2012年03月01日の日記

2012-03-01

http://anond.hatelabo.jp/20120301174132

寿退社する奴だってみんな最初はそういうんだよ、だからむかつく。

俺は人事増田じゃねーけど。

http://anond.hatelabo.jp/20120301170944

宮廷の女です。

私の人生設計では結婚は入っていません。

「どうせ結婚する」という意見があり、その通りになる人も居ますが、

私の場合はありえません。。。

なので掛かった教育リソース無駄にする可能性は少ないです。

http://anond.hatelabo.jp/20120301173248

横だけどさあ

その「技術」って具体的に何の技術なの?

例えば元増田メモリの例での、「技術」とは具体的にどの部分のどんな技術

きみ説明出来る?出来ないでしょ。

ブコメで盛り上がってウヒョーやってる面々も出来ないよね。

そういうの全部わかんないし自分なりに考えもしないけど、

韓国が勝った!ウヒョー!」

ネトウヨざんまああああ!!!

っていうのさあ…

日本が勝った!ウヒョー!」

キムチざんまあああああ!!!

っていうのとどう違うん?

http://anond.hatelabo.jp/20120301170944

子供産んで何年かした(元)社員を再雇用する仕組みを君の会社が作れば一番無駄が少ないと思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20120301170403

業界は違うけど、「世界に誇る日本技術力」の内実を知っている身としては、「ああ、ありそうな話だな」という感想だよ。

上でも書いたけど、属人的に高度な技術を持った職人研究者はまだまだいるかもしれないが、特にイノベーションに関する技術経営力の低さは本当に目を覆わんばかりのレベルからな。

サヨクどもが自虐史観に踊ってやがる!ウヒョー! と思い込みたいのはよく分かるけどさ、現実を見た方がいいと思うな。

http://anond.hatelabo.jp/20120301153508

ただ、そのときに「あんなのちょっと話を合わせただけじゃないか、傷ついたなんて大げさな、どうかしてる」とか

傷つけた側とか外野台詞としては不適切だと思うよ。

その視点だと、対象を肯定する意見以外、全部NGだろw





しかしさ。

人事に居ると本当に思うぜ「ムダ金だなぁ」って。

上智修士課程文系)を終え、総合職で入ってきて、結婚したので退社しますって奴。

本人には夢もあったかもしれないけどさ、結局そうなるわけよ。

掛かった教育リソース無駄にするのは、世間じゃなく女本人だからな。

何にだって枠があるのに、将来結婚して主婦になるために、金からからリソースかけるわけだよ。

会社もさ、総合職としていろいろと教えていくのに(お茶くみなんぞさせる、そんな無駄許されない)

あっさりと「主婦になりまーす♪」。

これを無駄と言わずして、なんというか。

せめて他の事で社会還元してくれ、それまでの教育リソースを。

妊娠GK

http://anond.hatelabo.jp/20120229223543 が

韓国大勝利!

ネトウヨは敗北を認めろ!

うひょーーーー!!!!!

みたいなブコメばっかりでゲンナリした。

はてなの皆さんはなんかインテリぶってるけど

ニュースの消費のレベルはU-1速報(http://u1sokuhou.ldblog.jp)とかと全く差が無い。

「パいこき」

アニメの話をする掲示板

「パいこき」「パいこき」って書いてあるから何かと思ってたら

『パパのいうこと聞きなさい』というタイトルアニメのことだった。

わざわざこういう卑猥でオゲレツな略称を考え出してみんなで使うというウッスラした悪意…。

作品の出来としては普通にクソなのでこれ以上「パいこき」について語る事はない。

http://anond.hatelabo.jp/20120301144924

俺は男だから金を惜しまれるべきじゃないのに惜しまれた。

お前なんか女の分際で(親父は不本意とは言ってるけどそれでも結果としては)金を出してもらってるんだからそれだけで感謝すべきなのにこともあろうに文句を言うとかなにごとだ。


みたいな心境なんじゃないかと思った。

http://anond.hatelabo.jp/20120301134324

そういうもんかねえ。

俺はそんなの転職すれば数日で忘れる自信があるからなんとも言えないな。

前の会社ではかなり理不尽なこととか言われたはずだけどもう覚えてない。

http://anond.hatelabo.jp/20120301151158

そら誰だって万能じゃないんだから、そのつもりはなくても人を傷つけることはあるんじゃね?

ただ、そのときに「あんなのちょっと話を合わせただけじゃないか、傷ついたなんて大げさな、どうかしてる」とか

傷つけた側とか外野台詞としては不適切だと思うよ。

なぜならその台詞で言われた側のつらさとか不信がぬぐわれるとは思えないから。

むしろ「言われて傷ついた」という事実をないがしろにされて二重にダメージじゃね?

諺? 逆の意味のやつは知ってるわ。

「口は災いのもと」。

http://anond.hatelabo.jp/20120301150057

しか自分もパパと同じぐらいガッツが無くて、同じ場に居て同じように何も言い返さなかったくせにねw

普通見知らぬ他人から唐突Disられたら反応できねーよw それに他人の話に割り込むのは下品だからね。

大事に育てられたお嬢さんにありがちだが、大人の話に首突っ込むなってことで、自分のことが話されていてもまるでいないもののように振る舞う事を求められるんだ。

残念ながら俺は金銭面でも学歴でも常に嫉妬される側で人生を過ごしてきたよw

お前がお城に住んでようと宇宙ステーションに別荘持ってようと関係ないさw

お前は元増田嫉妬してる。

お前は、自分八つ当たりとやっかみに憎悪で応戦して戦い抜いてやっと生きてるってのに、野に咲く花のように繊細で強風でぽっきり折れそうな人間がいるという事実が許せないんだよ。

から自分の持ってるような憎悪武器として持てと強要する。

本当はお前だって戦う必要なんかないのにな。

元増田を過剰に叩いてツリーが伸びまくる日々が続きます

http://anond.hatelabo.jp/20120301145655

ちょっとしたやり取りの中の一言を過大に取り上げて

>それまでの多大な恩恵をなかったことにできるなんてどれだけ甘やかされてるんだと。

この父親が無くしたのはどちらかというとこれからの多大な恩恵だと思う。

自分だったら一生ちーさな傷として根にもつし二度と全幅の信頼は寄せられなくなる。

結婚して娘とか生まれても会わせるのためらうわー。

>身内のことなんて他人には悪くいうのが日本じゃ当たり前だし。

そら日本サビ残の横行も過労死うつ病も当たり前やしな。慣習慣習。

労基法違反刑事罰もないし、こんなええ国があるやろか。

http://anond.hatelabo.jp/20120301145655

うそうそういうことよ。

こいつはよくわかってる。

そこ誤魔化さず、

「たくさんカネも労力も貰ってきたけど

 それでもなおあの日見た喧嘩弱いパパの無様な姿が許せない」っつーならそれはそれでいい。

もうパパの金からも家からバイバイして自分甲斐性で勉強しろ。

まーもし元増田ちゃんがそこまでやってもやっぱり、

「パパと同じぐらい喧嘩弱いくせによー言うわw」と思うけどね俺はw

http://anond.hatelabo.jp/20120301144924

あーあー

もうわかったってw


継続的に実際の行動でいろんな面倒見たり大金を出してたりしてくれたことより

低学歴に言い返す度胸がなくてなんとなく話をあわせちゃった一事を本心だとして大騒ぎしたい

って話だろ。わかったわかった。

しか自分もパパと同じぐらいガッツが無くて、同じ場に居て同じように何も言い返さなかったくせにねw


言い分はとっくに明快に把握してるし、逆恨み元増田ちゃんの自由だよ。

勝手にやりゃーいいじゃんかw


残りの文章は嫉妬しか見えないw

元増田がカネかけて育てられたのがそんなに羨ましいか

残念ながら俺は金銭面でも学歴でも常に嫉妬される側で人生を過ごしてきたよw


小中高まで同階層人間に囲まれてきて、

大学生になった時期から急に俗世間と触れる事が増えて、

別世界低学歴貧乏人に意味不明なやっかみをぶつけられるようになる戸惑いは俺も経験があることだから

最初元増田にも前向きな励まし・アドバイスをしてあげたいと思ってた。

が、なんかよく読めば読むほど甘ったれのクズだよなw

http://anond.hatelabo.jp/20120301144920

お前だっていいだけぐちゃぐちゃ引きずって何行も悪口書いてるじゃねーかw

一番かっこいいのは笑って流せる奴と、一言でスパッと切って捨てられるやつだよ。

ショック受けて黙っちゃうのは可哀想なやつ、ねちっこいのは性根の腐ったウンコ野郎だ。

http://anond.hatelabo.jp/20120301143806

実際のところ、元増田ちゃんは金を惜しまれてないでしょ?

学費にも受験準備にもたっぷりお金使ってもらって、めでたくいい大学入って、

更に今は留学準備中とか豪勢なこと言ってるけど?w

どう考えたってって親父は金を惜しんでないね現在進行形で。

おし・む〔をしむ〕【惜しむ】[動マ五(四)]

金品などを出すことを、もったいない思う

「惜しまない」と言って実際出してさえいるくせに、内心では惜しんでたんだよ。

これが嘘でなくてなんだい。

残りの文章は嫉妬しか見えないw

元増田がカネかけて育てられたのがそんなに羨ましいか

http://anond.hatelabo.jp/20120301144252

自分で言うのもなんだが俺はかっけーよ。

腹が立ったり舐められたと感じたときは絶対そのままじゃ済まさない。

そういうのを笑って許せるっつー本気で心が広い人間は俺よりもっとかっけーかもしれないけどね。

俺はごめんだけどね。

一番かっこ悪いのは俺と同じように許せないのに俺のようにやりかえせもせずに

グチャグチャグチャグチャ引きずる奴、違う相手に八つ当たりする奴だわな。クズ元増田ちゃんみたいにさ。

低学歴のやっかみに一言も言い返せないのにパパへの逆恨みは何行書いてんだよこいつはよw

パパにどんだけカネやら労力やら愛情やらを注いでもらってきたか帳簿でもつけてろクズがw

http://anond.hatelabo.jp/20120301132000

そもそも、エンジニアリングとは「様々な制約を満たした上で、自然法則を有益な製品へ加工すること」だ。

制約をイノベーションで乗り越えるか、制約そのものをhackするかはアプローチに依るが、いずれにせよ制約と向き合うことはエンジニアリングという営みの一部であり宿命だと言っていい。

そうした制約のうち最もたるものは、「自分たちがどんな(物質的・金銭的・人的)資源をどの程度のコストで利用できるか」という問題だ。だから、「資金力や政治力で制約を受けなければ勝てた」と嘯くことには、何の意味もない。

人事の品格

ボクは人事ではないけど、会社が小さいので履歴書が回ってきて、

使えそうな人にチェックしてーと、頼まれることが多い。

今朝も、中途採用に応募があった履歴書パラパラ眺めていたが、

これといった人材があんまりいなかった。

もっとも優れた人材は、うちみたいな中小ではなく、

もっといい会社にいくだろうから仕方がないことと割り切っている。

その中に実践力で使えそうな30歳の男性がいたので、

上司採用試験を受けるように回していいかと訪ねたら、

答えは予想通り「No」だった。

予想通りと言ったのは、彼は高卒からだ。

私の上司中年女性)は学歴重視の傾向がある。

旧帝大銀行出身だとまず試験まで受けさせる。

おもしろいことに彼女自身は私学出身だ。

逆にコンプレックスになっているのか、なんかよく分からないけど盲目的に国公立をスゴイと思い込んでいるようで、

その為か、職無し期間が長かったボクも拾ってもらえたようだ。

さら彼女と同じく銀行出身者だと仕事の基礎が出来ていると勘違いしているようで、

国公立+銀行出身者は麻雀で言うところの満貫ぐらいの扱いになる。

そして彼女フィルターを通して採用された者にろくなものはいない(ボク含む)。

「今までだっていい大学出た人間をとったところで、ろくな人材じゃなかったんだから

試験だけ受けさせてあげたらどうすかね?」

と、半自虐的半冗談交じりに聞いてみたところ、

学歴を重視しているのではなく、大学に通わせる家庭に育ったかどうかのチェックしているのよ』

とのこと。

・・・・・・そういえばボクの両親も公務員だな・・・・・・。

ボクが雇われた理由をなんとなく納得した午後でした。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん