2014年01月16日の日記

2014-01-16

タブレットノートPCの代わりになる? ならない?

いや、だからこんなレベルの低い話をしてる人間にとってはPCなんてもの必要ない、ってだけの話だろ…

いちいち突っ込んで書こうかと思ったけど余りに突っ込みどころが多すぎたので辞めた。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1401/16/news116.html

起業してえが口癖の意識高いバカよ。 こんな会社を作ってくれ

どんな会社

 →主に個人でwebサービスを作っている人のための会社

内容は?

 → webサービスの買い取り(メイン)  またはアドバイスコンサル的な

どうやって稼ぐの?

 → 買い取ったサービスデザインとかよくして、宣伝して稼ぐ。または買い取ったサービス同士を連携させて新しいサービスにして稼ぐ

なんでこんな会社欲しいと思った?

 →作るのはいいが、作ったあと管理が面倒、管理してる時間が勿体無い。管理してる暇あったら新しいサービスつくりてえんだわ

買い取り手いないの?

 →やり取り面倒。ブックオフ的な感じでさっさと買い取ってくれ機械的に。

不動産管理会社みたいなイメージ。作ったサ−ビス放置するとアクセス減るし、一撃ヒットさせたあとのサービスだと閉鎖させるのなんかためらうし、かと言って面倒見るの面倒だし。

閉鎖はさせたくない、でも管理もしたくない、仕方なく放置プレイするけど、ドメイン更新とかレンタル鯖代とは払うの忘れそう

----

放置されているサイトを安く買い取る会社

無料で閉鎖するより1万ぐらいで売れた方が作った方も嬉しいんじゃないの。

もちろん審査とかはいるとおもう。作ってからの期間とかPVとか

----

今でも買い取ってくれる会社はあるかもしれない。

でも有名なところはないんじゃないかな?

怪しい会社に売るのはなんか抵抗あるし

おまえがやれ

→は? 会社運営なんて面倒なことできるかよ、こっちはサービスつくりてえの

http://anond.hatelabo.jp/20140116193427

 弟子先生処女を貴重だと思う男は多いです」

 孔子「その通りだ」

 弟子しかし逆に童貞は女に気持ち悪がられます

 孔子「確かに」

 弟子おかしいじゃないですか、何故このような意識の違いが生まれるのですか」

 孔子「それは一度も侵入を許していない砦は頼もしく、一度も侵入に成功しない兵士は頼りないからだ」

あいつと一回やりたい。

一回でいい。

あんな男、一回でいい。

どうして男はやればやるほど株が上がって

女はやればやるほど株が下がるのか。

「捨てられた男」になるのが嫌な男達の勝手価値観だよね。

女がやり捨てする事もあってもいいと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20140116180227

スキル身につけるつもりあるならだけど、ITは間口広いよ。未経験27歳まだおk

ソフト開発は偏差値40にはついていけないからインフラお勧めネットワークエンジニアとか。

http://sooda.jp/qa/470424

http://sooda.jp/qa/470447

病的に無意味質問を連投する異常者。

他人の懐具合なんてどうだっていいだろ!ゲス野郎!

===補足===

病的に無意味質問を連投する異常者。

働いてもいねきちがいには、どうせ買えないと思いますが?

===補足===

頭のおかしいのが、夜中にしつこく質問繰り返してるだけ。

資金の無い乞食には買えないですが?

1〜2つのアカウント質問者ブロックで判別し、他の2つのアカウントで攻撃。つまり3〜4アカ常駐と。

しかし、恥ずかしいねえ。

http://anond.hatelabo.jp/20140116171829

学歴収入はその人の1つの要素ではあるかもしれないけど、それで人を好きになることはないよ

さびしい恋愛してきてるんだね

http://anond.hatelabo.jp/20140116171743

慰謝料みたいな金払ってる男はいくらでもいるんだけどんだ…

まあ、別に知らなくても不幸なことではないのでどうでもいいと思うが。

http://anond.hatelabo.jp/20140116184938

元増田です。

ありがとう。実はもう読んだ。

やばいね、ここまでは酷くないけど俺もこれだ。

http://anond.hatelabo.jp/20140116114308

で、でたー

違いの分かる男www


差があるようでいて本質的には全く同じような気がするんだがなあ。

(まあ、元増田のが典型的なそれの形をしてるってのは分かる)

( ー`дー´)キリッ

http://anond.hatelabo.jp/20140116175933

横だけど、今騒いでるバカどもが目指してるのって、そういうキモい奴ばかりになる世の中なんだよね。

トラバにも多いけど、男が女々しくて何が悪いんだ、って風潮。

怖いよね。

http://anond.hatelabo.jp/20140116181837

過去彼氏への嫉妬心が湧きおこるのは普通人間らしい感情だと思うが

それを、ネット上で通りのよい「処女」って言葉を使った上で

ネットに「俺って小さい男なのかな?」なんて哀れっぽく書くのは

他人から“そんなことないよ!”って言ってほしいだけのめんどくさい人間か、

そういう他人からの印象を考えられない精神的に未成熟人間だなあと思う

http://anond.hatelabo.jp/20140116174236

そもそもサンプリングの段階で偏りがあるのになんで非モテ全般にまで話を広げたがるのかねこの手合いは。

http://anond.hatelabo.jp/20140116144125

異性関係で男らしさを要求されるのは仕方ないかなあと思ってる。結局その人の好き嫌いだから

けど男から男らしさが云々とか言われるのは嫌い。

http://anond.hatelabo.jp/20140116181837

普通気にするんじゃない?

悪い男に騙されたとは言うけれど、そんな悪い男について行った女っておもうと性格大丈夫かなとかね。

はいえ、気にする程度でしょ。

女性。30代。結婚を期にプログラマから会計事務所の職員に転職して3年目。

今の勤め先は「自分は変わった人間だ」って主張する人が多い。

頻繁に「自分は変わってる。あなたも変わってる。変わった人間ってすばらしいよね」って会話で盛り上がる。

から見たら前の勤め先のほうが、変わったというかおもしろい人が多かった気がする。

懐中電灯マニアの先輩。IPメッセンジャーしかしかけてこないけど、とんでもなく親切な同僚。

ニホンミツバチ養蜂に命をかけてる後輩。「うちのペットだよ」とニコニコしながらヤギ連れてきた上司等。

前の職場では誰も「あなたは変わってるね」という指摘も「自分は変わってる」という主張もなかった。

それがすごく居心地よかった。ありのままを受け入れられてるというか。

最近職場小学生から高校生のお子さんを持つ主婦の方が増えてきていて。

彼女らのいう「自分は変わっている」は

学校父兄の中で自分は変わってる。浮いてる。自己主張できてる私ってすばらしい!」

ってことらしい。

なんかこの自分たちは特別なのよ感の中にいるのがちょっと苦しい。

あなたも変わった人にならないと凡人で終わってしまうよ!」

とか言われるともっと苦しい。

http://anond.hatelabo.jp/20140116094449

もし万が一、処女かそうでないかで声がかわるとしても、全員童貞の声オタにその聞き分けができるとは到底思えない。

http://anond.hatelabo.jp/20140116182406

エグザイルメンバー数が少なかったらカードとかグッズとか大量生産しづらくて儲けづらいだろ。低コストで色んなタイプの奴を背景に置いとくだけでニッチ趣味の奴から巻き上げられる可能性があるわけだし、むしろやらない理由がない。

いなくてもいいアーティスト

EXILEのバックで踊ってるだけの人たちとかいなくてもいいし、capsuleこしじまとしことかぶっちゃけ誰でもいいよね?

それでもその人がメンバーに選ばれるのってどういう理屈なんだろう。

やっぱり知り合いで「イイカンジ」の奴がいるからとかそういうDQNというかリア充的なノリなのかな。

きっと音楽素養とかはどうでもいいんだろうなー

http://anond.hatelabo.jp/20140116170840

ツインバードとかコイズミとか昔からあるメーカーだしな。ガラパゴス化と同じ臭いがする単語だね。

お金がないならそういう安い製品を選ぶし、お金があるなら有名メーカーの高機能製品を選ぶよ。

有名でもソニー製品には嫌な思い出しかないので避けるが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん