「言い知れぬ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 言い知れぬとは

2017-01-19

6歳児アイドル

テレビ番組で「好きな男の子がいます」とでっちあげられた6歳児アイドル

でっちあげた番組有罪として、それとは別に「好きな男がバレちゃった、恥ずかしい」ではなく、「お客さんがガッカリするかも、悲しい」と女児が泣いたというのを聞くと胸が苦しくなる。

子供タレントという存在が苦手だ。

ある程度、分別が付く年頃に成長すると人は嫌でも自身価値というものに向き合わなければならない。自分JKだった頃には「あー今が一番価値がある時期なのか?の割にはいことないなー」と悶々とし、高校卒業した時には「JKブランド失った」と寂しさを覚えたものだ。今から振り返って見れば、そんなネガティブにならなくても大丈夫って過去自分に声でも掛けてあげられるけど、当時はスーッと寒くなるような言い知れぬ不安が心の片隅にあった。この手の不安っていうのは自分だけじゃなく大なり小なり色んな人が通る道なんだろう。

でも、それを6歳にして経験しているのかと思うと辛い。「子供から可愛い」「異性の影がないからいい」といった自分価値を察知して、それを守ろうとしている姿が辛い。昔の自分感傷に重なって辛い。

2016-05-27

空目する日々

はてな匿名ダイアリー』という文字、何度見ても『はなて匿タロダアリー』に見えてしまう。

自分でも何故なのか分からない。言い知れぬ不安が、俺を、襲う。

2016-04-07

[]東野圭吾流星の絆

あらすじ

子供の頃に両親を殺された子供3人が、大人になって犯人探しをする

感想

んー・・・帯でネタバレされてた部分が、ストーリー展開にどんだけ影響及ぼしてくるのかと思ったけど、全然大したことなかった

でもこの期待はずれ感、竜頭蛇尾感、オチ適当さ加減が、言い知れぬけだるい心地よさを与えてくれる

あーこれでまた当分東野圭吾読まんでいいわ

最後らへんの、おそらくいちばんいいところであろう部分を飛ばし読みしちゃったくらい

途中まで全部の文章を真面目に読んで時間無駄にしちゃった

ななめ読みでちょうどいいレベルの内容だったな

2016-03-08

甘々と稲妻アニメ化に際して

多分小鳥ちゃんの同人誌はそこそこ出るだろう

黒髪ロング巨乳JK鉄板だろうし

2番手として金髪ツインテ娘がきてほしい

個人的には一番好き

3番手として、あまり大きな声では言えないがつむぎちゃんか・・・もうペドだが

よつばとよつばと同じで汚しちゃいけない領域とはわかっているが、そこをあえてという反感というか禁忌感に言い知れぬ魅力を感じてしまうのも鬼畜Saga

はーアニメ化が待ち遠しい

2014-09-24

CHAGE&ASKAの"On Your Mark"について

CHAGE&ASKA名曲On Your Mark

[MV] On Your Mark / CHAGE and ASKA https://www.youtube.com/watch?v=3Obh9kg6o_U

 CHAGE&ASKA「PRIDE」J-POPきっての名曲です。それについては先日、ライヴ聞き比べの記事を書きました(http://anond.hatelabo.jp/20140923002713)。

 しかCHAGE&ASKAには「PRIDE」と肩を並べる、もう一つの壮大なバラード存在することを忘れてはいけません。それが「On Your Mark」です。この曲はCHAGE&ASKAの15周年記念シングル曲であると共に、アルバム「CODE NAME.2: SISTER MOON」のラストを飾る曲です。また、数億円を費やして宮崎駿にPVを作ってもらった曲でもあります。そのPV短編映画扱いで「耳をすませば」と並んで上映されたこともあるので、そちらでご存じの方も多いかもしれません。

 「On Your Mark」は間違いなくCHAGE&ASKA代表する名曲で、「SAY YES」や「YAH YAH YAH」が忘れ去られても、この曲が歴史に埋もれてしまうことはないでしょう。相方CHAGEは、数あるASKAの曲のうちでも「On Your Mark」をもっとも好きな曲だとどこかで言っていましたが、それも頷けますCHAGE&ASKA全盛期を告げる初めの曲が「WALK」「PRIDE」だとして、「SAY YES」「YAH YAH YAH」といった名曲を連発した全盛期を経たのちの「On Your Mark」は、それら名曲群をじゅうぶんに締めくくるに全く恥じることがない傑作だと言えるでしょう。

 前回は「PRIDE」ライヴ聞き比べというマニアックな作業を公開しましたが、今回は「On Your Mark」の楽曲分析というこれはこれでマニアックな作業を行ってみようと思います。というのも、比喩に富んだ歌詞に、転調を次から次へと重ねていくこの曲をどう解釈すればいいのか自分自身からなかったからです。以下、個人的思い入れ解釈しているメモ書きです。

冒頭の転調について

 静かなシンセピアノから曲は始まりますASKAは決して楽観的には聞こえない調子で「On your mark」(位置について)と歌います。すると、曲は変ホ長調から嬰ヘ長調に転調し、ベース八分の「ダンダンダンダン」というリズムが刻まれます。まさに、走り出したがごとくに。

 J-POP分析するときに調性を云々言うのは的外れと言われるかもしれないが、決してそんなことはないと思います変ホ長調ベートーヴェンが「交響曲第3番(英雄)」で用いた「荘厳の響き」の調性、そして嬰ヘ長調は♯が6つ付いて、複雑で混沌とした響きを持つ。例えば、マーラーが「交響曲第10番」のアダージョで用いたのは嬰ヘ長調であるチャゲアス変ホ長調の調性を探すと「PRIDE」や「Sons and Daughter~それよりも僕が伝えたいのは」を挙げることができますベートーヴェン英雄」と同じく、どちらも荘厳の印象を私たちに与える曲です。しかしながら重要なのは、「On Your Mark」はこの荘厳の調性からすぐに転調する(=外れる)ということです。すなわち、この曲は、はじめから英雄からの「除け者」であり、「PRIDE」のように素朴かつ豪胆に歌い上げることさえ禁じられたものの歌なのです。したがって、「On Your Mark」ははじめからかなりひねくれた性格をもつ曲なのです。この冒頭の転調を聞いて、たしか私たちはどこか言い知れぬ複雑さを覚えるのではないでしょうか。

 それでは、歌詞を見てみようと思います

歌詞について

そして僕らは いつもの笑顔と姿で

埃にまみれた服を払った

この手を離せば 音さえたてない

落ちてゆくコインは 二度と帰らない

君と僕 並んで

夜明けを追い抜いてみたい 自転車

 「いつもの笑顔と姿で/埃にまみれた服を払」うというのは、強がりの笑いです。いろいろケチをつけられるが、それを「いつもの笑顔と姿」で何気なく払うのです。そして、大切なものを失う時(落ちてゆくコイン)、それは音さえたてません。静かになくなっていきます。「私」はそれさえも「いつもの笑顔と姿」で見送っていきます

 次に出てくる「君」というのは、むろん共に走っている人でしょう。この「君」が男性なのか女性なのかは不明です。つまり友情歌なのか恋愛歌なのか分かりません。周りの友人に尋ねてみましたが、「君」は男性だという意見女性だという意見ではっきり分かれました。私は「けれど空は青」等につながる男性同士の友情歌だと認識しています。実際、宮崎駿もこの曲を使ってCHAGE&ASKAの二人を主人公としたPVをつくっていますし、CHAGE&ASKA自身のことを歌っていると考えるのがもっと自然解釈だと思います

 「夜明けを追い抜」くというのは面白いイメージだと思いますASKAは「晴天を誉めるから夕暮れを待て」で、今晴天のように売れている自分をみんなチヤホヤしてくれているけど、「夕暮れ」時に誉めてほしいと取れるような歌詞を作っています。また「太陽と埃の中で」という曲もあるように、ASKAにとって太陽とは特別ものです。朝の冷たい風を切り、太陽という「絶対」に向かって自分の力で進んでいくのです。灼熱の太陽でもなく、沈みゆ太陽でもなく、夜明けの冷たい太陽というところが面白いところです。この冷たさが、決して順調ではないレースOn your Mark=位置について)を予感させます

 ところで、完全な偶然だと思うのですが、PVと同時上演された「耳をすませば」に、まさに「夜明けを追い抜いていく自転車」の描写がありますね。気になるところです。

On Your Mark いつも走り出せば

流行風邪にやられた

On Your Mark 僕らがそれでも止めないのは

夢の斜面見上げて 行けそうな気がするから

(夢の心臓めがけて 僕らと呼び合うため)

 このサビに入ると、また転調し、調性はイ長調になりますWikipediaによれば、「陽気で牧歌的であると同時に「輝かしくはあるが、非常に攻撃的」であり、「気晴らしよりは、嘆き悲しむような情念表現に向いている」という。調性の特徴にあまり拘るのはよくないかもしれませんが、この両義性は重要だと思います。それについては後述します。

 AメロBメロ比喩の激しさに比べるとサビは解説的になっていて分かりやすいと思います風邪にやられて駄目になりそうになるけど、「夜明けを追い抜く」ように、「僕ら=君と僕」は「夢(=太陽)」が頂上にある「斜面」を見上げて、いつか「夢(=太陽)」に行けそうな気がするのです。

そして僕らは 心の小さな空き地

互いに振り落とした 言葉夕立

答えを出さない それが答えのような

針の消えた時計の 文字を読むような

君と僕 全てを認めてしまうには

まだ若すぎる

 調性はまた嬰ヘ長調に戻る。

 この歌詞面白い所は「心」存在する位置です。通常、「心」というものは、個人のうちにあるものです。しかし、ここでは、「心」とは、「僕ら(=君と僕)」の二人が共有している「場」なのです。だから、二人はある程度「全てを認めている」といってもいいような深い関係にあることが分かります

 そんな「心」にある「小さな空き地」。この空き地からは、「NとLの野球帽」で歌われたような、工業地帯にある寂しげな空き地を思い浮かべます。そうした空き地は、基本的には大人たちの目の届かないところにある子供たちのテリトリーであり、遊び場です。一番の歌詞にある「そして僕らは いつもの笑顔と姿で埃にまみれた服を払った」というところにも感じるものですが、どことな童心にかえっているような気がします。そんな秘密の遊び場で、二人は喧嘩をしてしまます(「互いに振り落した 言葉夕立」)。「夕立」という言葉から、たんに喧嘩をしていることだけではなく、「空き地」で喧嘩が終わった後に「夕立」に打たれながら無言で立ち尽くしている二人がいる、という場景を私は思い浮かべます

 その場景が次の「答えを出さない それが答えのような/ 針の消えた時計の 文字を読むような」という言葉につながっていきます。二人は夕立に打たれ髪がびしょ濡れになりながら、互いに見つめ合います。二人とも、本当はお互いのことを分かり合いたいと思っていますしかし、二人は何も言いません(「答えを出さない それが答えのような」)。時計の針が消えてしまい、永遠に続くような気まずい沈黙があります。「永遠の謎」がそこにはあります。相手が何を考えているのか分からず、また自分自身が何を求めているのかも分かりません。やはり、「全てを認めてしまうにはまだ若すぎ」たのかもしれないのです。

 以後、サビが多少の変化を伴ってリフレインされる。分かり合うことな不可能なのかもしれないけれども、それでもOn Your Mark(位置について)! 「走り出」すしか解決方法はないのです。

 曲のラストは、冒頭と同じようなピアノシンセの静かな曲調になります。ここでは調性はイ長調である最後に歌われるのは

そして僕らは

です。この「そして僕らは」というのはきわめて両義的です。というのは、そこにあるのは希望だけではなく、苦しみや失敗も内包されているからです。イ長調の調性が「牧歌的であると同時に「嘆き悲しむ情念であることが特徴であるように、僕らの行く道は「希望であるのか「失敗」であるのか、最後まで種明かしされることはありません。しかし、決して「僕ら」は走ることをやめません。ここに「On Your Mark」のもっている奥深さがあると私は思います。行く先がどうなるのかは決して分からないけれども、苦しみを背負って、夢を目指していつまでも走り続けるのです。

追記──宮崎駿PVについて

 コメントをもらってジブリPV版について思ったことがあるので付け足します。

 「On Your Mark」のPVは、ご存じのように原発事故放射能事故主題としています。その主題設定も手伝って、近年ふたたび注目されています宮崎駿は「タイトル歌詞をあえて曲解し悪意に満ちた映画に仕立て、いつか来る未来に生きる」ことをイメージしてPV製作したと言います。どう「曲解」したらこ歌詞から原発の話になるのか今まで分かりませんでしたが、その答えは「夜明け」という言葉にあることに気がつきました。「夜明け」というのは「太陽」の出現を意味します。ところで、「原発」という装置は、原子核分裂反応から巨大な力を得ています太陽原子の分裂ではなく融合によって光り輝いており、厳密には太陽原発の力は全く異なるものではありますが、しかしながら、原発は「地上の太陽」と形容されることも多く、文化的コンテクストにおいて原発太陽は密接に結びついています宮崎監督が「原発」をテーマにすべく「曲解」したのは、まさに「夜明け」という言葉に他ならなかったのではないでしょうか。「On Your Mark」の歌詞だけを見れば、正直なところ、反核運動よりも原発肯定親和性を持ちます(すなわち、吉本隆明立場に近いのではないか、と私は思います)。宮崎駿はそれを見越した上で、「原発事故が実際に起こった世界でもOn Your Markと言うことは出来るのか?」と問うたのではないでしょうか。映像を見れば分かる通り、宮崎監督は「できる」と考えたのでしょう。しかし、当時と今では世界が違います。今の私たちはまさに宮崎監督のつくった世界の中にいるのです。その世界において、私たちは「On Your Mark」を聞いてどう感じるのか、「On Your Mark」と言うことができるのかと、再び考える時にあるのではないでしょうか。

2014.9.24 18:45

2014-08-30

タマジャクシへの追悼歌

あなた趣味は何ですかと聞かれたら私は即答するであろう。「自慰です」と。

小学生の頃から今日まで私は自慰ばかりしながら生きてきた。最初は一枚のティッシュでも十分だったのが、今では十数枚を無造作に引き抜き、大量の液体を思うさま放出する日々である

一度で数億生じるともいわれるオタマジャクシは、私の身勝手行為によって、無念にも犠牲になった。女体をまさぐった末に起こる肉体の変化に伴い発射されるのが自然の流れであるし、私が生んだオタマジャクシたちもそれを望んだであろうが、実際には、適当画像動画にみだらな欲情を起し、しこしこ上下に僅かな回数動かしただけで、彼らは無理やりこの世に引き出される。

きっと彼らは、温かい体内の中で、数億のライバルたちと対しながら、奴らに勝って卵に突入するという野心を燃やし、そのための準備も怠らなかったであろう。

それなのに。

勢いよく飛び出たところは、あるいは紙の上、あるいは手の上、あるいは、やったぞ性器スタートラインにたどり着いたと思うやいなや、それが単なる玩具の中であったことに気づき、涙を流して生を終えたものも、少なくなかったにちがいない。

私は彼らに謝りたい。

だが、考えてもみてほしい。青年は、ほぼ例外なく、思春期に入ると自慰を始める。その青年が大人となり、子供を持つまでの間に創出するオタマジャクシの数は、無駄にされるオタマジャクシの数は、数百億、いや、数百兆匹をもかるがると超えてしまうのではないか。

そう、彼らの中で卵にたどり着けるのはたったの数匹(零かもしれない)。残りの、無限にも近いオタマジャクシたちの死は、宿命なのである

しかし私は声を大にして言いたい。君たちの生は無駄ではなかった、と。

広大な野原にうっすらと積もった雪のように白いティッシュペーパーの上に、さっと撒かれた純白の蜜を眺め、ああ、この中には、俺の種がたくさん泳いでいるのだと、そう思うとき、私は言い知れぬ幸福を感ぜずにはいられない。私の生きがいであ自慰に、君たちは華を添えてくれるのだ。

ありがとうありがとう。君たちがいてくれるから、私は今日希望を持ってパンツを下せる。

君たちがいてくれるから明日の夢へ向かって羽ばたけるのだ。

やらねばならぬ仕事から逃避して増田を開き、放心状態で綴ったらこんな文章になった。相当疲れているらしい。

2014-08-24

人が怖い

 人の群れを見ていると、そこに身を置いていると、言い知れぬ不快感にさいなまれる。特段、嫌がらせを受けたわけではない。人が、他人が、どこからともなくわらわらと湧き出てきているその事実が、ただ気色悪いのである

 自分自身も群れの一端を担っているということは、重々承知している。しかし、もはや事態理屈どうこうの話ではないのである

 ターミナル駅など、阿鼻叫喚地獄絵図だ。横を他人に同じペースで歩かれるだけでも、イライラが募ってしまう。もうダメなのである

 明日仕事を辞めようと思う。

2014-06-19

『チ○コの舐め方には性格がでる』

何かのAVで聞いた男優言葉が耳を離れない。

『文は人なり 書は人なり』とは言うけれども、『チ○コの舐め方は人なり』などという哲学果たして成立しうるか

私は電車の中で考えた。

AVを鑑賞していると、男の一物を舐めるシーンを必ず目にする。

慣れた様子で弄ぶのも捨てがたいものだが、舐めるところの醍醐味は、殊にそれが新人女優の手による時に現れる。

緊張で満たされる中、視聴者の期待に応えようと懸命に頑張る姿は、やや滑稽であるとともに、妙な愛おしさを感じさせてやまない。

恥ずかしそうに目をつぶってぺろぺろする子もいれば、開き直って大胆に、バキュームを炸裂させる子までいる。

ほとばしるもの笑顔で受け止める子もいれば、びっくりして今にも泣きそうな顔を汚す子もいる。

そんな場面を頭に描きながら私は考えるのだ。

チ○コの舐め方にはたしか性格がでる。

少なくとも、性に対して内向的か外向的かの差異は、チ○コの舐め方に表出する。

私は確信した。

くだらぬ事を考えていたら、私の両隣に女性が座った。

混雑する車内で席を確保できたことに安心したのか、二人の女性はさっそく眠り入り、やがて私の肩を枕にした。

筋肉からは程遠く、腕にはやわらかな脂肪がついているので、私の肩を頼る女性は珍しくはないが、両隣の女性が同時に寄ってくる機会はめったにあるまい。

少々体裁が悪いので私も目をつむることにするけれども、心の中では万々歳。

顔が綻ばぬよう注意をしつつさっきの続きを考える。

かりにチ○コの舐め方により性格が明らかになるとすれば、その場面を観ることで内向的性格か外向的な性格かが分かりそうだけれど、はたして本当に、照れながら舐めれば内向的で、張り切って舐めれば外向的ということになるのだろうか。そんなに単純なことなのか。

私はなおも考え続ける。二人の女の頭がいよいよ私の肩を重くする。

そうだ、自分がチ○コで、両隣の女がそれを求めているとしよう。

仮想のシチュエーション視点を変えれば、新たな発想が生まれるかもしれない。

そしてチ○コの気分で電車に揺られてしばらくたったその時であった。

片方の女がビクっとして、驚いて目を覚ましたのである

自分のチ○コが彼女をいかせてしまった。

さっきまで考えていた難しい問題をすっかり忘れた私は、言い知れぬ満足感を胸に秘め、二人の女を残して目的駅のプラットホームへぴょんと降りた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん