「銀座」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 銀座とは

2023-10-16

anond:20231016070200

1.骨が面倒くさいという人は、煮魚、焼き魚刺身も止めた方が良い。

2.鯵という名前は「味が良いからその名前が付けられた」という歴史がある。

3.鯵と縞鯵は違う魚と思った方が良い、大きさが全く違う。

4.鯵刺しのコリコリした触感や旨味も、鮮度によって全く違い一概に全てが旨いとは言い切れない。

  (スーパーで買うような鮮度の落ちたものお勧めできない。)


鯵刺しなんて、どんなに注意しても、小さな骨が取りきれない場合も有る。

その1本の骨を指して「ほらこれだから魚はやなんだよ」という人は、絶対に魚を食べてはいけない。

銀座鮨屋辺りなら「鯵に骨が入ってた!」ってクレーム付けたら相手してもらえるかもしれないけど、

それ以外は「そーいうこともありますよ」程度だと思う。

もう魚は諦めて肉だけ喰っててください。

2023-10-09

銀座で大きい荷物持ってベンチでへたり込んでる観光客家族を見るのが好き。それにしても疲れすぎやろ。

2023-10-03

武蔵小山パルム商店街駐輪場

今まで最初の3時間無料+以後12時間ごとに300円だった

10月1日から最初の3時間無料+以後2時間ごとに300円に変わった

しれっと十の位をホワイトテープで隠すんじゃねえよクソが

俺は赤坂銀座に住んでいるんじゃねえ 

駅前自転車停めるだけで1200円とるんじゃねえよ

2023-09-30

anond:20230930124937

銀座臭いデパートもありそうだな

あんまり行かないからわからないけど

場所によるというのはそう

anond:20230930125221

勝どきだよ

歩いて15分なら徒歩圏内じゃない?築地は間違いなく徒歩圏って言って問題ないと思うけど。銀座から歩いて5分でしょ。

歩いて5分の距離で車使うって方が余程田舎っぽいと思うが

 

勝どきも古くからの人と新しい人がいるか勝どき住みだからってその属性だけで一緒くたに語れるわけでもないと思うけど

ただ、田舎ならわからんけどって言われるような田舎ではないとはいえると思う

anond:20230930124937

銀座徒歩圏内って単語微妙だな

築地あたりでもまあまあ歩くし

八丁堀人形町あたりだと歩けるけど…って距離になるな

anond:20230930124804

銀座徒歩圏内に住んでるけど、耐えがたいくらキツイ

個人差はあると思うが少なくとも都会と田舎の差ではない

2023-09-26

今、インドカレーを食べるなら東京じゃなくて

西千葉ベンガルタイガー」か茅ヶ崎ボージャン」です!!!

西千葉駅】ベンガルタイガー

追記:今は完全予約制になってて、コース料理(8,000円)のみになってるみたいです。敷居が高くなってしまった…。悲しい。ちなみに去年の6月くらいに僕は食べてきました。

西千葉千葉駅の間くらい(ちょい千葉駅寄り)にある。

僕が現時点で、人生で一番美味しいと思ったカレーかな。

美味しいカレーを各所で結構食べてきたと思っているのだけど、一番美味しい。

正統派インドカレーが味わえる「青山シターラ」や、チーズクルチャが美味しくて半地下の店内がめちゃお洒落な「銀座グルガオン」、そしてその系列店「京橋ダバ・インディア(今は御茶ノ水ゴンドになったらしい)」、そしてそのダバ・インディア修行された店主が開業された「木場のカマルプール」、銀座博品館レストラン階にあるビリヤニがモリモリに盛られる「カーンケバブビリヤニ」、いつもじゃがいものを食べるタイミングを見失う神田欧風カレーの「ボンディ」、寡黙でちょっと地味めな店主が黙々とつくる美しく華やかなカレーとのギャップが激しい「御茶ノ水ホンカトリー」、そしてもちろん千葉県といえばココ検見川の名店「シタール」などなど、いろんな場所、いろんなジャンルカレー屋さんに行ったけど、

僕が現時点で一番美味しいと思うカレーはここ、ベンガルタイガー

ここのカレーはもちろんインドカレーとしてのベースの美味しさはありつつ、スパイス香りが華やかで(あまり他のお店では味わったことがない独自性があるのもgood)、それに加え、盛り付けも素晴らしく、食事の楽しさをぐんと引き上げてくれる。

このカレーが気軽に食べられるってだけでも、西千葉(というか千葉駅の方が近いエリアかもだが)に住んでるの羨ましいなと思うレベル。ちなみにベンガルタイガーオープンしたのは僕が西千葉から引っ越した後なので、当時は味わうことができなかった。久しぶりに西千葉に行ったら、こんなカレーの名店がオープンしているとは……。

採点

価格

バターチキンカレー:1,390円

チキンビリヤニ:1,480円

料理の美味しさ【10】/10

料理の見映え【5】/5

料理新規性【5】/5

料理の適正量【2】/3

料理提供タイミング【2】/3

適正金額【8】/10

店内の雰囲気【3】/5

清潔感【2】/3

使いやすさ・混雑度【1】/3

接客【2】/3

トータル【40】/50

茅ヶ崎ボージャン

ベンガルタイガー人生で一番美味しいカレーと思ってたんだが、颯爽と現れたのが茅ヶ崎にある「ボージャン」。ここのカレー本当に美味しくて、びっくりした。

値段はちょっとお高めなんだが、こんだけ色んなもの提供されて、かつ、めちゃ美味しいカレーも食べられるってなると、妥当なんだよな。いつもは1枚はナンのおかわりをするのが通常なのだが、ここではナンはおかわりせずに満腹になれた。腹9分目くらい。(ちなみにボージャンナンのおかわり無料じゃないです)

で、一番美味しいかったのは、「チキンジャンジリ」。

ナッツレーズンエッグパニールクリームトマトレビーを加えて仕上げたムグライチキンカリーってことらしいんだけど、まぁ最高に美味しかった。

僕辛すぎるのはちょっと苦手なんだけど、ちょうどよいマイルドさだし、クリーミーなコクもあって濃厚だし、時々カリッとするナッツの歯ごたえも小気味よくて、人生一番を更新しました。

タンドリーチキンタンリーケバブジューシーで、骨から肉離れも良くて焼き加減も抜群。ちょっとした焦げの香りアクセントになってて美味しかった。

チキンモルタニ」は、ちょっと独特だったなぁ。美味しいし、初めて食べる味だったから楽しかったんだけど、サラッとしてて、ちょい酸味が強めで、辛さも少し強い。僕は濃厚で、トロッとしたカレーが好きだから自分の好みでは無かったかも。でも美味しい。

あと、味とは関係ないんだけど、店内の雰囲気めちゃ良かった。でっかい天窓がついてて光が降り注ぐ感じが気持ちいいし、テーブル椅子・調度品などなど上品にまとまってて、お洒落空間として素晴らしい。トイレも綺麗。

から離れてるし、行きづらいのだけど、駐車場が6台分あるので、車でも行ける。(僕は10分くらい駐車場内で待った)

採点

価格

・Aセット:1,740円(カレーナンライスサラダ、ベジタブルカレー)

・Dセット:2,140円(カレーナンケバブ盛合せサラダ、ベジタブルカレー)

料理の美味しさ【10】/10

料理の見映え【5】/5

料理新規性【5】/5

料理の適正量【2】/3

料理提供タイミング【2】/3

適正金額【8】/10

店内の雰囲気【4】/5

清潔感【3】/3

使いやすさ・混雑度【2】/3

接客【2】/3

トータル【43】/50

2023-09-21

anond:20230921183730

豊洲はね、交通の便もいいしね。銀座まで便利なこと、、 

豊洲欠点は緑が少ないこと(だったけど今は知らない)、地震の時の液状化現象リスク台風の時の強風(は気にしなくていいかな)

2023-09-19

関西部落民ワイ「銀座天一」で「天下一品銀座にも店出したんか」と感慨深くなる

なお、東京には23店出店しているが銀座には1店舗もない模様。

 

まぁ歌舞伎町はともかく銀座には合わんわな。

銀座天一漂白食事件<<<スシローペロペロという風潮

報道のされ方がまったく違うんだがなぜだ?

漂白剤の方がやばくね?

2023-09-17

anond:20230917123746

いるよねー(銀座)天一に昼飯に行こうぜって誘ったら天下一品勘違いする奴

ttps://anond.hatelabo.jp/20230629121116

anond:20230917123746

東京銀座ふぜいが、京都北白川に物いわはるとか、偉うならはったもんどすなあ

東京和食料理屋はんは、お師匠筋までたどれば、ほとんどが上方から来てはります

てんぷら屋がラーメン屋を見下すいうお話やったら、また別の戦争ですわな

天一と略すやつはすぐに死ね

天一と聞いて真っ先に頭に浮かべるのは天ぷら屋なんだよ。天下一品とか言うデブの食い物を天一と略されると殺意を覚えるの。銀座で買い物したことあるやつは天下一品天一とは絶対さない。とにかく天下一品天一と略すのは馬鹿丸出しでクソだせえからやめろ。どうしても天一に縮めたいなら「俺はクソ馬鹿なんだけど」という枕詞をつけろ。それか死ね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん