「内部留保」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 内部留保とは

2021-07-09

anond:20210709080017

何かあっても政府は十分な支援を行わないし金融機関も頼れない→企業リスクに備えて借入の縮小と内部留保の増加を行い利益賃上げ設備投資に回さない→世界的にはじわじわインフレが進行するので輸入インフレ賃金の上昇ペースが追いつかず物価けが上がって生活が苦しくなる

2021-07-08

野党の人たちは企業内部留保については声高に叫ぶわりに

税金還元率については何も言わないのがなんとも

2021-06-03

大企業中小企業賃上げ問題

世の効率化に従えば中小企業が淘汰され大企業化することで給与の上昇は成立する。そこまでの過激な淘汰はあり得ないという前提を置いておけば悲しいが事実だろう。さてその理由は以下の通り。

大企業人材資産を使うことで、財を生産するシステム(非機械含む)を構築し、その財を更なる会社の再成長や株主社員など内外への還元を行うことで再分配が働く。富は一部上位に集中する以上、そして、その富の再活用基本的に同会社からしか行われない以上、大企業という仕組みは富の増幅と再分配を行う機構として最適解だ。

一方、中小企業には集財システム差分があるため前提として財を作る効率は低くなる。結果、再分配できる量が少なく、売上規模、必要人員からみても売上比率は低くなる傾向にある。また、再分配も効率的に行われない構造問題がある。ひとつには経営規模に従うキャッシュフロー課題、もうひとつには特に非上場企業においては再分配への株主圧力がないがために、ある程度の安全運用資金の確保、いわゆる内部留保による再分配の停滞が起こる。つまり、入りも出も少ない。

そこに賃上げ要求があればどうなるか。単純に出を多くしろという話だから、まずは止血のための雇い止めをするが、それでも補えなければ内部留保を切り崩すことになる。内部留保を崩すと次にキャッシュフロー問題が起こるから会社によっては資金繰りに問題が生じ、倒産するだろう。そこを乗り越えたら今度は入りを増やすことを考えることになる。つまり企業の成長に向かわざるを得なくなる。まとめると、賃上げ要求中小企業の淘汰と大企業化を促進する役割を担う。さきほどの効率化の理屈からいうと、淘汰の結果としてさら給与の上昇は加速される。

逆に賃下げ(最低賃金撤廃)したらどうなるか。これは単純に逆が起こる。雇用が増え、会社も増え、結果、中小企業も増えるため、平均の賃金さら加速度的に下がる。

まり中小企業は増えるほど賃金は下がるし、減るほど賃金は上がる。

さてそのような中小企業存在価値は何だろうか。ひとつ市場変化に伴う流行り廃れを柔軟に吸収するための機能過去大企業が時流からはずれてしまいつぶれたとしても、新しい企業が代わりに成長し、大企業になれば変化に対応しうる。ある意味企業という群のダイバーシティである。もうひとつには効率化で見捨てられる分野の補完的機能市場地域ニーズにおいて大企業カバーする必要のないところを代わりに拾う役割を担うこともあるだろう。中小企業の淘汰は生活面での効率化、切り捨てという結果も残してしまう。

中小企業の淘汰による効率化は賃上げを生む。ただし、中小企業が淘汰されると市場としての余力部を放棄することとなる。デフレに悩む今は若干淘汰圧力をかけ、機能として賃上げを促すのが良さそうには思うが、やりすぎは市場崩壊危険性も孕んでいる。何事もバランス大事なのだ

2021-06-01

anond:20210601142224

何で給与上げるという議論に対して給与支払い金額キャップかけてんだよてめえら経営内部留保吐き出して全体底上げするのが先やろが

それ含めてできない企業は淘汰されればいいだけだろ

2021-05-23

anond:20210523134818

でも赤旗の試算によると大企業内部留保を3%使うだけで全国の労働者賃上げ月2万円可能らしいよ

anond:20210523134135

労働分配率を上げてやりたいところだが、不況になってもクビにできないから、内部留保を積んでおかんあかんのや

役に立たない奴をクビにすることができれば、会社利益を稼いでくれる奴の給料は上げられるで

2021-05-08

anond:20210507165530

家庭の資産を、借金調達したものと、株主(親など)の出資調達したものと、家族全体の収入支出から余ったお金とに分ける

当然、月々の借金返済は「支出」に含まれ

毎月出る余剰金の累積が内部留保

みんな収入から計算して税金取られるだろ?

でも野党の皆さんは、企業内部留保課税って言うんだよ(今でも一部例外的課税はされてる)

ちょっと考えればヤバいってわかるだろ?

災害病気事故設備老朽化子供の育成

そういう事への備えとして備蓄は要るだろ

ところが、大金持ち(カネを貯め込む大企業というレッテル)なら、これに課税してもいいだろ?って言ってる馬鹿が居るんだよ

anond:20210507213542

売り上げに税金かかってんのに

結果出た利益内部留保を「埋蔵金」とか呼ぶの

好意的に考えても頭おかしいよな

2021-05-07

anond:20210507165530

ググって見てみたけどなかなかややこしい話なんだな

ざっくりと「儲かったけど配当として出さなかった分」という説明がなされているけど、これは現金ではないらしいし、赤字になれば内部留保がなくなるとか言ってるし

anond:20210507165530

厳密にいうと内部留保というのは貸借対照表上の利益剰余金のことで、キャッシュフローの増減とは一致しない。

自営業八百屋に例えたら「帳簿だとこれだけ儲かってるはずなんやけど、財布にも銀行にもそんな金は入ってないのよなあ…不思議やなあ…」て感じ。

内部留保って家庭で言ったら貯金のこと?

2021-04-15

anond:20210415033544

内部留保だけを財源に恒久的な賃金上昇はもちらんできないでしょう。

経済成長必要です。

ただ、今の企業はあまりにも賃金を軽視しすぎている。まずはその視点を改めるところから働きかけてはどうかなと思うのですが。

anond:20210415031253

内部留保がどうのこうの、いっているうちは、給料は上げられない

俺はこれだけ売上に貢献していて、キャッシュがないのは他の部門投資しているからだから

借金してでも、給料上げろというのが正しい

他の部門投資をしていて内部留保がないから、給料下げていい?みたいな理屈は通せない。

内部留保給料無関係

anond:20210415030822

それが仕方のないことと諦めたくないなら、男女とも収入の上昇を目指せば、パートナー選びの指標における収入絶対感はなくなるのでは?

収入の上昇には個人努力必要しょうが内部留保を下げ、賃金を上げるよう企業に働きかけるとか、経済を成長させるとか、そういう活動必要かと思います

2021-04-06

anond:20210406223544

いや、内部留保を吐き出させるだけで十分だけど

2021-04-05

anond:20210405210809

内部留保はいいな。

ただしそれで足りなかった時のために官公庁が貯め込んだ埋蔵金必要だ。

大企業官僚にしっかり吐き出させよう。

富裕層の税負担も増やせるなら増やそう。

anond:20210405211122

アホだと思うのはお前が大企業内部留保課税することに反対してる体制側だからでしょ。

anond:20210405170159

今出てる利益からやればいいだけの話

内部留保もそういうために使われるべき

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん