いの差ではないだろうに。

普段、予定を立てて誘う人が急に誘わなくなったら、そっとしておいて欲しいのかと普通は思うぞ。

 

人間は、色々な考え方があるから、普段の『相手の』行動パターンに対して、きっとこうだろう。とおもうものであって

自分がこうだから、相手もこうだろうと思うものではない。

から自分から違う事したら、相手も違うことするだろうに。

 

誘われたいなら、普通に、たまには誘ってよと さりげなく、それとなく 遠まわしに言うのが普通

http://anond.hatelabo.jp/20120916100440

積極的に導入どころか、相対表示に一本化しないと規約違反キーを停止される可能性があるのでは

http://anond.hatelabo.jp/20120918130629

まず、俺の知人には日本人だが銀髪と言う奴がいる。白髪じゃないぞ。だから日本人から黒髪なんて話はない。

髪の毛は染めないのが一番似合う話であって、黒だと決まったわけじゃない。

 

次に、汚い茶髪と、綺麗な茶髪は分けてくれ。ただ単に染めただけでろくなメンテナンスもしないまま伸ばした茶髪と、ちゃんとメンテナンスされている茶髪は別物だ。

 

最後に、染めていればいいというものでもないし、染めてないからいいというものでもないだろ。

おおよそ、性格の問題だろ。性格からくるもの茶髪からなと言われているだけで(言いやすい理由)、別段茶髪が言われているわけじゃないだろ。

 

清楚な美人系が茶髪にしても何も言われないということ。

外出中いきなり雨降ってきた。慌ててシケた飲食店に駆け込んだなう。よく観察すると周りの客は傘もってる。自分だけ持ってない。何故なんだ。何故、みんな天気予報を見ずに天気のことが分かるんだ?

特殊能力か何かか?ある種のカンなんだろうか?いつも不思議でならない。俺は天気予報を数時間ごとにチェックすべきなんだろうか?

http://anond.hatelabo.jp/20120918130629

なんつーか、文化の違いなんだから、言ってもムダだと思う。

首長族に、首なんかある程度以上長くても気持ち悪いだけだろ!!って価値観を説きにいっても、向こうはそういう文化なんだからしょうがないだろ、的な。

別に「身だしなみが破滅的に無頓着コミュ障な男」に、まともな「審美眼」とやらがなくたって、誰も困らんだろ。

そいつらに好かれたいのでもなければ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん