「メロンブックス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メロンブックスとは

2020-01-01

メロンブックス/フロマージュブックスをご利用いただきまして誠にありがとうございます

ご注文いただきました商品の手配が完了いたしましたので、

本日発送の手続きを開始致しました。

順次発送いたしますので、商品の到着まで今しばらくお待ちいただけますようお願いいたします。

今回発送する商品は以下の通りです。

配送方法

コンビニ受取(佐川急便

■【ご注意】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

メール商品コンビニ店舗到着をお知らせするものではありません。

コンビニ店舗到着時にご注文時点のメールアドレス宛に

[ @sagawa-exp.co.jp ]から送信されます

ご利用端末の受信設定をご確認いただき

[ @sagawa-exp.co.jp ]からメール受信できるようご準備下さい。

そちらのメールをご確認の上、商品をお受け取りくださいませ。

詳しくは弊社通販サイトの「よくある質問」をご確認ください。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

こちらのご注文分が『まとめ発送予約お手続き中』であった場合

まとめ発送予約が失敗し、お手続きが取り消しとなります

詳細については、よくある質問をご参照ください。

元旦くらいは発送作業休もうよ。。。メロンさん

2019-12-06

二次創作への著作権保護

弱小個人サークルの発行する同人誌なんて売上げ部数が少ないので、個別に許諾したりライセンス料を払ってもらうと

一次創作側の人的コストバカにならないので敢えて一次創作出版社としては黙認するというパターンが多い気がする。

けれど、メロンブックス虎の穴みたいな通販会社を介してライセンス料をもらうカタチにすれば、

一次創作出版社としては効率よくライセンス料を徴収できる気がする。

集英社鬼滅の刃だってちゃんジャンル分けされてるし、

https://www.melonbooks.co.jp/search/search.php?mode=search&search_disp=&chara=&orderby=&disp_number=100&pageno=1&text_type=all&name=%E9%AC%BC%E6%BB%85%E3%81%AE%E5%88%83&fromagee_flg=2&search_target=0&additional_all=1&is_end_of_sale2=1&category_ids%5B%5D=1&co_name=&ci_name=&sale_date_before=&sale_date_after=&publication_date_before=&publication_date_after=&price_low=0&price_high=0&disp_number=100

二次創作通販会社は、販売手数料個人サークルから徴収しているのでお金フロー問題無い。

即売会での販売は、会場限定なので従来通りの黙認扱いでよい。

個人の自宅通販も規模が小さいので同様に黙認。

二次創作通販会社への出品時にノンジャンル指定した場合は、もちろん徴収しない代わりに

検索性が下がるペナルティがあるので問題無い。

2019-11-11

萌え絵フェミの追求から逃れる方法

考えて見たけど一個しかなくて、それは

「女キャラを出すことをやめる」

キャラに女という属性を持たせる限り、同属性を持つフェミには追求する理由がある

アンドロイド等でも、形状が女の特徴を模しているならダメ

人種国籍性別など本人の努力では変えられないものエンタメ化するのは危ない

から対策案として、雌雄の違いがよくわからない動物植物

例えばクジララフレシアなどをオナネタにする分にはフェミ文句を言ってこないと思われる

動物との強制性交が増えたら愛護団体から文句を言われるだろうが、クジラ強制性交できる人間はなかなかいないだろう

それが出来ないなら大人しくコミケメロンブックスの中で満足しておくのがいい

2019-09-04

続・メロンブックス夏の通販

【出荷状況】宅配便 08/15 13:20 メール便 09/04 08:50 @・さくっと 08/14 12:10 注文まで出荷準備に入りました(予約除く)

https://www.melonbooks.co.jp

ようやく、夏コミ予約分も徐々に届くようになりつつあるが、まだまだ繁忙期の様子。


今日コンビニ受取で受け取ったのだけど、既に現物を受取完了後に

「発送開始のお知らせ」のメールが届くくらいに配送作業がひっ迫している。

2019-08-26

メロンブックス夏の通販

【出荷状況】宅配便 08/10 22:20 メール便 08/23 08:40 @・さくっと 08/11 11:30 注文まで出荷準備

https://www.melonbooks.co.jp/

8月最終週なのに、まだ、宅配便と@・さくっと便は 8/10,11分で止まってる。

箱詰めして送る便が大幅に遅れているということなのだろう。

2019-08-20

メロンブックス夏の通販

夏コミは暑くてつらいから行けない。なので、めろんで予約販売しているやつだけ注文してみた。

7/26 予約

8/13 入金(=商品めろんに揃った)

8/19 発送

8/20 到着

だった。

入金から一週間で届いたのは、まぁまぁ優秀なのではなかろうか。

2019-08-14

anond:20190814172139

そうは仰っても、メロンブックス通販には既に電子化された同人誌が山のように売られているじゃないですか。

https://www.melonbooks.co.jp/ebook/list.php?category_id=79

サークルさんも紙はある程度リスクをとって部数を印刷するものの、それが完売したら、

後はご自由にどうぞとばかりに電子化ホイホイしてる。

2019-06-28

売上支払日について

まんだらけ:毎月末締め、翌月 15 日支払い

とらのあな:毎月末締め、翌月末支払い

メロンブックスBOOTH:毎月末締め、翌月 20 日支払い

Gumroad:隔週で支払い

アメリカ企業からなのか??支払いが早すぎてビビる。3度見した。

助かる。pay what you wantで販売したら、7割の人が上乗せしてくれた。信じられない。

チップ文化が浸透してるせいなのだろうか。

もっと早く知っていればー!もうもやし生活しなくてすむー!

2019-02-15

他人作品で儲けるなんて悪」

から同人活動で儲けるな

価格印刷代だけにしろ

電子販売なんてもっての他

ってマジで言ってる人は、

赤ブーブー社とかスタジオYOUみたいな

他人作品で人集めてるイベント会社イベントには行かないし

とらのあなとかまんだらけとかメロンブックスみたいな

二次創作作品流通利益得てる店も利用しないんだよね?

同人誌の売り買いってコミケ自家通販くらい?

2019-02-12

同人ゴロちゃん

ファンティア!そういうのもあるのか

艦これアズレン名前がダブってしまった

ラストの2ページ……あれが効いたな

スイマセン、このグリッドマン同人誌ひとつください

じゃ…このウマ娘同人誌

ここに並んだ大量のVtuberがすべておかずとして立ち上がってくる

うおォン 俺はまるで人間発電所

うわ…なんだこのアニメ。媚びて臭くて…まるで味のないガムを食っているようだが…悪くない!決して悪くないぞ!!

このワザとらしいメロンブックス味!

それ以上イケない

そうか…脱がせばいいんだ

しかし…久しぶりに見ると昔の覇権アニメって案外面白くないな。面白い 確かに面白いんだが今日の俺にはこのアニメ面白ささえどこか上滑りしていく

あの監督じゃない続編かあ…

ここでは二次元キャラがおかずだ

この街には"性欲"というものが過剰にある気がする

精子の味って男のコだよな

これで同人をやってはいけないなんて…残酷すぎる

なんだかんだ色んなジャンルに移ったけどしょせん俺たちゃ島国東方民族ということか

人生には大嫌いな作品を黙って見なきゃならない時もある。だけど作るのは自分で決めること。他人にその自由を奪う権利は無い

原作は見たこと無いけどネットで見つけたキャラにそれっぽい台詞つけて描くのが俺流だい

2019-01-22

コンビニ受取

アマゾンもたいていの商品コンビニ受取にできる。

ユニクロもできる。

メロンブックスローソンで受け取れる。


再配達の手間を減らして、宅配業者の苦労を減らしてあげようとせっせとコンビニ受取を使うようにしていたが、

利用すればするほど、コンビニ荷物倉庫と化してゆく。


みんながコンビニ受取をするようになって、荷物の置き場所に困るようになったから、

エロ本販売スペースが撤去されたんだと思う。

2019-01-04

還元祭7%OFFクーポンプレゼントのお知らせ

この度は、メロンブックスフロマージュをご利用頂きまして

誠にありがとうございます

メールは、大還元祭の対象となったお客様

配信させて頂いております

メロンブックスフロマージュ全商品でご利用頂ける

【7%OFFクーポン】を発行させて頂きますので、是非、ご利用下さい。

クーポンコードは下記になります

クーポンコード

2019-0007-0105-0114

クーポンのご利用期限は、2019年1月5日1月14日までとなります

※5,000円以上のご注文時にご利用可能クーポンとなります

また、現在大好評につき『大還元祭 後夜祭』を実施中です。

こちら、1月14日(月)までに、合計5,000円以上のお買い上げで、

さらに、7%オフクーポンプレゼントします。

還元祭の7%オフクーポンをご利用頂いた方でも、

条件を満たせば後夜祭クーポン対象となります

コミックマーケット95関連商品含め、新商品が、続々と入荷、予約開始しておりますので、

是非、この機会に、メロンブックスフロマージュをご利用ください。

※5,000円以上のご注文時にご利用可能クーポンとなります

というところでわろた。。。

そんなに買いたい同人誌無いよ・・・(´;ω;`)ウッ…

2018-12-26

メロンブックスがSSSS.GRIDMAN二次創作の取り扱いをやめたらしいんだけど、

たとえば◯◯◯◯.◯◯◯◯MANみたいなタイトルにしたらどうなるんだろうか

昔の同人って元ネタ固有名詞だけは極力避けてたイメージがあるけど

◯ー◯ー◯ー◯ーとか

どこまでがSSSS.GRIDMANなのか論争にならないといいけど

2018-10-29

anond:20181029191828

メロンブックスとか虎の穴に行けば分かるけど、もうとっくに同人制作ビジネスになってるんだよ。

日本では権利者が何も言わなければホワイトって結論は出てるんだよ。

それでも、やれ著作権だ、グレーゾーンだ言い出す人達が居るから、それに調子を合わせているだけ。

実態は完全なビジネスだよ。

2018-10-23

秋葉原メロンブックス

コンビニエロ本がどうだのラノベの表紙がエロいだのどうだの話題になっているが、

自分自身「ん?」と思うのが秋葉原メロンブックスだ。

全年齢はもちろん18禁の本も置いてあり、もちろんちゃんとスペースが別れているのだが、

問題レジに並ぶ列が何故かその18禁スペースを経由していることである

そこまで列が伸びないこともあるが、オタクの街秋葉原は人がたくさん集まるわけで、

メロンブックスオタク向けの店なので当然レジが長蛇の列になることが多い。

未成年もその列に並ばないと本を買えない。スペースを分けている意味はあるのだろうか。

別に18禁を置くなとはいわないが、あの構造はどうにかならなかったのだろうかと思う。

というかクレーム来ないのだろうか。

2018-10-10

anond:20181010155052

検索しなくても、普段通いのメロンブックスとかで目にすることが多々あるから問題としてるんだろうよ。それは汲め。

2018-09-18

本当に表現規制って厳しくなってるの?

現在刊行中のエロ漫画誌を調べてみたら、これだけあるらしい。

『COMIC LO』『COMIC快楽天』『COMIC快楽天ビースト』『コミックメガストアα』『ANGEL CLUB』『BugBug (バグバグ)』『COMIC失楽天』『COMIC HOT MILK (ホットミルク)』『COMIC 夢幻転生』『COMIC阿吽』『COMIC華漫』『COMIC真激』『MEN’S GOLD (メンズゴールド)』『TECH GIANテックジャイアン)』『アクションピザッツ』『アクションピザッツDX』『ゲッチュ』『コミックアンリアル』『ペンギンクラブ』『ペンギンクラブ山賊版』『まんがシャワー』『メガストア』『ヤングコミックチェリー』『人妻本当にあった Hな話』『二次元ドリームマガジン』『魔翔』『漫画ボン』『漫画ローレンス』『comicキャンドール』『Comicバズーカ』『G-type(ジータイプ)』『Men’s Young(メンズヤング)』『PUSH!!』『アクションピザッツスペシャル』『コミック戦国無頼』『ドキッ!』『ドキュメント実録 ! 人妻姦熟コミック』『愛の体験スペシャルデラックス』『増刊 コミックメイト

昔ながらの劇画誌っぽい物を除いたオタ向けだけで30誌以上ある。雑誌コードではなくアンソロ形式なども含めれば、さらに膨大な数になるだろう。

30年以上オタクをやってるじじいの昔話をすると、1990年代当時はここまで多くなかったはずだ。1980年代もっと少なく、ことオタ向けとなると『レモンピープル』とか、同時に10誌もなかった(よく休刊して入れかわった)

そんな80年代当時のオタは『レモンピープル』がコンビニで売られる事態なんて考えてもなかったろうし、そうなって欲しいと希望してたとも思えない。

***

1990年ごろになるとオタ向けエロ漫画誌も数が増えてコンビニでも売られるようになり、目立つようになって、遊人だの山本直樹作品やり玉に挙がるようになった。

このころから「ここでエロ漫画規制容認すれば、日本表現の自由がない言論弾圧国家になるぞ!!」と力説する者は多かった、今はなき米沢嘉博(初代コミックマーケット主催)とか。当時からその手の連中は、自分らを強権力に対するレジスタンス見立て自己陶酔してるような反体制きどり臭が鼻についたものだった。

しかそれから約30年、本当に日本表現の自由がない言論弾圧国家になったの? いつまで経っても、朝日新聞産経新聞どっちも廃刊させられてないじゃん(ネット上で一個人が別の一個人発言に噛みつくことは「弾圧」ではないですよ)

当時と今の変化と言えば成年コミックマークが導入されて、「建前上」漫画にも18禁が導入されたぐらいじゃね。18禁コードは昔から映画にもビデオにもあった、漫画にも導入された一点で「言論弾圧時代の始まり」と言うのは論理の飛躍しか思えない。

成年コミックマークの導入直後は、エロ漫画業界縮小を本気で恐れる者は多かったけど、結局そんなことは起きなかったのは冒頭のリストの通り。エロ漫画誌が都の条例かに引っかかって休刊したが、同じ編集部が新雑誌を創刊(ようは誌名変更)して、問題視された作品が平然と連載を続けたケースもめずらしくない。

そういや1980年代当時は、メロンブックスとらあなみたいに「市井個人が作ったエロ同人誌を町中で買える書店」もなかった。イベント行くか雑誌通販欄に頼るしかなかった。この点でも今のほうがよほどいい時代になったもんだと思う。

***

表現の中身はどうか? 1990年代以降、実写ヌードじゃ陰毛がはっきり見える写真集OKになった、この点なんかむしろ表現規制が解除されてるじゃん。

80年代当時のオタ向けエロ漫画は今よりずっと修正がきびしく、男女とも股間は広範囲にわたってべったり黒塗りでまったく何が描かれているのかわからん場合が少なくなかった。そもそも性器を精密に描くような絵柄も少なくなかった。

ところが、現在流通しているエロ漫画誌を見れば、ちんちんおまんまんもリアルに描いたうえで、うっすらスクリーントーンを貼っただけという場合が平然とごろごろある。ジャンルの幅も、ロリ専門誌、ショタ専門誌、ファンタジー系専門とかずいぶん広がった。

***

袋だたきを承知で書くが、表現規制反対派は、この30年ずっと「狼が来た」少年しか見えない。じじいの実感としては、1980年代当時よりむしろ今のほうがずっとエロ漫画誌の刊行点数も増え、エロ表現オープンになった気がしてならんのだ。

***

つい先日も「ラノベの表紙」のエロ表現問題になったが、叩いてる奴はほとんど、政治家でも権力者でもない市井ブロガー風情じゃないの。よほど政府与党大臣が言い出せば実際に規制される可能性は高いだろうが、表現規制を言い立てるのは一部の左翼フェミニストだけで、国民の大多数が支持する長期政権保守自民党オタクの味方なんだろ?

要するに「エロ漫画表現規制言論弾圧危機だ!!」って騒いでる奴は、「今すぐ日本中国みたいな左翼独裁国家になる!!」と言ってるのと同じようにしか思えない。そんなもん、まったくもって現実味が感じられないのだが。

戦後1980年代まで続いた冷戦時代右派は何十年も「今すぐソ連アカが攻めてくる攻めてくる!!」と言い続け、ついにその日は来なかった。左派は「今すぐ軍国主義復活だ!!」と言い続け、ついにその日は来なかった。冷戦体制崩壊後、右派は「中国経済崩壊」と言い続けてそろそろ30年になる……この手の予言が当たったことって何回あったっけ?

2018-09-12

anond:20180912170031

そりゃアニメイトメロンブックスぐらいはあるだろうし、実際アニメイトの方はかなり女性専用に近いけど、だからって完全に排除まではできないだろう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん