2023年08月09日の日記

2023-08-09

増田の半分は異常猿愛者でできています

anond:20230809160608

体を動かすことが嫌いだけど、目的があれば動かせるのでなんとか。

自分場合旅行が好きなのである程度のウォーキング力は保っておかないと旅行に行っても不完全燃焼になってしまう。

なので天気が悪かったり体調が悪かったり暑すぎないときは一駅歩いたりしてる。

体を動かすってのは何もガチ運動するだけのものではないよ。

ちなみにリングフィットも少しやったけど疲弊してしまい途中でやめてしまった。

なんのために体を動かすのか、という目的を探すことから始めるのがいいのかも。なんもないなら生きる目的もないんだろうし体壊しても別にいいんじゃね?

anond:20230809223706

元々は別の単語

せろん【世論

 ある社会問題について世間の人々の持っている意見

 よろん。せいろん。

よろん【輿論

 世間一般の人の考え。

 ある社会問題について、多数の人々の議論による意見

 せろん。

輿が当用漢字外なので当用内の世に置き換えられるようになった

こういった例は他に颱風台風智辯智弁、等々たくさんある

文系研究者が相変わらずひどい

博物館のクラファンへのこの手の反応を見ていると、なんだかなぁと思うものの、

少なくとも霞が関ではこういう雑な議論は通らないし(そういう人がいないとは言わないが)、学術から出て来て欲しい反応もこういう議論じゃないよね、と思ってしまますねぇ。(>_<")

https://twitter.com/kouro16/status/1688937967522627584



これに人文系研究者が大挙批判して炎上しているけど、はっきり言ってひどいの一言だと思う。

予算の獲得や維持のために日々脂汗を流している人たちを罵倒し続けた結果、現在のような状況になっていることを、いいかげん学んだほうがいい。大学研究者エリートのくせに、いつも被害者面で官僚企業批判し、公共財のための負担を「自分たちを含めた国民が」どう分かち合うか、という議論を異様なほど嫌う。まるで政府の財布が無限であるかのような、あるいは巨大な無駄遣いが潜んでいるかのような、馬鹿馬鹿しい前提をいつまでたっても崩そうとしない。

そもそもこの手の人文系研究者民主党政権時の「事業仕分け」に好意的だったよね?自分は忘れていないよ。少しは当事者意識を持って欲しい。

イーロンマスクはただ単にユーザーの多いプラットフォームが欲しかっただけなんだなぁ。自分を誇示できる舞台

Twitterっていうユニークサービス愛着があるのかとずっと勘違いしてたよ…

結局は

セロンなの

ヨロンなの

anond:20230718184029

そんなに長く書かなくても「コストコ法人税払って無いので利用する程自分のクビを締める事になるよ」の一行で高学歴には伝わるよ

残りの文章は全部意味ないノイズ

アメリカでの世論調査で、95%以上が同意した質問まとめみたいなのがあったんだけど、さすがにそりゃ当たり前だろという

95%が医師には免許必要だと考える

96%が覚醒剤合法化に反対

みたいなのがあるなかで

95%がアメリカ侵略されたら開戦を支持する

というのがあってビックリした

日本だったらこうはならないよね

日本博物館未来について

もう金になる所蔵物を少しずつ海外博物館に売るべきと思ってる

おそらくこれ以外に博物館を残しつつ所蔵物を未来に繋ぐ方法が思いつかない

anond:20230809094529

魔導物語好きな奴より知らないやつの方が健全だよな。

幼稚園児がスライムに襲われるエッチゲームらしいぜ?

最低だよな。

吾妻ひでおとかがブイブイ言わせていたロリコンカッコイ世代のキショイ流れの中にあった作品だよ。

anond:20230809223008

舎密っていうとなんか密教みたいだもんな

anond:20230718184029

そして、大企業効率化されてて従業員を沢山雇えない。


大企業を何だと思ってんだよ

金も人も抱え込んでるのが大企業やぞ

毎年新卒も中途も何人採用してると思ってんだ

大量に正社員を雇うから大企業たりえるんだよ

自身を“被害者”として認めさせることで一方的発言権を確保しようとする人

以前、外山恒一が誰かとのレスバトル中に使ってた表現なんだけど、至言だと思った。

これを目にして以来、そういう論法を使おうとする人に対してはまともに取り合わないようにしたらかなりストレスが減った。

趣味or子供orプライドを持てる仕事or金が稼げる事or円満家族必要性

やっと理解してきたわ。

これらが一切ないと年齢を重ねるたびに失っていくものしかないんだ。

趣味があれば「俺の盆栽は◯年モノだぜ?」と出来る。

子供がいれば「ウチの子ももう◯歳」って出来る。

プライドを持てる仕事なら「俺もこの業界で◯年か……」となれる。

金だけでも稼げれば「貯金が◯円溜まってきたな……」が少なくとも残る。

俺さ、何も残らなかったよ。

ダラダラ流行り物追いかけて何となくアイドルライブ行ったりゲームやったりしたけど、なんか全部虚しくってさ。

今やってる仕事も金稼げるわけでもなければ人の役に立ってる感じもなくてただただ生きるための最低限の金を得るためってだけだ。

家族とか恋人とか友人とかとの付き合いもなんかコレといったものがなくて、生存政略としてやってるだけって感じだ。

こういう時に子供がいたら絶対楽だろうな。

少なくとも子供が育っていればなんか残した気になれる。

逆にそういう人間が突然子供失ったらもうどん底だろうな。

老い自分の体と、もう大して好きでもない結婚相手ぐらいしかなかったら、もう狂うしかないんじゃないのか。

辛いな。

失うものばかりの人生は辛い。

何かが残ればよかった。

筋トレとかも素人が雑にやったら5年ぐらいで頭打ちになるじゃん。

なんか最近は何も残った感じがしないんだよな。

緩やかな低空飛行を少しマシにするので精一杯。

趣味が欲しいけど、流行り物雑に追っても結局覚めるだけだからな。

運命出会いたいわ

anond:20230809215219

科学自然科学を指し、小中高の教科でいえば理科である。 その自然科学の一部門として化学があり、科学混同を避けるため、化学は「ばけがく」とも呼ばれる」

大本科学は、呼び方が多くなって混乱しない為にもかがく呼びのみで、枝の一つである化学大本科学混同しないようにばけがくと呼んだりするんじゃないのかな

anond:20230809221741

周りに根回ししまくった方がいいよ 場を納める為に謝ったら変な風に利用されたって

そういう人はある事無い事周りに言いふらす事多いと思うから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん