「reddit」を含む日記 RSS

はてなキーワード: redditとは

2023-10-12

英米圏はパレスチナをどのように認識しているか

端的に言うと「どうしようもない奴ら」に見えてるみたい。

英米圏の肌感覚を知りたくてredditイスラエルパレスチナ関連のニュース見てるんだけど、あっちの感覚ではパレスチナ人は「どうしようもない厄介な奴ら」だと認識されてると感じた。

どういうことかというと、パレスチナというのは歴史的に何度も周辺国ヨルダンレバノン)に難民として流出しているんだが、その流出先で首相暗殺したり内戦引き起こしている。

英米圏の人たちにとってはそれが印象的らしく、スレの中で何度も引き合いに出されている。

たとえば人道回廊に言及するニュースだったり、サウジヨルダンの反応を紹介するニュースなどでは「アラブ諸国は誰も助けないよ、だって王様暗殺されちゃうからねw」と一種エスニックジョークになっていたりする。

 

日本SNSではパレスチナ人というと(テロリストを除けば)ある種被害者というか同情の対象になっている雰囲気があるけど、英米圏ではどちらかというと軽蔑されているように思った。

2023-10-10

ネット掲示板文化が廃れそうで悲しい

5chの専門版を主に見てきたんだがスクリプト被害あいだしていよいよって感がある

5chなんて年寄りしかいない若い子はSNSでやってるというが、SNSって情報がけっこう一方通行でまとまってないのでめんどくささがある

Xやインスタでは時系列に沿ったやりとりが分かりにくいしそもそも議論かにも向いてない

刹那的に使うにはSNSはいいけど承認欲求の発散の場として機能しすぎててノイズも多すぎる

そこに居る人というよりはスレッドで見れるようになってる仕組みが欲しい

Xでもスレッドでやりとりが見れるようになってたりするならそれでもいいんだけど、この先そんなふうになるとも思えない

自分場合5chは人が多い板というのはほとんど見てなくて専門的な板ばかり見ていた

そこには知識が溢れていて、玉石混交ではあるが知らない事を知れたり、その分野の人達意見の相違なんかも把握しやすかった

Xでも頑張ってリストなどを作っていけばある程度質を求めることはできるかもしれないけど、定期的に自主的メンテしないといけない

5ch自体はとても見づらいのでそもそも問題も多いけど、専ブラで見るというスタイルができてからはほんとによく見ていた

時代とともに移り変わりがあることは仕方ないし良いことなんだと思うけど、掲示板システムってログを追うにはいシステムだと思うんだけどなあ

なんでこんな使われなくなっちゃったのか

reddit日本では流行らないかなあ

2023-10-08

anond:20231007005943

クソを垂れ流す為にここを使ってるんやで。

俺はDiscord Reddit Xも使っている。がるちゃんも使っていたがBANされた。

というかAnonymousDiaryしか使っていない人なんて居るのか?

2023-09-26

anond:20230926175509

XでもRedditとか他のSNSコミュニティでもネットに入り浸ってる奴らは基本幼稚やで。

2023-09-21

日本人が男が風俗に行くことを浮気と見なさなインタビュービデオがバズりまくってて草

最初に男にインタビューしたビデオがバズって、日本の男は何て糞なんだとかコメントで言われまくってて女性はどうなんだって話になったら

女性インタビューしたビデオでも男と同じこといってて、TwitterRedditYoutubeも大混乱になってて草。


カップルカルチャー西洋からしたらそういうのを大っぴらにする人が存在するだけでわけがからないんだろうな。

西洋人が、日本人は浮気しまくるってどういう意味か今までわからなかったけどようやくわかったわ。

日本女性アイドルに傾倒したりするのも浮気と見なしてる人がいそうやな。

2023-09-20

anond:20230920164410

なんか俺もそう思ってたんだけど、出社している時と比べても能率は変わらんし、出社している時もRedditを見たり同僚にお菓子をもらったり10分以上トイレでクソをしたり(リモートワークの時はクソをしながら仕事をしている)しているし、そんなに気にしなくても良いことに気がついた。

2023-09-19

Unityの件、外野がうるさすぎる問題

「値上げが嫌だから」「Unity赤字だろうが知らん態度だとしたら」

こういう外野意見マジで目障り。

そんな意見がいつ開発者多数派になったんだ?

自分スマホからコンソール軸足移したんでUnity案件からはかなり前から手を引いてるが、やはり気分はよくないよ。

公式フォーラム読めとまで言わんが、xなりredditなりで飛んでる意見にくらい軽く目を通したうえでその「仮定の話」が適切があらためて考えて欲しい。

2023-09-15

anond:20230915221652

Redditって日本でいう増田なの?

アカウント作って、英語翻訳して投稿してみたけど全く反応なくて、

増田みてぇだなぁとは思ったけど

ノンケだけど、おっぱいよりチンポの方が魅力的だと思う

みんな分かってんだろ

人間が備えるあらゆるものの中で、チンポがいちばん魅力的なの

なめらかで、なにに使うのか一目瞭然(翻ってマンコはどうだよ?)、気持ちのいいやつらだ

実のところ、俺はチンポを鑑賞するためにゲイポルノを見ることだってある

俺はノンケだけど、これだけは言っておきたかった

(Redditから、意訳)

2023-09-05

製作している人間も、運営している人間エンドユーザーじゃないんだよな

ホロライブ運営するカバー新規プロジェクトとしてHLZNTL(ホリゾンタル)が正式始動

めちゃくちゃ簡単に言うとゲーミングチームみたいなもんをやろうって話。

 

ホロライブタレントは元々FPSプレイヤーが少なく、また視聴者FPS嫌いが多い。

そんな中で事前に行われた第一イベントでは裏パコゲーとして名高い「VALORANT」で大不評。

第二回イベントでは男性ユニットであるロスターズとの対戦イベントという、

ホロライブ視聴者が最も嫌がる形での開催となり、不満が大爆発した。

 

元々外部のストリーマーも混ぜるつもりじゃないか邪推されていたが、正式始動時の概要として

そして、ゲームカルチャー・esportsジャンルのあらゆる挑戦を応援、推進し、見守ることを標榜しつつ、弊社としてこれまで積極的に行ってこなかった外部のストリーマーやクリエイターVTuberの方々も巻き込んだホロライブプロダクションの枠組みに囚われない展開にもチャレンジします。

との記載があり、やっぱチンポケ(チンポケースの略。男性有名ストリーマーに寄生して数字を吸い取るアクションのこと)路線じゃねーか!と国内外大炎上公式redditではブチ切れ海外ニキによる炎上に歯止めが止まらず、記事を公開停止した。

その後、文章

そして、ゲームカルチャー・esportsジャンルのあらゆる挑戦を応援し、推進し、見守ることを標榜しつつ、これまでの枠組みに囚われない展開にチャレンジします。

とめちゃくちゃ簡略化されるに至った。

書いてないってことはやらないってことじゃないんだけどね。

 

ホロライブ現在Vtuber業界では圧倒的に1番手であり、これまで特に男性ほとんど絡まない路線

国内外で圧倒的な支持を得ている。

番手にじさんじトップライバー葛葉の登録者数160万人に対して

ホロライブトップライバー宝鐘マリンは100万人以上差をつけた264万人。

他の企業の真似をしなくても十二分なブランディングができているはずなのだが、

どうにもここ最近「なんかやったろう」という運営意思が透けて見える。

しかもその方向性がどうにも視聴者演者とも別の方向を向いていることが多くなってきている。

 

にじさんじもそうだし、ホロライブもそうだけど演者に好きにやらせることで発展してきたグループ

利益も出てきたから俺たちがもっと利益出してやるぜ!って欲かいたらろくなことにならん。

元々、Vtuberニコ生、ツイッチ、ツイキャス出身が多く、視聴者意識距離が近い。

でもそれを運営してる奴らって普通企業人なんだよな。

2023-09-03

何で増田たちってそんな陰湿なの?

redditのすきなミュージシャンコミュニティーライブに行ったレポート上げたら、いろんな国の人からvoteやレスポンス貰って、和やかにリプライに返信した。

きっと増田ライブに行った話なんかしたら、バンド否定する言葉ライブに参加する是非、反出生主義についてのレスがつきまくるだろう。

redditときたら、ちょっと頭のおかしファンがいてもキミ面白いこと言うな、アハハ

で終わりだ。

どうして増田達はそんなに頭がおかしくなってしまったんだ?

何故そんなに悪意に漲っているんだい?

2023-09-02

anond:20230902153255

うなっちゃうよね

redditとかもクソみてえなトロールはいらっしゃるけど、voteでゾーニングされるし、荒らしの人たちも機嫌が悪いだけだからそういうシステムの方がみんな楽だと思うよね

日本ネットって悪意増幅装置だよね

2023-08-29

Reddit見ていると親切なコメントは少なからずあるが、日本は滅多につかないのは何が違うのだろうか

日本サイトを見ているとQ&Aサイト質問してもまともな回答がつかない。

はてなも親切なコメントなんて基本つかないだろう。

2023-08-28

https://b.hatena.ne.jp/entry/4741363389468512335/comment/Kenju

GoogleさんやAppleさんやYahooさんに認証は任せて、パスワードから自由になりたい。

こいつらみたいなBAN基準不明だったり、時折誤BANしてサポートに連絡しても取り合ってもらえなかったみたいな話を見ると信用する気にならない

大抵Redditに晒された後にマネージャークラスがその騒ぎを目にしてBAN解除になってるけど、いつまでも同じことを繰り返して、お前マヌケかよ

2023-08-27

日本にも五毛党を作るべきじゃないか

話題原発処理水の件、Redditでは既に大量のアカウント中国プロパンガス垢として特定されている。

https://redditドットcom/r/China/comments/160f6gu/comment/jxnyh2d/

 

俺はこれ見て悲しくなった。

こういう事やってるの中国だけかよ!って。日本ちゃん情報操作しようぜ!って。

多少あからさまなくらいやれよと言いたい。

 

この情報化社会中国情報操作重要性をキチンと理解して行動してる。

でなければあん多民族国家革命しか起きない。

日本比較多様性がない国だが、それでも人口はどんどん減ってて、ここで団結しなきゃヨソの国の良いように転がされるんだよ。

 

団結のためには何をすべきか。情報操作だ。

完全に日本政府によってコントロールされてる情報操作組織、ジャ毛党を作るんだよ。

イスラエルのなんとかい歴史学者も言ってただろう。100人組織の力は10000人の個人に勝ると。

 

もちろん日本もDappiだとかワンズクエストがあったが、1千万円程度の規模で話にならない。

しか国内プロパガンダ限定て。舐めてんじゃねえ!

 

幸い今の日本政府はAI技術に対し非常に好意的だ。

もうこれはジャ毛党AI工作員を作るしかないだろ。

作れ、岸田。

増税してまで増額する防衛費がジャ毛党に使われることを期待してるぞ。

anond:20230827095913

もうRedditあたりじゃ定番ネタだけど

大昔前でもそういう感じだった

てかイギリス人はましでロンドンアジア系ギャングなんかガソリンかけて燃やしたりしてたわ

当時IRA爆弾でぶっ殺しまくってたしカオス

2023-08-22

anond:20230822093510

Xは実名いるか名誉毀損危険があるし、Redditレスバ試みても速攻書き込めなくなって終わる

anond:20230821175751

X、DiscordRedditを使ってるけど何も困ってないな。

どのコミュニティでも自分が気に入らない人とは関わらなければ良いだけだと思う。

anond:20230821175751

Redditがまともに見えるようになってきたな

2023-08-16

はてなSNSホストしないか

・ある程度ネット活動をしていて気軽に捨て垢や垢消しをしない

国内サービスなのであまりに酷い発言をした場合比較的低コストで開示までいける

みたいなの

ブコメでやり合うんじゃなくてRedditみたいなID付きの意見応酬が見たい

ACなしスラドの全カテゴリ版みたいなの

はてなユーザー文章書くの好きな人多そうだから盛り上がったりしないか

2023-08-07

最近海外の反応サイトはだいぶまともだと思うようになってきた

なぜなら結構ソース(redditとかTwitterとか)が記載されてることが多いから。

ひるがえって、日本新聞とかTwitter出羽の守は主張の根拠がどこから出てるのかよくわからなくて

自分判断の助けになりにくい。

2023-08-01

anond:20230801140703

すまん。勝手翻訳した。拡散はどうするかな。redditかに投稿するのがいいのか?

----

I have seen some posts asking if they should talk about "the case" even though they were not involved in it and were not born in Nagasaki or Hiroshima, and I am a bit aware of it, so I have to say what I have to say. I say this because I was born in Nagasaki, am a third generation atomic bomb survivor, and grew up hearing the stories of those who experienced the atomic bombing firsthand. I know it's a little bit too much for me, but I'm going to say this because there are very few survivors left.

In Nagasaki, children grow up hearing stories about the atomic bombing. They were stuffed into sushi for nearly an hour in the gymnasium of an elementary school in the middle of summer, with no air conditioner or fan, and told stories about the atomic bombing. That was a hard time for me. I think it must have been even harder for the old people who told the stories, but there was no way an elementary school kid could imagine such a thing, and I had forgotten most of the stories I had been told for a long time. I have forgotten most of the stories I was told. I can only remember one or two at most. There is one more hard thing. Every year around this time, a row of grotesque images that would drive the PTA crazy in other areas are prominently displayed in the hallways. These days, I hear that the atomic bomb museum has been bleached out and many of the radical and horrifying exhibits that traumatized visitors have been taken down. I don't know if they are still there, but they were there when I was in elementary school.

There was one photo that I just couldn't face when I was in elementary school. It is a picture of Sumiteru Taniguchi. If you search for it, you can find it. It is a shocking picture, but I would like you to take a look at it. I couldn't pass through the hallway where the photo was posted, so I always took the long way around to another floor of the school building to avoid seeing the photo.

Now I'm thinking that my grandfather, who headed into the burnt ruins to look for his sister, couldn't have turned away or taken a different path. There would have been a mountain of people still alive and moaning, not just pictures, and a mountain more who would have given up at the end of their suffering. He walked for miles and miles, towing his handcart through the narrow streets of rubble-strewn Nagasaki in search of his sister. My grandfather was not a child at the time, but of course there were children who did similar things. Not that there wouldn't have been. There were. I heard the story from him, and I still remember it. A young brother and sister found their father's body in the ruins of a fire and they burned it. They didn't have enough wood to burn his body, and when they saw the raw brain that spilled out, they ran away and that was the last time they ever saw him anymore.

I can never forget the story I heard when I was a kid, and even now it is painful and painful, my hands are shaking and I am crying. I keep wondering how the old man who escaped from that father's brain could have been able to unravel the most horrible trauma imaginable and expose it to the public with scars that will never heal.

Now I think I can understand a little.

The reason I can't help but talk about my grandfather and that old man, even if I have to rehash my own trauma, is that this level of suffering is nothing compared to the fact that their words will be forgotten. My hands shaking, my heart palpitating and dizzy, my nose running with tears, it's nothing compared to the tremendous suffering that was once there and will be forgotten.

So maybe it's the same thing.

My grandfather, who went through an unimaginable hell, lived to see his grandchildren born, and met his sister's death in the ruins of the fire. In other words, my grandfather was one of the happiest people in the ruins of the fire. My grandfather and that old man were, after all, just people wading in the depths of hell. I think that the suffering that even people who had experienced unimaginable pain could not imagine was lying like pebbles in Nagasaki 78 years ago, and no one paid any attention to it. Their suffering, which I can't even imagine, is nothing compared to the countless, tremendous suffering they witnessed, which they pretend never happened.

Memories fade inexorably every time people talk about them. The memories that those people could not allow to be forgotten are now largely forgotten; the tremendous suffering of 78 years ago is mostly gone, never to be recounted again. Those who suffered the most from the atomic bombing died rotting in the ruins of the fire, unable to tell anyone about it. Many of those who saw it with their own eyes kept their mouths shut and took it with them to their graves. Most of those who spoke a few words are now under the grave.

Compared to the words of the old men, my own words are so light. I would rather keep my mouth shut than speak in such light words. But still, someone has to take over. I realize that even my words, which are so light, are only the top of the voices that are left in this world to carry on the story of the atomic bombing. I know how it feels to wonder if someone like myself is allowed to speak about this. Still, I hope that you will not shut your mouth. This is the result of our silence.

Sometimes I almost choose to stop imagining the unimaginable suffering and live my life consuming other people's suffering for the fun of it. I am writing this while I still have some imagination of the suffering of the old people whose voices, faces, and even words I can no longer recall.

Translator's note: The original post in Japanese is a response to a post by a Japanese contributor who wondered if he was qualified to speak out on the subject of the A-bomb when he was not from Hiroshima and Nagasaki, but still spoke out about Barbie and the A-bomb. I translated it here because I think it deserves to be read by the world.

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん