2018年10月26日の日記

2018-10-26

調子にのったブスを量産する趣味

本業は勿論別だけど、ライフワークとして調子にのったブスを量産している。

きっかけは高校生の時、クラス自己評価中の上・現実中の下の女が「バイト先の男、可愛い可愛い言ってきてうざい〜昨日もモテそうだねとか言われたし〜チャラ(笑)」という世迷いごとを教室中に聞こえる音量で喋っているのを聞いたことだった。うざい、チャラいと言いつつ内心喜んでるのがバレバレで、クラスの皆は失笑していたが、俺は結構グッときた。

俺は「根拠なく自分を中の上の女だと思っている、だから根拠を欲している、一度もまともな男に好かれたことがないが、それには理由趣味・口が悪い・自称男嫌いコミュ障)があると思っている女」を見つけるのが得意だ。ギャルっぽいのから、明らかな喪女まで幅広いジャンルに生息している。

女にとって、「一方的に好かれた、うざい!」って経験談は、何回もあるとストレスだろうが、ないと恥ずかしいものなのだと思う。今までモテてこなかった女にとっては、そんな初めての経験はやっと与えられた『女認定証』である

学生時代、そういう女を見つけたら、言われたことのないような褒め言葉を連発していた。最初否定したりもするが、続けるうちに向こうの態度が上からになる。「そんなに私のこと好きなんですね(笑)しょうがないな(笑)」と。

それでも俺はその場で褒めるだけ。しかも二人きりの時に。「いつデートに誘われるんだ?」と思っているブスは焦れに焦れ、「あそこ行ってみたいな〜、女一人じゃ行きづらいけど(笑)」みたいなセリフを吐く。勿論「じゃあ一緒に」とは言わない。多分だけど、ここで誘ったら内心大喜びのくせに、「誘われた〜(笑)断りづらいから1回だけ遊んでくる」と友達に言って、すげぇ張り切った格好でデートに来る。

女同士の格付けでは、

恋人相思相愛な女>②一方的に男から好かれている女>>>>>>>③誰からも愛されていない女、なんだと思う。

から自分は①または②の価値があると思うけど、現状③の女はギャップを埋めたくて仕方がない。「恋人はいませんけど、モテるんですよ?」がやりたいわけだ。

(もしかしたら「モテるけど男なんてくだらないものうつつを抜かしません(笑)」みたいな考えで、①より②の方が上なのかも)

俺はブスを調子に乗せるだけで、セックスに持ち込むつもりはないし、調子に乗る様を友達と共有して楽しんだりもしない。後から「全部嘘で〜すw」的なやつもやらない。本当にひとりで楽しむだけ。

とはいえ、ブスの「こっちは全然興味もないのに、増田からアプローチされる(笑)」みたいな話が信憑性を持って広まってしまうとまずいので、普段から男にも女にも優しく接するのがポイントだ。何人かのブスのそういう主張や、俺に彼女がいると知った時の発狂(興味ないんじゃなかったのか?)があったが、「増田は優しいかモテない女にも勘違いされやすい。ドンマイ」で済む。「ラインは見られる」を前提に、テキストのやりとりはあっさりと。褒め言葉は二人の時にだけ。「可愛い?言った?俺が??」の困惑顔が効くように。

マジで何の意味もないし、得もしないからやめたいんだけど、新卒のひとりが大好物タイプのブスで、たまに衝動が湧き上がる

anond:20181026183705

こういうのね、勉強になる

地味に気になってたんだよ

産業女性は、もし客を好きになってしまったらどうするんだろうって

anond:20181026144516

んなアホな。

普段から謝ったら死ぬ病かいって叩いてるブクマカさんがそんなことするわけないだろ。

それこそ自らも属する謝罪警察が感服する完璧にして完全な謝罪をして、ちゃんと事前に確認しろよなどとそれでも叩こうとしてくるやつを逆に叩いて、これだから日本地獄と言うわ。

anond:20181026191531

いや、実際そうなってるよ。味は一番と言われたササニシキはどんどん減ってるし、コシヒカリも必ずしも一番ではない。今の品種改良はなるべく味を落とさないようにしつつも、味より栽培やすさ優先になってきてる。増田のいうとおりになってるから安心してくれ。

ちなみにコメの味を格段に変えるのは炊くときの水の差だね。ミネラルウォーターがいいかというと必ずしもそうでもない。

セルフプロデュースがしっかりしてる人って信用できる?

俺苦手なんだけど

仕事の話ね

anond:20181026191531

良い物を食い過ぎなせいなのか、お前の舌厳しすぎと言われる俺でも米は分からない

古米は不味いって事は分かるけど、新米は大して変わらない

夫婦家事育児の分担云々の記事を見ていつも思うんだけどさあ

なんで家事代行サービスとかベビーシッターかに頼むとかしないの?

[]也

「なりきり」の略。

アイドルなどになりきってTwitterに書き込むこと。

ジャニーズオタク女性がよく使うっぽい。

anond:20181026214415

関係ないけどガンダムアムロとかシャア戦闘中ニュータイプ的なカンが閃くシーン(小さな稲妻みたいなのが走る表現)あるけど

あれってヒロポンの閃きぽいよな。

anond:20181026191531

美味い米を作るのをモチベーションに米農家になる人もいるんじゃないの?

美味さを追求する研究過程病気に強い品種ができたりとかもあり得そうだ。

anond:20180712192738

こんなことを書いていたら稲井大輝が捕まってたようだ

anond:20181026191531

キロ200円台の米粒が欠けたり濁ったりしてるのばかりのブレンド米を食べると「ああーもう数百円出していいかキロ300円の銘柄米を買っておけばよかった~」ってなる。

anond:20181026122941

日食月食の時って、みんな空を見上げてるんだ。

人種も歳も性別関係なく。

キモくて金のないおっさんより、キモくて金のない小汚いおっさんかにして略称KKKのほうが○○ナチスみたいな感じで悪そうなやつら感でない?

anond:20181026214554

働きかけない限り何も起こらないよ

「飲んでいたらパァ~って視界がハッキリしてきたの、その感動ったら」という顧客の声

まるで暗視ホルモン・・・

anond:20181026212529

普通が50%だとして5つもあれば

0.5*0.5*0.5*0.5*0.5の確率になる

anond:20180817194156

私の一番古い記憶だと、尾根沿いをたどれだった。

248 深い山で迷ったら大きな尾根にとりつく

(略)

からすぐに谷に落ち込むような、大きな尾根から分かれている枝尾根は歩かずに、手ぢかでいちばん大きな尾根にとりついて、その尾根道を上に登っていくか、下に降りていくかのどっちかをそこで決める。

『野外ハンドブック 大自然に生きる基礎知識』より

スマホバッテリーパーセントから不安になる?

自分が今どこにいるか、とか場所時間の要因も色々あるだろうけど俺はこんな感じ

100%しろ100%をどれだけ切らずにいけるかで緊張

99% あーやっちまったなぁ。←このあたりで少し緊張がゆるむ

98-92% できる限り使わないように抵抗する

91%←もうそろそろ電池残量に執着しなくなる

90-75% ←余裕。しかし使うアプリ制限しようか考えはじめる

75-45% どうでもいい。むしろガンガン使おうと思う

45-30% 冷や汗がではじめる。しきりにバッテリー残量を気にし始める

30-20% 無駄アプリ使用をやめて電源のオンオフに神経質になる

20-10% 逆に使い始める。

10-5% 緊張し、いつ切れるのか不安になる。

5-2% 手足がふるえ、いつ切れるのか不安で仕方がなくなる

1% 辞世lineを打ち始める

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん