2023年11月18日の日記

2023-11-18

anond:20231118230602

菩薩悟りの境地に至るために修行しつつ現世で衆生の救済を行なうのでまあそういう類なんだろう

ココアってチキンラーメン匂いする時ない?

一瞬、一瞬なんだけど

するよね?

ココアオイル成分のせいか

anond:20231118192536

あーー♫憧れのデカチンマスターに♫

なりたいな♫ならなくちゃゼッタイなってやるーッ♫

anond:20231118231006

仮面被ってスケキヨとか足だけ出して犬神家とか定着したのは

実写のインパクトだよな

anond:20231118195024

⡏⠉⠛⢿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⡿⣿ ⣿⠀⠀⠀⠈⠛⢿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⠿⠛⠉⠁⠀⣿ ⣿⣧⡀⠀⠀⠀⠀⠙⠿⠿⠿⠻⠿⠿⠟⠿⠛⠉⠀⠀⠀⠀⠀⣸⣿ ⣿⣿⣷⣄⠀⡀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⢀⣴⣿⣿ ⣿⣿⣿⣿⠏⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠠⣴⣿⣿⣿⣿ ⣿⣿⣿⡟⠀⠀⢰⣹⡆⠀⠀⠀⠀⠀⠀⣭⣷⠀⠀⠀⠸⣿⣿⣿⣿ ⣿⣿⣿⠃⠀⠀⠈⠉⠀⠀⠤⠄⠀⠀⠀⠉⠁⠀⠀⠀⠀⢿⣿⣿⣿ ⣿⣿⣿⢾⣿⣷⠀⠀⠀⠀⡠⠤⢄⠀⠀⠀⠠⣿⣿⣷⠀⢸⣿⣿⣿ ⣿⣿⣿⡀⠉⠀⠀⠀⠀⠀⢄⠀⢀⠀⠀⠀⠀⠉⠉⠁⠀⠀⣿⣿⣿ ⣿⣿⣿⣧⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠈⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⢹⣿⣿

昔は馬と人間の女がセックスする海外ポルノとかあったんやで。

動物愛護団体の抗議でなくなったんやけどな。

コロナウィルスワクチン副反応がキツすぎて大多数の人が感染を選んだ模様

なんかブライダル業界税金から補助金ばら撒きが始まってるみたいだけど

特定業種だけの優遇補助を行う意味分からんのだがどこの政治家利権誘導してるんだろう

ただでさえ虚業衰退産業なんだし、そのまま淘汰されても問題ない業種だと思うんだが

物流とか交通とかとは全く意味が違うだろうに

[]映画 犬神家の一族1976年版

youtube無料公開されてたからみてみた

タイトルスケキヨネタしかしらんかったか何気にはじめて

金田一耕助自体もはじめてだし

金田一の出番がほぼなかったのが不思議だった

まあタイトルからしてそうだしな

あくまでも御家問題がメインというか

短い映画捜査パートのんびりやる時間なんかねーしな

しっかし2時間半のなかでよくもまあこんだけ詰め込んで最後そのネタ晴らしまでやったなあというのがまずある

復員してきてーみたいな話ですんごく時代を感じた

登場人物の多さが海外小説かよって思った

仮面つけてあからさまに怪しかったりして

そういうときって実はそいつ関係ないってパターンのほうがよく見るイメージあったけど

逆にもろかかわってたってのも新鮮だった

ねたばらししたあと犯人自殺すんのもこれが最初だったりすんのかね?さすがにそれはないんかな

未然に防いだら事件としてつまんないとはいえ金田一はほんまなんもせん無能だなーと

本人もラストで、ぼくがもっと早く気づいてたらみたいなこと言ってたけど

でもまあ2時間!?なげーわ!!と思ったけど見始めたらあっという間だったから、

50年前の映画で長時間退屈せず見させられたってことは自分にとってはそれなりにおもろい映画だったんだと思う

あと劇伴いいね

というよりメインテーマがいい、といったほうがいいかもだけど

これ見ると、エルフ河原崎家の一族のじーさんとかもろこれオマージュやんと改めて思った

お嬢様につきしたがう不器用なぶおとこみたいなフォーマットの原型?もこれなんかなーとも

餃子はひき肉でなくても良いんじゃ

サイコロ豚肉餃子の皮に包んで焼くと、水が漏れないし蒸し効果で火の通り早いし、見かけも良い

犬作が作った文化ホールコンサートたことあるなそういえば

文化人といえば文化人なのか

トランス女性さん、手術もなく堂々と女子更衣室を使用していた

https://twitter.com/ishizukayu/status/1724479435678912544

性別違和がある人は、少なから自分身体的な特徴に違和感苦痛を覚えて辛い思いをしてきたし、ましてそれを他人に見せたりするシチュエーションは、避けるか、死か……くらいには苦痛

かいいながら、自分女性スペースに侵入してたって白状してるやんか…

https://lgbter.jp/yu_isizuka1/

体育の授業では女性として堂々と女子更衣室を使えた。男性であることがバレたらいけないという、伏せてるがゆえの大変さもありました

anond:20231118230335

ファミレスオムライス食ってたんだけど、背後の席で

「既に小作がやられた?!」「中作の仕業か…?」

って怪しい人たちが会話してたよ

anond:20231117210010

嫉妬感情の源泉は理解したが、その感情

他人にぶつけるのは馬鹿のやる事だ。

自分の中で発散しろ

仏教に詳しい人教えてくれ

池田大作が死んだって言うのでそう言えばあの人自称日蓮の生まれ変わりとかってコピペ思い出したんだけど、

日蓮仏教やってて創価も同じ仏教なら悟り=六道輪廻から解脱ってことじゃないの?

その言い分だと日蓮悟りの境地に到達してもないただの坊さんじゃない?なんでそんな人が未だにリスペクトされてるの?

そもそも仏教も聞きかじった程度の知識しか無いのでめちゃくちゃ怒られそうだけどどうしても気になった。

anond:20231118230335

池田大作は元々ただの神で、もとからマネジメントは他にあるんじゃないの

anond:20231118214204

立法については東大法の独断場というのは法曹関係ではジョーシキですよねー

池田大作が死亡した創価学会は、ナンバー2はいるの? 派閥抗争で分解するの?

anond:20231118225649

こういうドラゴボとかBLEACHみたいな魔力バトルって子供の頃は普通に楽しんでたけど大人になると一体何にドキドキしてたのかわからんよね

BLEACHとか今になって読むと凄い抽象的よね

たまにはヘッドフォンを外す

仕事中、ずっとヘッドフォンをつけている。

それは仕事柄、仕方がないことだった。

家を出て、移動中には音楽を聴き、電車に乗るときには外す。

環境音が耳を劈き、スマホ片手に情報の波が押し寄せる。

家に帰って、それから仕事を終えると一息つく。

ヘッドフォンを外してデスクに置き、ディスプレイオフにする。

情報に帳を下ろして静寂に耳を傾ける。

かいココアを入れ、お気に入り椅子に座り、ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア短編をじっくり読む。

一行一行、噛みしめるようにゆっくりと。

焦る必要はない。

秋の夜は長いのだから

かに響くページを捲る音。

頭の中で広がる嫋やかな物語

そんなとき、私は幸福意味を知る。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん