2012年04月09日の日記

2012-04-09

http://anond.hatelabo.jp/20120409190050

ブーメランで血塗れになっていても、あいつだきゃあ、全然気がつかないレベルの超莫迦から

http://anond.hatelabo.jp/20120409190050

ただまあ、それだけ支持される理由もそれなりにあるわけでね。公務員の専横に泣かされてる弱者も大勢いるわけよ。

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://togetter.com/li/285687

「橋下=ヒトラー」については、弱者切り捨てとも思える苛烈予算削減方針など、その行動の端々に彼の極端な思想が反映されているところから連想でもあるわけで、だから東浩紀の発言はそこまで的外れものではないよね。

ヒトラー如く といっているのは、ヒトラー最初民主的に選ばれ、歓迎されたというところだよ。ホロコーストのことじゃない。

というのも、nagano_haruって人が勝手に言ってるだけだし。

http://anond.hatelabo.jp/20120409065357

60歳で死ぬって決めてもいいけど、実際そこまで生きられるかどうかわからないし。

http://anond.hatelabo.jp/20120409161337

てか、そこまで強いコネなら、相応の教育を受けてるってことも考えるだろうし、家とのつながりだって求めるし。

http://anond.hatelabo.jp/20120409125300

http://blogs.yahoo.co.jp/odyy8924

技術と熱意はすごいと思うけどね。

人間としては問題あるかもしれないが、モデラーとしてはいいんじゃないか

こういう人が殺されちゃう世界ってどうなんだ。

東京電力の本当のライバル

今や怖いものなし 東京電力

大口に対して17%の値上げ

 

PPSにお願いしようにも電気がないから売ってくれない

PPSが一番儲かる

ウハウハ状態

今、就職するか、事業を興すならPPSだな

 

さて、東京電力エリアにいるお客さーん

 

耳寄りの話ですよっと

安い電気が欲しかったら、北海道東北本社を移しなされ。

 

北海道電力東北電力と一括契約するんですよ

託送料金を入れても安くなります

 

50Hzじゃないとダメなので、中部北陸関西ダメ

50Hzから60Hzに変換する手数料が高すぎ。

 

震災復興のために税金東北へ。

なので、東北おすすめ

 

原発が動くかどうか、心配かもしれませんが、東北電力女川原発は、あの震災大丈夫で、さら安全強化しているんだから、動かしても文句ないでしょ。

実地試験安全が確認されているんだから、まず動かすならここじゃね。

復興の象徴だと思いますよっと。

 

この情報は知っている人だけね。

あとで消す。

http://anond.hatelabo.jp/20120409093456

噛みついてキャラ作りをしてきた結果だろ。知名度上がってよかったな。

Twitter疲れした

フォロワー3桁でたいしたことないけど、おしゃべりだから絡みやすいのかもしれない、周りよりもちょっと人気のあるアカウント

いわゆる廃人と言われるような使い方で、いつでもタイムラインを眺めているしツイートも多かったけど、最近Twitterに疲れてきた。

なにかツイートするとすぐリプライが飛んでくる環境ストレスになってきた。自分宛にリプライをしてくれるということはとても嬉しいことだと思う。自分ツイートを読み、わざわざ返事を書いてくれるのだから。けれど、自分に宛てて書いてくれたなんてことないツイートに苛つく自分がいて、疲れたなぁとふと思った。もう見るのも嫌になったのかと。

フォロワーが増えるにつれて返しにくいだとか意味のわからないような絡み方をされることも増えた。

Twitterなんて返事をしたくなかったらしなくてもいいゆるいツールだと言われるし自分もそれに同意するけれど、そう簡単な話でもなく、八方美人性格も手伝ったおかげですっかりコミュニケーションに疲れた。

ただ静かにつぶやいていたいだけなのに、つぶやいたらまた誰かからリプライが来るとか反応されるんだろうな、と考えたら、ツイートすることすら憂鬱になってくる。

自分タイムラインに構ってちゃんが溢れているように、コミュニケーションを求める人が多い中で贅沢な悩みだと思う。

もし実際に構われなければ寂しいと思うのだろうから、ないものねだりなのだろうとも思っている。

これでもTwitterというツールが好きだ。張り付いている時間はいまだに周りから見れば廃人というレベルだろうし、そこにいる人たちのことは好きだし、こんな状態になっても完全にはやめられないと思う。オフ会もたくさん行ったし、Twitterしか連絡の取れない友達もそこそこいるので、アカウントを消すということもしないつもりでいる。けど、疲れた。

あのアカウントの中にいるのは自分ではなくて、そのように作られたキャラクターなのかもしれないと思う。

ある種のコンテンツと化したキャラクターとしての彼は、愚痴を吐いてはいけないような気がしている。

ので、増田に。

疲れました。探さないでください。

http://anond.hatelabo.jp/20120409094246

いや「20兆・30兆~」の下り総選挙前に菅がテレビ番組ドヤ顔しながらほざいてた事だよ。もしかしたら「20兆・40兆」だったかもしれんが。

あと野田鳩山政権からずっと財務大臣やってるわけで、増税してどうなるかは一番理解してるはずだし、政権交代前に麻生が3年後(つまり今年)の消費税増税を言い出した時も、消費税増税のせいで日本経済は沈んでしまったと、国会で激しく口撃してた。

そうやって政権獲得してるんだから増税する前に何らかのケジメは要るだろう。具体的には解散総選挙。もちろん民主党は(ついでに自民党も)増税公約に掲げたうえで。

姉妹結婚式で6万使ったことを思い出した

祝儀代3万円+服代2万5千円+美容院5000円+交通費0円

自分の式に呼ぶときはもちろん県外から交通費は支払うつもりだけど

呼ばれる方も大変だよね

女性場合パーティー服・バック・靴は古着屋で買えば数千円で済むとしても、出席するなら美容院代が削れない

リフレクソロジー

同級生新卒1年目で生保を辞め、求職活動をしていたが、どうにも仕事が決まらない。

そして、求職活動につかれた・・・・・・って理由で、リフレクソロジー仕事に就いた。

ええー、やめときなよー。大変じゃない?

っていったもののこちらは上場企業お気楽OL

生活かかってる友人のことを思えばこそだけど、

あんまり言うのも嫌味になるかと思いほどほどにしておいた。

そして、昨日花見彼女と再会したので聞いてみると、

まだ3週間ほどしかたっていないけどもう辞めたいとのこと。

なんでも、とにかく足が汚い、臭いおっさんが多くてありえんとのこと。

それならまだましだけど、ヒドイ場合自分の体液をつけてくる人もいるとか。

これはお湯で洗ってもカピカピになるので大変らしい。

もう辞めたいっていうから、次どうするのさ?って聞いたら、

メイルサロンがいいんだって

除光液の臭いをかぎ続けて気分が悪くなり脳みそとけそうだけど、

がんばって、お店が決まったらお願いするねって言っておいた。

http://anond.hatelabo.jp/20120409111625

てか真面目な話

髪代服代はまだしも

最低限交通費祝儀なんか会社から出ないか

会社クライアント冠婚葬祭で自腹切ったことなんか一度もないぞ。これ普通だし。

手違いかもしれないからちゃんと要求してみたら?

それで支給されないなら普通にブラック企業だろ。

maskaun って tarsouke の複垢なんじゃまいか

なんかそんな気がした

http://anond.hatelabo.jp/20120409161337

当たり前だろそんなもん。

最初から金があるボンボンコネ野郎に比べたら実力なんて「実力(笑)」って感じだろ。

能力というもの過大評価しすぎ。

http://anond.hatelabo.jp/20120409153910

なに言ってんだ?会社の代表として出席するならともかく、会社の住所に招待状がきたとはいえ、元増田は個人として招待されたんだろ?

だったら出たくないなら「不参加」っていう選択肢もあるんだから、「業務のうち」とか意味わかんない。

…。

はぁ~。


お前はさっき自分で散々

一生ものクライアント(=今後、転職したとしても、ずっと増田クライアント)になってくれるってことなんだから

祝儀が惜しいだとかいってる場合じゃ無いだろって思うんだけど。

ちなみに俺はフリーランスから、客から結婚式呼ばれようものなら親の葬式キャンセルしてもいくけどね。

てな具合に

業務上・ビジネス上のメリットをズラズラ並べて「だから出席すべきだ」とぶったわけ。


で、「なら業務の時間予算会社につけてもらわないといけないね」って突込みを受けたとたんに

「業務のうち」とか意味わかんない。

て。

お前の脳のほうが意味わかんねーよ。

くそんな支離滅裂思考・短期記憶力のわりー脳みそお仕事できまちゅね。


次は「こんなとこにまじめに書いてないし!」とか言いながら涙目で逃走でちゅか?

馬鹿パターンは大体わかりまちゅよお。

最大級コネの話

はてな噂話。うろ覚えなので適当に聞き流してくんしゃい。

某超大手スポーツメーカーのご令嬢様が今年から社会人だそうです。

就職先は当たり前だけどかなり入りにくいところだそうで。

んで在学中から就職先が決まっていたんだけど留年したんだって

でも平然と入社できたんだからビックリ。だから何というか最大級のコネって凄いという話。おしまい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん