「習慣」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 習慣とは

2007-06-12

GTDみたいなのにはまる友人

半年くらい前。

当時彼は7つの習慣とかGTDとか、そういう自己マネジメント系の概念にどっぷりはまってて、NextActionがどうとかDeligateがどうとか、そんな事をブツブツ言いながら手帳を至る所で確認しては、進捗がどうとか言いながらメモを取っていた。

ある時、同学科の女の子彼氏募集中だと言うので、丁度良いやと思い、フリーだった彼を紹介する事にした。

「急な話でスマンが、明日○○時に△△に来てー」とメールPCに(彼は携帯メールGmailで見ていたので)出したら、返ってこない。夜に改めて電話をかけても、全く出ない。

しかたないので、翌朝もう一度電話をすると、「メールは見たけど、緊急度と重要度がどうのこうので、第なんちゃら領域だから、申し訳ないけど今回はパスする」とか言われた。

その後も、色々なものに手を出しては一人で行動していたので、自分たちとの付き合いはどんどん減っていった。

特に、仲間内の飲み会ほとんど参加せず、同じ日にミクシィか何かのコミュ飲みイベントの予定を入れたりしていたので、評判も徐々に悪くなってフォローのしようが無くなっていった。


そんな彼から、この前、久しぶりに電話が来て、久しぶりに2人で飲みに行った。

彼は「委託させて欲しい」みたいな事を言った。

僕は今、とある仲間と、ふとしたキッカケで事業(と呼べる物ではないが)を立ち上げようという計画が進んでいたので、その事かと思った。

だが、よく分からないけどそれは、「女の子を紹介して欲しい」みたいな話だった。

何だか仰々しく話を進めながら、手帳を開いて、「これはあいつに頼むべきToDo、これは僕に頼むべきToDo」みたいなことを説明し始めた。

彼女にツテがあるか聞いてみるよ」とだけ言って、そして何となく「一件で済ます予定だったけど、二件目行こうか」と言ってみた。

案の定、「ゴメン時間無い」と言われ、「何か予定?」と聞いても、「いや、目標が云々進捗が云々、時間領域がどうのこうの」みたいな話で有耶無耶にされた。


「紹介してもいいけど、しても意味無いだろうなぁ・・・」

そんな言葉を飲み込み、一人でセカセカと歩く、半年前と変わらない彼の背中を見送った。

思わず噴きかける質問って意外と多い

社内に結婚した男性がいます。

「お祝いの席に奥様に挨拶に来て頂きたい」と言うのに対し、嫌だと事でしたので、「それは常識なので、社内の悪習慣にならないように」と言ったところ、「何で常識なんだ」と激怒されました。

どう説明したら常識を理解してもらえるのでしょうか?

教えて下さい。

question:1181547272

読んで思わずお茶を噴きそうになった質問内容。

なんなんでしょうね、この人。

最近は式などを身内のみの小規模なもので終わらせ、会社上司などには口頭での報告のみ、

翌年の年賀状などをそれ以外の人間への報告を兼ねた改めての挨拶状とする人も珍しくありません。

この男性も似たような感じなのではないでしょうか。

他の回答者も言われていますが、仕事プライベートを切り分けているということでしょう。

話を戻すと、はっきり言ってしまえば、この質問者の要求内容が押し付けがましい上に非常識だったため、

相手が不快になったものと予想されます。

回答欄で他の方も言及されていますが、結婚式披露宴二次会含む)のように招待されて祝う側が出向くという事を基本として、

それ以外では社員間だけで軽く祝いの飲み会をするというものならばよく見聞きする光景です。

ですが、会社人間が当人の家族(奥様)までも呼び出し、席を設けようというのは聞いた事がありません。

挙句、「断られた、非常識だ。会社の悪例になる。常識を理解させる為にはどうしたらいいでしょう」

と人に意見まで求めます。

この方は「お祝いの席で一度ご挨拶させて頂くべきかと思った」と言われていますが、

挨拶をさせて頂く」ために、「会社とは直接繋がりもない相手」に「顔を出せと要求」しているわけです。

「親類でもない人間」が。

所要時間の長さなど関係ありません。

それを更に協調性だの日本の文化だのワビサビだのという言葉まで並べるという有様。

この男性の奥様自身が会社関係者と言うのであれば、まだなくはない話だとは思いますが、

そうでないのであれば、その時点でまず何かを履き違えている、そちらのほうが余程非常識極まりない話。

そのようなものは到底当人達にとって「お祝い」とはなりえないでしょうね。

この後どうなったのか知りたいところ。

常識人たちの宴

http://q.hatena.ne.jp/1181547272

社内に結婚した男性がいます。

「お祝いの席に奥様に挨拶に来て頂きたい」と言うのに対し、嫌だと事でしたので、「それは常識なので、社内の悪習慣にならないように」と言ったところ、「何で常識なんだ」と激怒されました。

どう説明したら常識を理解してもらえるのでしょうか?

教えて下さい。


質問者に対して「常識なんてない」と言いながら、自らの常識質問者押し付けている回答者が数人いるね。

相手の価値観を否定しているって意味では質問者もその回答者もどっちもどっちだってば。

あ、ブクマ見てみたらそこにもいたよ。

なんか鼻で笑っちゃうよね。

ほんと世の中って、常識知らずな人が多いよねー。

2007-06-06

http://anond.hatelabo.jp/20070605155255

女がいたらそれ以前に一人の人間としての目で見れず、「女」フィルター通さないとダメなんしょ?


いえ、相手が女性であれ男性であれ、対等な個人として同様に接して行きたいという気持ちは、私(男)は常に持っているつもりです。また、このような考えが圧倒的少数派だとは決して思いません。

しかし、現在私たちが属している社会では、「女性に対してはその女性らしさにあたかも魅力を感じているように装って行動すること」が男性の基本的なマナーになっているのも事実だと思います。レディーファーストなんていう習慣もありますよね。特に、若い女性男性と同じように扱うと痛烈な批判を受けてしまうようです。私は人付き合いが得意なほうではありませんが、いろいろな人と良い人間関係を築きたいと思っているので、その「マナー」に多少は従って行動せざるをえません。それがためにあなたのような方に不快な思いをさせてしまっているのであれば謝りたいです。ただ、他に方法が無いのです。

一方、女性から男性への態度もある程度マナーとして存在してしまっているのではないでしょうか。極端な例で申し訳ないのですが、女性らしさの規範に則って私の前でただニコニコしてうなずくだけの女性に会ったときには、どうしたって性別の壁を感じてしまいました。なんでこんなお互いに不自由になるだけのマナーがいまだに幅をきかせているのか、とても不思議です。

2007-06-04

日焼け

この時期、ヤケド状態の日焼けをして真っ赤な顔で出社する人がいる。

遊ぶのは大いに結構だが日よけをしろといいたい。

なんというか、見るに堪えないほどのヤケド状態。

男性でそういうことに普段気をつかう習慣がないのは分かるが。

これが営業職とかならお客さんに対して印象良くないと思うのだが。

営業職でもないし放っておいてくれと言われればそうかもしれないけど。

なんというか身だしなみの範疇な気がする。

日焼けが痛くてヒゲをそれませんでしたとか。社会人としてありなのか?

2007-05-31

[]

なんかねー、動物占いって言うのをやったんだけど(いまさらね。暇だったから)、

ことごとくあたってない。どんな風にあたっていないかって言うと、

気さく

思いやりにあふれる

先入観に左右されない

努力を惜しまない

現実を見極め

信念を持って行動する着実なタイプ

遠い将来を見据えて着実に力を蓄えて行く

仕事にかける情熱には目を見張る

とことん追究

責任感が強く頼りがいがある

世間の習慣や噂などには左右されず

これらがあたっていない。

癪だから、一個ずつクリアして行こうと思いました。

とりあえず、気さくになりたいんだけど、どうすればいいの?

↓こんな風に毎日点数つけようと思ったんだけど。

100積極的に話せ、良い会話ができた(双方向)
80良い会話ができた(双方向)
60積極的に話した
40気の利いた受け答え
20無難な受け答え
0笑わず、話さなかった

2007-05-24

[]エロ情報の整理をweb2.0にやってみる

俺の特性

  • 抜くときは画像デフォで、動画はちょっとめんどい
  • というか割と性欲すくない
  • そのくせ抜こうと思うと「軽いネタ」だと不満足
    • 探してたらやっと見つけた、こいつぁいい画像
      • だけど2時間はかかりすぎ、抜きたくて寝不足とか死ね俺
    • 探したけど見つからない、そろそろ寝なきゃ
      • こないだいい画像あったよな、どこだっけ、これか
      • 前に見つけた画像を探すのに結局30分かかった

こんなこと続けてたら冗談ぬきでマジで収入にかかわる気がしてきたので(時間を無駄に過ごしてその結果睡眠不足なんてアホらしすぎる、ちょっとどうすればいいか考えた。

てことでライブドアに新規アカウント作ってクリップを使うことにした。

これからはエロい気分のときにネットサーフィンバズワード)するときは

  • 抜いたらヌイッター!じゃない、抜いたらクリップ

するのを習慣にしたいとおもいます。

なんかわかりづらいな。まとめると

エロ専用にソーシャルブックマークアカウントをひとつ作って、エロ巡回中にナイスだったトコをブックマークしてくようにすることで、時間ないときにパッとお気に入りのエロを掘り返したりとか、年末にでも溜まったストックを振り返って感傷にひたったりとか、できそうです。(字余り)

2007-05-21

ハナマサメモハナマサスレッドより

ハナマサメモ

よく言われてるおすすめトマト缶とパスタ

国産の鶏肉とカナダ産の豚肉はなかなからしい

トマト缶は他店でも結構安いのでどうしてもハナマサでというほどのものではない

パスタも値段なりの味で国産よりマシという程度。気に入ったらどうぞとしか

トマトソースは一度に大量消費しなかったとしてもある程度の量作って煮沸ビン詰めか冷凍が基本

ハナマサでは冷凍の丸鶏をよく買います。

大きさも手頃でフライドチキンにすると美味い。

シシリー海塩

ハナマササービス品豚バラ肉と1本100円の大根コーラ醤油我が家炊飯器にぶち込んでスイッチオンしたら1時間後にめちゃくちゃ旨いトロトロの豚角煮が出来上がったぞ。

自分が利用してるハナマサ@港区は、国産鶏胸肉2キロ入りパックでいつも580円だよ

メゾンカイザーとかVIRONとかアンデルセンあたりに行けば食べられるんじゃないかともう

あとレトルト食べる習慣がある人間にはプロ仕様カレーも良いだろう、まぁまぁ食える

パスタCPとあの価格での安定供給では恐らく小売店舗国内№1だね

トマト缶に塩を添加するのを止められればなお良し、工場か船便の都合か?

ハナマサトマトジュースは無塩なのでしょっちゅう購入してる。メーカーがOEM生産しとるんだろうが、メーカー品より3割は安いしね。

ここのオリジナルブランドの生中華麺美味しいね。平打ちの太麺がとても好き。

冷凍ものの餃子や鳥唐揚げたこ焼きなんかをよく買う。●

カップヌードル

胡麻が安いよ。桜エビも。角煮する時、かたまりを買う。

ハナマサイタリア輸入のパスタオリーブオイルだけはガチ

深夜にブレンド無洗米を買えるからいいねあれは、あの値段にしてはいい品だと思うよ

もやし

ここの冷食自体が地雷だから

自分が一番買ってるのはそばと低脂肪乳かなこの価格帯でこのクオリティーのそばは他にない

後は調味料系かな

鶏肉とか野菜とかはパックでかすぎてあまり手が出ない

カレーココナッツミルクを入れて作ってみようかなー

乾麺系はきしめん>>そうめん>>うどん>>>>>>>>>>>>>>>蕎麦

パスタ系は問題なしだなぁ。

オーストラリア牛ももブロックをまさにさっき食ったw

7時間くらい煮て、半分を玉葱と一緒にハッシュドビーフにしたらホロホロでけっこう美味かった。残りは細かくして肉味噌みたいにする予定。

他のスーパーも見てみる。

肉はグラム69円の豚コマ、グラム100円程度のバラブロック、2kgで600円程度の鳥胸肉、冷凍背脂しか買わない

余程モノグサじゃない限りハシゴ普通だと思うんだよね。スーパーだけじゃなく肉や野菜は専門店のほうが安い場合が多いし

逆に重宝してるのはカナダ産豚肉、国産レバー・砂肝。

牛テール汁のうどんが無くなった…

スライスされてるロースハムのパックは普通に食えた記憶があるが、量が多過ぎる。1人暮らしだと毎日食べなきゃならないよ。

マイスタールドルフのシリーズは美味いと思う

2007-05-17

Re: http://anond.hatelabo.jp/20070517131431

良いものには後払い。そういうシステムなり習慣確立されてればいいんだけどね。

実際にはないし、現状では無理だろうね。

特に日本人はそういうところがダメらしい。

2007-05-16

習慣

30代・IT関連職種(平たく言えばSE)のいちサラリーマンの生活

00時00分
就寝
06時00分
起床
07時00分
家を出る
08時30分
会社に到着
09時00分
始業
21時00分
終業、会社を出る
22時30分
家に着く
23時00分
夕食
24時00分
就寝

はい、正直言って生活に余裕が無いです。21時に仕事が終わってギリギリの生活パターンなので、ちょっと仕事が遅くなるとすぐにリズム破綻してしまいます。

勿論、世の中には僕よりもっと過酷な労働条件で働いている人もいますし、正社員として雇用されているだけマシと言ってしまえばそれまでなのですが、このまま仕事だけの人生を送って行くのかなーと考えると、とても悲しくなります。

2007-05-15

なんかさ

最近いっつも「あれ?何か忘れてる気がする」って思ってるんだけど

でも結局別に何も忘れてないか、忘れててもどうでもいいような事なんだけど(階段に落ちてたゴミを拾うこととか)

これって何?こういう人いる?

まだ学生なんだけど……

思いついた事をすぐにメモったりする癖というか習慣があるんだけど

それが原因かな?「あれメモってない」とか思っちゃうのかな

ずっと「忘れてないよな?あれ?何か忘れてるような」って気がしてて

ある作業をしてる間も、次の作業に移るときに「あれ?今の作業で何か飛ばしたところはないか?」とか

考えちゃって、考えてるというより体が停止しちゃってるのかもしれないけど

とにかく止まってしまう。逐一「あれは終わった、これは終わった」と確認しないとすっきりしない。

頭の中に浮かんだ事を、全部自分なりに処理しないと気がすまない感じ。

処理っていうのは、浮かんだ事を実行するとか、忘れないように書いておくとか、そういう事なんだけど。

「本当に大切な事は忘れないからメモらなくてもいいや」と思ってたけど

やっぱりそんな事あんまり関係なく人間って忘れるってことに気付いて

メモり始めたのが原因だろうか

カギを一度閉めたのに何度も何度も閉めたかどうか確認してしまうとかそういうことはないから

強制観念?とかじゃないと思うんだけど……

こんな調子だから、なんか頭がヒートした感じで、疲れる時がある……

あーそーいや

新人歓迎会とかの類って、結局新人の為にやってるんじゃなくそれを主催する人たちが自分達の為にやってるだけだよな

もっと言うと、おっさんたちが飲んで年下にいばりたいだけの会

ああいうのは悪しき習慣だから、早く滅亡してほしいよ。

あんなもん今時開催する方が頭どうかしてる。

学生の頃、社会というのはもっと効率第一で合理的で論理的だと信じていた俺……切ない……

不条理非合理だけならまだしも(嫌だけど)

それをあたかも合理的だと言わんばかりに屁理屈の皮を被って物事言う頭堅い連中が一番どうしようもない

子供の頃大人はもっと大人だと思っていた……

成長してみると、自分もたいして成長してないし、そして周りも結構バカだった。

大人と子供と区別する必要ってあるのかって思うほど誰も成長してない

http://anond.hatelabo.jp/20070515094212

宗教とは普段気付かない形で、いわゆる異教徒の習慣が日常生活に取り込まれているのでは?

たとえば、くしゃみをした人に"Bless you"と言ったり、乾杯の時にグラスの音を立てたりといった、魔除けの風習とか。

魔除けのお守りを持っている欧米人も多いけれど、これは元々はキリスト教の風習ではなくていわゆる異教徒の風習から来たもの。

確かに祭壇を作って拝む事はしてないにしろ、こういう風習は、いわゆる異教徒の神々を無意識のうちに畏れている証拠だと思う。

2007-05-11

向上心と心のユトリ(あるいは自然体でいること)

バランスが難しいのな。

前者に偏るとガリ勉とか仕事人間とか言われる。後者に偏ると怠け者と言われる(自然体を意識すると際限なく怠けてしまうのは俺だけか?)。人に言われるだけじゃなく、自分でも何か落ち着きが悪いっつぅか、このままじゃいかんと感じる(ある程度大人になれば)。

しかし、上手くバランスとるのは本当に難しいのですわ。

肩の力を抜きつつ全力投球するっていうのは、原理的に矛盾がある。肩の力を抜いてもある程度速い球を投げれるフォームを確立することが必要。持続可能な努力習慣が求められるわけですよ。

しかし、本当に難しい。根が怠け者だけに。ちょっと頑張るとすぐ疲れる。

しかし、頑張らないとなぁ。頑張らないとあかんな。まだ2年しか経ってないしな。全力を尽くした気も全然しないし。多分、まだまだ行けるはず。ここで辞めたら悔いが残るな。うむ……。

よっしゃ、頑張ろ。

2007-05-03

ふむ。

http://anond.hatelabo.jp/20070503180325

成程、左様か。

筑波の人というのはつくば市の人という意味ではなく筑波研究学園都市に巣くう人ということで、海外からの客人に説明する必要上などといった理由があったりするのかと想像したわけだ。

あと、はてなキーワード国道125号線」を見たら「通称……」と解説があった。筑波というよりはチバラギ圏の用語なのか。

http://anond.hatelabo.jp/20070503183032

それはない。

航空機の便名とか、道路の番号とか、欧米において粒読みの習慣のあるものは限られている。

2007-04-28

たばこ

http://anond.hatelabo.jp/20070428003946

まあ、1日に1,2本しか吸わない人と、1日に1,2箱は吸う人のどっちかが多いと思う。

自分は、朝、家から駅までの間に1本と、夜、駅から家までの間に1本の計2本が習慣。多くても3本。

自分にとってのオンとオフスイッチというか、そういう役割になってる。

あとは酒を飲みに行ったときに吸うくらい。

2007-04-27

性役割はなくならない

我が家のお弁当は父が作ってます。理由はいろいろあって

  • 母がちょっと前に脳出血で倒れて、障害が残ったから家事全般をできないっていうかしなくなった
  • 父はずっと単身赴任していて、お弁当作りが習慣づいてる
  • おまけに高血圧で、外食とかずっと控えてる生活
  • 自分のだけと、私のと自分の(たまに母の)を作るのは大して変わらないらしい

つかいっこめの理由のために、お弁当以前に家事全部ほぼやってるんだけどね父が。

で、大学でお弁当を広げてると、「自分で作ってるの?」→「いえ」→「お母さん?」→「父が作ってます」→「えーすごーい!」という流れになる。

ここから、上記の理由を説明することもあるしないこともある。

こんな時代でも、父親がお弁当を作ってると、珍しいし、偉いらしい。

こういうのって、永遠になくならないんじゃないかなーと思うわ。少なくとも私が生きてる間くらいは。

うちの場合、料理ができるとかじゃなくて、倒れた母親支えつつ、彼女の暴言暴挙もサラリとかわし、家中をやりくりしてる父親ができた人間だってことなんですがね。こんな人と結婚してえな。

ていうか、障害の母親が居るんならお前自分も家事せえよ、というツッコミは重々承知です…

http://anond.hatelabo.jp/20070427112746

トイレ掃除は汚れに気づいた時にちょこちょこ掃除してるだけでもずいぶん変わるよ。

それだけでもずいぶん汚れなくなるから、ちゃんとトイレ掃除をする時のめんどくさいと言う気持ちもずいぶん軽くなるし。

あと、トイレがきれいってのはいざ人がきた時にすごく重要ポイントだから、日常的にきれいにする習慣ができるといいよ。

着る物はまぁおっきいかごかなんかにドーンと入れておけば、まぁいいんじゃないかと。そりゃたたんだ方がいいけどさ

http://anond.hatelabo.jp/20070427014208

私なんぞ、小4の時に「題名は自由です」と言われて書かされた作文に、社会問題を書いたら親が呼び出されて大騒ぎになった。

そりゃそうだよな。小4のくせに新聞記事の受け売りでいじめ問題を大真面目に考察するような作文を書いちゃ。

今思えば、子供がそんな事をわざわざ題材に選ぶなんて、そのクラスいじめがはびこっているかのような印象を与えてしまうではないか。

まあ実際にいじめははびこっていたんだけど。一番の加害者はその担任教師で、そういえば知恵遅れの子がしばしばターゲットになっていたのを今思い出した。

それ以後我が家では、作文は母親検閲を受けないと学校に提出してはいけないという不文律もしばらく適用されるようになってしまったし……

大人の視点から見てヤバイ内容は当然、書き直しなので、ほとんど全部書き直しという事も時々あったし、最後には検閲官のご機嫌を取るために検閲官の“提案”通りの内容を書いて提出するのが習慣になってしまった。つまりゴーストライター。そこまでするか。

そんな私が「笑の大学」という映画を初めて見た時、「どこかで見た風景」のように感じた。なぜかすごく身近な題材だった。

2007-04-25

母は作る人、兄は手伝う人、妹は食べる人

http://anond.hatelabo.jp/20070425182325

うちは私が男のくせに台所で母の手伝いをしていて、隣の部屋では妹がのんびりテレビを見ていて、食事が出来上がった頃に食卓に来る。

「男に台所の手伝いをさせて自分は遊んでるなんて、女として恥ずかしくないの?」と妹をからかっても知らん顔。

そのうち、ふりふりのフリルの付いたエプロンとか、おばさま割烹着とかで台所に立ってやろうか。「自分がやるから、お願いだからその恥ずかしい格好辞めて」って言わせてみたい……けど、言わないだろう、きっと。

もちろん、私がいつも母の台所仕事を手伝っているという自慢ではない。サボる事もある。でも、なるべく手伝うようにはしている。

それはともかくとして、男が家事を手伝うか手伝わないかは、それが習慣付いているか否かに左右される。

そしてそれは、育ってきた環境に結構大きく左右される気がする。

私がちっちゃかった頃は母親病気がちだった事もあって、台所仕事を手伝うのはすごく当然のようにして育ってきた。

たとえ自分が料理を作らないにしても、食卓を整えて、箸やスプーンフォークを出して、メシや味噌汁を人数分よそって、それくらいの手伝いは普通の事だった。

食べた後はめいめいが食器を流し台へ持って行くのがうちの家族伝統だったし、皿洗いもよく手伝ったものだ。

だから、他の家にお邪魔した時に、女衆だけが台所で料理を作っていて、野郎共はその間居間でのんびりテレビを見てて、食事が終わっても食器を流し台に持って行くのは女衆の仕事、という世界が少し不思議だった。家族だろう、メイドさんと客人みたいな関係でいいのかよ、と少し思った。

でも妹が生まれた頃から母も元気になったからなのか、それとも病弱気味だった一人娘を甘やかしてるのかわからないけど、妹が台所に立って母を手伝う姿はあまり見たことがない。

男が女の家事を手伝う事は男の沽券にかかわる恥ずかしい事と思っている人が男にも女にも多いけど、そんな事はない。

母親の皆さん、息子達を「家事を手伝う男」に育て上げられるかどうかは、ひとえに幼児期からの教育習慣付けられるかどうかにかかっているのですぞ。

とは言え、「奥さんにうまいメシを作って欲しい」願望がほとんど無くて「結婚しなくたってメシくらい自分で作れる」なんて私も、また別の意味で問題かもしれないけれど……

家族と家事

朝起床して学校へ行く。朝は大抵あまり時間が無いので、自分の部屋の片付けだけやって出発。

帰宅後、朝食の後片付けが完全でない場合は、皿洗いなど含め台所を片付ける。朝母が干した洗濯物を取り込み畳む。上着と下着を個別に纏める。居間などが汚れていたらざっと掃除をする。ペットの猫の世話をする。乾いていない洗濯物があったら、屋内の物干しに干す。米を洗って炊き、食材をあらかたそろえておき夕飯の準備を整える。大体このタイミング母親が帰宅するので、夕飯作りを母親に預けて(暇なときは手伝う場合もあり)ペットの犬の散歩に行く。その後夕飯を食べてバイトに行ったり遊んだり休んだり。夕飯の片付けは父親が居ないときはやる。

これが現在大学生の俺がやっている家事労働の大まかな一覧。勿論学校休みの日などはもっと多くの仕事をする場合もあるが、大体上記の内容を帰宅後1時間~くらいかけてやるのが大学入学時からの習慣になりつつある。高校時代はもう少し仕事量が少なかった(単に親任せでサボってただけ)。俺の家族共働きの両親と俺と弟の4人(おまけでペットの猫と犬)で、母親パートだが結構大変な仕事で、遅くまで帰ってこないこともあり。俺が試験前だったりして家事を行えないときは、大体は弟が上記の内容をカバーする。母親仕事休みの時は行う必要が無いこともある。父親が休みのときも以下略

なんでこんなことを書いているかというと、↓の記事をはてなぶくまで読んだからなんだけど。

痛いニュース(ノ∀`):夫に言われて傷ついた一言…「太ったね」「ご飯ないの?」「結論は何?」など

俺の価値観から言うと、ジェンダーがどうとか男女同権がどうとかいうのはよく分からんが、「家事を家族の誰か(専業主婦母親)が全て行うべきである」という主張は家事労働根本的に理解してないものだとしか思えない。家事というのはいわば家族の連携であって、父親が忙しいときには母親が、母親が忙しいときには子供が、子供が忙しいときには父親がという風に、お互いの都合を臨機応変に考えつつ、一つ屋根の下にいる者達が自分達の生活をよりよく駆動させるために行う一連の業務である。これが「免除」されるということは、つまりその人は「家族」の一員として認められていないに等しいんじゃないか。

勿論、「家族」であっても家事労働が免除される存在もいる。幼い子供だ。幼い子供はまだ「面倒を見る」よりも「面倒を見られる」ことが仕事で、親などが強引に誰かの「面倒を見る」ように仕向けると、大きな失敗などを行ってしまう可能性が高い(多くの場合、幼い子供料理をさせるのは危険極まりない)。ので、家族がその分をカバー子供の「面倒を見る」必要がある。ただし、家庭内で「子供」と位置づけられる存在であっても、少なくとも中学生以上であれば料理含む家事労働を行うのは「家族」の一員であるという自認があれば当然だと思う。俺の弟などはこの辺の認識が甘いのでよくサボっているのだが(もう高校生の癖に)。

専業主婦」はヒマであるから他の家族のためのものを含む一連の家事をすべきだ、という主張は上記した理屈に照らせば一見正論に見える。が、「専業主婦」であっても(記事中にあるように)体調が悪いとかもろもろの事情で家事が出来ないとかいうパターンは十分にありえるし、幼い子供がいればなおさらのことだと思う。幼い子供はあらゆる意味イレギュラーだらけの存在であり、「面倒を見る」ことは並大抵の苦労ではない。一人では困難だが、夫婦の協力があればたやすく成し遂げられるようなことも「育児」の上では多いだろう。「育児」は誰かに暇があるとか無いとかの問題ではありえない。

もっとも、このような理屈は「家事」が「そこに住む家族仕事」だ、という前提に基づいたものだ。「家事」そのものを「そこに住む家族仕事」で無くしてしまえば、「家事はそれを専門とする人が受け持つべきだ」という主張は正論である。つまりは家政婦だ。こうした主張を行う人が、幼少時から家政婦に家事をしてもらっていたような家庭環境にいたのなら、このような理屈を「正論」として主張するのも、ある意味当然ではある。

彼らにとっての「家政婦」とは、つまり誰だったんだろうか。

2007-04-21

間合い

http://anond.hatelabo.jp/20070421125945

本音を語るって勇気いるんだよ。誰だってコミュニケーションって難しい物なんだよ。

彼の話合わせようとする一生懸命さもわかってあげようね。

人間同士の間合いってのがありますね。

武士道の剣の世界なら一歩踏み出したら相手の刃先が届かない位置で斬られるかそうでないかのギリギリの間合いに自分の身を置くんだよ。

それと人間関係も同じで、本音語るほどの関係は相手に斬られるかもしれない間合いまでお互いが飛び込まなければならないんです。

本音を語って良い結果生むかも知れないし逆に斬られるかもしれない。だから勇気がいるんだよ。常に本音トークする人って勇気ある人だよ。

「斬り結ぶ剣の下こそ地獄なれ。」他人を見たら泥棒と思えっていうご時世だからしょうがないのかなあ。

でも、この人間の間合いって国や民族風俗習慣でも違うから、日本はとかく世知辛いね。

尚、日本人はその人間の間合いが遠いけど、韓国人なら3センチだ。日本人は3メートルくらい。

思いつくまま書いたから、わけわかんなくなっちゃった

2007-04-20

http://anond.hatelabo.jp/20070420153024

だから体調不良が出てるなら心療内科だって。精神科行ってもいいけど、鬱病とは言われないと思うよ。死にたいとか自分は役立たずだと思わないでしょ?

もちろん鬱病だとしても、きちんと治療すれば治る。難治性鬱病も中にはあるけど。

自律神経失調は、ストレスや生活習慣原因なこともあり、薬で治すというものでもない。けど、朝から倦怠感があるような症状は薬である程度収まるよ。(風邪同様、対症療法になる)

医学って、つい30年前までは、前頭葉に棒差しグリグリする(ロボトミー治療なんかが行われていたような非常に遅れた分野だったが、今は色々な脳の働きが明らかにされつつあり、加速度的に進化している。

おじさんには気の毒だが、今だったらなんとかしようがあったかもしれないね。

2007-04-19

http://anond.hatelabo.jp/20070418233145

すべては慣れだよ。

オイラ35才。夜2時に寝て、6時半起床。

始発駅まで自転車で行って、7時頃の電車に乗る。職場の駅には8時頃着。8時半始業。

最初、数週間はつらかったけど、慣れたら全然平気。

最近じゃ、アウトドア趣味に目覚めちゃって土日は6時起き。

休みの前の方が早寝だ。

日光を浴びるとか、寝る前のストレッチとか、平日の酒をやめるとか(!)、なにか生活習慣を変えた方がいいことがあるのかもしれないぞ?

2007-04-13

http://anond.hatelabo.jp/20070413131945

誤った事を堂々と書いてはだめよ。

日本語の「喫茶」とは、もともと鎌倉時代源実朝の時代)に中国から伝わった茶を飲用し効用を嗜む習慣や作法をさす言葉である。

喫茶は本来、喫煙とは関係がない。しかしながら、禁煙の場所が増えてきた今日禁煙の措置を取らないか、喫煙できる場所を設けている喫茶店もあるため、会社員や外回りの営業マンなどの間でコーヒーとともにタバコを一服する場所としても利用されている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%AB%E8%8C%B6%E5%BA%97

ま、俺もコピペだけだけど。

ドトールとかはJTと仲いいのでほぼ喫煙所として機能しているよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん