「明石」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 明石とは

2022-10-04

anond:20221004163231

警備業界法律にどんな影響を与えたか書けないから、明石って呼ばれるんだぞ?明石

これからはロクに知識もないのにいっちょ噛みマウント取りに来るやつを「明石」と呼ぼう

よお、明石

anond:20221004115603

でも明石事件は知ってるからタイトルの甘く見過ぎってのが根拠なくて意味不明なのよね。

明石事故元増田趣旨にあまり関係ないよ

元増田説明しているのは、

「昔の日本警察は今のインドネシア警察並みに群衆の扱い方がダメだったが、50年代以降にこんな事故が相次いだことから学び、めったに群衆事故を起こさなくなった」

ってことでしょ。

明石事故の頃は、既に滅多に群衆事故が起こらない日本になってたけど、それでも稀な事例が起きてしまって、油断は良くないかもっと対策を強化しようという話になった。

これは50~70年代事故の話とは位置けがうから元増田で触れてなくても自然

例えるなら、日本で銃犯罪が少ないのは豊臣秀吉以下、昔の政権がこんな風にやってきたから~ という解説に対して、

「なんで安倍晋三銃撃事件に触れないんだ、近年で一番有名な銃犯罪なのに!」

とツッコんでるようなもの

https://anond.hatelabo.jp/20221004013502

anond:20221004111234

ま、日本警察はこれこれこういう事故を踏まえてて雑踏警備力がパネー、インドネシアみたいな事故日本では起こり得ないみたいな論旨だから日本警察の失敗事例である明石事件は出したくなかったんやろね

anond:20221004110327

警察が雑踏警備を舐めてたか明石事件が起きた

警察要人警備を舐めてたか安倍元首相は倒れた

どっちも警察OBなら触れたくないんちゃう

anond:20221004132428

いや何言ってるの?

から一方通行にしないとどうなる」の危険性が浸透して計画に反映されてない

行政スルーたからあの明石歩道橋事故は起きたわけで

日本警察であればこんな事は ま ず 起 き な い 」

日本で雑踏事故が少ないのは こ う い う 戦 後 の 経 緯 の 末 に、人が集まる事をせんとする場合警備員の配置と雑踏警備計画を提出させられるからだ」と

元増田は主張するなら

明石歩道橋事故も入れた方がいいよねってのは当然の指摘だって言ってんの

例えば元増田は「一方通行にしない場合にどうなる」云々と語っているけど

明石歩道橋事故はその最たる例で

実際に歩行者の往路帰路として

来場者は朝霧歩道橋朝霧駅方向から海岸に向けて矢印が

退場者は同歩道橋海岸から朝霧駅に向けて逆に矢印がそれぞれ画が書かれていて

あれは「予定どおりの導線」だった

から明石歩道橋事故

歩道橋上で駅から会場に向かう人の流れと会場から駅に向かう人の流れが衝突して滞留が発生して」

事故が発生した

杜撰な警備計画とそれをスルーした警察行政問題を浮き彫りにするものだったか

日本警察であればこんな事はまず起きない」

日本で雑踏事故が少ないのはこういう戦後の経緯の末に、人が集まる事をせんとする場合警備員の配置と雑踏警備計画を提出させられるからだ」と元増田は主張するなら

増田の挙げた例は経緯の説明としては不十分で明石歩道橋事故も入れるべきだよねって指摘されて当然で

適切な指摘だと思うんだが

件の増田が何に切れてるのかサッパリからない

anond:20221004013502

明石事故とき

朝霧駅から北に徒歩10分のところにおばあちゃんが住んでて

一緒に歩いて花火を見に行ってた。

帰りに歩道橋の手前まできたんだけど、あまりの人の多さに

おばあちゃんが「違う道から帰ろうか」って言って、遠回りして歩いて帰った。

子供の足にはその遠回りの道が遠くて遠くてついでにもう眠くて眠くてすごくしんどかったけど

おばあちゃんがいろいろ楽しい話をしながら紛らわせてくれてなんとか帰った思い出。

こうやって助かった人がおばあちゃんちの近所に何人もいた。

幸い、事故に巻き込まれた人は居なかった。

それでわたし今も生きてますありがとうおばあちゃん

anond:20221004125828

じゃあさっさと語りなよ

明石歩道橋事故についてみんな知りたがってるよ

anond:20221004125128

元増田は「警備業と言うのは...」「雑踏警備での鉄則は...」と

ブクマカマウント取りながらしたり顔で語っているのに

明石歩道橋事故に触れない

から批判されてるのでしょ

 

俺は警備員として雑踏警備の仕事をした経験あるけど

明石歩道橋事故を機に、雑踏警備資格保持者の

配置基準とかできたりして計画段階から大きく変わったし

警備員になる上で 「必須」の新任研修でも

明石歩道橋事故については 「必ず」 触れるレベル事件なのよ

から「雑踏警備」について語るなら

明石歩道橋事故に触れないというのは

「雑踏警備の現場を知っている、実際に経験した俺から言わせれば

ちょっとあり得ないかなあと思う

はてぶで得た教訓

このブコメ自分にとって教訓となっている

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221003210803

porquetevas これだけ力説して明石歩道橋事故に頑なに触れないのがちょっと怖いんだけど

augsUK 明石花火大会歩道橋は、集団密集での転倒の怖さを伝えるのにこの上ない事例。何かに逃げ惑うとかでもなく、ただ花火大会で異常に混んでただけのボトルネック20人近くが死亡したわけで。

kjin なんで明石事故に触れないの?て思った。群衆、圧死て報道ならまずこれだろうに。

ブコメの多くが、明石大橋に言及していないことを訝しげているか、それについてのツッコミばかりだ

どう考えても元記事に対する感想言及より、とりあえず明石大橋の事件に結びつけることにしか頭がいっていない

ブコメが悪いというより日常はこういう話が普通にされていて誰も気づいていないだけかもしれない

これくらいの長文に対してわざわざコメントをしたがる人っていうのは、存外文章全体を読まずに自分が指摘しやすい箇所だけに注力しているということだろう

仕様書全体から見える工程の難しさや人員配置おかしさではなく、単なるテニヲハだけを指摘して「俺は読んでいる」とアピールしたい人っているからね


そしてこんなことを堂々と指摘されている

ttps://anond.hatelabo.jp/20221004013502

これ言ってる人たちが唯一知っていて、この会話に参加できそうな唯一のネタ明石雑踏事故からだろう。そしてそこにもし何らかの間違いがあれば、指摘することで優位に立てるとでも思ってるんだろうか。

ストレートすぎる正論でありこれ以上に的確なものはない

もちろんコメントの内容を抑制することはないんだが、自分ブコメと同じ罠にはまらないとは限らず、何が罠でなぜかかったのかを明文化された一連の流れは自分の教訓となりそうだ

anond:20221003222743

あんたらは明石事件しか知らないだけだろう

自分の知っているものが全てとしか思えない残念脳みそ

anond:20221004112030

元増田が論じたい論点

雑踏での人の流れは流体として考える

 

雑踏警備での鉄則は「一方通行」と「ボトルネックを無くす」である。これは群衆が流体のような動きをするからだ。

その契機となった事故として3つ挙げてるんでしょ

明石事故を持ち出す必要なくね?

anond:20221004013502

元増田は「警備業と言うのは...」「雑踏警備での鉄則は...」と

ブクマカマウント取りながらしたり顔で語っているのに

明石歩道橋事故に触れない

から批判されてるのでしょ

 

俺は 警 備 員 と し て 雑 踏 警 備 の 仕 事 を し た 経 験 あるけど

明石歩道橋事故を機に、雑踏警備資格保持者の

配置基準とかできたりしていることも

警 備 員 に な る 上 で 「 必 須 」 の 新 任 研 修 でも

明石歩道橋事故については 「 必 ず 」 触 れ て い る のよ

 

から 「 雑 踏 警 備 」 に つ い て 語 る なら

明石歩道橋事故に触れないというのは

「雑踏警備の現場を知っている、実際に経験した俺から言わせれば

「 あ り 得 な い 」 というのが、揺るぎない結論

 

こんな無理筋擁護増田必死になって同調している連中、本気でヤバイ

anond:20221004102443

exciteB さいしょに「NHKブクマカの雑踏事故なめすぎ」と煽ってるからだろ。そんな詳しいオタク様なら明石事故くらい書けと。



認めてて草

anond:20221004104733

明石花火大会歩道橋事故 - Wikipedia

2005年平成17年11月、この死亡事故を教訓として警備業法と国家公安委員会規則改正され、警備業務検定に従来の常駐警備、交通誘導警備等に加え、雑踏警備が新設された。

anond:20221004020042

雑踏警備検定が出来たのって明石歩道橋雑踏事故があったからじゃ?って思ったけど、第二章っていわれてめっちゃ納得できたわ。

サンキュー増田

anond:20221004103745

まあ俺はそもそも増田解説妥当性はわからないんだけどさ

一方通行」「ボトルネック」「情報アナウンス」という3つの要素を挙げて

それぞれが重要視されるきっかけとなった事故を挙げてるんだからごく普通の論建てじゃね?

しろここで最近記憶に新しいからといって明石事故を持ち出す意味がわからない

anond:20221003222743

日本でもいろいろ事故があって、その対策案が確立されてきた っていう話だから

対策案がある程度確立された後に、それを怠って起きた明石事故は第二章みたいな感じだよ

そりゃ明石の後の法改正まで触れれば完璧記事かも知れないけど、区切るところとしては間違ってない

そもそも元増田がどんな理由でそんな陰謀をやる必要があるんだよ笑

2022-10-03

anond:20221003210803

わざわざ明石花火大会の群れを無視するのはなんでなんだろう。

ここまで詳しけりゃ入れるよな。

イベントごとへの大量流入ゆえの騒動ってのでも類似してるし。

2022-09-30

子育て改革

明石がイキってるけど

市営住宅下水道の長期予算を600億円から150億円に縮小

土木予算は49%まで縮小

とかさ、そういうの無視しちゃいかんよな

あとさ

他と差別化できたから人が集まったおかげで何とか出来たモノでしかないので

他の街と変わらない状況に陥ったら破綻すると思うんだよね

なんかこう、「任天堂の倒し方教えます」的な空気を感じる・・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん