「習慣」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 習慣とは

2007-04-11

薬の副作用での肥満

anond:20070411151538

肥満は遺伝でも起こるし、遺伝する病気原因でも起こるし、心の病気でも起こりうる。

抗癌剤だったかの副作用小錦みたいになってしまった女性が悲しんでいるのをテレビで見たことがある。

以前の写真は別人のよう。というか別人ですよそれ。

ただまあそういう理由でやむを得ず太っている人よりも、自堕落な生活習慣によって生活習慣病リスクを自ら高めている人のほうがずーっと多いんでしょうけれども。

原文に戻ると

太っている人を見るとなんで痩せようとしないのかと思ってしまう。

「太っている人」=「痩せようとしない人」

という決めつけがよくなかったってことだよねー。

「痩せようと思えばできる人がデブを維持してしまうその心情は!?」

ってことだよね。

石塚は「痩せると仕事がなくなるから」と言うだろうな。

(そして生活に困ってますます痩せる)

http://anond.hatelabo.jp/20070411151538

元記事の人はそんなただのデブに向けて書いてるんだろうね。

遺伝とか病気とかはわからないけど、生活習慣って見ていてわりやすいじゃない。

もちろん全部わかるわけないから、そんなに擁護するつもりも無いけどね。

で、あなたはデブでもべつにいいと思ってるの?

知りたいから教えて。

2007-04-03

西斜目南型駅の謎

情報基地

西斜目南型駅を降り立つとそこは交差点

地上どころか気がつくと高架になっていたため、地下鉄を降りるとそのまま階段を下り、出口へ。高架下の道路も上の道路も車が縦横無尽に走り回っている。

昔はこんなちょっとした矛盾がおもしろく、色々な矛盾を探し回ったものだった。いまとなっては、ただ単に揚げ足取りになりかねない行為だ。あるいは、大人の事情とやらの意味不明な事情でこういう理由だからこうなのだと自分を言い聞かせてそのような矛盾に無理矢理理由を与えている。

そこから道路を渡り、案の定同じところを一周するという典型的な迷子の状態で目的地へたどり着いた。

電子音が響き渡る。どうやら自己主張の強い機械らしい。コンセントという便利な端子から無尽蔵に電気を使いまくるその機械は鳴りやむ様子もなくまるでだだをこねる赤ん坊のように鳴り叫ぶ。

そういえば、子供の泣き声ほど不快なものはない。電車内において携帯電話の話し声やヘッドホンステレオの音漏れに匹敵するほどの不快指数である。

これらに共通することは、発生源はほとんど罪悪感のかけらも見せないことだ。小声で申し訳なさそうに話している人も結局は同じ部類である。

従って、子供が泣いている状態を放置している親は重罪だ。

電車内では一車両まるごと同じ企業、同じ商品の広告が張り巡らされている場合がある。都会では、電車内にとどまらず電車の塗装に細工をして広告だらけにしている車両も走っているようだ。

電子音の話に戻すと、こうしている間にもいまだに鳴り叫んでいる状態だ。よく考えてみると、電子音を鳴らしている原因はその機械を扱っている人物が存在していることである。その人物が機械育児を放棄している状態と考えると分かりやすい。

世界の人々は全員初心者であり、小さな頃から見たこともない聞いたこともない物体に遭遇してきた。大きくなってからも無意識に未知の物体と遭遇している初心者としての自分はいつの間にかなりを潜め、今までの臭いものには蓋をする習慣とコレまでの経験と照らし合わせて、無理矢理同一視して物事を捉えることになりすぎたのだ。

華麗なる睡魔カレーになる黄砂との戦いは未だ続いている。むしろ、始まったばかりである。黄砂花粉に比べて人体に与える影響は少ないのであろうか。そのうち地球温暖化を通り越して、バンバン化に向かっていくと推測される。

ファイルの修正が進められている。原因は何とか究明されたらしいが、それを修正し、文書化する行為は本質から離れた作業となる可能性が高い。しかしながら、人間はそういった本質から離れたがる習性を備え持っているため、本質から離れた作業に注力してしまい後で焦りを感じてしまうのは特に現代に始まったことではない。

あれもこれも偽物だらけの世の中になってしまった。ただし、よく似たものの中から一つだけ本物を見つけようとするとお天道様の力を借りても延べ2日かかかるだろうという認識だ。

世界水泳大会スイマー睡魔に襲われたときの対処方法を持っているらしい。

この先、何が起こるか分からない時代だし、今までも数年前からは考えられなかったことがたくさん起きている。地球ではあちらこちらのプレートにストレスがたまっている。ストレスは何かしらの形で発散させられてしまう。

人当たりの良さと食あたりによる食中毒を目の当たりにすることで、人類はそのような不測の事態に備えて体内に抗菌物質を蓄える。ピロリ菌はこのことについてどのような感想を抱いているのか是非インタビューをしてもらいたい。

貶めてしまうことは果たして善意なのだろうか。漢字を眺めると貝が欠乏していることが見て取れる。従って、ニワトリ飼育に用いられる牡蠣の殻を毎日欠かさず適切な量を摂取し続けることによって貶めが改善され、ヘッドフォンステレオからの音漏れも無くなっていくと容易に想定される。

偽物になってしまうと、欲が出て本物になろうとする。そのような場合には、本物に本物であるという証明を与えてやるとよい。そうすることにより本物が証明という名の呪縛に縛られてしまう。照明は明るく照らされているけれども、全てを照らすには暗すぎる。そこで偽物が輝いてくるのだ。

全てはそこから始まっているというわけではない。枝分かれという表現はあるが枝すぼみという表現はない。尻すぼみになりがちな忍耐力は枝分かれした筋肉細胞によって強化されいずれは鈍感力へと昇華していく。ヨウ素のように昇華すると事後処理に200万ほどの手間がかかることからもうかがえる。

咀嚼能力の単位について世界的な咀嚼学会が行われている地方での議論が活発化している。ただし、咀嚼物としては電圧が一定以上の基準を超えていないと認められないため、学会では単位策定の前に統一された電圧の発生方法をいかに効率的に行えるかの議論が行われている状態である。

愛想の良さということについては議論の余地がありそうもない。全ては愛想が良い機械に支配され、他の分野への応用が利かない状態へと膠着してしまっていることが大きな原因である。しかし、物騒については良さと悪さについての考察が始まったばかりのため、現在のところ主導権を握ることが出来る状態にある。

西斜目南型駅では、そのような情報が一元的に集まる基地が存在していたのであった。

2007-04-02

http://anond.hatelabo.jp/20070402192714

なんだそれ全然駄目!そんなのダイエットじゃない!

朝飯はしっかり食え!甘味のある飲み物は飲まない習慣をつけろ!たんぱく質と繊維質をしっかり取れ!出直してこい!!

2007-03-31

http://anond.hatelabo.jp/20070331020040

一応マジレス

トイレ内の習慣って自我確立していない時期に形成されるからものすごい自閉症的だったりする。どっかにつかまってないと用が足せないとか、全部脱がないと出ないとか、気が付くと秒数を数えてるとか。意味もなく悲しい気分になるとかいうのもある。大抵は実害ないから気にしなければいいだけの話だけど、気になって直したいのなら、完全に安心できる清潔な、嫌なにおいもしないトイレリセットをかけるといいかもしれない。

2007-03-30

2

偉大な事業を完成するためには、人はつねに緊張していなければならない。サン・シモン

志を立てて以て万事の源と為す。吉田松陰

賢明思考よりも慎重な行動が重大である。キケロ

着るものは新しいうちから、名誉は若いときから大事にせよ。プーシキン

われわれは、ことばではなしに、行為を見守らなければならない。そしてまた、われわれも、ことばではなくて行為で示さなければならない。J.・ケネディ

大変な仕事だと思っても、まず、とりかかってごらんなさい。仕事に手をつけた、それで半分の仕事は終わってしまったのです。アウソニウス

汝の活動、ひとり汝の活動のみが、汝の価値を決定する。フィヒテ

規律は、宗教に似ている。ばからしいように見えても、それが人間をつくるのだ。サン・テグジュペリ

至上の処世術は、妥協することなく、適応することである。ジンメル

決心する前に、完全に見通しをつけようとする者は、決心することはできない。アミエル

他人のために尽くすことによって、自己の力を量ることができる。イプセン

取らんと欲する者はまず与えよ。老子

学生をして自重の風を養わしめるためには、これを紳士として待遇しなければならない。アーノルド

礼儀は人を神聖にする。カント

何よりもまず汝自身を尊敬せよ。ピタゴラス

一事をよく為す者は多くをよく為す。トマス・ア・ケムピス

正義によって立て、汝の力二倍せん。ブラウニング

余り考え過ごす者は何事をも成し得ない。シラー

まず汝自身を落ち着かせよ。そうしたら他人の間にあっても落ち着くことができよう。トマス・ア・ケムピス

とてもかくても、つとめだにすればできるものと心得べし。本居宣長

神は自ら助くる者を助く。フランクリン

心は盤石の如くおし鎮め、気分は朝日の如く勇ましくせよ。黒住宗忠

始まりはすべて小さい キケロ

意志あれば道は通じる。ハドソン

死を決するの何の難きことやある。ただ死すれば足る。難きは死地にありて生を決するにある。河村瑞軒

正しく思考されたものであるかぎり、それは必ず明瞭な表現をとる。ボワロー

鶏鳴に起きざれば日暮に悔あり。楠木正成

ときとして勇気は、征服者の心さえ動かす。ヴェルギリウス

道徳的勇気が正しいと感ずれば、なしえないという個人的決意はない。ハント

行為の最中にも思考の余地がある。ゲーテ

一つの冷静な判断は千のやかましい会議に勝っている。なすべきことは光を与えることであって熱を与えることではない。T・W・ウィルソン

人間の一生について、また彼の運命全体について決定するのはただ瞬間のみ。ゲーテ

過ぎ行く時をとらえよ。時々刻々を善用せよ。人生は短き夏にして、人生は花なり、彼は死す。ああ、何ぞ死するの早きかな。S・ジョンソン

機会が二度君のドアをノックすると考えるな。ジャンフォール

よく始められた仕事は、なかば終わったものである。プラトン

大人物と小人物の差異は、一度意を決すれば死ぬまでやりとげるという覚悟があるかないかにある。シェリング

賢くなることを明日に延ばすな。明日の太陽は汝の頭の上に輝かないかも知れない。コングリー

最も堅固な決心は最も有用な知識である。ナポレオン

心強くして進め。汝のすべて往く処には汝の神も偕に在せば、懼るるなかれ戦慄くなかれ。旧約聖書

用事を弁ぜんとせば自ら行け。リチャード

およそ世に障害のない仕事はない。障害が大きければ大きいほど、その仕事も大きい。マクドナルド

力は一切のものを征服する。しかしその勝利は短命である。リンカーン

各人は天より与えられて、各自自身の思想主人公たる権利を有す。スピノザ

溝をばずんと跳べ。危うしと思えばはまるぞ。沢庵和尚

思案しないで我々を働かせよ。これこそ人生を堪えるものにさせる唯一の方法である。ヴォルテール

偉人の達した高峯は一躍地上から達したのではなく、同伴者が夜眠っている間も、一歩一歩とよじ登ったのである。ブラウニング

他人を支配せんと欲する者は、まず自らの主人であらねばならぬ。マシンジャー

一つも馬鹿な事をしないで生きている人間は、彼が自分で考えているほど賢明ではない。ラ・ロシュフコー

敵に勝ったからとて勇者ということはできない。おのれに勝った時初めて真の勇者といえる。T・ブラウン

努力によって得られる習慣のみが善である。カント

千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を錬とす。宮本武蔵

井戸を掘るなら水の湧くまで掘れ。石川理紀之助

一日延ばしは時の盗人である。上田敏

神は行動せざる者をけっして助けず。ソフォクレス

汝ら善き行いをもってその身の飾りとせよ。キリスト

初めに計画せよ。然る後に実行せよ。モルトケ

確信をもつこと、いや確信をもっているかのように行動せよ。ゴッホ

功の成るは成る日に成るにあらず。蘇老泉

心ある人は時間の損失を最も悲しむ。ダンテ

人の持つ尺度は、その異常な努力によってではなく、その日常的な行為によって測定されるべきものである。パスカル

真面目とは実行するということだ。夏目漱石

汝もし真に熱心ならば、後と言わず今ただちにこの瞬間においてなすべきことを始むべし。ゲーテ

一日作さざれば一日食わず。百丈禅師

明日為すべきことは今日これを為せ。フランクリン

ことばと行動は、神の力のまったく異なったモードである。ことばも行動であり、行動もことばの一種である。エマーソン

われわれがいくつかの危険に気づいているというので、動かずにじっとしていることを自己に課するならとんでもないことである。トリアッテ

人間の行動は思考最上通訳者だ、と私はつねに考えた。ロック

してしまえば片付くのだったら、早くやってしまったほうがいい。シェークスピア

一日善いことをしなかったら、生きている価値はない。ロバーツ

行いは必ず人に先んじ、言は必ず人に後る。大載記

君の心の庭に忍耐を植えよ。その根は苦くともその実は甘い。オースティン

この秋は雨か風かは知らねどもきょうのつとめの田草取るなり。二宮尊徳

苦しむには死ぬことよりももっと勇気がいる。ナポレオン

幸運と愛とは勇者とともにあり。オヴィディウス

勇気こそ、君よ、これこそ男をも女をもいと美しく見せしむれ。テニスン

実におそろしいものは人間努力である。マルコーニ

無人島紳士たり得る者が真の紳士である。エマーソン

大人は虎変す。中国のことわざ

現在われわれは悪い時期を通過している。事態はよくなるまでに、おそらく現在より悪くなるだろう。しかしわれわれが忍耐し、我慢しさえすればやがてよくなることを、わたしはまったく疑わない。チャーチル

公正をもって生活すれば、ゆくとして安全ならざるところなし。エピクテトス

希望が逃げていっても、勇気を逃してはいけない!希望はしばしばわれらをあざむくが、勇気は力の息吹である。ブーテルヴェク

いやしくも悔恨しないことを欲するならば、人は何事もしないほうがよい。しかしながらまた、何事もしないところの人生も、ひとしくまた悔恨なのである。萩原朔太郎

苦痛はみじかく、喜びは永遠である。シラー

己に克つの苦功を用ひずして、怒りを遷さず、過を再びせざるは、柔惰振わざるの士にあらずんば、かならず奸を掩ひ非を飾る者なり。大塩平八郎

人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり。一度生を得て滅せぬ者のあるべきか。織田信長

昨日憎しと思ふこと心に染み、昨年の嬉しと思ふこと心につきて、はなれねば、それより根ざして、まよふとか、聞けり。松平定信

気随に成り行き候はゞ、一日一月と延び、一月は一年と遅々に及び、一生空しく打ち過ぐべし。土井利勝

道に堀があるからといって、渡るのを嫌って、そこに止まってしまったのでは、その人はいつまでたっても、進歩することは難しい。大きな溝の中に落ちたからといって、いたずらに悶えるばかりであったならば、その人は一生溝の中で終わらねばならない。藤原銀次

困難とは作業衣を着た好機会にすぎない。H・カイザー

諸君が困難に会い、どうしてよいか全くわからないときは、いつでも机に向かって何か書きつけるがよい。小泉八雲

今日はよく働いたと夕方になって考えることほど、私にとって大きな楽しみはなかった。大倉喜八郎

身には疾あり、胸には愁いあり、悪因縁は逐えども去らず、未来に楽しき到達点の認められるゝなく、目前に痛き刺激物あり、慾あれど銭なく、望みあれど縁遠し、よし突貫して此逆境を出んと決心したり。幸田露伴

境遇とか!われ境遇を作らん。ナポレオン

金を失うことは、小さく失うことである。名誉を失うことは大きく失うことである。しかし勇気を失うことはすべてを失うことである。チャーチル

男子、死中に活を求むべし。坐して窮すべけんや。范曄

理想はわれわれ自身のなかにある。同時に、理想の達成をはばむもろもろの障害もまた、われわれ自身のなかにある。カーライル

人もし忍辱の鎧を着て戦うときは、一人の力をもって八万四千の魔軍を挫くべし。釈迦

人は幸運の時には偉大に見えるかも知れないが、真に向上するのは不運の時である。シラー

禍福は天上より出ずるにあらず、地中より出ずるにあらず、おのれ自ら之を生ずるなり。説苑

キホ積まずば、以て千里に至るなし。荀子

3

大丈夫、当に雄飛すべし。中国の故事

良薬は口に苦くして病に利あり。忠言は耳に逆らいて行いに利あり。孔子

聴くことを多くして、語ることを少なくし、行なうことに力を注ぐべし。成瀬仁蔵

わが気に入らぬことが、わがためになるものなり。鍋島直茂

昨日が曇りなく公明であったら、今日は力づよく自由に働け、明日にも希望がもてる。明日も同様に幸福であれと。ゲーテ

天高うして鳥の飛ぶに任せ、海闊うにして魚の躍るに従う。大丈夫この度量なかるべからず。

衣を千仞の岡に振い、足を万里の流れに躍らす。大丈夫この気節なかるべからず。石川丈山

紳士は音を立てず、淑女は静粛である。エマーソン

志なき人は聖人これを如何ともすることなし。荻生徂徠

よろしく身を困窮に投じて、実才を死生の間に磨くべし。勝海舟

臨終の夕までの修行と知るべし。上島鬼貫

危ぶむこと淵に臨むが如く、慎むこと氷を履むが如し。孝謙天皇

多くの事をするのは易いが、一事を永続きするのはむずかしい。B・ジョンソン

善を見ては渇する如くし、悪を見ては聾するが如くす。太公望

心は非常に楽しむべし苦しむべからず。身は常に労すべしやすめ過ごすべからず。貝原益軒

服従は人間普遍的義務である。屈曲しない者は挫折するより外はないであろう。カーライル

過去を思い、現在に働き、未来に楽しむ。ディズレーリ

我日々に三度わが身を省みる。曰く午前中何ほど世界に善を為したりやと。さらに夕と夜に。ブース

完全なある物を創作しようとする努力ほど、心霊を純潔ならしめるものはない。ミケランジェロ

労働は適時にはじめること。享楽は適時に切り上げること。ガイベル

人間が自分の仕事において幸福であろうとするならば、その人間はその仕事を好きでなくてはならぬ。その人間はその仕事をやりすぎてはならぬ。その人間はその仕事を成功するという感じを抱いていなければならぬ。ラスキン

真の閑暇とは、われわれの好きなことをする自由であって、何もしないことではない。ショウ

ひとびとは閑暇を犠牲にして富裕をうる。だが、富裕をはじめて望ましいものにする唯一のものである自由な閑暇が、富裕のために犠牲にせねばならないならば、私にとって富裕が何になろう。ショウペンハウエル

勤労は日々を豊饒にし、酒は日曜日幸福にする。ボードレール

学問は、ただ年月長く、倦まず怠らずして、励み力むるぞ肝要にして、学びやうは、いかやうにてもよかるべく、さのみは拘はるまじき事なり。本居宣長

ランプがまだ燃えているうちに、人生楽しみ給え。しぼまないうちに、ばらの花を摘み給え。ウステリ

芸術なくしてわれは生きじ。エウリピデス

最も純粋で最も考えぶかい人は色彩を最も愛する人々である。ラスキン

「熱望」することはこの上もなく容易なのに、「志す」ことはなぜ、そんなに難しいのか。熱望のさい、口を利くのは弱さであり、志すさいには強さだからである。リントネル

人間が、自分で自分の内から才能をつくらずに、これを他人から貰い受けることができると考えるのは、無理な話であって、あたかも招かれた先で、医者とたびたび晩餐を共にするだけで、健康を養うことができると考えるようなものであろう。プルースト

日に新たに、日に日に新たにして、又日新たなり。大学

機会を待て。だがけっして時を待つな。W・ミュラー

人生幸福とは何であるかを知ったら、お前は人の持っている物など羨ましがる必要はない。プルターク

およそ事業をするのに必要なのは、する力ではなく、それをやりとげるという決心である。リットン

私は想像する。私はそう思う。私はそう信ずる。私はそのとおりになる。ヨガのことば

人事を尽して天命を待つ。古諺

艱難汝を玉にす。日本のことわざ

熟考は格言のごとく最上のものである。キケロ

信仰をもって闘えば、われわれの武装力は二倍になる。プラトン

問題を正しく掴めば、なかば解決したも同然である。C・ケタリン

今日立てたプランは、その日に最高なのであって、次の日には、すでに最高とはかぎらない。周囲の状況は、生きかつ動いているから、毎日毎日、計画を検討すべきだ。加藤升三

真実とは苦い薬である。人はそれをのもうと決心するよりも、むしろ病気のままでいる。コッツェブー

あることを真剣に三時間考えて自分の結論が正しいと思ったら、三年間かかって考えてみたところでその結論は変わらない。ルーズヴェルト

あるのは目標だけだ。道はない。われわれが道とよんでいるものは、ためらいにほかならない。カフカ

われわれが悩めるひとにあたえることができるいちばん正しい助力は、そのひとの重荷を除去してやることではなく、そのひとがそれに堪えうるように、その人の最上エネルギーを喚び出してやることである。ヒルティ

天才とは自ら法則を作るものである。カント

人間の強い習慣や嗜好を変えるものはいっそう強い欲望のみである。マンデヴィル

見たがらない人間ほど、ひどい人間はいない。スウィフト

読書人間を豊かにし、会議人間を役に立つようにし、ものを書くことは、人間を正確にする。ベーコン

平凡なことを、毎日平凡な気持で実行することが非凡なのだ。A・ジード

やってみなわからしまへんで、やってみなはれ。鳥井信治郎

何でも見てやろう。小田実

わたしの前には道はない。わたしのうしろに道ができる。高村光太郎

一度に一つずつ行なえ。あたかも自分の生死がそれにかかっているような気持で。U・グレース

一日に少なくとも一つは自分の力のあまることをなしとげようとしない限り、どんな人間でも大した成功は期待できない。E・ハーバート

相談するときは過去を、享楽するときには現在を、何かをするときには未来を思うがよい。ジューベール

想像力は万事を左右する。パスカル

人間とは一つの総合――無限と有限、時間的なものと永遠なもの、自由と必然――である。キェルケゴール

大事な事は数字を使って話すことではなく、数字に裏うちされた行動を起こすことである。中村輝夫

己が欲を遂げんとて義を失ふは、小人と申すべし、されば、義を目的として欲を制し申すべきことと存じ候。広瀬久兵衛

学問ありて、しかるのち先見あり。先見ありて、しかるのち力行あり。カント

死ぬよりも、生きている方がよっぽど辛い時が何度もある。それでもなお生きていかねばならないし、また生きる以上は努力しなくてはならない。榎本健一

若者の遊山を好むは、然るべからず候。御奉公の道油断なく候えば、遊山がましき事存ぜず候。又徒然なる事もこれなく候。藤堂高虎

人類を支配しているのは想像である。ナポレオン

天才?そんなものは決していない。ただ勉強だ。方法だ。不断に計画しているということである。ロダン

桃李もの言わざれど、下おのずから蹊をなす。史記

今日を捕えよ。他日ありと信ずることなかれ。ホレース

「いったいどれだけ努力すればよいか」と言う人があるが「キミは人生をなんだと思うか」と反問したい。努力し創造していく間こそ人生なのである。御木徳近

日々を神とともに始め、神とともに終われ。ウェスリー

学生よ勤勉なれ。この語の中には学生の有すべき一切の美徳が含まれている。カーライル

美しいバラは刺の上に開く。悲しみのあとに必ず喜びがある。W・スミス

善いものは常に美しく、美しいものは常に善い。ホイットニー

ものを観るのに目をあいただけでは足りない。心の働きがなくてはならない。ミレー

ささいな出費を警戒せよ。小さな穴が大きな船を沈めるであろうから。フランクリン

悦びは人生の要素であり、人生の欲求であり、人生の力であり、人生の価値である。人間は誰でも、悦びへの欲求する権利を有している。ケップラ

汝の敵には嫌うべき敵を選び、軽蔑すべき敵をけっして選ぶな。汝は汝の敵について誇りを感じなければならない。ニーチェ

価値は名声より尊い。F・ベーコン

偉大なる精神は、偉大なる精神によって形成される。ただしそれは同化によるよりも、むしろ多くの軋轢による。ダイヤモンドダイヤモンドを研磨するのだ。ハイネ

光はわが世に来りつつあり。人は闇を厭い光を愛す。カーライル

花のかおりは風に逆らえば匂わず。されど、善き人のかおりは風に逆らいても匂う。法句経

幸福人生意味の追求の結果から生まれる。フランク

愛は精神を与える。そして精神によってみずからをささえる。パスカル

春に百花あり秋に月あり。夏に涼風あり。冬に雪あり。すなわちこれ人間の好時節。松尾芭蕉

修身斉家治国平天下。大学

勤めても、また勤めても勤め足らぬは勤めなりけり。道歌

非理法権天。楠木正成

顔を太陽に向けていれば、影を見ることはできない。ケラー

私はつねに、二年先のことを考えて生きている。ナポレオン

人生においては、チェス競技のように用心が勝利を収める。バックストン

いかに快くとも未来を信頼するな。死んだ過去はその死んだものを葬るがよい。生きた現在に行動せよ。意気を心に、神を頭上に。ロングフェロー

現在過去未来との間に劃した一線である。此の線の上に生活がなくては、生活はどこにもないのである。森鴎外

さらばここにまた一日、青空の朝は明けた。考えよ。汝はそれを無用に過ぎ去らしめようとするか。カーライル

簡素で高ぶらない生活の仕方は、だれにとっても最上のものである。肉体のためにも精神のためにも最上のものである、と私は信じている。アインシュタイン

労働なしにひとり休息に達することもなく、戦闘なしに勝利に達することもない。T・A・ケムピス

災難は人間の真の試金石である。フレッチャー

世を長閑に思ひて打ち怠りつつ、先さしあたりたる目の前の事にのみまぎれて月日を送れば、ことごとなす事なくして、身は老いぬ吉田兼好

冬来たりなば春遠からじ。シェリー

If Winter comes, can Spring be far behind ?

習慣性癖

http://anond.hatelabo.jp/20070330001439

それ繰り返してると、それでしかイけなくなるぞ。

中で頑張って。

2007-03-29

http://anond.hatelabo.jp/20070329110719

それは普通田舎だ!「ド」まではつきません!

私の実家も駅がなくコンビ二も自動販売機すら15分歩かないとなく、

バスは一日に五本。バスまで徒歩で一時間半。

家を出て見えるものは田んぼと山。家に鍵をかける習慣はない。

なので「うちはド田舎」と思っていたのですが、高校時代に友人の話を聞いて反省しました。

友人の住んでいる(た)地域は、山の中。

通学路沿いにはどこかの宗派の修行場があり、山伏達が行き来する。

さらには自殺メッカで、学校の敷地内を掃除中、白骨が発見されたことがある。

通学路を歩いていると、疲弊した旅行客が「遭難しました」と助けを求めてくることがある・・・

これが真のド田舎の姿です。

http://anond.hatelabo.jp/20070329014149

わからない事があったらググるという習慣をつけましょう。

童貞諸君に告ぐ

童貞諸君。

君たちに告ぐ。

先人たちが遺した「オナニーしてはいけない」という忠告は正しい。

即刻やめるべきだ。

たとえこの件が既出だとしても書かずにはいられない。

私は四半世紀の長きにわたり、恋人もできず、ずぶの童貞だった。

ついに私はきのう、素人童貞へとクラスチェンジを果たした。

ソープランドに行ったのである。

懸命に、つとめた。

だが、絶頂に達しないまま制限時間が近づいた。

最終的に、ソロで終わった。

お互いに、謝りあいながら別れた。

「ごめーぇん、ほんともっとおネエさんだったらいけたかもしれないのにごめんね……」

「いや、俺がオナニーのしすぎだと思うんだ……」

「はじめてだからもっとはやくいくものかと思ってたけど……」

きっと彼女は、最中に「はやく終われよ童貞のくせに」と思っていたに違いないが。

童貞諸君。

諸君の多くはソロ活動においては長いキャリアを積んできたことと信ずる。

その経験を私は否定しない。

しかし、いつかその経験は枷となって君たちを苦しめることとなる。

おのが息子をつよくつよく握りしめる習慣が、かならずおのれの心をも締め付けることになる。

「いけなかった」という事実とともに。


オナニーをしすぎるとセックスでいけなくなる。


膣の筋肉は、手のひらの筋肉ほど強くはない。

残念ながら穴は手ほどは強い刺激を与えてはくれないのだ。

一人の惨めな敗者の言葉として聞いてほしい。

オナニーをやめろ。

快楽はとっておくがいい。

もしオナニーをしたいのならまずソープランドに行ってみて、実物がどんなものかを知ったうえでするがいい。

こんなところで、北方先生言葉はありがたい。

最低でもこれだけは言おう。

あまり強く握りすぎないことだ。

2007-03-27

三日坊主をやっつける

1 自己分析

1-1 何を続けられないか

何でもっつーか、日記ダイエット掃除勉強も、いわゆる自分を磨くものってのが続かねーのな…

1-1-1 どうやってやめちゃってるか

初日→新しい道具もそろえたし、やる気まんまん、おっしゃー!

二日目→とりあえず、やっとくか、道具も買っちゃったし

三日目→めんどくせー

どうやら、「めんどくせー」らしい。特に苦痛を感じたからではない。(例:赤子が熱いの触って学習するパターンではない)

1-2 何を続けられるか

たばこ飲酒ネットパチンコ競馬、いわゆるダメ人間ぽいのが続く、てか、やめらんねー!

1-2-1 どうして続けられてるか

タバコなんかは習慣ぽい。特においしいと感じるわけではないが、やめようとするとイライラしてくる。

飲酒ヘロヘロになるのが楽しい。翌朝、後悔するんだけど、また飲む。飲むときは後悔のことは、どっかにおいてある。

ネット習慣になってるな。何を調べるわけでなく、刺激を求めてる感じ。

パチンコ競馬はやる前の予想が楽しい。予想時に勝ってる姿を想像してしまうと、それを確かめずにはいられない。

習慣想像がやめたいものを続けさせているな。

2 「めんどくせー」になるのはなぜ?

2-1 ほんとうに「めんどくせー」のか?

冷静に考えると、労力的にはそんなにめんどくさくない。けど実際三日目になると、非常にめんどくさく感じる。

逆にやめられないものの方が労力を使ってるように思えるな。たばこ買いにいったり、喫煙所探したり、居酒屋まで歩いたり、などなど。

何か変だ。

2-2 ほかに「めんどくせー」と感じるのは何か?

年賀状書き、めんどくせー。

うわ、この分析もめんどくさく感じてきた。どーしよー。

もう、いいや、分析なんてしても、どうせ変んねーよ。

2007-03-22

朝を振り返る

6:25。昔の携帯の目覚ましで目覚める(*1)。がばりと身を起こし掛け布団をたたむ。二度寝しないコツだ。布団も乾燥するので万年床でもカビない。お勧めの技(*2)。

ぼーっとしながら、背筋を伸ばしてベッドに腰掛け少し待つ。首の軟骨がごりごりしないように頭の重さを慣れさせるのだ。これをしないで床に散らばった衣類を探したりすると、軟骨の唐揚げを食べたときのような音が頭蓋骨に響き渡るので怖い。

半分開けたカーテンから差し込む光で、昨夜脱ぎ捨てた衣類を探し出し、着る(*3)。

この頃、今の携帯の目覚ましが鳴り出す。2度寝防止用の目覚ましだが、最近は着替えながら止めることが多い。ついでに目覚まし時計の目覚ましも切っておく。3つもあるのは昔、入眠導入剤を飲んでいたときの習慣が続いているせいだ。

そのまま外出用の鞄をつかんで自室を出る。階段を下りて洗面台で身繕いと歯磨き。トイレ入り、そのまま玄関へ。

自宅玄関前の幅1m程度の路地には、まだ朝日差し込んでいない。見上げるマンションの壁に朝日が輝いている。

自宅前に路駐した自転車に乗り駅へと向かう。6:40。起床してから15分で家を出る。あまり他人には言えない ずぼらな生活だ。

1時間程度電車に揺られ、朝食は職場の席でとる。始業8:30。辺りの席はフレックスでがらがら。そんな一人の時間が一番集中できる。

会社員10年目。技術屋の朝はこんなもん。

*1:土日は鳴らない設定に出来たり、携帯の目覚ましはとても便利。

*2:独身だと布団干せない。

*3:独り寝なのに衣類が散らばるってどうよ?

http://anond.hatelabo.jp/20070322114911

2007-03-17

http://anond.hatelabo.jp/20070317060007

http://anond.hatelabo.jp/20070317051817

僕はこのエントリを書いた人間ですが、

http://anond.hatelabo.jp/20070317054957

こっちは書いてません。一応。

釣りかと思ったのですが、そうではないようなのでもう少し考えますと、

売春婦を差別するということは売春婦が嫌われているからだと思われます。

そして嫌われる要因は前述したイメージだけの問題ではないと思われます。実体やそれに近いものがある。

他にも春を売るという行為そのもの・職業そのものへの嫌悪、過去からの習慣道徳倫理世間体

性産業へ関わる者の独特の危うさ、性病、その他もろもろの多くの原因・遠因があって、単なる思い込みと偏見による差別ではなくなっているのが性産業に関わる人々への差別(があるとしたら。)に結びついているのでしょうか。

それも現実になっているのなら。なーんだ、思い込みじゃんでは済まされないのが人の世ですし。

確固とした理由に基づく特別な差別と思い込みと偏見に基づく何ら特別なところのないただの差別の実例がよくわかりませんが。

ここで持てはやされた障害者差別や不細工への差別も思い込みだということでしょうか。そして売春婦もそれと同じだと。

売春差別が決定的なような気がするのは売春を行なうことは倫理的に悪だという感覚からだと思います。何故倫理的に悪なのか?は知る気にもならないし、検証する気にもなりませんのでこれでやめておきます。でも倫理ってのは思い込みや偏見だけでなく、思考が入ってきて生まれているものもあるから面白いと思うのです。そして昨今の倫理学は証明みたいなこともやっているしね。だから、もしかしたら思い込みや偏見だけじゃないかもしれない。経済的理由や社会的損失を生む行為かもしれない。誰かの幸福を余分に奪っているかもしれない。売春婦の倫理学ってのも面白そうですね。倫理学になるのか知ったこっちゃないですけど。

大体の感覚だと、売春はそれに向かわなければならない状態が宗教的には存在しないからかな。多くを欲することをやめれば大体敢えて売春しなくても生きられるからね。

後、売春は行為であり、障害者は状態、不細工も状態というのが違うところ。もちろん、売春婦という状態の意味もありますが、売春を行なう人という意味が他の差別とは少し嫌われる原因が違うと思います。行為に原因がある差別ってのはそれはそれで面白いと思います。

何故倫理的に売春は悪とされるのかを問うたほうがよいような気がしますが。それとはまた違うのでしょうか?

大体僕の思うところはこういうところです。

ありゃー、なんかダイアリーの方で盛り上がってたみたいだね。Marcoあたりにでも釣られたかな。読むのめんどくせーな。

そうだな、ざっと読んでみたけど、売春婦が何故差別されるのかのその実態の理由については売春婦が悪だという証明は要らなくて、売春婦なんとなくやばいんじゃねーの?俺やだよ。ぐらいでいいわけで、実際そういう風になっていると。

売春婦は悪では無いと肯定したい人もまた証明を必要としているところが面白いですね。

どの道なんとなくやべーよで終わる話な気がするのですが。その時代は変わるか?残念だけど私たちが生きている間は売春婦は善だと証明されても人々の抱くこの意識は少しずつしか変わらないでしょうね。

2007-03-10

打ち上げというイベント

仕事でトラブりまくっていて、もうどうしていいかわからん状態なわけなんですが、一緒にトラブっているメンバーのうちの一人が、「早く終結させてパーッと打ち上げやりたいね」とか言い出したのを聞いて、うーんと思ってしまった。

打ち上げってやりたいか?いやぁ、別に。もう静かに終わって、みんながこのことを忘れていって欲しいよ、俺は。フェイドアウト願望。そもそも仕事メンバーで一緒に酒を飲み交わしたいという気持ちがあんまりないし。苦労したからとか一緒にやってきたからとかだったら、終わったらもうそんなの共有したくないし。そんなに打ち上げっていうイベントは必要なのかなぁ。俺は皆で酒を飲むよりは一人でゲーセンでも行きたい。歌舞伎町行っておっぱいパブ行きたい。仕事愚痴とかメンバーの悪口を言うだったら、関係ない部署の仲いい人間とダラダラ飲みながら愚痴りたい。関係者とは別に愚痴りあいたくないなぁ。

そもそもこの仕事憂鬱すぎるのは、トラブったからって理由以上に、メンバーのうちの一人が嫌いで嫌いで仕方ないってのがあって、それが仕事にまで影響が出てしまったってのがあるのですよ(俺がもちろんいけないんだが)。で、悪循環で上手く回らなくなってしまったと。でも、打ち上げだったら彼も呼ぶわけなんでしょ。せっかく終わったのに憂鬱の種をまた作りたくないわけですよ。酒席でまで嫌味を言われたくないわけですよ。100円やるからどっか行ってくれ。

まぁ、でも会社習慣的にはやっぱり打ち上げってやるんだろうな。嫌だなぁ。トラブルも片付く見込みもないのに、こんなことで悩んでいる俺ってなんなんだろうか。

2007-03-08

http://anond.hatelabo.jp/20070308232429

それをしてないなら痴漢されてもしょうがないんじゃないの?ということだと思うけど。

その考え方は危険だが、ちょっと先に、家に鍵をかける習慣のないド田舎行って片っ端から金盗んで女子供レイプして来てから反論することにするよ。

2007-03-01

kiya2014です。こんにちは。

http://anond.hatelabo.jp/20070228145049

女性に影で「キモい」って言われることを習慣トラウマ)的に想定できない非モテなんて非モテのうちに入らんよ。

真の非モテは、ユートピアなど待望すらしない

ちょいモテ女たちが「あーぁ、またオヤジとブサイクに言い寄られちゃった」とか

「こっちがときめく以外の男性のツボをつきたくないのに」とかこぼすのと同様に、

彼女たちが「ときめく」対象であるところのイケメンだったりホストだったりさわやかくんたちは、

「あーぁ、また地味女に下手なモーションかけられたよキモいキモい」とか

「相当な美人やカネ落としてくれる以外の女のツボをつくつもりねーのにな」とかこぼすんだよ。

恋愛無限階梯。

割かの人間は毎日セックスをする。何割かの人間人生で五、六度セックスをする。そして一度もセックスしない人間がいる。何割かの人間は何十人もの女性とセックスする。何割かの人間は誰ともセックスしない。これがいわゆる「市場の法則」である。解雇が禁止された経済システムにおいてなら、みんながまあなんとか自分の居場所を見つけられる。不貞が禁止されたセックスシステムにおいてなら、みんながまあなんとかベッドでのパートナーを見つけられる。完全に自由な経済システムになると、何割かの人間は大きな富を蓄積し、何割かの人間失業と貧困から抜け出せない。完全に自由なセックスシステムになると、何割かの人間は変化に富んだ刺激的な性生活を送り、何割かの人間マスターベーション孤独だけの毎日を送る。経済の自由化とは、すなわち闘争領域の拡大である。それはあらゆる世代、あらゆる階層に向けて拡大している。同様に、セックスの自由化は、すなわち闘争領域の拡大である。それはあらゆる世代、あらゆる階層に向けて拡大している。ラファエル・ティスランは、経済面に置いては勝者の側に、セックス面においては敗者の側に属している。何割かの人間はその両方で勝利し、何割かの人間はその両方で敗北する。企業は何割かの大学卒業者を取り合う。女性は何割かの若い男性を取り合う。男性は何割かの若い女性を取り合う。混乱、動乱、著しい。

性の働きについてあれこれ脈絡なく、冗長に冷静に検討した今、そろそろ最初の問いかけの答えとなる中心定理を示す時かもしれない。以下は簡潔ながら語るべきことを十分に語っていると思うが、いかがだろうか。

「性的行動はひとつの社会階級システムである」

2007-02-28

あなたの考えが偏屈すぎるのよ。ってな。

http://anond.hatelabo.jp/20070227104233

・正直なところ、つまらない面子だなーとしか思いません。

・うへー、人と付き合うのって大変なんだなーと改めて思ってしまい、質問してしまいました。

・正直なところ僕は対等な関係でいたいんですよね。もう少しいうと、実際は対等でなくても、対等でありたい!と思う人が好きなのです。

・1000円で何か借りを作るなんて気持ち悪くてたまりませんし、どうせご馳走するのなら(1000円でご馳走したとはいえない気がしますが)残りもどうにかしろよと思ってしまうのですが。。。

どうなんでしょ。質問者彼女に言われたことに痛く傷ついてるのは分かるのですが、相手の考え方を理解しようとせずに「へえ、なんとまぁ、世の中っていうのは、ワタクシメにとって全く理解出来ない習慣があるんでござますんですね。」って、プンプンしてるのがちょっとね…!

自分の味方をしてくれる人が欲しくて質問したの?って感じがします><

個人的には、このシチュエーションの場合は100%払います。

例外は彼女が自分より年上で、彼女と2人での会計は彼女が払う場合が多いとき。

この時、おごることが出来る権利は彼女にあるので、彼女の出方を待ちます。

暇なんで俺の考える、スマートお金の払方を考えてみます。

具体的にしないと盛り上がらないので、質問者26歳・彼女25歳・後輩23歳としましょう。

メシを食ったところは、ラボエムとします。高くないけど、そこそこ小綺麗なところ。

今は、食事が終わって、カクテルを1、2杯注文しています。

後輩の学生時代の思い出を聞いたりして盛り上がった会もそろそろお終い。

後輩がトイレに行くために席を立ったタイミングで、ウェイターを呼んでお会計を頼みます。

チラッと伝票を見てカードをウェイターに渡す質問者

後輩が席に戻ってきたあとで、テーブルに運ばれるカードサイン用の伝票。

カードは、アメックスグリーンか、三井住友VISA(もしくは銀行系)辺りかな。デパートとかガソリンスタンド系とかは駄目。アメックスゴールドとか、ダイナーズは「へー、金持ちなんだ(フラットな発音で」と言われる可能性があるので今回は却下。若いけど、安定した収入があります的な感じを狙う。)

後輩は彼女に向かって「お会計は?」と尋ねます。

彼女は『今日は私たちがおごるね。』と言い質問者のほうを向きます。そこで全く問題ないという笑顔を作ってうなずく質問者

どうしても払いたいと言うなら、(貴女の気持ちは分かるけど、ここは僕たちに払わせてくださいネ。という笑顔を浮かべつつ)千円だけ受け取ります。

ラボエムを出て、路線の違う後輩と別れる場所まで来ました。さよならを言う前に質問者は、後輩に向かって「今日は貴女が居たおかげで、楽しく食事の時間が過ごせました」とかなんとか。内容はどうでもいいんだけど、あんたが居てくれて良かったっつー好意を伝えて別れます。

人によってはウザ過ぎて嫌いかもしれないけど、打率は低くはないんじゃない。

…ていうか別に普通だけど。

つーか、彼女と二人だったら別にどうでもいいんだけど、自分の知らない彼女の友達・彼女の知り合いと会うときは、(彼女の顔を立てるために)良い印象を持ってもらえるよう努力することが必要だよね。自分のパートナーに恥をかかせないってことね。

彼女パーティに連れて行ったら、すげーその場で浮いてたりしたらイヤじゃん。文化がどうのっていうよりもTPOの問題かなって思う。そんな訳で、知らない人のところに連れて行かれる時とかは「どう振る舞えばいいの?」って聞くことが多い。

質問者シチュエーションだと、自分が全部払うのが一番打率が高そうだから全部払うのを選択。自分の趣味趣向はどうでもよくて、彼女が自分にどう振る舞って欲しいかが選択基準。つーか、そんな場合は払っておいた方が問題少ないから、考えずに払う。どっちにしろ数千円の違いじゃん…。

質問者みたく、割り勘主義を押し通してもいいんだけど、もうちょいコミュニケーション力が必要かな。

一緒にメシ食おうっていうシチュエーションになった時に、軽い感じで「ウチは割り勘主義だけど平気?」とか言ってみる。まとめて支払うと、払ってくれるのかなという期待感を持たせてしまうのでお会計はみんなで見る。

ポイントは、期待感を持たせない(=失望感を持たせない)ということ。

ナンダカナア…って思う気持ちも分かるけど、その場では彼女の思うとおりに振る舞ってあげて、後で二人になったときに「今日はこんなにお前の思う通りに振る舞ってあげたんだから、ナースコスプレしてセックスさせろ!」とか言うのが平和なんじゃないかと。

つーか、質問者何歳なんだろうね。俺22歳男。

2007-02-25

自分の習慣を纏めてみる。感想

ジタンを吸う >>> ゲンズブールの影響か? ジタンってまずくね?

クラシックジャズメタルロック、ポップ >>> メタルを一ジャンルとして扱うってことはメタル好き?

匂いが付くのが嫌なので、自分の家の中では絶対に吸わない。 >>> 自分の家以外は、匂いがついてもいいの?

自分の習慣を纏めてみる。

何となく、自分の習慣を場合分けして纏めてみる。

起床してから就寝するまでに毎日欠かさずやる事。

早朝から正午

・起床。

ボルヴィック(←結構重要)の水を一杯飲む。

・シャワーを浴び、洗顔。

・すぐさまドライ

・服を着て、トリートメント、ムースワックスを付け、髪を整える。

・朝食。

正午から夕方

・昼食。

・昼食後、紅茶を飲みながら、煙草(ジタン)を3本(←5年以上この本数)吸う。

ちなみに、ジダンを吸っているとかなりの確率で「NANA読んでるでしょ??」と言われる。合コンではその確率は100%に跳ね上がる。最初はうんざりしていたけどもう慣れた。

ペットボトルヘルシア緑茶を飲む。

夕方から夜半

・夕食。

・夕食後、煙草(ジタン)を2本(←5年以上この本数)吸う。

牛乳を一杯飲む。

・就寝。

これは、「どんな時でも、どんな場所でもやる」という習慣で、細かい事象を見ていくともう少しあるかもしれない。

友達の家に泊まろうが、彼女の家に泊まろうが、実家に帰ってようが、どうしてもやってしまう事で、すぐに浮かぶのはこの辺りかな。

生活に欠かせない物。

音楽

仕事音楽関係だったりする。ないと生きていけない。クラシックジャズメタルロック、ポップ。基本的には何でも聞く。

お酒

毎日飲みたいわけでもないけど、友達と飲むのは大好き。一人ではそこまで飲まない。ビールより日本酒日本酒よりワイン

煙草

↑に書いたように、昼食、夕食後の計5本しか吸わない。匂いが付くのが嫌なので、自分の家の中では絶対に吸わない。家で吸うときはベランダ

・運動。

草野球フットサルバスケ、何でもやる。特にバスケは大好きなんだけど、高校卒業してからはどうしてもやる機会が減った。

散歩

これも習慣音楽を聴きながらブラブラと一時間くらい歩き回るのが好き。

野球観戦。

小さい頃からのずっと見てたので野球がない生活というものが考えられない。

ファッション

良い事か悪い事かは分からないが未だに服や小物には金を使う。

・車。

二日に一回は自分の車に乗らないと落ち着かない。車種はシルバーグロリア

こんなものかな。

書いてみると意外に少ない気もする。人間としての「癖」なんだからもう少しあってもよさそうなものだけど。

2007-02-23

http://anond.hatelabo.jp/20070223183827

服とか髪形で印象が変わるとか、

生活習慣が顔に出るとかそう言うのはあるかも。

「他人の視線に無頓着」であることの影響っていうか。

性格の悪さが顔に表れるとかそういうのはないと思いますけど。

anond:20070223155252

まず「これを買おう」と思ったときに。

二三日先、一週間先の献立まで考えるのが大事だと思います。

それで、毎朝出かける前に冷蔵庫を開けて何が入ってるか

チェックする習慣をつける。

買い物するときは、冷蔵庫の中身を生かせるようなものを購入する

(⇒買ったものから消費されてゆく)

ホワイトボードは買わないほうがいいと思います。

2007-02-22

人形の作り方

昼も夜もない白い空間で私は過ごす。一日を?一年を?一生を?時間はとうにわからない。もう何十年も経っている気もするし、何年かしか経っていない気もする。夜に寝て、朝に起きるなんて習慣も、もうなく、気づいたら起き、気づいたら寝ている。そして、時々こうして考える時があるだけだ。

食事は腕から点滴で、排泄は尿道にささったカテーテルで済ませているらしい。なぜ、らしい、なのかと言うと私にはそれが刺さっているかどうかわからないからだ。体の感覚はすでにない。だから、正確に言えば体が本当にあるのかさえ、わからない。あるのはただただ白い空間と、こうして考えてる私だけ。だから私が考えていない時、ここには何もないのかもしれない。もし、あるとするならば、ただただ白い空間に、出来損ないの人形があるだけだろう。時より考える、出来損ないの人形が。

そういえば、いつから人形のようになったのだろうか。私は回顧する。

ある日突然、私は全身麻痺になった。理由はもう思い出せない。そしてここに連れてこられた。この白い空間に。初めはまだ昼も夜もあったし、私は人間だった。ただ全身麻痺した人間だった。しかし、しばらくすると、それもぐらついてきた。それ以前は食事や排泄など、煩わしいだけだと思っていた。面倒なだけだと。しかし、いざ、食事や排泄をする必要がなくなってみるとどうだ。今まで持っていた多くのものがぐらつきだしたのだ。点滴は一定速度で落ちてくる。故に満腹もなければ空腹もない。ずっと同じ状態だ。しかも自らが咀嚼して嚥下するのではない。ただただ機械的に、ぽたり、ぽたりと落ちてくる点滴によってだ。自分ではどうにもならないそれによって、私は常に保たれる。満腹も、空腹もない状態を。そして私の命を。

排泄も初めは抵抗があった。しかし、すぐにそれは意味のないことだと知らされる。なぜなら何もないのだ。自ら排泄していた頃ならば、自らがコントロールできたそれが。全く、何も。だから、私はいつ排泄されたのかもわからない。感覚がないのだ。気がついたら排泄されていて、カテーテルを通して、尿バッグへと溜まっている。点滴と同じように。ぼたり、ぼたりと。

この頃から私は揺らぎ始めた。自分が。身体が。私は点滴によって生かされる。私の意思とは何ら関係のない点滴によって。そして点滴は私の体を通り、排泄される。これも私の意思とは何ら関係がなく、機械的に。自動的に。これを生きていると言えるのだろうか。私の身体だと言えるのだろうか。私はそのように考えるようになった。

そして何もない日々が止めであった。何ら変わることもなく、白い空間で点滴とカテーテルとの管となって、私の意思とは関係なく、ただただ生かされる日々。何日も、何年も、何十年も。私は生かされ続け、殺され続けた。

この考えも何度目、何十度目、何百度目、何千度目だろう。数え切れないし、数えられない。時間の感覚も、変化もないんだから。他のことはもう思い出せない。このことだけしか、人形の作り方だけしか私には思い出せない。

そして―それももう―終わりが近い――だろう。もう擦り切れ――だ。後――最後の一行程で―――完成――――だ―――――から――――――

そして人形ができあがった。もう考えることのない、完全な人形が。

2007-02-21

GIGAZINEになれるらしい? http://gigazine.net/

ここ

誰でもGIGAZINEになれる方法

手っ取り早くGIGAZINEになる方法

ekken♂ : これであなたもGIGAZINEになれる! ……かも

Iconfactory: mac os XのためのFrenzicの導入

謝肉祭パレードで騒いでいるドイツイスラム教

ビデオ: Lightsaberの酔った決闘

CNNマリファナの合法化の物語を動かす

地下鉄のすばらしい即興のbeatbox

IKEA米国ポリ袋のために満たし始める

週末にわたって造られる光線辿る3D app -- pics、ビデオ及びソースコード!

Eyeshield 21は対Wiiで怒る

3月解放のために形づくPhotoshop CS3

Skype衝突昨日500,000,000のダウンロード

世界で最も大きいカブトムシ(映像)

なぜLinuxのためのそう多くのファイルシステムか。 相違は何であるか。

Jetlagを取扱うのを助ける33の先端

DIY写真のぽんと鳴ら出口の個人指導- 20分の涼しい3D効果

OpenIDがなぜ揺れるか、または吸うか11の理由

非常に習慣性ラインゲーム

ビデオゲーム歴史の最も50大きい女性キャラクター

妊娠した女の子へのイタリア裁判官: 「私は中絶」を得るように命令する

Ubuntu: OpenOfficeのための人間アイコン

皮の卵-固ゆで卵の完全に皮をむく最もよい方法!

独学網開発者秘密: 網の開発を助けるべき115資源

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん