はてなキーワード: DLLとは
最近気づいたのだが、dllをドルルと呼んでいる人間(以後ドルル型人間)の童貞率が異様に高い。
確かに、IT系はもともとモテないし、近年社会構造の変化もあって童貞率は上昇しているわけだが、
これには何か訳があるのではないかと思って色々と考えていたところ、幾つか思い当たるフシがあったので、
書き連ねてみる。
dllという文字を初めて見た時、人はまず戸惑う。「なんじゃこら、読めへんやん。」と。
そしてその後、それをどう読むのか調べるのである。これが普通の反応である。
一方ドルル型人間はどうかというと、全く調べない。勝手に自己流の呼び方で恥ずかしげもなく
女性は自分のことを良く理解してくれる男に魅力を感じる生き物なわけだが、その点からすると
調査をせず自分勝手に決めつけ行動するドルル型人間は全くもって論外である。
ドルル型人間が調べない人間であることは1で触れたが、ドルル型人間になるためには、
調べないだけでは不十分である。なぜなら、仮に誤った呼称をしたところで、普通の
人間であれば他人と会話しているうちに自身の誤りに気づきそれを直すからである。
一方ドルル型人間はどうかというと、誤りを認めない人間なのである。
「ドルルって呼び方変わってるね」なんてやんわりとした指摘を無視するのはもちろん、
「ドルルって読まないよ」としっかりと注意されても全くもって堪えずドルルと呼び続けるのである。
女性との関係を良好に保つコツは頑固に自己主張をせず女性の考えを尊重することである。
ドルル型人間はどうだろうか?全然ダメだ。dllの呼び方さえ改められない人間に、
考えを改め他者を尊重することなど不可能である。
[Window Title]
66.5% - System Scan (Spybot - Search & Destroy)
[Header]
System Scan
[Content]
Status: Scanning for Virtumonde.dll...
Estimated time left: 8 minutes...
Detected so far:
1 results of threat level 5 detected.
[^] Hide results [Minimize] [Pause/Resume] [Stop]
[Expanded Information]
Detected File for "Macromedia.FlashPlayer.Cookies" of level 5 at 2:12:13.
まったくの寝耳に水だったわ。
NotesDateTime型
Dim a As New NotesDateTime '<-
COMException はハンドルされませんでした
Retrieving the COM class factory for component with CLSID {29131526-2EED-1069-BF5D-00DD011186B7} failed due to the following error: 80040154 クラスが登録されていません (Exception from HRESULT: 0x80040154 (REGDB_E_CLASSNOTREG)).
やってもだめだぜ。64bitOSだからか?
方法5個あって、自分に選択肢が与えられて、結局5個試させられて、全部だめで(しかもその理由が、自分がちょっと変えた環境などへ見事に突いてくる)。
Windows 7 64bit 版上で winpcap を使ったサービスプロセスを制作。
こちらのページを参考にさせてもらった。
「WinPcapを使用したパケットモニターの作成」CodeZine 古谷誠進さん
http://codezine.jp/article/detail/126?p=2
・アダプタ一覧(アダプタ名およびIPアドレス)を取得する
の箇所
処理は、while(d)ループの外でやらなくちゃいけない。
デバッグきつかったっす、サービスだとデバッグできないこともあって。
・俺のマシンが64bitだから、winpcap.dllやlibと合わない?
(PCAPSDKのLibにx64というサブフォルダがあって、こっちのものを指定しなきゃだめ?)
・WIDECHARとMULTIBYTE の扱いの問題?
と、いろいろ迂回してしまった。
解消したら、無事動き出した。
ここがどういうことを言ってるのかちょっとよくわからないんだけど、
アプリ間の依存関係はまぁそれほど問題にならないからどうでもいいかな。
下位レイヤがほんと酷い。
dllだのランタイムライブラリだの、スクリプト言語の実行環境だの何だの
パッケージ単位で全部解決させようとするからどのインストーラにもいちいちpythonとか入ってやがる。
逆にその辺がまとまってないソフトを入れようとすると、依存関係を自分で解決する必要があって大体ハマる。
P.340
・パスにスペースの入らない(たとえば、My Documentsなどは、途中にスペースが入っているのでエラーになる。アンダーバー「_」は可。)
フォルダ(C\Testなど)を作る。 →以下フォルダAとする。
2/ 実行ファイルを作りたいスクリプト(○○.rb)ファイル自体も、2バイト文字、半角でもスペースの入らないファイル名にする。
→「5-05-04 ride block.rb」といったファイル名は、スペースが入っているのでダメ。
3/ フォルダAに、ActiveScriptRubyをインストールするとできる「ruby console」ショートカット(everythingで検索)のショートカットを、そのフォルダにコピーする。
4/ フォルダAに、実行ファイルを作りたいスクリプト(○○.rb)を、Imgフォルダ等と共にコピーする。
5/ フォルダAに、fontを、fontsフォルダごとコピーする。
6/ フォルダAに、Ruby/SDLのDLLをそのフォルダにコピーする。15種類。
→DLLフォルダを、ではなく、exeファイルの置かれる場所に、DLLファイルそのものを直接並べる。
フォルダAにコピーしたruby consoleを起動 →コマンドプロンプトの後に、「ruby ○○.rb」とし、スクリプトの起動を確認する。
8/ フォルダAにコピーしたruby consoleを起動 →コマンドプロンプトの後に、「mkexy ○○.rb」とする。
→ゲームが起動するので、終了させる。
9/ ○○.exy ファイルを、メモ帳等のテキストエディタで開く
10/ 初期値は「core: cui」となっているのを、「core: gui」に変える。
→変えなくてもいいが、その場合、実行時にコマンドプロンプト窓が出てきて邪魔になる。
11/ フォルダAにコピーしたruby consoleを起動 →コマンドプロンプトの後に、「exerb ○○.exy」←今作ったファイル とする。
12/ 「○○.exe」をダブルクリックして実行、起動しなかった場合、2~5のプロセスに、コピーし忘れがある。
13/ 配布物は以下の通り。
・実行ファイル「○○.exe」 →ファイル名は任意に変更可。(もちろん.exe以外の名前)
・fontsフォルダ
覚書。
Internet Explorer8(64bit版ではない)にてGyaO!、Yahoo!ニュース、DMM等の動画サイトを閲覧するとブラウザがクラッシュする。
Internet Explorer は動作を停止しました
強制終了されるページはMicrosoft Silverlightプラグインを使用したもの。
障害が発生しているアプリケーション名: iexplore.exe、バージョン: 8.0.7600.16700、タイム スタンプ: 0x4cd23213
障害が発生しているモジュール名: getflash.dll、バージョン: 1.0.0.1、タイム スタンプ: 0x4506208e
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x00008c40
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01cbbb667d383d68
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\Internet Explorer\iexplore.exe
FlashGet1.73をインストールしていたのだが、こいつとSilverlightの相性がわるいのか。
10 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010-07-08 14:19:43 ID:4+wg75AQ0
シビアなキーカスタマイズが絡む場合は、AHKかkeyhacのPython使うほうがいいかもしれない。
キー操作が絡んで、かつ速度を求めないなら、AHKやkeyhacからWSHやAutoITのスクリプトを走らせてもいい。
AutoItXはWSHから使えるのが便利なところ。素のAutoItのGUIの部分は使えんけど。
GUI使いたきゃ、HTAから使ってもいいし、ほかのDLL使ってもいい。
SFCminiのDLLとSeraphyのDLLまで使えば、UWSCやAutoHotKeyとほぼ同等のことを
javascriptやVbscriptの文法で出来てしまう。
テキストエディタなどWSHやdmscriptを使えるアプリのマクロからも、
他のアプリを制御したり、他のアプリのウィンドウの情報を取ってくることが簡単になる。
もちろん、出来ないことも大いけども。
いちいちコマンドラインツールを探さなくても、とりあえず今使ってるアプリを
スクリプトから制御することが簡単になる。
間違いもあるかもしれないし、詳細はググっていただくとして。
まずはFXの作りの話になるんだけど、あれのUIとかはXULって言う、javascriptやCSS, XMLなんかをベースにした言語で書かれている。
で、拡張機能はこのXULで作る。つまり、元々のUIとかを形作っているXUL群に追加でインストールするXULが拡張機能。
対してプラグインはnetscapeの時代から続く、DLLを使う方式。
拡張機能はスクリプト言語ベースで、しかもwebで使ってるものの流用だから、入りやすく作りやすい。メモ帳あれば作れる的。
普通にクロージャという場合、レキシカルスコープを持つことを期待されると思うけど、DLLやらsoからエクスポートされる関数は普通のCのスコープだからクロージャとは言わないと思うよ。(そもそもDLLもsoも標準C/C++じゃないから、もしこれらがクロージャ的な動きをするとしてもこれを以て「Cのクロージャ」と呼ぶのはおかしいというのは置いといても。)
ダイナミックスコープなemacs Lispのlambdaとか、ダイナミックスコープもどき(っていうのか?なんて表現したらいいか分からん)なPHPのcreate_functionは動的に作りはしてもクロージャとは言わないんじゃないかな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3
やっぱそんなもんかー。
今あらためて調べたら
http://mail.scipy.org/pipermail/scipy-user/2007-November/014676.html
これと全く同じエラーだった。返信ついてないw
fblas.dllとか_cdrot_とかでググってもこの記事以外引っかからないww
SKNETのMonster TV HDP2 Goldでコピーフリー環境を作ったのでそのまとめ。
[Hardware] Products=3275:7070
torry
http://hpcgi1.nifty.com/MADIA/DelphiBBS/wwwlng.cgi
volume
'Sndvol.exe',
'sndvol32.exe'
eXeScope
http://www.forest.impress.co.jp/lib/stdy/program/progsupt/exescope.html
LoadFromFile
Picture.Assign
LoadFromResourceName
TResourceStream
LoadFromStream
DLLの作り方
http://oto.chu.jp/kujira/text/delphi/dll.htm
http://mrxray.on.coocan.jp/Halbow/Notes/N008.html
http://www.geocities.jp/asumaroyuumaro/program/tips/extracticon.html
http://www.geocities.jp/asumaroyuumaro/program/tips/extracticon48.html
日本人は何年も勉強しているのにもかかわらず英語が出来ない人が多いので(単に勉強量が足りないかもしくは勉強の仕方が間違ってるのだと思う)有名な英語のソフトウェアは誰かが日本語化するわけだが、このエントリでは日本語化について書こうと思う。
現在ソフトウェアの日本語化の主流はResource Hacker等によるリソースの書き換えがこの方法は頭が悪い。モーレツに頭が悪い。なぜならリソースが容易に取り出せる形で格納されているとも限らないのでResource Hacker等で改変できない場合がある上、バージョンが上がる毎にパッチを変更しなければならないからだ。
そこで、この2つの問題を一気に解決してくれる策がある。
DLLインジェクションである。
詳しい説明は割愛するがDLLインジェクションとは、簡単に言うと指定したDLLを強制的にあるプロセスに読み込ませることで、そのプロセスに任意の動作をさせるテクニックである。
これを使えば日本語化できるのではないか?