はてなキーワード: ポケモンBWとは
https://twitter.com/PokeMikuVOLTAGE/status/1707334340185833824
ドラゴンミクをデザインした大村祐介はポケモンBW(2010年)以降の特にキャラデザの方向性で強い影響を出してる人なんだけど、
(つまり杉森健のキャラデザ路線を引き継いだのが大村ということになる)
イラストを描いているありがひとしはロックマンのコミカライズなどでものすごく有名な人で
大村が子どもの頃から漫画を描いてた人だからキャリアとしては圧倒的にありがの方が上なんだよな。
元々ゲーム業界のグラフィッカーとしてキャリアを始めた人だからゲーム業界人としてもありがのほうがずっと長いし…
(嫁もあの古代祐三の妹だし)
まあ、ありががポケモンのデザインに参加し始めたのはXY(2013)以降でそのキャリアに限ると後輩みたいなものではあるんだけど、
ポケマスのタイトル画面とかポケモントレーナーのフィギュア原画みたいな公式からちょっとだけ離れた周辺の仕事はかなりありがが担当していて
そのモヤモヤを言語化しようと必死になって色々考えたんだけど、
鳥山明の絶頂期にアニメーターの中鶴勝祥がドラクエやドラゴンボールの周辺のデザインを担当していて(例:スーパーサイヤ人4、ドラクエ5のフローラなど)
その仕事ぶりは鳥山明本人に自分の原稿と見間違えるほどだと言わしめるほどだったんだけど、そういうのに似てるかなって思ってしまった。
https://twitter.com/menn/status/828906099692548096
このツイートは、山手線でiOSの共有画面を開いたら、AirDrop全員から受信許可マンがいっぱいいたよ、っていうツイート。
これって、ポケモンBWのCギアのすれ違い通信と似てないだろうか?
近くでAirDropを全員から受信許可にしている(=Cギアのすれ違い通信をONにしている)人数/名前(ポケモンはニックネームだけど)が見れるところとか。
と言っても、Cギアのすれちがい通信は近くに同じゲームをやっている人がいるということにワクワクしたんだから、iPhoneのシェアがある程度ある日本で周りにiPhone使ってる人がいるってことがわかっても、よっぽど人がいないところで発見したとかじゃないとワクワクしない事に気づいた。
>>
ポケモンBW2対戦においても、対策がなされたとはいえ、未だに「切断」という行為が非常に多く見受けられる。もちろん、回線エラーである可能性もあるということは忘れてはならない。それが故意であると断言できない以上、なるべく切断に関するコメントは控えておいた方が良いと思われる。回線エラーにより勝敗がつかないことは確かに不快であるだろうし、勝利目前となれば尚更ではあるが、心を広く持とう。
前述の通り、ポケモンBW2環境ではBW環境と同じくDSをつかうので、バトレボの様に回線が安定していない。 うp主が切断と断言して、晒す行為をして視聴者側に対戦相手の批判を求めた場合それは 「勝敗が決する直前まで追い詰め、相手に切断させた」 要するに勝ちとしてとらえることが出来るので対戦相手を批判する代わりにうp主に拍手しておこう。
次に対戦相手やうp主が高種族値のポケモン(いわゆる厨ポケ、ガチポケ)、準伝説ポケモン、害悪と言われるようなポケモン(無限型、回避型、複数催眠など)、運ゲー型ポケモン、マイナーポケモンなどをPTに入れていた際、対戦相手を批判してしまうと、視聴者やうp主に迷惑がかかる。 うp主が使っているのが嫌な場合、動画としてのあなたに合わないということなので素直にブラウザバックをするのが良い。
ポケモンというゲームは非常に幅広い戦法があり、十人十色の戦い方ができるゲーム。どのようなポケモンをPTに入れていても自由であるし、技構成・戦法についても同じく自由である。
結局言いたいことは対戦相手を中傷するのはその動画の質を落とし、あなたが見る動画のうp主に迷惑がかかるので相手を中傷しないこと。
そして、動画をうpされてる方も、対戦相手を批判しないように心がけよう。
対戦相手の名前に関して
最近、動画内でよく議論に上がるのが「対戦相手の名前を隠すか否か」という問題。
まず、動画内で視聴者同士喧嘩をするのは好ましくないので気をつけましょう。
さて、先述したとおり、ポケモンBW2は、DSでのランダム対戦が可能です。当然、見ず知らずの人同士で当たる事が殆どだろうと思います。
そして、このランダム対戦の動画を上げることについては、相手の許可を取っている訳ではないから、せめて隠しておくべきではないかという意見が出始めています。
さらにその意見の多くに共通していることが、「自分の動画が勝手に上げられて見ず知らずの人にあれこれ言われるのは嫌だ」といったものです。
対戦を上げるだけなら、ポケモンBW2にはバトルビデオというものがあります。 ここにアップロードされることは納得したうえで、皆ランダム対戦を楽しんでいると思います。
バトルビデオとニコニコ動画の決定的な違いは、やはりコメントの有無かと思います。他にも投稿者の実況や編集なども大きな違いですね。
そしてこのコメントにより、自分の知らないところで、自分が罵倒されている・・・という事態も起こってしまっているのが現状です。
その対策として挙げられた一つが「対戦相手の名前を隠す」という方法。
とはいえ、投稿者に強制することはできませんし、この方法については賛否両論の状態です。
そして、「視聴をする際の注意点」と内容が重複するのですが、私たち動画視聴者が対戦相手を批判するようなコメントをしなければ、このような事態は起こらずに済むのです。
動画投稿者は、「視聴者に向けての注意喚起」、「悪質なコメントは投稿者権限で非表示にする」といった対策を取る必要があると思われますが、
われわれ視聴者がコメントを打つ際、投稿者も動画内の対戦相手も"画面の中にいるから何を言っても大丈夫な相手"ではなく、"喜怒哀楽のある自分と同じ人"だということを意識してコメントして頂ければと思います。
<<
http://twitter.com/asananoaho/status/28774259201
【拡散希望】pixivにポケ擬絵を投稿している絵師様へ。投稿画像には極力「作品名(ポケモン/ポケモンBW等)」「ポケモン名(ピカチュウ/ポッチャマ等)」のタグを入れず「ポケモン擬人化」または「ポケ擬」タグの使用を推奨します。擬人化が苦手なファンの方への配慮をよろしくお願いします。
「擬人化モノには『擬人化』タグを付けてください」ならわかるが、「『ポケモン』タグやポケモン名のタグを付けずに擬人化タグを付けてください」には到底同意できない。
もし誰かが、「ベトベトン」が苦手なので、ベトベトン作品には「ポケモン」タグは付けずに「ベトベトン」タグだけにしてほしいという主張をしたら、この人はどう反応するのだろうか。
世の中の誰も苦手ではない創作物というのはありえない。一人の公開者に不特定多数の閲覧者全員ニーズを強制するのは不可能であるし、ましてや公開者全員に強制することなど尚更。
それを「お願い」で解決できるか。
今現在、どれだけ周知されたとしても、これから分野に入ってくる人含めて全員に(根拠のない)ルールを押し付けることができるのか。
「お願い」を全員に周知するのは不可能。自分が見たくないんだったら自分でフィルタリングすればいい。
そのほうが検索しやすいし、自分が見たくない物を除外しやすい。
擬人化が見たくないんだったら「ポケモン -擬人化 -ポケ擬」でタグ検索すればよろしい。
自分の知らない誰かの好みに合わせて別のタグに分けるなんてナンセンスなお願いをしてはいけない。
「ポケモンは見たい、でもベトベトンは見たくない。擬人化は見たくない、でもピカチュウの擬人化は見たい」というタグを付けてくださいとお願いされたらどう思うか。
何度も言うけど、自分の好みの問題なんだから自分でそういう検索をするべき。
「(ポケモン -擬人化 -ポケ擬 -ベトベトン) OR (ピカチュウ 擬人化)」タグ検索
これができるのは、タグが的確に、かつ網羅的に付けられていた場合のみ。ベトベトンが描かれている絵には「ベトベトン」タグを付けて、擬人化が描かれている絵には「擬人化」タグ(「ポケ擬」のような2属性を合成したタグではなく)を付けてないと細かなニーズに対応できない。まあ「ポケモン」タグは巨大ジャンルすぎるので「BW」や他のタグも付けてあったほうが親切ではあると思う。