「可視光」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 可視光とは

2017-01-06

[]ニダバッタの奇妙な生態

 送りバントが上手そうな名前の虫、ニダバッタには秘密の技があった。

なんと空中でさらに跳躍、というか進路を変えることができるのだ。

着地地点を読んだ天敵が空振りしている隙に逃げる算段である

 名前バッタとつくが羽根のない虫であるニダバッタは空中で動くため羽根の代わりに、

うんこ」を利用している。

 具体的には大質量の「うんこ」を高速で肛門から射出することで反作用を得て、

空中疾走するのだ。

 そのためにニダバッタの腸内では特製の化学物質が調合され、

緊急時に分泌されたそれらが反応することで爆発する。

この化学反応ニダバッタの仲間が「おなら」として、天敵を撃退する目的で使っているものを応用していた。

 そのためニダバッタを追いつめた天敵は四散したうんこを正面から浴びることにもなりかねなかった。

実際、爆発の破壊力はすさまじく。うんこだけではなく、内臓の一部も飛び散っている。

 まるで地球ナマコ内臓を吐き出して逃げるようなものだ。

ニダバッタがその状態から再生できるかは半々であったが、

生殖器は爆発から安全場所に配置されているので、

瀕死でも子孫を残すことができれば二段ジャンプを会得するインセンティブは働く。

 ニダバッタの二段ジャンプはそれくらい窮余の策なのである

 いまもニダバッタが自慢の跳躍力で(ただし一段ジャンプで)

モコモコした褐色の足場に飛び移った。

と、動かないと思われた「足場」の持ち主がすばやくニダバッタを食べてしまった。

 この動物名前ナゲキ鶏。

手羽の先端に唐揚げを思わせる疑似餌をもっており、寄ってくる虫を補食する生態をもっている。

仲間のチキン類と同じく飛翔能力が低いため、「待ちの狩り」を得意としているのだ。

 可視光では唐揚げ状の固まりみえる手羽の先端は

紫外線で観察すると虫が好む各種の花のおしべを精巧に模していた。

花粉を食べようと飛び移ったニダバッタは自慢の二段ジャンプを行う隙もなく、

ナゲキチキンについばまれしまったのだ。

 しかし、たまに運の悪いナゲキ鶏が口内でニダバッタの液体火薬を反応させてしまい、

文字通り「爆発を味わう」ことはあった。

 増田アース自然でみられるユーモラスな一場である

2015-06-11

太陽光だって、厳密に言えば『放射線』なんだけど・・・

太陽はそもそも巨大な核融合爆発を幾度となく繰り返すことによって成り立っている存在でして、皆が一般的に「太陽光」と言っているものは、あくまでも、可視範囲内の波長(いわゆる可視光)の単なる『放射線』でしかないです。

(参考:http://www.rerf.jp/general/whatis/index.html

で、私らが慣れ親しんでいる、いわゆる『光』というものは、網膜認識し易い範囲の波長であった…というだけでして、X線とか非電離放射線とか危険視されるものとも、波長が長いか短いか…みたいな違いでしか基本的にはありません。

福島野菜に含まれる数百ベクレル…といった微量の放射線量/放射能が怖くて仕方がない方々は、自然光や蛍光灯が発する放射線量が何ベクレルであるか、身体に影響を与えうるエネルギーの総量とは、一体どれ位であるか、ぜひとも、一度、比較検討してみて頂けたらと思います

もちろん、それをもって、全ての放射線安全・・・等といった断定をさせたいわけではありません。あくまで、データ的な比較が、本来は非常に大事な話であったハズ・・・という喚起目的です。

2014-08-29

なんか科学の話でディスってるけど、懐疑主義者に科学ガー、理論ガーって言っても話は平行線だよ。

ちなみに俺も懐疑主義だが、研究既存理論に基づいてやっている。

仕事からな。

からラボ懐疑主義の話はしない。話がかみ合わない、またはアホだと思われるから

「電顕で原子観測できた!」

「嘘つけ!透過してきた(または弾かれた)電子観測しただけだろ!そもそも電子なんかあるのか?」

(アホかこいつ…)

もっと言うと可視光もあるのか?それを認識する自分はいるのか?」

(こいつヤバい奴だ。かかわるのよそう)

となる。まあ、うちは電顕使うようなラボじゃないんで、この話は例えだが。

2014-08-01

http://anond.hatelabo.jp/20140801173746

横だけど、

そもそも放射能ではなく放射線だし、地表面に届く太陽光には放射線ほとんど含まれてない。

放射線って言う定義のもの結構曖昧な所はあるけど、

広義には「飛んでる粒子」なので、光子全部が入るから可視光放射線と言えなくも無いよ。

元増田が張ってるリンクではそのように定義してる。)

まあ、だからなんだ、と言う話なんだけど。

物理学者でも「放射線源」って言って光源を指す人はいないわけで。

2014-07-08

http://anond.hatelabo.jp/20140708153022

大胆な想像から新しい議論が始まるのはそのとおりなんだけど、相手が議論できる基礎を持って分かってて言うのと、単なる素人があてずっぽう言うのは違うでしょ。

さっきは少し乱暴に言ってしまったがその通り。


増田問題意識科学哲学の話になると思うんで、そこの既存の枠組みのどのへんから枝を伸ばしてるのか、あたりも言ってくれれば議論がしやすいんじゃない。

科学哲学というよりただの哲学から派生しているんだが。強いて言うならデカルト的な懐疑主義かな。

自分サイエンスに携わっているからそれを懐疑主義的に見ているんだけど。


俺なんかは理論じゃなくて実験、そして実験事実数理モデルで解析するってことをしてるんだが、

実験で得られた結果というのは所詮は眼で認識したものだ。人間の脳が勝手に知覚したものであって本当にそれがそこに存在するかは分からないと考える。


原子なんかも最近では観測されたと言っているが、直接見人間はいないし、そもそも可視光では見ることはできない。

実際に見たものですら信じられないのに、電子顕微鏡なんかで電子をブチあてたら見えたなんてのはますます疑ってかかるわけだ。

原子なんて本当にあるのか?って思っている。

まり目に見えるものなんてのは脳が勝手に知覚したもの。あるかどうかは分からんってこと。

デカルトは疑ってる自分だけは絶対存在すると考えたそうだが、疑ってる自分すらも本当にいるのかと疑っている。

から絶対的ものはこの世に存在しないということだけが絶対的な真理」と考えるようになったわけだ。

しかし、真理には到達できなくとも、近づくことはできると思っている。その近づける行為研究だ。


ま、色々書いたけど、まさか論文に「見えたけど本当かどうか分からん」とも書けんから研究既存理論に基づいて普通にやっている。

2013-10-13

http://anond.hatelabo.jp/20131013040834

それは違う。

別には2種類あって、瞬間的、直感的、無意識的な選別①と、条件的、審査的、意識的な選別②がある。

①の方は選別であって選別ではない。なぜなら選別に漏れものが選別する当人にとって最初から可視からだ。最初意識化されるときに、すでに無意識に選別は終わっている。

これは脳の機能であって悪ではないのだよ。

善悪とは関係ないが、例えば人間の目と脳は電磁波の中から可視光の範囲内の波長のものを光としてとらえる。これは生まれたときにすでにそうだ。ここに意識的な選択の余地はない。勝手可視光以外の波長を不可視にしてしまっている。しかし、サングラス偏光レンズを使えば可視光の中から目で受ける波長を選別できるし、赤外線モニターなどを使えば可視光以外の波長を擬似的に見ることもできる。これは人間意識的に行なう選別だ。もちろん光を選別することは善でも悪でもない。

極悪なのは②の方なんだ。

例えばペットが治らない病気になったから捨てる、ペット屋に返品する、生まれてくる子供が障害児だから産み分ける、友達が心の病気になってしま妄想から暴言ばかり吐くから距離を取る、これら全て悪。人と関わるということはそれくらい重いことで、一生かけてその重さと対峙していかなければならない。もちろん、専門家等の力を借りることは良いことだ。

また、指摘の怒りは悪に対する反射として起こっている。熱ければ汗をかくように、一定時間起きていれば眠くなるように、そういった「作用」に過ぎない。さらに、この怒りが時間を経て、本人にとって意識的ものに変化したのにその怒りを続行しようという場合は悪だが、ここで悪が発生したことはそもそも選別が悪であるという事実に何の影響も与えない。別個に存在するだけだ。

また、怒りが、受けた仕打ちに対して釣り合わないくらいの量で起こってしまい、そのことを人生で何度も後悔し、または他人から指摘されているのに、そのことを直そうともしない場合はそれも悪だ。ただ、今回の場合は怒りの量と仕打ち釣り合ってるといえるだろう。

2012-08-05

http://anond.hatelabo.jp/20120805170127

白人は目が青いか可視光の吸収スペクトル日本人と違って日光を眩しく感じやすいんだよ。

日本人無駄サングラスしてれば、単なる無意味なかっこつけ、となることもそりゃあるわなあ。

2011-12-06

http://anond.hatelabo.jp/20111206115032

可視光電磁波だし宇宙線なんて高エネルギー素粒子が直接飛んできてるからヤバいな。

部屋に鉛のドームでも作ってひきこもってるのがいいんじゃないか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん