「Mathematica」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Mathematicaとは

2021-01-08

物理プログラミングって分離したよね

FORTRANMATLABMathematicaなどでプログラミングをするのが広く行われていた時は、物理と結びついていたと思う。


ゲームは今でも物理と結びついているものの、レンダラー用のプログラムを書く人、物理エンジンを書く人は少ないのではないだろうか。

日本Pythonの本で、例えばマランゴ効果などを計算して3Dで表示するなんてことは見たことない。

Webが強いのは確かだが、物理屋はほぼほぼ全滅しているのではないだろうか。

プログラム関係アルゴリズムで探すと、物理解析に役に立つコンピューティングよりのアルゴリズム更新されてない気がする。


機械学習流行っているが、多くの人の興味関心はデータベース構造のものだろう。

2020-09-17

大学数学物理勉強しなおしたいんだが

今でもMathematicaMatlab使ってるんか

2020-08-08

MatlabMathematica国産できなかったね

数学工学が複雑になっていったときに、集約されたもの必要だったなと。


PythonやJuliaやC++個別にはあるけれど、世の中にあるのかわからないのを検索することになるし、

組み合わせて何かしようとしたときに、マニュアル見て使えそうなのを探すというのができない。

多くのイノベーション既存の組み合わせなのだから、本筋ではない部品再生産する必要はない。


教科書に載ってないような内容も実装するからマニュアルを見て教科書以上のことを知ることができる。

数式で理論を作れても、計算機で使えるようにプログラミングに落とし込むのと別のスキル必要で、時間節約できるソフト必要だった。

2019-10-05

プログラミング入門で最適な題材

って何だろう?

個人的にはMathematicaFizzBuzzを初めて見たときにかなり感動したんだけど、でもそれって関数型と手続き型の違いを知らないと何がすごいの?ってなりそうだしなあ。

2019-08-15

1から100の偶数の和を求めるワンライナー

https://qiita.com/noobow/items/28cd77968815f329ca77

http://b.hatena.ne.jp/entry/https://qiita.com/noobow/items/28cd77968815f329ca77

俺はシャイなのでツイートブコメもしなかったのだが、これをWolfram言語Mathematica)で書くとこうなる。

Sum[2k, {k,1,50}]

どうだろうか?美しいと思わないだろうか?Wolfram言語のSumはΣそのものなのである

例えば問を「1から100の偶数二乗の和を求めるワンライナー」とした場合、上でまとめられている言語では

前述の問でこそ綺麗だったものが途端に汚くなるものがありそうな気がする。

だがやはりこれも

Sum[(2k)^2, {k,1,50}]

と書けてしまうのである

いやあ実に美しい。

2019-01-10

今って何万もする高いソフトって誰か使っているのだろうか

パッケージソフトの時って、まだ高くても買い切りで、一念発起で購入したらやれることが増えていたと思うのだけど、

これからサブスクリプションだ!フリーミアムだ!と言われたあと、ソフト販売はなくなるわ、更新費用高くなるわ、結局焼け野原になった気がするのだがどうだろうか。


  1. Adobe Creative Cloud コンプリート 12か月版 5万9760円
  2. SolidWorks 98万5000円
  3. Capture One 12 4万2000円
  4. Maya 24万8400円/年
  5. 3DS MAX 24万8400円/年
  6. ZBrush 2018 11万3000円
  7. Mathematica 2万3000円/年
  8. EndNote 5万8320円
  9. Visio 2016 3万5991円
  10. MS Project 7万5033円

2018-10-14

科学技術系のソフトって安くならなかったな

AdobeOfficeが安くなったかサブスクリプションすごい!となっているけど、Mathematicaや流体シミュレーション光学シミュレーションなどのソフトは高いまま。

論文管理ソフトも、論文検索ソフトも高い。

研究室で使っていなければ知る機会もないし。

あとソフトを覚えるまでに時間かかるのにお金も取られる。

2018-08-21

イキリWebエンジニアのお前らも、どうせMathematicaHaskellゴリゴリ関数プログラミングではFizzBuzzすら満足に書けへんのやろなあ…

Web村の村人は業界に引きこもってばかりだから不自由せんのかも知らんが。

2018-08-17

サブスクリプション個人でできることは増えたのか?

フォトショップLightroomは安いし、入って色々できるようになったと思う。

MS Office 365は家で使うかと言われると微妙かもしれないが、これから勉強しようという人は手を出せる価格だと思う。

Amazonプライムは3,900円で多くの人が入っているのはわかる価格だ。NetflixhuluSpotifyもわかる。

Mathematicaの家庭用が33,900円/年で、ここまでいくと殆どの人が手を出していないのではないか

Maya3ds Maxは¥248,400円/年で益々手が出ない。Inventorは319,680円/年だ。ベイエリアで稼いでいる人でなければ出せないだろう。

データビジュアル化の勉強するかとTableauを調べると、個人向けなのに102,000円/年。



これからサブスクリプションだ!とAdobeが始めた頃は言われていたと思うが、業務ではなく個人的な使用で、サブスクリプションをいくつも登録している人をネット検索してもみかけないのだが、

いったい何を登録しているのか。

結局、個人でできることは増えていないのではないか

2018-07-08

もうちょっと安くならないだろうか Maya 31,320円/月、3ds Max 31,320円/月、Mathematica 36,300 /年

社会人になってちょっと何かしようとするとメチャクチャ高くて困る・・・

アメリカ海外賃金高いところだと普通に買えるのだろうか。


個人勉強しようとしても試用期間だけでは時間足りないんだが。

2017-11-05

新聞紙は何回折っても月には届かない

指数のお勉強には良い題材だけどマジレスをすると月に新聞紙は届かないよなぁっていうのをなんとなく計算してみた。

前提

厚さに関する考察は以下の箇所を引用

http://tukurikata.pya.jp/archives/1557

新聞紙の厚さを0.1mmとする。

すると22回目で東京タワーを追い越して42回目で月を超えるという計算結果だ。

これはMathematicaとかを叩けばすぐ出る計算なのだが,折るたびに半分になる面積がどうなっていくのかが気になる。

ということで計算してみる。

月に届くまでの新聞紙の表面積の変化

新聞紙を見開きに開いたA2用紙の表面積は0.24948m^2であるhttp://www.sizeall.sakura.ne.jp/a2.php

22回目

東京タワーを超える419mになる時には

髪の毛の断面積が大体 10^-9 のオーダーなので髪の毛10本分近い太さになる。

なんだか思ったより太いじゃないか

42回目

では,月に届く頃にはどうなっているかというと,

5.6725184549577534198760986328125 × 10^-14 平方メートル

調べた感じこれに近い,想像やす物体はなかなか見当たらない。

スギ花粉なんかは人間の中に60兆個ある細胞とほぼ同じスケールなのだがそれでもこの新聞紙?の1万倍の広さがある。

もっとかいやつらを見ていこう。(出典:https://ja.wikibooks.org/wiki/%E7%B4%B0%E8%83%9E%E7%94%9F%E7%89%A9%E5%AD%A6/Introduction/Cell_size

流石に小さすぎた。

上記のサイズを辿っていくと近いのは

小さすぎて何が何だか

結論

新聞紙を折りまくって月に届くくらいになった時,

その断面積はインフルエンザウイルスと同程度。

人間細胞の1万分の1のサイズ

もはや電子顕微鏡でも使わないと見えないレベル

一方で髪の毛を束ねたくらいの断面にすれば400mも伸びると考えるとなんかちょっと空想科学妄想がはかどるなぁ。

2017-06-21

https://anond.hatelabo.jp/20170616113630

Stack Overflow

Server Fault

Super User

Web Applications

Ask Ubuntu

Webmasters

Game Development

TeX - LaTeX

Software Engineering

Unix & Linux

Ask Different (Apple)

WordPress Development

Geographic Information Systems

Electrical Engineering

Android Enthusiasts

Information Security

Database Administrators

Drupal Answers

SharePoint

User Experience

Mathematica

Salesforce

ExpressionEngine® Answers

Cryptography

Code Review

Magento

Signal Processing

Raspberry Pi

Programming Puzzles & Code Golf

more (7)

Photography

Science Fiction & Fantasy

Graphic Design

Movies & TV

Music: Practice & Theory

Seasoned Advice (cooking)

Home Improvement

Personal Finance & Money

Academia

more (8)

English Language & Usage

Skeptics

Mi Yodeya (Judaism)

Travel

Christianity

English Language Learners

Japanese Language

Arqade (gaming)

Bicycles

Role-playing Games

Anime & Manga

Motor Vehicle Maintenance & Repair

more (17)

MathOverflow

Mathematics

Cross Validated (stats)

Theoretical Computer Science

Physics

Chemistry

Biology

Computer Science

Philosophy

more (3)

Meta Stack Exchange

Stack Apps

Area 51

Stack Overflow Talent

2016-01-24

普通にあるよ(海外に)

http://anond.hatelabo.jp/20160123172824

博士号歓迎で独自技術を持っている会社なんて海外にはごろごろあるよね。国際機関とか大学とか除いても。給料八百万円(7万ドル弱)なんて低すぎると思う。


例1 エンジニアより:

MathWorksMatlab作っている会社物理モデリングシニアエンジニア

http://megalodon.jp/2016-0124-0920-44/www.mathworks.com/company/jobs/opportunities/12087-senior-application-engineer-multi-domain-physical-modeling

条件:

ー 非線形相互接続されたシステム定常状態および動的状態モデリングおよび計算技術経験

ー C++等での物理モデリングにおける深い経験

ー 極めて優れた英語でのスピーキングおよびライティング能力

ー 工学数学コンピュータサイエンス修士号もしくは博士号取得

例2 SAS institute(分析ソフトウェア世界1位 SASを作っている会社

Fortune誌の素晴らしい勤務環境ランキング全米2位

http://reviews.greatplacetowork.com/sas

ワークライフセンターには、正社員ソーシャルワーカー複数在籍しており、さまざまな教育サービス従業員とその家族提供している。図書館を併設。子供教育大学介護離婚シングルマザーなどの状況をサポートする社員相互メンターネットワーク提供

フィットネススタジオには、50メートルプールエアロビスタジオ、マシーン、バスケットコートランニングトラックソフトボール場、サッカー場を含む運動施設がある。年に1500のスポーツプログラム提供マッサージサロン美容室ネイルケアスキンケアジュエリー修理、靴修理、その他のサービスを割引価格提供


例3 研究者より:

Mathematica政策研究所 国際研究者International Researcher)

http://megalodon.jp/2016-0124-0932-45/careers.mathematica-mpr.com/cambridge,-ma/research/jobid8410350-international-researcher-jobs

条件:

ー 経済学公共政策社会学等の博士号

ー 様々な状況で技術的な話を明快に説明するための、極めて優れた英語でのスピーキングおよびライティング能力

私はどちらかというとデータアナリストで、SIの本流から外れるけど、SI本流でもそれこそシリコンバレーとかに技術を持った会社はうじゃうじゃあるんじゃありそう。IBM研究所とかでもよいだろうし。

2013-12-24

http://anond.hatelabo.jp/20131223211441

からだけど、こんな下らない煽り屋を相手にするだけ時間無駄

mathematicaで条件変えて数式をグラフプロットして遊んだほうが

よっぽど楽しいし、自分の実になる。

2013-12-02

  1. 文章はmarkdown記法リアルタイムプレビューがあるエディタサクサク書く。(html生成でコケたくない)
  2. 静的なhtmlファイルローカルで生成してサイトに置いて公開。pdfで文書にしたのも置く。

こういうのをやりたいけど、Latexフォント設定の迷宮にはまり込んで、山また山、谷また谷の苦難の道程・・・

IPAフォントやAMS-mathがどうたらとか、Acrobatpdf代替フォントは指定できないとか。

はああああ

2013-11-27

Mathematicaライセンスキーを受け付けてもらえない

I'm installing "Mathematica for Students" on my own home computer, but my license number doesn't be accepted.

The web site (https://register.wolfram.com/index.en.cgi) shows;
Wolfram Research Product Registration

Our system is unable to issue a password or process the registration for this license number.
Please contact Wolfram Research Customer Service, including your license number, name, address, and telephone number in your correspondence.
We apologize for this inconvenience.


I had tried instlling this software on a lab's computer 8 days ago.
But I have understood that I cannot install Mathematica on a lab computer, by your e-mail.
So I uninstalled Mathematica on lab's computer.

2013-07-04

iTunes 11アルバムリストの色はどんなアルゴリズムが決めているの?

stackoverflowの質問: "How does the algorithm to color the song list in iTunes 11 work?"から

http://stackoverflow.com/questions/13637892/how-does-the-algorithm-to-color-the-song-list-in-itunes-11-work

答えから言うと、アルバムアート入力すると下記のように出力されるアルゴリズムだそうです。

1. 背景はアルバムアートの端っこで最も"優勢"な色

2. アルバム/曲はアルバムアート全体で最も"優勢"な色

3. シンガーアルバムアート全体で二番目に"優勢"な色

(ドミナントカラーというそうです。)

この質問に対して、回答者の答えがふるってる(awesome!!)と話題を集めてるようです。

なぜか? Mathematicaを駆使して、試行錯誤をした処理の過程を詳細に書いているから。

RGB→YUVへの変換関数のために既存APIを知らなくて車輪の再発明しちゃった、テヘペロ、とか吹きましたけど、

色相を求めるのにユークリッド距離を使って、とても分かりやすく解説しています

(全訳しようとしましたが、疲れました。終わり)

2013-06-21

http://anond.hatelabo.jp/20130621125531

ただシミュレーション、ってそれこそ統計処理のためのものだよね?

実際、理論で突き詰められない所をサイコロ振って数を集めて処理するわけで。

たとえば数値積分は単に積分してるだけで、モンテカルロ積分以外にも色々な方法があります

mathematicaなんかの数式処理システムは厳密な結果を出しますし、coqなんかの定理証明が可能なプログラミング言語も厳密な演算を行います

2011-11-18

http://anond.hatelabo.jp/20111118230021

数式処理しかからないけど、maximaとかmathematica検索するといいよ。

特にmaxima無料で扱える数式処理ソフトだし、mathematicaは高機能アカデミックな場で利用されている上にp2pに流れている(絶対に違法ダウンロードクラックはするなよ!)。

API制限があるけどmathematica派生でこっちを利用するのも手。積分もできるよ。http://www.wolframalpha.com/

英語国語テスト自動生成はテンプレート文を組み合わせたり穴埋め問題生成みたいな労力は掛かるけど単純な課題に使用するんだと思う。

2011-02-28

入試

スマホから家のpcログインしてMathematicaで解くような学生なら合格させてもいい気がする。

2009-05-20

暇つぶしにWolframAlpha試す

日本の歴史的人物は登録されてないか…….

しかし補完がひどいw

http://www68.wolframalpha.com/input/?i=Fukuzawa+Yukichi

あと,勝手グラフまで出すあたりはMathematicaより便利だなー.

http://www68.wolframalpha.com/input/?i=D%5Bx%5E3%2B2x%2B1%2Cx%5D

2008-12-03

諸君 私はサイエンスが 好きだ

諸君 私はサイエンスが 好きだ

諸君 私はサイエンスが 大好きだ

帰納法が好きだ 演繹法が好きだ 思考実験が好きだ 実証実験が好きだ 

代数学が好きだ 関数解析学が好きだ 集合論が好きだ 統計学が好きだ 情報理論が好きだ

Unixで Linuxで MatLabで Mathematicaで C++で Javaで 紙と鉛筆で 口頭で

全てのプラットフォームで行われる ありとあらゆる論証行為が 大好きだ

数列をならべた 並行スレッドの一斉実行が ファン音と共に他のプロセスを reniceるのが好きだ

ふと思いついて計算してみたモデルが 想定していた通りの結果をはじき出した時など 心がおどる

Athlonの64bit(フィア・ウンド・ゼヒツィヒ)でフェドラ7を使うのが好きだ

某M木先生さー、何でもかんでも「脳科学で説明出来ます」って擬似科学入ってるよねー、と言われた時は 我が意を得た様な気持ちだった

ラグランジュの未定乗数で ハミルトン原理の拘束が表現されるのを知るのは 楽しい

ゾラッティの ミラーニューロンに関する基調講演を聞いた時など 感動すら覚えた

還元主義のfMRI万能論者達の発表が 質問攻めと共に叩きのめされる様などはもう たまらない

居並ぶフックス型微分方程式が 私の押したEnterキーとともに

金切り声を上げるCPUに あっという間に計算されるのも最高だ

哀れなM$オフィスユーザー達が 雑な数式エディタで 健気にもフィッツヒュー・南雲モデルの方程式を書こうとしている時に

PCフリーズして ドキュメント過去時間分のテキストごと木端微塵にされるのを見ると TeX使いは ちょっと優越感を覚える

露助教授に「あなたの理論は間違ってる事が(ロシアで)20年以上前に証明されていてねぇ」と指摘されるのが好きだ(ラボ内だったからな)

必死に守るはずだった仮説が反証され 実験の不備が指摘され 論文リジェクトされるのは とてもとても 悲しいものだ

米国の物量(研究金的意味で)にものを言わせた研究所に 自分と同じ研究内容を先にPLoSに発表されるのだけは 勘弁だ

締切り(近々だと1月に1こ)に追いかけられ 太平洋標準時だからこっちの朝4時まで大丈夫!と徹夜するのは 体力的にそろそろ無理だ

諸君 私は博士課程を 地獄の様な博士課程を 望んでいる

諸君 教授に付き従う 戦友(D論的な意味で)諸君 

君達は 一体 何を 望んでいる?

更なる 論文発表を望むか? 

情け容赦のない 鬼の様なピアレビューを 望むか?

並列処理の限りを尽くし 三千世界CPUを焼き尽くす 嵐の様なシミュレーションを 望むか?

D論(クリーク)!! D論(カフェイン)!! D論(メンタルヘルス)!!」

よろしい

ならば学会発表)だ

我々は満身の 力をこめて 今まさに スライドを指し示さんとする レーザーポインタ

だが この暗い研究室の中で 3年もの間 堪え続けて来た 我々に

ただの論文発表ではもはや足りない!!

大論争を!! 

一心不乱の大論争を!!

。。。。えー、

「男が出来る気がしない」と、 http://anond.hatelabo.jp/20081127063438 を書いた増田ですが、

どーせ釣りだろと言われた/予想以上にHELLSINGに反応してくれた人がいた/NIPSに持ってかなきゃ行けないスライドがいつまでたっても終わんない/ので、ついカッとなってやった。反省はしている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん