2016年08月03日の日記

2016-08-03

安倍総理ってカチャ…カチャ…カチャチャチャチャって感じで喋るよね

自分もそんな感じなので親近感湧くッス

自殺を考えている

ただ誰にもバレないように死にたい

行方不明になった状況にしたい

50年後くらいに死んでた事がわかるようにしたい

いや、100年後も行方不明のままでいたい

どうしたらいいんだろう

知恵を貸してください

シン・ゴジラいまいちだった派としてシン・ゴジラ批判批判しておきたい

http://anond.hatelabo.jp/20160803123725

CG がしょぼい」というのがどうにも実感できてないのです。

http://b.hatena.ne.jp/entry/296740332/comment/msdbkm

と言うコメントがあったけど、昔のB級映画ほどには、

CGと実写が違和感なく混ざっていて、上手く出来ている(=誤魔化している)なとは思いました。

ただ、逃げ惑う人が崩れた建物に押しつぶされるようなシーンは、

ハリウッド映画ならお金掛けてフルCGで負傷するエキストラまでもデジタルで作りこんでしまうのに対して、

シンゴジラでは、逃げ惑う人はエキストラの実写(手前側)、崩れる建物CG(奥側)の2レイヤー

別れて見えてしまう部分は安っぽく感じましたね。

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASJ826V42J82UTIL05K.html

ここで「親は関係ない」って言ってる人達

自分の子供の担任がこの親だった場合自分がどういう反応するか想像してみたことあるんだろうか。

自分だけではなく、他の親や子供たちが噂話をしている状況で関係ないといってスルーできるのだろうか。

学校を正常な状態に戻すために説明会が開かれるということは想像しないんだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20160803171012

みんなそんなに他人に興味あるんですかねぇ。

正直、他人が休もうが辞めようが自殺しようが自分仕事するだけな自分としては他人休職たからといっていちいち気にする人が信じられません。

ま、さすがに死なれたら通夜とか面倒だなぁとは思いますが。

先月、仕事をクビになった。絶賛ニート中。

長く務めた仕事ではなく、試用期間満了でのクビ。無職つらい。

いろいろ要求水準に達しなかったから、というのが解雇理由だが、主な理由コミュニケーション不足。

業務中にしゃべりまくる人が多い職場で、うまく会話に参加できず、さらに明らかに私にだけ会話をふらない同僚も数人いて、どうにかしようともがいていたとこでのクビだった。

業務関係ないおしゃべりをしようが何ら問題はなく、むしろチーム内のコミュニケーションを円滑にするために歓迎される職場で、親しい友人との会話でも無口な方の自分は合わなかったもよう。

コミュ障ってほどじゃないと思ってたけど、どーでもいい会話とか、ニコニコしてノリよく参加するはハードル高い。

小さい会社で、明るくわいわいとした人が多いとこで、気まぐれに私みたいなのを雇ってみたら、やっぱり合わなかったね、という話。

まあなんとかなるだろうとお互い思ってたんだけどね。無理だったわ。

日本ドラマヒロインとか主役の部屋って現実実態とあってないくらい高そうな家賃で高そうな小物、おしゃれグッズだらけだと思う

http://anond.hatelabo.jp/20160803165053

社会人なら、精神的な問題休職する人よりもっと厄介な人と向き合ってますからねぇ。

休職してくれるのならむしろありがたいと思うのが普通ですよ。

アマガミって結局

森嶋七咲みたいなわかりやすエロさを味わって

棚町梨穂みたいな幼馴染もいいかって思って

絢辻さんみたいに裏表のない素敵な人と結婚するのが一番だよねって感じつつ

やっぱり塚原響ちゃんと結ばれたい!って思うゲームだよね

http://anond.hatelabo.jp/20160803164031

どうせ、抱けるといっても、ハグできるだけなんだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20160803165611

将来、介護してくれるのは姪かもしれないんだから

保険として付き合ってあげるのが親族というものだよ。

たまにあるウェブエンジニアブログの糞

【表示例】

要素を検証

img

 

いや、死ね

なんで最後に手を抜くんだよ楽してそのまま死ね

http://anond.hatelabo.jp/20160803130511

会社にやらされてるから」と「精神が強くなければ会社では生き残れない、強くなれ」というマッチョ思考蔓延ってるから

そして多くの例としては「精神力偏差値65はないとこなせない仕事」を無理に任せられた結果うつ病になったり体壊したりしてるよね。

うつ病になる人は「物事を真面目にとらえ頑張り過ぎる」という傾向が高いことは知られてるので、それが「精神力偏差値50ならこなせる仕事以上の事」をしてしまう一因ではあると思う。

で、その「完璧を求めすぎる」考え方をしてしまうようになった大きな理由はやっぱりこの日本社会自身がそれを強いてるからだよ。(東アジア遺伝的要素とかも言われてるけどね)

完璧新卒を求め、失敗すれば自己責任学生バイトの頃から正社員と同等の働きを。鬱になったらそいつ精神力の弱さが原因。

こんな社会ならそりゃ「頑張らないと」「失敗しないようにしないと」「そうか俺が悪いのか」って悪循環になるよ。

色々と無力感は大きいけど、少しづつでも「もう少し働く者にやさしい社会」を目指していくしかないと思う。

ああ、あとあれだ。「精神力偏差値65ないとこなせない仕事」を偏差値50の人が手を出していないか管理するのが管理職だ。

日本管理職マッチョ(またはマッチョでないと管理職になれない)な精神からそれを困ったことだと認識できていない。つまりやっぱり会社責任が重い。個人に負わせる話じゃない。

Kindle Unlimitedエロ有利

閲覧数によって利益が配分されるので、一度読めばおしまい雑誌よりも、

気に入れば何度も読み返されるエロ系が俄然有利になる。

Amazonエロエロ帝国の始まりである

vimrc読書会

月毎に参加者と参加数が確認できるとモチベーションが上がって参加者増えるかも。

から参加したって参加数ランキング上位にいくの無理だもん。

連続で何回参加してるかって情報もあるとログインボーナスみたいで参加するのも楽しかったりする。

連続4回参加で見習い20回で魔法使いみたいな称号とかもあると楽しそう。休んだら称号剥奪

vim

http://anond.hatelabo.jp/20160803165759

トランプさんは、耳障りの良い言葉本音で思っていても言えない言葉バンバン言いまくるので気持ちが良いのよ。

増田加害者って自覚あるんじゃないの?

http://anond.hatelabo.jp/20160803012024

追記読んだけど、

「私個人としては普通に接しているつもりであるが、それでも"私のせいで休職します"などと言われたらどうしようかなどと考えている」

「以前と同じような仕事の振り方であるとか、気を使わずに接するだとか」

って書いてるから休職した人の直属の上司かそれにあたる立場なんだよね?

あなたマッチョイズムに反抗する唯一の言葉が「私は精神的に弱い」だったんじゃないの?

人の心、作業量キャパティは違う。それを無視しなければならないほどの労働環境ならブコメの通りに会社が悪い。

そもそも気を使わず接する人間関係などない。仕事ではなおさら

増田はその休職者と自分境界線がなさすぎる。

本当に病院に行かれることを切に願う。

http://anond.hatelabo.jp/20160803175629

うん、それは分かる。

こういう話は大抵主語が明確じゃなくて「会社の不備によって精神疾患に罹ってる人」を考えるのか「ちょっと変わっていて労働者の「権利を逆手に取る」人なのか」では一律は答えは出せないけどさ、

今回の元増田においては精神疾患を患った理由にかかわらずすべてアウトだと言ってる。自分の事だとバレないようにしたら主語がでかくならざるを得ないせいもあるだろうけど。

その話題において「いや明らかに会社関係なくおかしい人もいるよね」と言われたら「それはちょっと別種の話として考えてもらわないと困るわ」としか返せない。

そして「他は皆大丈夫なのにその人だけおかしいのならその人が異常」だという考え方はリスク管理としては悪手。(あ、俺4つ上の増田に対して「多数が元増田おかしいと言ってる中、元増田が正しいと信じて疑わない増田おかしい」と言ってるな。ブーメラン

なせ「権利を逆手に取るような人になっちゃったんだろう」とか想像してみることは色々あるけどね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん