2020年04月20日の日記

2020-04-20

10万円もらったら寄付したい

今困ってるとことか、まぁなんでもいいんだけどせっかくだからまとまった金額寄付してみたい。自腹だと躊躇するけど降ってわいた金ならできる。

どこに寄付すればいいかわからんし、へんなとこに払うのもいやだ。はてな有識者、お知恵をください。

定額給付金担当に駆り出されそうなんだけど

まだ何一つ決まってないし、職員の出勤は半分に減らされたし、ただでさえ役所からの振り込みはクソ時間かかるんだが大丈夫なのか?

あと、生活保護世帯の分は頼むから対象外」か「対象収入とはみなさない」のどっちかにしてくれ。「対象収入としてみなす」はガチ担当部署死ぬ

anond:20200420222022

苦情入れる奴が糞ってことね

あと30分したら気分転換ドライブ行くんだぁ

RADを大声で歌いながら〜

しばらくしたらコンビニ寄って好きなもの買うのよ

そしたら転職先見つからないのもちょっとスッキリすると思う

anond:20200420220941

うそつくな!」「ば~か!」位までは、twitterにいる大学生とかじゃなく、割と地位の高い人でも言うよね。

あれが何を表しているのかはわからない。

マスクをしないで外出したら公然わいせつ罪みたいなので逮捕できるようにするとか

マスクしてないやつを殺したりレイプしても正当防衛適用されるぐらいにした方が良い

今は緊急事態なのだから

毎年肺炎で沢山の人が亡くなり

これからコロナが加わり、更に沢山の人が肺炎で亡くなる

どうか肺炎特効薬が出来ますように

横浜コロナ状況が

どうなってんだかさっぱりわからん

郊外で静かに蔓延してそうで怖すぎ

anond:20200420225901

感動ポルノの一つだよね。臭い

本来外で頑張るはずのスポーツ選手が室内で筋トレしてる……かっこいい!!!みたいな

ナイキCMに通じるものがある

準備もしてこず、何か問題起きても対応できず、

そんな奴を横で見てて更にイライラ

アスリートが自宅でトレーニングとか

俺は何を見せられてんねんって気分になるわ。

スポーツやってないんだからスポーツニュースいらないやんけ。

anond:20200420223936

お試しいただければ幸いです。

Twitterでたまに見る企業公式とかの「RTされた数だけ寄付する!」みたいなやつ。

あれ見る度に「そんなんしてないで可能な限り無理のない額を寄付すればいいのでは?」って思う。

飲食店テイクアウトに躍起になっている

牛丼チェーンなどはテイクアウトを割安で販売しているけれど、

個人店とかは、どこも割高で正直買って家で食べたいかというと、微妙

よく行っていた店もテイクアウトを始めて、応援のために買ってあげたい気持ちはあるけれど、

店でできたてのものを食べたいから金を払っていたわけであって、

家まで持って帰ってチンしたり、調理してまで食べたいわけではない。

自分みたいな考えの客が多かったら飲食店は厳しいなと思った。

ふるさと納税したのに確定申告してない

年末ふるさと納税をしてみた。

自分年収だとこんなに色々もらえるのか。どんな組み合わせにしようかな。似たような品物でも自治体によって少し違うな。選ぶのは楽しかった。ピークだったかもしれない。

お返しにみかんや鰻、牛肉などをもらって、どれも美味しく頂いた。

自分寄付地方活性化させる充実感もあった。

でも同時に、脳裏に「確定申告しなきゃ」というモヤモヤしたものが生まれた瞬間でもあった。そしてそれは、数カ月にわたって頭を悩ませ続ける。

ふるさと納税にはワンストップ納税という制度があり、ワンストップ納税を選ぶと確定申告不要になる。

でも、期限までに自治体に用紙を記入して郵送しないといけない。

切手代が勿体ない。自治体数×100円くらいが無駄になる。記入も郵送も面倒。

確定申告が面倒臭いための人の制度の割に、それ自体が面倒くさいというよくわからない制度だ。

から自分確定申告する道を選んだ。

今考えればこれは茨の道だった。

2月から3月くらいにかけて、毎日のように確定申告やらなきゃというプレッシャー自分を締め付けた。

しかしそんなとき一つ朗報が飛び込んだ。

確定申告期限延長。

コロナの影響で一ヶ月くらい期限が伸びるっていうのを見て、とりあえず3月はやらなくていいやと思った。

気が軽くなった。

4月になった。

しかしたら今日が締め切りかもしれないと思いビクビクしながら毎日を過ごした。

そして今日、見たら確定申告の期限過ぎてた。16日まで。

もう終わった。取り返しつかない。死にたい

なんて思ってたらまた朗報が目に入った。17日以降も柔軟に受け付け。

よかった。一応はまだセーフみたいだ。柔軟って言葉から滲み出る特別対応感にすごく気がひけるけど、とりあえずまだ大丈夫側にいたことを知った。

しかしもう分かってる。

今こうやって安心しても、絶対にまた明日から追われるような夢を見る。

一日一日あっという間に過ぎていく。

去年想像を絶するルーズさとか言ってたお笑い芸人を散々バカにしてたのに、今やっとその気持ちがわかった。

マジで鰻食べて楽しんでたあの時に戻りたい。ふるさと納税とかしなきゃよかった。

anond:20200420110310

パチンコ屋は消費だけで何も生み出していない、バカなパチ好きな親が子供自動車放置して殺すだけの施設だと思うから感じただけ。君も社会には大して必要じゃないパーツなんだろうなと思う。

長友すげー

500万寄付

ワイの全財産の8割や。

お腹がすいたよう。ラーメンが食べたいよう。ザ

特別定額給付金5月中の支給はどう考えても無理な話

本日総務省から特別定額給付金の内容が発表された。

タイムラインには「3ヶ月の申請期間は短い」だの「3ヶ月の申請期間が短いとか貰う気あるの?」とか書かれているが、肝心の「いつ支給されるか」は気にしている人はそこまでいないように感じる。

ニュースでは5月中の支給などと言われているが、まず無理だろう。

このような全国一律の給付では、まず国から申請書の様式の指示がある。

全国の市町村は、国の発表する申請書様式を待たなければいけない。

恐らくそれが出てくるのが4月27日の直前。

そこから印刷業者に指示し、校正をかけ、申請書の用紙が完成するまで早くて3日。ゴールデンウィークになる。当然印刷業者は休むので一旦作業ストップする。

ゴールデンウィークが明け、住民基本台帳から引っ張ってきたデータ印刷して封筒に入れる発送作業がある。ここも人口規模によるが少なくとも3日〜5日はかかるだろう。

郵便局に持ち込み申請者の手元に届くまで1〜3日。申請書を出して役所に届くまでさらに1〜3日。

この時点で5月20日前後である

役所は届いた書類に不備がないか確認し、データの打ち込みをする。人海戦術を取ったとしても、最初の振込分の入力・チェックするのに2日はかかる。

その後は会計部局のチェックが入る。給付金以外の支払いもあるので、5日から7日はかかるだろう。

すべてがスムーズにいって上手くいったとしても5月ギリギリである

しかし、印刷業者派遣業者も全国一斉に行われるので需要過多となる。

印刷業者が忙しくて少し遅れたら?

派遣業者人員確保できなかったら?

その分支給は遅れる。

から5月中に支給される可能性は少ないだろう。5月中に支給されるということは、どこかのプロセスで誰かが泣いてやってるということを、理解してほしい。

anond:20200420110251

日本の世の中パチンコ屋と同じなんだ。そういう考え方もあるのか。ふーん

anond:20200420222504

夏ぐらいに収束して「何も準備していませんでした」では話にならないからいいかも。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん