2011年04月23日の日記

2011-04-23

http://anond.hatelabo.jp/20110423100555

かわいい絵柄で騙して中身はっていうそれだけだったんじゃないかな。

期待と予想を裏切って、視聴者をひきつける古典的な手法。

願いと引替に対価を払うという設定自体はよくあるしね。

で、夢オチラストも別段珍しくもない。

この作品を機に魔法少女モノがダーク路線になるとは思えない。

しかに、萌え流行ってるからこの作品だっただけで、時代劇が全盛だったら印籠を出したら斬り殺される水戸黄門をつくったんじゃないかな。

その水戸黄門は個人的には見てみたい

http://anond.hatelabo.jp/20110423105428

死んだ人のためにやるものじゃないよ

残された人たちが死を受け入れるための儀式

http://anond.hatelabo.jp/20110423100555

いや、それをメインに据えたなら最後までそういう話を描いたように思える。

総力戦で全滅エンドとかそういう形になったんじゃないか

葬儀ってなんのためにするの?

ここ5年ほどで、10人くらい知人をなくしている。

たぶん無宗教なのかだからと思うんだけど、葬式というのが理解出来ない。

結婚式はわかる。

これからの旅立ちを祝うのは意味があるような気がする。

葬儀というのは、だってもう生きてはいないじゃん。

死人のためにそんなに仰々しくいろんなことをしたってさ、なんて思う。

遺族のためなのかなと理解してる。

故人のために人が集まってくれる人が少ないよりは多いほうが嬉しいのではないのだろうかと。

はいえ、参列者が多いことにより、単に負担が増えるだけなんじゃなかろうかとも思う。

通夜葬儀告別式とバタバタ大忙しだし。

口にださないだけで密かにみんなそう思ってたりするんじゃないかな。

葬儀は身内だけでひっそり、後で「~を偲ぶ会」みたいな集まりを開いたりするのが増えてる気がするし。

戒名の値段とか祭壇の値段とかもあんまり理解出来ないんだけど、キリスト教徒イスラム教徒寄付喜捨やらチップやらでこまめに身銭をばら蒔いてるのを、日本人結婚式葬式で一括払いしてると思えばそんなもんかなと思う。

金は天下の回り物。

から宗教法人にも課税しろよとは思うんだが

http://anond.hatelabo.jp/20110423071807

勉強ゲームも人に聞かないと分からないと思うけど違うの?

攻略本だけじゃ解読できないRPGだってあるよ?

http://anond.hatelabo.jp/20110423100158

良くわからんけどそれ全部普通にはてなでホットなトピックじゃないのか?

ブックマークとか見てくればわかると思うけど)


流行の話題の書き込みについて

なんか特定の同一人物の影や陰謀を読み取ってしまうのだとすれば

それは統失のヶではないのか?

http://anond.hatelabo.jp/20110423064645

かれこれ10年近く前からプロテインビタミン剤とかを海外から買ってる。

日本の業者だったり、海外の業者だったり。

だいぶ価格差は縮まってきたけど、当時日本米国価格差がすごくて、たとえばプロテイン日本で350gで1500円くらいだったやつが2.27kgで35$くらいだった。

ビタミン剤日本の5倍くらいの量が入って、値段が半分以下。

一日4錠とか書かれているやつを、半分に割って一日一錠飲んでる。

いくつか注意点。

まず、梱包適当

発送用の専用のダンボールがあるわけじゃなくて、適当にそのへんにあるダンボールに詰め込まれる。

家電ロゴが入ったダンボールに、ロゴだけ油性マジックで消されてなにかの商品名らしきものが書かれ(ダンボールの中の商品とは違う)、至る所にメモ書きされてたりする。

隙間を埋めるように緩衝材や紙が入っているんだが、本当に適当

ケチってるというんじゃなくて、適当

割といい緩衝材を、とりあえず適当にぶち込んで、割と高級な印刷紙を適当丸めて、ほとんど隙間を殺す役割を果たせず小さなビタミン剤の小瓶は底に転がってる。

バイトの質が伺える。

そんで、カスタマーサポート適当

いつまでたっても発送されないかメールしてみると、

「Hey, もうすぐ発送するところだ!あとほんのちょっとだけ待っててくれ!(英語)」

たいコピペが送られてくるだけ。

一番安い船便(一ヶ月以上かかる)でいいって言ってるのに、2週間できたことが何度もある。

料金は船便のままだった。

きっとバイトが船便のコンテナのことを考えるのが面倒くさくてこっそり航空便で送ってたんだろう。

そのうち発送方法に船便が選べなくなった。

まあ当然だろう。

オマケでついてくるTシャツサイズはMを選ぼうがSを選ぼうがXXXLが入ってきた。

大は小を兼ねるんだから文句はないだろうってことなんだろうな。

この間、Mって書いたのにバカでかいのが送られてきたからこんどこそMで送れよ!

ってメールした

「OK!わかったよ!(英語)」

たいな返事が来た。

心配だったが、やはりXXXLがダンボールの底にボロ雑巾のように丸まって入ってきた。

ま、Tシャツなんてもともといらなかったからどうでもいいんだけど。

関税がかかったりかからなかったりする不思議

一万円以上買うとかかると言われるが、5万以上買ってもかからなかったこともあるし、金額もわりとマチマチ。

それから、同じ商品をいくつも買うと、個人利用じゃなくて商用利用とみなされて返送されちゃうらしい

それはまだ未体験。

魔法少女 まどか☆マギカ」が「魔法少女」というジャンルに与えたもの

これは作品を批判するとかそういう事を意図してるわけじゃなくて(私もかなり楽しんだ。傑作だと思う)

最終回まで見た結果残った「もやっとした物」をどう取り扱っていいのかよくわからなくて書いてみる、と断った上で。

魔法少女 まどか☆マギカ」は従来の「魔法少女」という物を一つ一つ壊していくことによって出来上がっている作品だ。

そして壊し尽くしたところに劇的な展開によって「魔法少女」の再構築を見事成し遂げたした作品でもあるだろう。

この破壊と再構築の手法は素晴らしいしか言いようが無い。多くの人の興味を引きつけネット上に「祭」を呼び寄せたのは放送延期など他の要因はあれど作品自体のクオリティによる所は大きいと信じる。

ところが、その再構築した魔法少女」というものはまマギ前にあった「魔法少女」というものでしかない。これを端的に表すのが12話Bパートほむらキュゥべえの会話だ。

だとしても証明しようがないよ

君が言うように宇宙ルールが書き換えられてしまったのだとすれば

今の僕らにそれを確かめられる手段なんてないわけだし

君だけがその記憶を持ち越しているのだとしても

それは、君の頭の中にしかない夢物語と区別がつかない

最後にたどり着いた世界(それは、本作以前からあった「魔法少女」の世界からみたらこの作品が12話かけて描いてきたものはオッカムの剃刀によって一刀両断に切り落とす事ができるものであり、その構造は作中でかなり自覚的に表されてる。そしてそれは、これまでの出来事に意味があったのだろうか、という身もふたもない疑問につながってしまう。こんな所にたどり着くために、わざわざ「魔法少女」というものを一旦破壊し尽くす事が必要だったのか、と。

個人的にはそれは否定される事であってちゃんと答え(それは、まどマギ以降の「魔法少女」作品のスタート地点たるような)が用意されていると思ってるんだけど、うまく整理できなくてもやもやしている。どうしたもんだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20110423053233

でもそれって写真週刊誌ヌード写真集スポーツ新聞風俗記事の類にも言える事だよな。

規制しろって言ってる連中はそれらも攻撃してるのか?

そもそも、彼らはそういった物を「もっと見えない所に置け」と言ってるのか?

いわゆる「ゾーニング」は規制される側が言い出した譲歩案だった気がするんだが

http://anond.hatelabo.jp/20110423050958

俺にも、「見ただけで不愉快になる物」は沢山あるんだが、言えばついで規制してくれるのかな。

たとえば大嫌いな政治家評論家タレント芸能人文化人、もしくはそれらに関連するものとか。

あと、反体制的なデモ不愉快だという政治家が現れたらどうするんだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20110423092747

はてなブックマーク最近の人気のエントリーって、

時々本の紹介を兼ねたライフハックビジネス書的なもの

が入っているのを見ると、なんか作為的なものを感じるのだが

どうなんだろう?

http://anond.hatelabo.jp/20110423093209

そうか。駄目なのか。

しょうがない・・俺はみんなが波にのれず置いてけぼりにされて泣きながらシャワー浴びることにするよ。

http://anond.hatelabo.jp/20110423092031

いま猛烈に円高に便乗してたんまり買い込んでる奴が現れてるのよ。いましかいからこそだよ。差益なんてケチもんじゃねえ。マジ真剣に安いから買えよ。日本で買うのは大馬鹿ですよ。今は海外からだよ。これから円安。そんなの知りません(笑)

http://anond.hatelabo.jp/20110423092303

必死とか言い出したらもうおしまいだよ。うまいこと言えないからってそれは駄目だって。逃げだって

今は土曜日の朝だ。

今日の晩のオナネタを探そう!

はてなブックマークはまます空気が淀み始めた

あのシステム改造の直後に

「これは古参どもを追い出すための方策だ」みたい解説増田に載ってたが

現状はどう見てもその逆になっている。


あの見にくい上に☆の多いコメントだけ見せてくる表示方法では

必然的にニュースキャッチブクマが早い人のコメントほど上に来て、そのまま居座り続けることになる。

ニュースブクマが早い人、というのは要するにはてなヘビーユーザーネット中毒古参idに多い。


また、参戦が遅くてもコメントを多くの人に見てもらえ、☆を得て上にあがってくる人というのはどういう人かと言うと

要するにお気に入られがたくさん有る人であって

つまりヘビーユーザー古参だ。


今回のブックマークシステム改造は

そういうネット中毒ヘビーユーザー古参コメントばかり表示されて

それ以外の異論や雑論が人の目に触れにくいようになってしまった。


最近コメント欄を見ていると、

方向の統一されたコメントが並んでペタッとした感じが増している。

あの改造ははてな新しい風が吹き込むことを阻害して

ますます空気の淀んだコミュニティとして行き詰らせる、

という効果を奏したと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20110423090704

なんでこんな必死なの?

個人輸入向けの業者の販促なのかとかんぐってしま

http://anond.hatelabo.jp/20110423072224

大学入試だって結局はパターン暗記だよ。

東大であったとしても。

からから受験数学は暗記」と言われ続けている。

http://anond.hatelabo.jp/20110423085855

割に合わないんだったらお前だけ置いてけぼりな。みんな個人輸入やってる。来てるぜ個人輸入の波が。お前だけひとりぼっち。大損ぶっこいて泣いても知らんぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20110423083059

なーんか勝手自分の話されてるが。こっちは一般的な話だよ。一般的な話してるのになんで無駄遣いする若者であること前提なの?頭おかしい

http://anond.hatelabo.jp/20110423083246

根本的に問題を取り違えてるだろ?(笑)なにもハイリスクをおかしてまでもうけたいという話じゃないぞ。生活必需品をどこから調達してくるかという話だ。わかる?必要最低限の物品をどこから調達するかだ。いまは間違いなく海外だ。円高なめんな。いまからこそ個人輸入だ。無駄遣いは悪。節約は善。善はいそげー。

http://anond.hatelabo.jp/20110421143703

ヨウ素甲状腺蓄積は常識レベルだし。THE ACCUMULATION OF RADIOACTIVE IODINE BY HUMAN FETAL THYROIDSで検索してみれ。

その程度の知識で書いてたとはねぇ。。

"THE ACCUMULATION OF RADIOACTIVE IODINE BY HUMAN FETAL THYROIDS"って知らなかったんで読んでみたけど

体内濃縮の話が書いてある?

これって胎児側の蓄積の話では?

見落としていたら申し訳ないが。

http://anond.hatelabo.jp/20110423081821

ただ愚痴言いたいだけかよ。わかったわかった。まったくどいつもこいつも。賢い買い物できる人間はおらんのか。どうせ日本なんて滅亡するんだからさ。この先30年。日本は真っ逆さまの急降下。世界的にも食糧危機。やばいやばいよ。賢く強く生きれる奴だけが生き残る。バカはせいぜい強者に媚びうるしかないんだよ。ハハハ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん