「e-Tax」を含む日記 RSS

はてなキーワード: e-Taxとは

2020-04-09

マイナンバーカード

e-taxマイナンバーカードを使ったら、通算で5回パスワードを間違えるとこのカードロックされると表示されてた。

通算」ということは、認証成功してもカウントリセットされないってこと?

だとしたらめんどくさすぎだろ。

2020-04-08

確定申告終わった

会計ソフトe-tax機能をつかってオンラインで。

おととしか確定申告してるけど、税務署にでむいたことがない。

普通な領収書ノートに貼ったりするのかな?

よくわからんから、ぜんぶ書類ケースにつっこんでる。

2020-03-04

anond:20200304140626

去年初めてやって、今年はまだやってない。

去年は会計ソフトからe-taxデータ送信しただけだからメンドクサイ作業はやらなくて済んだ。

というか具体的になにをやったらいいかよくわからない。

なんとなく、ノート領収書を張り付ければいいのかなって思ってるけど。

2020-03-02

確定申告e-Tax使おうと思ったら

IE以外は受けつけない」って出てきたんだけど、IEだけってマジ?

大丈夫なのかよ。

2020-02-28

anond:20200228064822

なお e-tax対応できないので、紙での提出になります

2020-02-22

振替納税の振替依頼書を作成するとe-taxできなくなる

振替依頼書を事前に登録することで納税よう講座を税務署指定することができるらしいけど、これをするために振替依頼書を作成すると、税務署へ振替依頼書を印刷しての提出する必要が出てくるので 強制的e-taxできなくなる。

添付する書類税務署に提出するなら、べつにe-taxでやらないで普通に全部印刷して税務署に持っていくわ

2020-01-22

e-tax難易度高いな

e-taxサイトログインしてお知らせを読もうとしたけど、IEかエッジでないといけないとか、ブラウザの設定を変えろとか、マイナンバーカードカードリーダーで読み込ませろとか、いちいち引っかかったわ。

まずエッジでサイトを開いて、インターネットオプションセキュリティー関連の設定を変更しろってことだからしようとしたけど、エッジのインターネットオプションが探せない。

面倒だからIEでいいわと思ってIEに変えたけど、こんどはActiveXインストールで失敗する。

仕方ないんでエッジにもどったら、なぜかこんどはうまくいくとかな。

カードリーダー認識できないってエラーがでて絶望的な気分になったけど、USB抜いてほかの差込口にさしてみたらこんどはうまくいくとか。

パソコン大先生の俺でもこうだから、そこらへんのおっさんには無理だろ。

2019-11-16

マイナンバーカードの使いみち

e-Tax電子申請ももマイナンバーカードなくても出来るようになったし、他に利用方法ある?

2019-04-24

所得税が引き落とされない

e-tax確定申告して、引き落とし口座を郵送で送った。

https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nofu/24200042/noufu_kigen.htm

振替日は4月22日となってるけどまだ引き落としがこない。

なんか手続き間違ったかな。

2019-04-19

ID入力欄を小分けにするやつ

e-Taxとかゆうちょダイレクトとか。

古くはWindowsプロダクトキーとか。

コピペが使えなくてめっちゃ体験が悪い。

1Passwordとの相性が最悪。

2019-03-14

確定申告は3/15まで

税務署に提出なら翌日の始業前までにポストインで間に合う…というのも一応知ってるけど

e-Tax提出なので、なにがなんでも日付が変わるまで。

今やってる作業が一段落したらなんとか…

でもどこで一段落させるかわかんないぐらい作業が捗ってるから手を止めたくない感じもある

とりあえず昼まで必死図面描く!

まだ完了してない個人事業主の皆様。がんばろうー

anond:20190314033630

昨日増田自称税理士がきて「今暇な税理士なんかいるのか(意訳)」ってつっこんだら「もうみんなほとんど終わってるから余裕こいてる(意訳)」って書いてたよ

e-taxでならまだ間に合うがんばれ

あと萌本通販です

2019-03-12

anond:20190312181721

ググれば何でも出てくる世の中で

知識があるって上メセになれるバカwwwwww 

いや、税理士が本当だとしても自営業が繁忙期なのに暇そうだなって

お前の暇さ加減をバカにしてんだけどwwww

働けよwwww

5月あたりになったら9月までバカンスとれんじゃねえのwwww

 

税理士よりe-tax弥生あたりのほうが便利でわかりやすいよなwwwww

2019-02-28

マイナンバーカード作ったしe-tax確定申告してみた。

家にあるカードリーダー対応してなかったり、Macじゃダメだったり、IE以外のブラウザじゃダメだったり、制約が色々あるのがちょっと面倒だけど、税務署行ったり書類郵送しなくていいのは楽。

あと手順書がわかりづらいのがストレス

説明がいちいち詳細はこちらで別窓で開くのやめてほしい。一覧できるようにしてよね…

2019-02-26

e-Taxでうまくいかなかったとき対処めも

IE管理者で実行する

ちゃんと最新の事前準備セットアップをしたのになぜか古いと言われてしまう。

そんなとき

IE管理者で実行、でうまくいった。

接続するカードリーダは1台だけにする

利用者パスワードちゃん認証できたのに、券面事項の読み取りで読み取れなかったというエラーがでる。

役所確認してもカードにもパスワードにも問題がない。

そんなときは、

2台つながっていたカードリーダを1台だけにするとうまくいった。

Windows8.1 + IE

2019-02-22

公的個人認証サービスを利用しての転売撲滅

e-taxでやっているような個人認証を利用すれば、転売は撲滅できると思うんだけどな

IC個人番号入ってないっていくら言っても、声のでかい馬鹿は「マイナンバー持ち歩くなんて!」とか言うけど、じゃあしょうもない4桁の暗証番号2個で本籍見れる免許証やなにもない保険証大丈夫なのか

譲渡しにくく、詐称しにくくすれば転売屋も消えるだろうし、顔認証も含めれば金なくてカード貸す馬鹿も激減するでしょ

どうせカードリーダー買わないと駄目とか言うんだろうけど、本当に欲しい人はあれくらい買うよ。ついでにe-taxも普及するし

2019-01-31

[]2019年1月30日水曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0013429576220.763
019321194227.954
025312091228.159
03258821352.8100
0424211288.029
05114771433.7179
06222334106.161
0766420663.740
0872619686.134.5
091511119674.132
102091743383.434
1114114268101.238
1215319321126.347
1314320090140.545
1414917286116.054
151401279391.452
161441294689.941
172061452470.534.5
1816921938129.840
1917217781103.448
201751548488.537
212111208457.330
2213021189163.038.5
2313017660135.862.5
1日2923337294115.442

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(276), 自分(233), 今(149), 話(134), 増田(130), 問題(116), 仕事(109), 女(109), 男(104), 前(101), 好き(98), 日本(90), 人間(89), 相手(87), 気(87), 女性(86), フェミ(86), 必要(82), あと(79), 意味(76), 子供(72), 関係(68), 普通(66), 時間(60), 理由(60), 他(60), 結婚(60), 感じ(60), 男性(59), 存在(57), ー(57), 言葉(56), 気持ち(55), 現実(55), 今日(54), 結果(54), 場合(54), 他人(53), しない(51), 最近(51), 目(50), 社会(48), 手(45), 世界(45), 批判(45), 子(44), 元増田(43), 嫌(43), 人生(43), 記事(42), 最初(42), じゃなくて(41), 一番(41), 金(41), 会社(41), 別(40), 当たり前(40), 全部(39), 結局(39), 情報(39), エロ(38), 個人(37), 逆(37), ワイ(36), 差別(36), 頭(35), 周り(35), 無理(35), 作品(35), 理解(35), 一つ(35), 日本人(34), しよう(34), ただ(33), 自体(33), エビデンス(33), 一切(33), 程度(33), 一人(32), 一緒(32), 家(31), 顔(31), フェミニスト(31), 可能性(31), 都合(31), 広告(30), 全て(30), レベル(30), 横(30), 全く(30), 大人(29), 親(29), 状況(29), 先(29), 女性差別(29), ダメ(29), 行動(29), 件(29), 絶対(29), 時代(29)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(130), 日本(90), フェミ(86), 元増田(43), じゃなくて(41), ワイ(36), エビデンス(33), 可能性(31), 女性差別(29), 被害者(27), 具体的(21), パワハラ(21), 人権侵害(20), スマホ(20), KKO(19), 男性差別(19), なのか(18), 基本的(17), ニート(17), プリキュア(15), 東京(15), いない(14), なんだろう(14), なんの(14), わからん(14), スペック(13), マジで(13), エロ本(13), ブコメ(13), 韓国(13), セカンドレイプ(13), 1人(12), 中国(12), 個人的(12), 自分自身(12), Twitter(12), 犯罪者(11), アメリカ(11), アレ(11), リアル(11), 夫婦(11), 出生率(11), ブクマ(11), ツイッター(11), 大阪(11), いいんじゃない(11), 性犯罪(11), 加害者(10), イケメン(10), 女に(10), ???(10), 何度(10), SNS(10), 毎日(10), OK(10), 価値観(9), コミュ障(9), お気持ち(9), A(9), 専門家(9), 大企業(9), 自分たち(9), 被害妄想(9), …。(9), いいね(9), 社会的(9), 先進国(9), 知らんけど(9), キモ(9), いつまでも(9), s(8), 女性蔑視(8), 自己責任(8), 分からん(8), ブログ(8), キモい(8), にも(8), はてブ(8), N(8), twitter(8), そうじゃない(8), 関西(8), エロい(8), 40代(8), 娘(8), ありません(8), トラバ(8), 助産師(8), モテる(8), 定期的(8), ヤバい(8), 普通に(8), PC(8), ぶっちゃけ(7), 関西弁(7), 料理人(7), ネトウヨ(7), 女性医師(7), ワガママ(7), 上の(7), ごめんね。(7), hatena(7), 2019年(7), 表現の自由(7), ツイート(7), サイヤ人(7), 基本的人権(7), 生物学(7), 非モテ(7), 7年(7), 腐女子(7), e-Tax(7), ガチ(7), 若い人(7), 悪いこと(7), ゾーニング(7), 20代(7), 社会学者(7), モテ(7), 日本女性(7), あるある(7), マリオ(7), 女性専用車両(7), インド(7), 些細なこと(7)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

e-Tax(7), 立ち退き(11), はぐ(9), 明石市長(6), マタハラ(6), 忌引き(4), 細野(4), はぐたん(3), 攻撃者(3), 宅ふぁいる便(3), 平文(7), 市長(19), いいえ(14), 美術館(11), セカンドレイプ(13), エビデンス(33), 焼きそば(9), 人権侵害(20), 出生率(11), 果たし(8), 女性蔑視(8), 女性差別(29), 産ま(17), 男性差別(19), 女に(10), パスワード(10), ちな(12), 職員(14), 屁理屈(9), パワハラ(21), 優遇(18), 背景(17), プリキュア(15), 反(16), 広告(30), 出産(24), フィクション(14), 育児(27)

頻出トラックバック先(簡易)

■妻の些細なところが気になるようになってきた。 /20190129230806(37), ■ルート次第でめっちゃ展開が変わるゲーム教えて /20190130170610(22), ■関西弁「ますやん」に対応する標準語がない件 /20190130111223(17), ■90年代日本ドラマで /20190130010052(14), ■22時以降に東京を起って行ける場所 /20190129165550(13), ■anond20190130150059 /20190130151145(13), ■美術館が全く楽しめない /20190130150059(12), ■三大エンジニアをやめさせる方法 /20190129194210(12), ■小金持ち /20190130171639(10), ■プリキュア出産批判する人たちへ /20190129224002(10), ■新米高校教師だが生徒にピリっと怒鳴れない /20190130134626(8), ■はじめの一歩を読むのをやめたい /20190130160114(8), ■マック映画館に持ち込むのはあり? /20190130201633(7), (タイトル不明) /20110129174516(6), ■細野豪志氏を擁護する /20190129174418(6), ■小学生の頃にどんな本を読んでいたか /20180211143325(6), ■anond20190129230806 /20190130091537(6), ■エロ本は本当に子供に悪影響なのか /20190130113110(6), ■プログラマーゴミPCを与えると辞めるのはなぜか /20190130122841(6), ■anond20190129172938 /20190130004643(6), ■八方美人の女に片思いしている /20190130115104(6), ■変わり続けるっておかしくない? /20190130183412(6)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5978927(5924)

2019-01-30

anond:20190130135305

今年はじめてe-Tax確定申告したけど、想像したより簡単だったな。

https://urashita.com/wp-content/uploads/2017/02/IMG_20170225_133026463.jpg

カートリーダーがこういうカード差し込むタイプなんだけど、最初それに気づかないで、カードを上にかざして「あれ反応しない?5回認証に失敗したらロックされるって書いてるけどどうしよう」って焦ったけど。

anond:20190130135441

それはしらんかった。

一時期個人事業主やってた時に税務署行く時間も取れないから一発e-taxでやるか!ってなったとき、結局電子カード作るのに市役所行かされてからe-Taxをクソだと決めつけていたわ。

anond:20190130135127

e-Taxはクソだろ。なんでネットからやりてーっていってんのに物理存在するカード使わせんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん