2011年05月29日の日記

2011-05-29

受験勉強って、学習(広い意味で)の中では特殊な部類っすね

答えがはっきり決まってて、答えを調べることも容易だから

だいぶ漫然とやっても、作業量さえ多ければ上達できる

学習の仕方」を学ぶのには、あまり向いてない作業なんじゃないか

でも君らインテルの対戦相手サポが「長友へ、放射能撒き散らすのやめろ」って横断幕掲げたら賞賛しちゃうんでしょ?

ベスト選択肢を探すコストや見つからないリスクを踏まえたら、ベター選択肢を選ぶことがベストな選択かもしれない

選択肢ABCがあって

Aの効用10 Bの効用80 Cの効用??で

Cの効用を明らかにするコストが50だったら

事後的にCの効用が100だとわかったとしても

Bを選んだことはベストな選択といってよい。

不正の判断には、頭の良さが必要だ

頭の良い人が正しい答えを出せるとは限らないけど、

しい答えを出すために頭のよさは必要条件ではある。

論理操作を間違えちゃう人は、どんなに頑張っても正しい答えを出せないから。

Aさんと終わりにした理由

①Aさんは割り切れてはいない。セックスしてもいい≠わりきり。セックスすれば好きになるかも、と思っていた模様。したあとに『少しは好きになった?』とか聞いてきたし。

 割り切れてない人とやって悲しがる姿みつづけたら疲れそうだし

②「愛情がない」はAさんに伝えたけど、「人としても惹かれてない」は言ってない。その嘘もいや。

③愛×人○欲○が最低ライン→まあ、最後電話の感触では人として好きな気したけど。サバっとしててよかった。

④他の共通の知人を狙うために邪魔すぎる

つきあうって一つの約束から

約束できることとできないことがあって、

約束できないことを期待してる人とは付き合えない。

漠然と『つきあう』の内容を確かめずにつきあっちゃだめ。

Bさんの件で自信なくした夜がいけなかった。

尊敬できなきゃ好きになれないわけじゃないけど、合わなきゃなれない。

冷めてる人がいい、という話はするしかない。そんな人少数派だから、それで恋愛対象激減するのは仕方ない。

そのぶん母数(仲良くなる数)ふやして補おう。

『相手を思う気持ち』を売らないってのは、地のステータス勝負するってことになって相当厳しくはある。

http://anond.hatelabo.jp/20110528232211

ネトウヨ教員になって、思想信条の自由を教育の場で行使する可能性も考えてるのかね。

微塵も考えてないと思う。

実際彼らのいわゆる「ネトウヨ」に対する攻撃性は半端じゃないし。

http://anond.hatelabo.jp/20110528152141

ネットがなかったらSEXしか楽しみがない動物になってたと思う 3S政策

デジタルオーディオプレイヤーの世代も分けてみた。

http://anond.hatelabo.jp/20110527203744

HTMLとかデジカメとかMacとか、いろいろ改変できそうなネタだけど、すでに成熟期に入っているデジタルオーディオプレイヤー(DAP)を同じように分けてみたい。

プレDAP世代(〜2000年)

最初期の録音可能デジタルオーディオDATだが、当時民生用としてはややオーバースペックだったためもっぱらプロユースだった。DATなんか趣味で持っていたような人は、たぶん今は逆にアナログレコードピュアAU趣味なんじゃないだろうか。ヱヴァシンジ君が父親の形見(生きてるけど)として使ってたあれ。その後MDが発表され、ようやく一般家庭にデジタルポータブルオーディオが普及する。ただこれらはあくまで「オーディオ機器メディアに録音する」物であって、現代的なDAPとは違った。

現代的なDAPが発売されたのは1998年から。この当時はまフラッシュメモリが高価で64MBとかが当たり前だった。この時代はソニー以外の国産メーカーは殆ど無く、iRiveriAUDIOMpioなどの韓国勢が主流だった。

この時期のDAPは、PCにつないで使うということで、家電量販店オーディオコーナーではなPC周辺機器のコーナーで売られていた。ちょうどWindows98PCマルチメディア化してったころ。ただMP3プレイヤーはまだまだマニアックなシロモノだった。この時期にMP3プレイヤーを使っていた人は、結構なギークはないだろうか。

黎明期(2001年2004年)

その後ポータブルオーディオシェアを大きく塗り替えるiPodが発売される。他のメーカープレイヤーのために変換転送ソフト付属させたのに対して、iPodはまiTunesが先にありそこからiPodを開発した。あと、HDD採用PC内のプレイリストを全部持ち歩けるようにしたのも画期的だった、

またアメリカでは2003年(日本では2005年)からiTunes Storeサービス開始、他のサービスが苦戦する中でiPodの人気を背景に成功をおさめる。

このころ国産メーカーはどうだったかというと、2001年PanasonicSDオーディオを発売したり、ケンウッドWMA対応CDプレイヤーを発売していたが、いまいちぱっとせず、Apple VS 韓国勢という情況だった。特にウォークマン」のソニーATRAC3メモリースティックなどの独自規格にこだわったことや(SonicStageがものすごく使いにくかった)、日本家電メーカーレコード会社の関係から著作権がらみで消極的だったこともあり、海外勢に大きく水を開けられることとなる。

特にソニーのこの時期の迷走ぶりがひどく、Hi-MDとかVaio Pocketとかその後黒歴史化するシロモノを次々と出し、Appleシェアを奪われていった。DAPに限らずDVDレコーダー薄型テレビなどでも同じように迷走していた。その後のソニーの凋落ってじつはここから始まっていたんじゃないだろうか。

この時期に発売されたiPod miniは小型化と低価格化により爆発的に売れ、世界的に品薄の状態が長く続いた。はじめてのDAPiPod miniという人も結構いるのではないだろうか。

発展期(2004年2007年)

シェアを奪われようやく危機感を覚えたソニーが、MP3AACWMAなどマルチコーデック対応プレイヤーを発売。家電メーカーしい発想でHDD搭載のミニコンポを発売。これで「パソコンがなくてもDAPが使える」環境となる。

ソニー以外の国産勢は巻き返しを図るべく音質や付加機能を全面だす。東芝ワンセグ付きのプレイヤーケンウッドデジタルアンプ付き、PanasonicDIGAとの連携など。あと、日本メーカー品の多くはダイレクトエンコード対応で、PCなしで音楽を取り込めるという触れ込み(ただ決して使い勝手は良くない)。この辺はスマートフォンPCと一緒で、よくも悪くも日本家電メーカー的な商品開発。

一方のAppleiPod動画対応に。これはiTunesストアで映画テレビ番組を配信・販売することを前提としたものだった。ただ日本ではこの時期はようやくiTunes Storeサービス開始したばかりの頃で、動画を購入することは出来なかった。Apple以外のメーカーも、このころからオーディオプレイヤーからマルチメディアプレイヤーへの移行が始まる。更に低価格で簡素な機能のiPod shuffle、ミドルエンドのiPod nanoが発売される。iPod shuffleとnanoにより低価格化・小型化が進みより一般ユーザー向けに浸透する。

この時期はヘッドホンスピーカーFMトランスミッター動画変換ソフトなど、サードパーティアクセサリが拡充した時期だった。特にイヤホン/ヘッドホンなんか中価格・高価格帯が売れるようになった。ノイズキャンセリングヘッドホンとかDock接続スピーカーが出たのもこの時期。

全盛期 / 成熟期(2007年〜)

DAPデジタルデバイス化がより進む。iPod touchマルチメディアプレイヤー機能に加え、ネットブラウズメールYoutube視聴、さらにApp Storeによりゲームビジネスアプリなどを入れられる。iPod touchiPhone替わりに購入した人も結構いた。

成熟期/衰退期?(2011年〜)

iPod shuffle 3GiPod nano 6Gの滑りっぷりや見ると、「音楽プレイヤーとしてのiPod」の進化は今後大きくは見られないと思う。iPod classicもここ最近はあまり大きく変化してないし。国産メーカー東芝PanasonicVictor事実上の撤退状態。今後はスマートフォンタブレット電子書籍端末と競合がたくさんでるので、単なる音楽プレイヤーという市場は衰退するかも。

http://anond.hatelabo.jp/20110528152141

ネットしか楽しみがない子どもに育ててしまった時点で、もうその「子育て」は失敗してるんだから、今更何をやってもムダ…という意味では同意。

たとえば、子どもマックばかり食わせて味覚を破壊して、で、その子が二十歳過ぎて速攻メタボになったので慌ててマック禁止…ってくらい意味ない、と。まあそういうこと。

2chメールアドレス漏洩された。

大量のメールアドレス宛てに、ダイレクトメール送ってやがる。

ていうか、どこで俺のアドレスを知ったのだろうか?

そのあと、

>先程お送りしたメールへ件名を入れ忘れた上

ブラインドカーボンコピーを使用せずに

>御案内メールを送信してしまいました

>本当に申し訳ありません。

だって

2chから故意なのかもしれんが

本当に悪質だ。

http://anond.hatelabo.jp/20110511021417

ここも参照。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん