言いたいことがいくつかまとまりとしてあるので箇条書きの形式でまとめる。
・たとえば乙女ゲーにどっぷりだったりZEROSUM読んだりしてるような分かりやすいオタクが週刊女性とかワイドショーとか見てると思うだろうか?
むしろ彼女らは世間に疎いと言われるぐらいにはそういう井戸端会議のネタになるような、市井の地に足のついた、言い換えれば「夢が微塵もない現実的な情報」は積極的に拒絶してる感じするが。ピーターパン症候群も持ってそうだし。
(むしろそういう二次元系のオタクってピーターパン症候群的な童心が残ってることがそれになってしまう必要条件で、レディコミの生々しい内容を好める成熟した大人とは対極の存在に思える)
・琥珀の夢で酔いましょうが電子書籍サイトでレディコミに分類されているのがなんだうと思った。
「メシヌマ」よりはよほど男でも楽しめる余地ある青年マンガっぽい中身に感じるのだが、なにをもってレディコミなのか
(rentaやbookliveではレディースコミックや女性漫画に括られていて、シーモアやめちゃコミでは少女漫画に括られているので、全会一致というわけでもないが)
・フィーヤンはレディコミといわないという主張があって気になったんだが文句なしのレディコミってどんな作品だろうね。グランマの憂鬱とか認知症になった魔法使いみたいな、おばあさんが主人公の作品はほぼレディコミで確定かね。傘寿まりこは少女漫画と出版社側が言ってるが。
・レディコミには「男が容姿に対して可愛いと思うようなキャラが出てこない」というのが最低条件としてあるんだろうか?
たとえば乙女ゲーで例はひと昔古くて申し訳ないが薄桜鬼やうたのプリンスさまにはヒロインが可愛いという理由で男がヒロインだけ目当てでそういう乙女ゲープレイしてる事例はあった。
しかしレディコミだとキャラが可愛くて男のファンがつく、みたいな魅力がキャラにある作品は(ほぼ)皆無じゃなかろうか。
性的嗜好を刺激するような不細工さというのでもなく、ほんとうにただだぱっとしない売れ残りの女おばさんという感じ。
それはレディコミの定義に関する必要条件みたいなものだからだろうか?またこれにはは意図的に男性をファンから排除しようとする目的もあるのだろうか?
(ほぼ、と書いたのは「アラサー独女シマちゃんのベランダレシピ」)はレディコミならが可愛いヒロインだったから」
・レディコミには今流行りの画風からは外れたひと昔以上前の画風の作品が多い気がする(流行りの絵柄と一致しないのは、逆に画風が流行りにはいままでなかった未来に進んでいるからという場合も想定されるが、そういうわけではなさそう)
とするなら、レディコミを読むのは懐漫を読む感覚を、味わいたい、あるいは懐漫の雰囲気で新作の物語を読みたいからという人も多いのだろうか。
・レディコミや、コアブックスの風刺漫画などが「漫画」という主語で言及される資格を持っている違和感。
たとえばカズオイシグロのようなノーベル賞作家の小説を読む人と、フランス書院のエロラノベ(だけを活字主体の媒体としては)読む人がいたとして、
前者は当然「小説を読むのが好き」というだろうが、後者の人が「小説が好き」とは言わないと思う。
形式的な分類では純文学もエロラノベも確かに「小説」なのだが、あまりにも書き手読み手双方が持つ文化の間では隔たりがある。
そして前者やSFでもミステリーでも大部分はそれを読んでいることに対して、「小説が好き」ということには違和感は感じられないが、エロラノベをもっぱら読んでる人が「小説を好き」といっては、単に媒体だけ共通項の文化圏が他の小説好きの文化圏を侵してるかのような感じになる。
だからこの場合は「小説好き」というのは別に他の「小説らしい小説が好きなわけではない」ことからも自己認識に遭わないから、「エロラノベが好き」というより狭い括りでの言及の仕方になるんじゃないかと思う。
同じことはレディコミ等と他の漫画のあいだの関係にも言えそうで、レディコミはジャンプに比べれば「漫画らしい漫画」というところからかなり遠いところにあるものだと思う。
夢を見せる漫画や不条理をみせるにしてもドラマティックな展開があるのが漫画の多数派ななかで、レディコミは読者投稿に基づいたりするから淡々と現実を描写するだけになる。夢も希望もない。
作者がpixivもやっていてその作品が熱心なファンの萌え語りの対象になるような漫画と、作者がインスタやっててネット記事のおまけコーナーで中年主婦のリアルを描いてるような漫画では、それを取り巻く文化圏は全く相反して交差することもないと思う。
前者は漫画の代表(求心力の中心)たりえるが、後者は漫画のコマ割りや吹き出しや感情の記号化という形式だけを倣っただけの内容面では全然別物を描いてるのにその分類に対して間借りしているだけに見える。
まさに、学習漫画や進研ゼミの販促漫画を読むのが好きだった人が「漫画好き」にあてはまるのかなあ?と同じような感じ。それに対する態度も文化も典型的な漫画好きとは全然異なっていると思う。
あるいは「絵」とは形式を抽象すれば「色の違いによって平面に表現する」ことで、この点で油絵の風景画かラノベイラストレーターも絵描きで、作られたものは絵なのだけども
そこで「絵が見るのが好き」というとき、前者と後者を両方同時に内包し得るのかなあと。両者はその供給も需要もひっくるめて生い立ちの時点で全く異なる文化圏にいるもの同士だろう(もちろん美大出の漫画家レーターもいるっちゃいて前者の文化にもなじんでる人もいるだろうがむしろ例外的)。
そういう意味で、レディコミを読んでる人に向けての「漫画好き」と、少女漫画を読む人に向けての「漫画好き」(あえてレディコミを漫画という総称的用語で言及してよいのならだが)は、言葉が同じというだけで実質別物の意味合いと捉えた方が自然じゃなかろうかと。
・大人にとっては「向け」などないようなものなのに、漫画に対して出版社がいちいち手間かけて性別の年齢で分類するのはなぜか考えたが、まさに子供のためなのだろうと思った。
つまり「少女漫画」は子供の女から読めるが、男の子にはわない。「ヤングレディース」は高校生とか大学生じゃないと楽しめない確率が割とあるし、これまた男の子やその高校生大学生は楽しめない。
そして「レディコミ」は大人になってからじゃないと楽しめないが、逆に大人からみれば少年漫画も青年マンガもルポ漫画も楽しめるという具合。
だからこそ大人の視点でみるとこういう分類ってなんの意味があるんだろうと思えてしまうことがあるが、視点を切り替えればいいのだった。
「子供にとって自分に合うものを探すには便利な目安」なのだと思った。ラノベという分類の定義はほんとうにあってないようなものだが。
母親が娘の少女漫画(しかもなかよしやりぼんみたいな比較的低年齢向けレーベル)読むのって普通なんだろうか。読書メーターに娘の読んだみたいなコメントが多くて気になった。 母親...
はてブでも他の場所でも少年ジャンプばっかり読んでる大人が多いんだからそこにあれば読むのは全然普通だと思う 子どもにはある程度の「向け」があるけど、大人は横断的にかつ俯瞰...
レディコミ(テーマ別特集みたいのがあるやつ)とかはむしろ漫画文化にどっぷりじゃない人が読むイメージ 週刊女性とかゴシップ誌、あるいはワイドショーの延長 こういう人と...
この間2000年代のジブリのインタビューの話でそんなことを書いていたNYタイムズ記者のエントリ読んだの思い出した まあ「層」なのでそのあたりもグラデーションなのだと思う 両方読む...
言いたいことがいくつかまとまりとしてあるので箇条書きの形式でまとめる。 ・たとえば乙女ゲーにどっぷりだったりZEROSUM読んだりしてるような分かりやすいオタクが週刊女性とかワイ...
お前のイメージを壊レコされてもなあ
どうせろくに読まずイメージと決め付けられてもなあ
てかなんで3日も空けてトラバしてきたんだ どうせ一行分しか言うことないけど書くべきか書かざるべきかっていう躊躇に三日もかかったって感じか? そうまでして、否定するだけのし...
壊レコの意味間違ってるし https://www.google.com/search?q=%E5%A3%8A%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80%E6%84%8F%E5%91%B3&sca_esv=4a83ddc72bf1c867&sca_upv=1&rlz=1C1JCYX_jaJP1084JP1084&sxsrf=ACQVn09...
これ→ - (半角ハイフン)を行頭に使うと箇条書き出来るよ。だからなんだ?という話でもないが 例 たとえば乙女ゲーにどっぷりだったりZEROSUM読んだりしてるような分かりやすいオ...
知ってはいたが忘れてもいた(今それ見て思い出した) 結局はてな専用の記法ではてな以外にで書き込む時間の方が多いから、普通に直接クロポチ打つ直観的な方法以外は忘れてっちゃう...
こんなのも出来るみたいやで、— (半角ハイフン2つ) かわいい生き物 —ねこ —いぬ —とり —かめ 好きなように書くのが一番なので捨て置きくださいまし
レディコミって漫画として技術高い人が多いから自分は好んで読むよ 偏見多いな
あ、ごめんね… かつての少女誌(ララとかASUKAとかで描いてた人とか)で活躍してたベテラン作家さんが描いてたりするので自分も読むけど、 嫁姑のドロドロものとか不倫ものとかそれ...
いや、気にしないで フォアミセス面白いよね
ありがとう 面白いよね 上原きみ子さんみたいな大ベテランもいて、かつ「しあわせは食べて寝て待て」「上手に生かれました」みたいな漫画もあって、結構読者の年齢層の幅が広そうっ...
増田に最終追記日時が表示されないのちょっと不便に感じた瞬間
少女誌高くなって、子供の小遣いだけじゃ買えなくなってきてる。 今600円とかだよ。 あとほとんどの子供は今自発的に紙の雑誌読もうとしないから親が勧める形で読み始める。 だか...
逆にコンビニのレディコミ読む層って相当漫画好きな層だと思うよ
ほんわら、とか、いかにもなんでもいいから暇つぶしのネタ探すためにコンビニで本探して手に取ったのがたまたま漫画だった(活字読めればなんでもいい)みたいな、漫画になんのこだわ...
違うね
どう違う?
横だけど上増田はレディコミ=FEEL YOUNGみたいなの想定してるんじゃないかな
コンビニにさいとうちほの漫画とかおいてあるとか思っちゃってるのか…
昔は置いてあったのよ・・
feel youngやプリンセスGOLDみたいなラインナップが?
雑誌も置いてあったよ
売り場の面積は変わらないとして、その分何かを売っていなかったということだよな。なんだろ。テレビジョン?
漫画雑誌って200種類ぐらいはあったと記憶してるけど、そのなかからメジャーどころを今よりも多く置いてたって感じ? とはいえレディコミという時点で小中高生向けみたいなメインス...
いや普通に女たちのなんとかかんとかのを想定して言ってるよ
で、どう違う? そっちの認識がどれほぢ妥当なのか知らんけどフィーヤンの作品にレディコミタグ付けてるのはRentaやシーモアいろいろあるよ どっちの定義を信用すべきなのかね俺は
君がイメージしか言ってないのに対して実際は違うよって言っただけなけどこちらになんの説明責任が?
「実際は違うよ」っていうのはむしろ例を挙げて「実際にレディコミに分類してるプロ(出版業関係者)が一定数いる」反論してる俺のセリフだと思わないか?
人にもの聞く態度じゃなくて🌱
なぜ深夜に10時間ぐらいまえに書かれた元増田にトラバしようと思った?素朴にそうなるいきさつが知りたい
少なくとも現代だと普通
親戚の母親は娘が買った「暁のヨナ」にはまって自分も全巻揃えてたな
私が危惧してるのは、そういうノリで息子が買ったポルノビデオを父親が当然のように鑑賞する事例が起こっているのではないかということだ。 そこは不可侵領域だろうと。
ワイはりぼんとちゃおを熱心に読んでるやで
たった二つのトラバなら増田の下の方で宣伝とかされる仕組みにも乗っからんはずでそのまま埋もれて認知されなくなるはずなのになぜ今更トラバ増えた?
横からだけど普通にはてブから来た https://b.hatena.ne.jp/site/anond.hatelabo.jp/?sort=eid&page=2 増田新着眺めるの好きで…
半年ROMれ
お前こそ人様にROMれというほどここの文化知っているとは思えんが 他人へ指図するときその効力を出そうと思うならいかに自分が優位か根拠を提示しないと鼻であしらわれるだけよ
他人に言われた言葉言ってそうで涙
人格否定とレッテル張りしかできないのか(汗
半年ROMれに食いつく暇あったらわざわざリンク貼って教えてくれる別増田に礼くらい言いな こういう奴ってリアル中高生なのか壮年アスペなのか気になる
増田は世紀末であるべき。礼を言ったらそれに反するから言わない。 俺はただのアラサー(発達障害診断済み)。壮年でも中高生でもなくて残念でした
おもんな 増田に理念持つ前に落ち着いてどういうシステムか理解しような 二次障害でパーソナリティ障害でてるんやろね
おもしろくしようとしてないのにおもんなとか返信的外れすぎだろ。お前もなんか知的な障害持っとるんちゃうか。
横だけど親切されても必要な情報得たらあとは無視、ぬるい煽りには全力でズレた反論するって世紀末ではなく支援級だろ
面白くしようとしてるとか勝手ないとを妄想してそれに基づきズレた反論してるのに対してズレた反論してるだけだから問題ない。一発やられたら一発やりかえすというだけの話は子供...
汗と涙の会話を繰り広げる増田たち
きもい
うーんこれがアラサーか 発達障害って過酷だなあ
本人は生きづらいと思ってなくて周りには迷惑で周りにとって過酷なだけってパターンもあるぞ