「Cos」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Cosとは

2015-08-29

http://anond.hatelabo.jp/20150829181641

お前なんか勘違いしてるぞ?

リンク先の連中はむしろ数学ができない連中だぞ?

普通に数学出来る連中は「仕事必要から勉強した!」なんて言わない。

お前は仕事必要から足し算勉強しました!とか自慢するのか?

てか、お前基準だとsin/cos出来るだけで数学出来る人間なっちゃうの???

サインコサインタンジェント三角関数)はこんなに役に立つ

http://togetter.com/li/866552

いや、立たないだろ。

ってか、上の例に出てるケーキを3等分するとか、別にこいつが考えたものじゃないし、

おばあちゃんの知恵袋レベルの話。もちろんおばあちゃんは三角関数とか知らない。

ケーキの半分の半分の所を目安にして中心から分けると3分の1にできる」って話で

これを自分で「三角関数から3分の1に出来る!」なんて奴居ない。

馬鹿だとこういう「知恵袋」知識の根拠ちょっと知った所で自慢したくて仕方ないんだろうな。。。



ってか、他の人も「仕事必要だったか勉強した」とか「仕事必要だと言われた」とか言ってるけど、は?

三角関数って普通に高校最初で習う(多分今でもそうだと思うんだけども。。。?)ものなのに、

必要だと言われた、とか、仕事のために勉強したとか、何いってんの?

言ってることも単にほんとにsin cosだけの話みたいだし。

それ、四則演算とか漢字とか、そういうレベルだと思うんですけど。。。

それともここに出てきてる人たちはみな中卒なのかな?そうだとしたら仕方ないよね。

しろそこから自学で仕事のために勉強して偉いね



逆に、実際、数学仕事してて勿論研究では三角関数は使うけど、

それ以外の事務とかの雑用では一切使わないし、普段の生活でも一切使わない。

勿論仕事仲間とかと話してる時は雑談の中でも冗談半分に気になった長さとかの話で使ったりするけど、

そんなのは職業病みたいなもので他の人にはしないし別にそれがあるから役立つ様なものでもない。

他にも、勿論数学使う職業の人は使う人も居るかもしれないが、一体どれだけいるのか?



別にsin cos要らない」と言う発言擁護する気はさらさらないが、

そうではなくて、逆にそんなの知ってて当然だし「仕事で使うよ!」とか叫ぶレベルの物ではない。ただの教養レベル

それを上みたいに反論してる人たちは、よっぽど数学学生時代に出来ずに屑だったのが、

仕事で使う様になって仕方なくやって少し出来る様になって、「すうがくせんせい」になってしまっているのかな、と。ほんとキモイ

2015-01-08

http://anond.hatelabo.jp/20150108070044

ごりごり計算したら,確かにそうなる

参考までに:

tan をぜんぶ sin/cos の形に変形してから,掛け合わせたあと

分母と分子それぞれを,和積の関係を使ってcos多項式に変形

この答えが1になるためには,分母と分子が同じ値だったらOKなので

さら適当に通分してから 分母 - 分子 = 0 を確かめれば良い

最終的に 1 - 2(cos 36° - cos 72°) = 0 と確認できた

行き当たりばったりに計算したので,もっと良い方法ありそうなんだけど…

2014-10-30

sinθたんとcosθたんとtanθのほんわかライフ

理工学部への進学を控えた高校3年生のとき妄想していた

sinθたんと、cosθたんと、tanθたんのほんわかライフ

sinθたん

正直者・人気者・お姉ちゃん・大人しい・温床育ち

cosθたん

ひねくれ者・妹・ツンデレ嫉妬深い・実は常識人

tanθたん

ほんわか系・世話係・お兄ちゃん・実は一番厄介・病んでる


sinθ「今日もいい天気だわ〜」

tanθ「今日は俺頑張ってお弁当作ってきたんだ」

sinθ「わ〜!さすがtanθお兄ちゃん、気が利く〜!」

cosθ「ちょっとsinθ、お兄ちゃんは私に作ってきてくれたんだから、向こう行ってよ」

sinθ「ええ、そんなぁ」

tanθ「おいおいケンカするなよ、俺は2人に食べて欲しいんだよ」

sinθ「conθちゃん怒らないで、せっかくのお弁当が美味しくなくなっちゃうよぉ?」

cosθ「あんたさえいなければ…ぐぐぐ…」

tanθ「眩しい太陽、青い空、かわいい妹たち…俺は幸せ者だぁ…」

cosθ「sinθがいなかったらもっと幸せだったよ」

sinθ「あ、おいしい!」

cosθ「ちょっと、何勝手に食べてんのよ!」

tanθ「あおいそら〜しろいくもの〜ゆうきをもってふ〜み〜だそ〜…」

sinθ「あれ、お兄ちゃんが遠い目してる」

cosθ「彼女にフラれたらしいよ」

sinθ「え、また」

cosθ「まあお兄ちゃんは私のものだし、そもそも付き合ったのが間違いだったよね」

sinθ「えぇ…」

tanθ「思い出すと笑い合える…楽しい…思い出…ううう…」

sinθ「楽しかった思い出を思い出してるのね」

tanθ「所詮俺なんかsincosで割っただけのやつなんだ…」

cosθ「あ、お兄ちゃんの暗黒面が顔を出した」

tanθ「どうせ俺はすぐに置換されるんだ、すぐにすぐに置換されてしまうんだ、消されて真当な生き物なんだよおおおお」

cosθ「(もぐもぐもぐ…うるせぇ)」

tanθ「式に俺がいるだけで皆嫌な顔するんだよぉ…どうせすぐに置換するくせにいいいいうわああああああ」


授業中、これ考えだすと止まらないよね。わかるわかる。

2014-05-20

[]20140520

○朝

なし

○昼

ステーキレタス巻き

○夜

未定

体重

72.4kg 食欲が減ってきた。

筋トレ

腹筋30回

精神状態

OK!

学習した事

RSPANやVOIPCOS設定。

セッションを同一インターフェースから2個以上排出できないのは不便だと思った。


デブは一種の精神病なんだなと思った。

デブの状態だとドラック中毒のような状況になってるからその状態では

食料の接種を制限する事は難しい事が分かった。

おそらく食欲を管理せずに体重管理するのは難しい。食欲を管理するにはまずく健康料理を食べるしか無い。

2014-01-31

http://anond.hatelabo.jp/20140131100446

どこがウソだか書けよ。 ベクトル内積は COSを使うから 2つの挟まれる角度が 180度でない限りは別物

 

あ、たしか内積じゃねーな。すまん。

2013-08-12

どうして、高校三角関数は「sin cos tan」だけを学習させるの?

cosだけ仲間はずれじゃん。secちゃんがかわいそうだよ

2013-08-06

http://anond.hatelabo.jp/20130806223026

時間掛ければ、ってのはもちろん実際のテスト時間内という意味ではなくて、もっと一生懸命1週間くらい考えれば、という意味だよ。

テスト時間内に8割取れる奴はさすがに0.1%以下だと思う。

例えば、今ググって見た

http://server-test.net/math/php_q.php?name=tokyo&v1=1&v2=2013&v3=1&y1=2013&n1=1&y2=2013&n2=2&y3=2013&n3=3&y4=2013&n4=4&y5=2013&n5=5&y6=2013&n6=6&y7=0000&n7=0

の第1問とか、うーんって眺めると漸化式が線形変換になっていることに気づいて、

(x_n+1, y_n+1)^t = ((a,b)^t, (-b,a)^t) (x_n, y_n)^t

みたいな感じで、変換行列行列式がa^2+b^2だってことに気づくからベクトルを延ばす変換と回転(直交変換)の組み合わせになってるなって気づいて、

この辺でもう終わったみたいなもんだけど、P_0=P_6なら6回変換して元に戻る必要があるからa^2+b^2=1でないといけなくて、あとはP_0 .. P_5が全部異なるので2*π/6ずつ回転すればいいんだなって感じで答えが分かる。高周波解もあるかも。

高校生なら線形変換について馴染みが薄いだろうからエリート層は余裕で慣れ親しんでるんだろうが)難しいかもしれないけど、理系大学生以上なら割と直感的にすぐ分かるように思うんだよね。

大人だって俺みたいな理系のオッサンはいっぱいいるわけで、1%くらいのボリューム全然あるんじゃないかって思うんだよね。俺自身は上位1%に入るかって言われると自信無いくらいだし。

ちなみに俺は東大卒じゃないし、生まれた家庭がアレだったので高校まではかなり頭悪い環境で過ごしたよ。

周りの毛並みの良い奴らは俺なんかとは比べ物にならないくらい上等な世界で育ってきてるし、普通ボンボンくらいの奴なら人数的に腐るほどいるよねって思う。

ちなみに第2問はちょっとすぐにはわからないな…。

sin波の2つ目の極小点がcos(x)/xに丁度触れるような感じか?あんまきれいじゃないから間違ってるだろう。

2011-12-09

krzesła obrotowe sa niezrównanym skladnikiem oprzyrzadowania wszelkiego biura. Dzieki mechanizmowi obrotowemu ulatwiony jest dostep do urzadzen biurowych. Waznym komponentem wyposazenia kazdego Krzesla obrotowego jest wygodne profilowane siedzenie i oparcie. Krzesla obrotowe sa skonstruowane z róznorakiego gatunku surowców. Waznym detalem kazdego krzesla jest jego stabilnosc, która zapewniaja nogi wyposazone w kólka z kauczuku. Krzeslo musi miec regulowana wysokosc oparcia i siedziska. Krzesla sa osiagalne w róznorodnych przedzialach cenowych, ich wartosc jest uzalezniona od typu pólproduktu wykonczeniowego. Ekskluzywnym artykulem sa Fotele obrotowe z wysokimi oparciami wykonczone skóra naturalna w wielorakich kolorach. Krzesla i fotele obrotowe dobrej jakosci przyczyniaja sie do wygodnej i wydajnej pracy biurowej. Pozwala to na unikniecie problemów z kregoslupem i przyczynia sie do zachowania dobrej pozycji ciala. Znaczacym elementem kazdego krzesla i fotela obrotowego jest blokada oparcia która pozwala na utrzymanie dobrej pozycji co gwarantuje wygode przy pracy przez dlugie godziny. Posiadaja tez funkcje sposobu relaksu, dzieki którym mozna odpoczac i sie zrelaksowac nie wychodzac z biura. Fotele sa osiagalne w róznych wymiarach: male, srednie (dla wiekszosci ludzi) i duze. Kazdy moze znalezc cos dla siebie. Aby fotele i krzesla sprawowaly swoje role musza byc wygodne, ergonomiczne, wykonane z wysokiej jakosci materialów, z korygowanym oparciem, podlokietnikami i zaglówkiem. Kazde krzeslo i fotel winien byc bezproblemowy w obsludze.

2011-08-10

I'm so bored with the JPN

Toden soldier 
He wanna shoot some skag 
He met it in Fukushima
But now he can't afford a bag 

Toden dollar talk 
To the dictators of the world 
In fact it's giving orders 
An' they can't afford to miss a word 

I'm so bored with the JPN 
I'm so bored with the JPN 
But what can I do? 

Toden detectives 
Are always on the TV 
'Cos killers in Japan 
Work seven days a week 

Never mind the sun and white
Let's print the Marubeni Tapes 
I'll salute the New Wave 
And I hope nobody escapes 

I'm so bored with the JPN 
I'm so bored with the JPN 
But what can I do? 

I'm so bored with the JPN 
I'm so bored with the JPN 
But what can I do? 

I'm so bored with the JPN 
I'm so bored with the JPN 
I'm so bored with the JPN 
But what can I do? 

Move up Tommy & Matsu
For the N.S.C. 
Suck on Detective Story
For the JPN

2011-02-02

http://anond.hatelabo.jp/20110202211717

あー…。つまり、六角形がゆとりにとっての円だとしたいのね。そうすると、六角形が円として定義出来るような円の定義を与えればいいのだと思う。で、考えてみた。

ノルム||が定義された空間Sで、あるc∈Sに対してある正の実数rがあり、図形{x | |x-c|=r}を、「空間S中の半径rの円」と定義する。

で、R^2上の六角格子がうまく座標表示できているか全く自信がないんだが、複素平面上の点の集合で定義すると、{k/2*(cos nπ/3 + i sin nπ/3) | k,n∈N}∪{k√3/2*(cos (nπ/3 + π/6) + i sin (nπ/3 + π/6)) | k,n∈Z}になった。Zは整数の集合。

2010-04-20

2984年・・・。ネット世界はW●ndows、L●nux、M●cOSの3つのOSによって分割統治されていた・・・。その中のM●cOS世界は統治者『偉大なジョブス』(ビッグジョブズ)による指導のもと、ハードウェアのみならず、アプリ思想、開発言語まで徹底した管理がなされていた。また、市民は常に『iMat』と呼ばれる双方向テレビジョンによって屋内、屋外問わずほぼすべての行動が当局によって監視されていたのだった。

だがしかし救世主は現れた!思想警察に追われながらもハンマーを振りかぶり、iMatを叩き壊す救世主が!

自由への戦いは始まったばっかりなのだ・・・。

*この物語フィクションです。実在の人物・団体・事件・下記の動画などにはいっさい関係ありません。

http://www.youtube.com/watch?v=R706isyDrqI

2010-04-17

国公立医学部に入るまでまとめ

そろそろ予備校も始まる時期だと思うので、一浪で底辺国公立医学部に受かった体験記的なのを書いとこうと思う。誰かの参考になれば。

現役

わたしは小中高と公立に通ってきて、高校のレベルもそんなに高くない。高校2年までバリバリ文系で、成績が5だったのは世界史くらい。数学化学あたりは2だった。まったく理系科目についてわかってなかったんだけど、医学部に行きたくなって3年から理転。sin,cosがなんなのかわかんないし、増減表かけないし、molがなんなのかわかってないっていうレベル。しかも夏休みをまるまる文化祭の準備についやして、ほとんど勉強せず。

それで高校時代にやってた勉強を。数学はまず学校の授業は、3Cで意味わからなかったんだけど、全部起きて聞いてた。あと4STEP化学東進ではないんだけど、そんな感じの映像講座と、セミナー化学生物学校の授業と、ニューグローバルとかいう問題集。英語は小さい塾行って、いろんな大学過去問やったり、和訳の添削受けてた。英語生物が好きだったので、この二科目ばっかりやってた。

偏差値ベネッセ模試で、数学45→50、化学45→55、生物55→65、英語60→65くらいの感じだったと思う。

受験の結果は、センター77%で、国公立は出願しなくて、私大医学部3つ全敗。

浪人

浪人河合塾。二次で必要な4科目はほぼ河合の前期のテキストしか勉強してない。特に数学は本当に前期のテキストのみ。下の予習っていうのはだいたい、さらっと問題解く程度で、あんまり時間はかけてない。前期は全部休まず授業出た。過去問は直前に2年ずつくらいしかやらなかった。

数学

夏までは授業の予習を一応して、授業のあと、授業のノートを白紙に再現する作業をしてた。思い出せなかったらちらっとみる。解答をパターンで覚え込もうとしてたんだけど、このやり方はあまりよくなかった。後期からは、授業は微積の授業と添削のある授業だけ出て、数学のできる友達とか講師にわからないところ聞きまくった。どうしてこの作業にもってくのか、っていうのをわかってる人に聞いて、上の作業をやってみると結構伸びる。わたしの場合、最後まで偏差値は出なかったけど、入試本番は全く手が出ない問題はなくて、国立二次は大問3問中の2問完答できた。

化学

前期も後期もテキストの予復習と、セミナー化学重要問題集とかで類題をやってた。あと講師にも類題もらったりしてた。どの科目もだけど、特に化学は演習量が大切。わたしが一番時間をかけたのは化学だと思う。

生物

テキストは予習だけで、復習はほんとに解けなかった問題しかしてなくて、主に論述演習をやってた。論述生物独特の言い回しとかもあるし、基礎知識がしっかりしてないとできないから、かなり勉強になると思う。あと英語生物系の洋書読んで基礎知識忘れないようにしたり。

英語

前期は予習して、答え合わせ的に授業出るだけ。復習は単語をさらう程度。後期は授業は英文法しか出ないで、あとはテキストの問題といて、仲良い講師添削してもらってた。あと英作文の添削があったから、それは全部出した。あと、辞書英英辞典しか使ってなくて、知らない単語ノートに項目丸写しした。これで結構英作文が伸びたと思う。それからこれは趣味なんだけど、洋書とか一般向けの簡単な論文とか読んでた。

センター対策

国語はもともと文系で得意だったから予習と授業にでることしかしてなかったら、センター古文漢文で大失敗。まじめに勉強するの推奨。政経は授業に出て、12月の終わりから本格的に始めた。センター過去問といて、間違えたところを教科書テキスト面白いほどわかる本を3つ並べて、まとめる。それ使って昼ご飯の間とかに友達と口頭試問。あとは12月の初めくらいから、朝8時から授業が始まる前にセンター過去問演習してた。

偏差値は最終的に、数学55、化学70、生物75、英語75くらいだった。センターは83%、私大は3つ受けて、2つ受かった。1つしか受からないだろうと思ってたから、2つ受かったのは結構自信になって、余裕を持って国立二次に臨めたと思う。

ポイント

  • 現役時代に一つくらいは得意科目を作っておこう

現役時代に英語ばっかりやってたので、浪人して英語は遊び程度で平気だったので、ほかのことにいろいろ時間まわせた。あと得意科目があると自信になるから、ほかの科目もがんばれる。

いろんな話も聞けるし、些細なことも質問しやすいし、受験校決めのときもチューターより俄然、頼りになる。

  • 友達をつくろう

医学部進学コースみたいの入ってれば、多浪のだめな感じの人もいるけど、みんなそこそこやる気もあるから、仲間がいるとモチベーション維持しやすいと思う。食事の時間を決めて一緒に食べたりすると勉強に区切りもついて効率よくなる。

  • 自分の実力を見極めよう

これ一番大切。だいたい多浪してるひとは自分のこと見極められてないひとが多いと思う。どのくらい、どういう努力が必要か、自分レベルにあった大学はどこか、ちゃんと判断できるひとは受かってる。だめだと思ったら早くほかの道を見つけた方がいいんじゃないかな。

こんな感じかな。他の人には当てはまらないところもあるだろうけど。

不景気医学部志望増えてると思うけど、がんばってね受験生

2009-05-15

http://anond.hatelabo.jp/20090515115428

e^(ix) = cos(x) + i sin(x)

これの証明したらいいじゃん。

うん。そこまでの証明は追った。この時点で既にむずむずするが誤りは発見できなかった。で,更にxにπを代入すると気持ち悪さがロケットで突き抜ける。

数学を推論ゲームでなく世界の射影としてとらえようとしている

これの意味がわからないので解説してほしい。

われわれ(と複数人称を使うことを許して欲しい)が数学に初めて触れるとき,そこに示されている記号は現実と対応するものとして把握されるでしょう。2はりんご2個,和算は合計,負数は借金の額などなど。だんだん抽象度が高まっていっても,現実世界とどこかで対応していることを期待してしまう。虚数のように一見ありえないような概念であっても,それが例えば電磁気学使用されているさまを見ると安心する。数学現実世界モデル化したものであり,数学で真と証明されたことは現実においても真となる。そういう素朴な期待がある。

でも現代的な解釈はそうじゃないらしい。正当と仮定された公準から,正当と仮定された推論規則にのっとった操作を有限回数くりかえすことで,任意の命題真理値を導出するゲーム。別にこの公準現実世界と対応している必要はないし,推論規則も常識と一致する必要はない。もちろんゲームとしての出来の良し悪しはある。ある命題について真と偽の両方を導出できてしまうことを許すような公準・推論規則は矛盾をはらむ「悪いゲーム」だし,多くの命題について真とも偽とも導出できないようなゲームはつまらない。われわれのもつ数学もこうしたゲームのひとつで,わりと現実に似せて公準と推論規則を定めてはあるが,常に現実と対応することを保証するものではない。ゲーム品質についても実は無保証で,矛盾があるかもしれないし証明不可能な命題をもっているかもしれない(とゲーデルが言ってる)。

私に与えられた公準と推論規則からオイラーの公式が真と証明できた。よろしい。でもその公式が現実世界の何ごとかを示しているものと信じて対応づけを探すことには根拠がない。どうの剣とかわの盾を使ってスライムベスを倒せたというのと同じ。ただ上に述べたように私は素朴な信仰を捨てきれないので,対応づけを求めてむずむず感がとまらないのであるなあと。理系マジヤバイ。

http://anond.hatelabo.jp/20090515111633

e^(ix) = cos(x) + i sin(x)

これの証明したらいいじゃん。

Taylor展開の剰余項の収束性を示せばいいはず。

あと

数学を推論ゲームでなく世界の射影としてとらえようとしている

これの意味がわからないので解説してほしい。

むしゃくしゃしたので

文系だけど数学がわからなくて馬鹿にされるのは悔しいのでがんばって三角法に関するオイラーの公式の証明を読んでみた。

e^(ix) = cos(x) + i sin(x)

こいつに x=π を代入すると cos(π)=-1, sin(π)=0 よりいわゆるオイラーの公式

e^(iπ) + 1 = 0

が導かれる。OK。証明に間違いを見つけることはできない。でも非常に気持ちが悪い。なんだこれ。なぜこんなことが許されるのか。前提も推論も正しいはずなのに結論に納得がいかない。あーむずむずするぅ。理系連中はこれ見てあーそうだよねーとカジュアルに受け入れられるのか。このむずむず感は数学を推論ゲームでなく世界の射影としてとらえようとしているからだとわかってはいるんだが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん