2014年01月30日の日記

2014-01-30

http://anond.hatelabo.jp/20140130195415

まあ、最初から匿名でまともなことを話しあおうとすることが間違いなのさ。

増田もその程度であまり深く考えないほうが良いよ。

どうせこんなところで何言ったって、その業界への影響は全くないんだから

日本郵便には障がい者採用枠がある

日本郵便障がい者採用枠)

http://www.post.japanpost.jp/about/employment/

すべての事業主は、法定雇用率以上の割合障害者雇用する義務があります障害者雇用制度

平成25年4月1日から障害者の法定雇用率が引き上げになります

http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/shougaisha/dl/120620_1.pdfリンクPDF注意)

ここまでは調べてわかったことで割りとどうでもいい。

自営業でも人事部でもないので引き上げなど知ったことではない。

個人問題な問題がある。

週に4回以上は郵便局郵便物を出し、月に2回ほどは複雑な処理をしに行く。

よく行く郵便局は大きな駅の最寄りである。(規模で言うと渋谷駅程度)

周囲にはその郵便局しかなく、他に選択肢がない。

数年ほど利用すると窓口の係員の顔や名前を覚える。

ほぼ毎日行っているので5.6名は確実に覚えている。

そのうち3名ほどが障がい者(軽い知的障がい)である

駅の近くであり、オフィス街もあるため企業などの利用も多いので通常の郵便局よりも業務が忙しい。

しかし、障がい者なのか確認作業が何度も入り動作が遅い。(通常の郵便局員とは明らかに見分けが付く)

そして1人1窓口なのか、1人1タスクなのか誰も手伝わない。

紙袋いっぱいの書留を出されても、日本語が通じない外国人に伝票の書き方を説明する必要があっても。

窓口には整理券発行機が置いてあるが、オフィスが昼休みである12時頃は10名以上待っている。

また、16時頃も同じように10名以上待っている。

そして17時前にはシャッターを閉め客を追い出す。(ほかの郵便局ではこの方法は見かけない)

なぜ、大きな駅の近くにある郵便局に、障がい者を多く雇用するのか?

その郵便局より1駅離れた繁華街にある別の郵便局も時々利用する。

ここには障がい者はいないように思う。

局員の平均年齢は高いが、対応は細やかで客さばきは早い。

何より苦痛なのは障がい者担当は顔を覚えない。

顔を覚えないので、毎回同じ内容の郵便物を持って行っても初めて窓口を利用したかのような応答を繰り返さなければならない。

普通郵便定形外か、ゆうメールにしたほうがいいのではないか、まとめて会計をしていいか。

ほぼ毎日通っているのに、同じことを何度も何度も聞く。

別の郵便局では3回通っただけで何も聞かずに処理をしてくれる。

変更がある場合はこちらから言うのだからその方法で何も問題はない。

また障がい者の表情は無表情に近く、処理に時間がかかる場合でも「おかけになってお待ちください」の声掛けもない。

作業が終わったら金額を告げるのみ。

郵便の窓口は事務業であり、接客業ではないと思う。

しかし、客が望んでいることは正確で早い処理である

障がい者雇用したことが処理速度が下がるのであれば、せめて駅に近い郵便局に配置するのは控えてほしい。

※なお、本局勤めの郵便局員は通常の郵便局10倍の処理速度、問題の郵便局の50倍の処理速度である

 完全に個々人の処理速度に関係している。

http://anond.hatelabo.jp/20140130195003

こういう意見って、裏取るのメンドいからブログとかツイッターとかで肩書付きで書いてくんねーかな。

感謝ハードルが高い韓国

日本ありがとう言いやす
中国シェイシェイ言いやす
アメリカサンキュー言いやす
フランスメルシー言いやす
ドイツダンケシェン言いやす
韓国カンサムニダ言いづらい とっさに出ない

 

カンサムニダの発音は、日本語だと「感謝します」という形式ばった言い方に近い。

日常的に出せる言葉ではないと思う。

しかしたら、韓国人価値観根底に「感謝=負け、損」という意識があるのかもしれない。

iPSとノーベル賞の話、STAP

STAP細胞、盛り上がってますね。

開発者の方がノーベル賞も夢じゃない!なんていうのをあちこちで見かけるたびにもやっとしたので。

山中伸弥教授ノーベル賞の受賞、あれって再生医療意味での受賞ではないわけです。

受賞理由は「成熟した細胞に対してリプログラミングにより多能性(分化万能性)を持たせられることの発見

要するに、細胞リセット可能であるということを証明したこと。

再生医療に使える云々は一切含まれていません。だってまだ医療への応用ははじまったばかりだもの

もちろん今後に色々研究して医療応用ができて夢の様な治療ができるかもしれないけれど、

ノーベル財団はその結果を待って贈るのではなく、現時点での確実な評価に対して贈った。

まぁ大人の事情もあるのでしょう。

しかし、大失敗になる可能性だってまだあるわけです。

それに対して周りや国が「再生医療につながる大発見ノーベル賞!」と囃し立てるのも実はちょっと間違い。

そして今回のSTAP細胞はすでに証明済みのことに対して新しい手法をもたらしただけなので、

iPSと同様の意味での受賞はありえないのです。

もちろんこれから臨床応用されていってSTAPすげえ!病気治る!!ってなれば、可能性は大いにあるわけですが。

原著論文ざっと読む限り若い個体細胞じゃないと動かないとのことなので、前途は多難な印象。

iPSとの組み合わせで高効率化、なんていうのも可能性としてはあると思うので今後に期待ですね。

やれノーベル賞だ!日本人の成果だ!女性研究者が!なんてちょっと即物的な話題で無駄に盛り上がるのではなく、

今後の成果をじっと待ちたいところ。

ここのところ捏造問題が元気なので、まずは手堅く再現性の確認からしなくてはならないでしょうが

http://anond.hatelabo.jp/20140130181622

誤報捏造を訂正も謝罪もしないまとめサイト

ブクマしてアクセス荷担するのは嫌儲的にシャクなので

自分はやらない。

でも1年後とかブクマ見直すと元の新聞社ソースの記事は

消えてて、見出しググるまとめサイトエントリ

残っててもにょる

http://anond.hatelabo.jp/20140130004813

万能細胞」小保方晴子さんは早稲田大理工卒 出身者は「私大初のノーベル賞だ」「慶応に一矢報いた」大はしゃぎ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140130-00000009-jct-soci

まさにこれのことだな

http://anond.hatelabo.jp/20140130103709

そうして、都合の悪い事を指摘されると、解答ではなく逆ギレするのも、2chが出来立ての時代からある様式美だよね。

http://anond.hatelabo.jp/20140130192229

それ、単に日本を批判してるだけで、その在日の人は韓国を「誇らしい」と感じてるんじゃないの?

そこに生まれと育ちが違うっていう違和感はあるにしろ

http://anond.hatelabo.jp/20140130191626

うまい棒が1本100円くらいになったら可能なんじゃね?

http://anond.hatelabo.jp/20140130004813

増田がそうだというつもりはないが、私の知り合いで同様の発言をした人は在日韓国人だった。

別に在日批判をするつもりはない。

ただ、「誇らしい」という表現違和感をかんじているだけでなく

日本人から日本に生まれたから、日本を愛し、日本人を愛し、

オリンピックW杯などの国際大会日本を応援し、

甲子園では出身県の高校を応援し、

そういう感情を理解できないというなら

それはかわいそうだなあと思う。

JKが立った

今朝電車で立っていたら途中の駅で女子高生が乗ってきて何故か俺の隣に立った。

そんなに混んでいる訳でもないのに何故隣に立ったんだ。ははーんさては俺を冤罪地獄に落とすつもりだな。そうは行くか!

俺は両手で吊革を握った。まるで豚が吊るされているようだ。屈辱的な格好だが仕方がない。

しかしその女子高生は握ってくれなかった。

俺はブヒーと泣いた。

http://anond.hatelabo.jp/20140130184358

そんなことしたらまともな仕事が無くなって文明が退行するだけだな。

刺身タンポポみたいな仕事が増えるかもしれないけど、そういう仕事なら今でも余ってるだろうからすぐ就けるんじゃない?

一番関係が上手くいく女性との接し方

どういう接し方をすると女性との交際が上手くいくかというと、

自分経験上では「相手をちょっと見下す」くらいが上手くいきやすい。

それに気づいたのは自分がけっこう女性経験は多いんだけど、

いつも本当に好きな女性とは上手くいかなくって、

頭が悪かったり、ちょっとブスだったりする子に対して、

「こいつ馬鹿だな〜」「まぁ、こいつはこの程度の扱いでいいだろ」みたいな感じで

強引に事を進めた方が上手くいくからなんだよね。

相手の快不快とか考えずに、強引にデートに誘って「いいからヤラせろ」みたいな態度の方が上手くいく。

相手のことを人だと思っていると遠慮が出るけど、見下して「お前エロいよなー。ヤラせろ」って感じの方がね。

ただし、これやっているとある種の女性への嫌悪が深くなるというか……。

なんか「こんなやり方で股を開くなんて馬鹿だな〜」って思うようにはなってくる。

http://anond.hatelabo.jp/20140130184239

お前だけじゃ無理だけどお前と同じ知的階層にいる奴らを1000万人ほど道連れにしてくれればできる。

http://anond.hatelabo.jp/20140130183918

お前みたいに経済パイを増やせば仕事なんて余るほど生まれるんだって発想の無いやつが投票を通して人に迷惑かけまくるからだよ。

死ね

http://anond.hatelabo.jp/20140130183729

よくわかんねーけど、不況は個人の力じゃどうしようもないんだからその能力部分が問題ってことじゃないの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん